2019年10月07日公開
2020年02月06日更新
小樽「滝波食堂」の海鮮丼は絶品!おすすめメニューや営業時間は?
北海道観光で人気の町小樽の有名店滝波食堂。新鮮な海の幸をふんだんに使った絶品海鮮丼や焼魚定食を提供しています。滝波食堂の人気メニューの絶品海鮮丼を逃さず味わって頂く為に、お店の営業時間や混雑する時間帯、アクセス方法や駐車場の有無をご紹介していきます。

滝波食堂とは
みんなのお陰で美味しい海鮮丼食べれました*\(^o^)/*
— 渡辺直美 (@watanabe_naomi) May 13, 2016
三角市場の滝波食堂さん、ごちそうさまでした!
また皆様情報宜しくお願い致します!#ハラホリ pic.twitter.com/vHmvzQYC2Z
北海道小樽市にある滝波食堂は道内でも有名なおいしい海鮮丼を味わえる名店です。小樽駅からほど近い三角市場内で営業している為、観光の際にも訪れやすいので是非旅程に組み込みたいお店ですが、人気店の為すぐには入れない事もあります。
滝波食堂は様々なメディアで紹介されて行列ができているお店ですので、混雑する時間帯や駐車場の有無を事前にチェックして是非人気メニューの海鮮丼を召し上がって下さい。
新鮮な海鮮丼を味わえる人気店
小樽 滝波食堂
— 雷禅aka.N.B.K (@Peacefullll_fTW) July 27, 2018
わがまま丼(酢飯普通) ボタン海老 カニ
マグロ ウニ 蟹汁付き🦀
朝飯は車を走らせ小樽市へ(゚∀゚)❤️⚡️
朝から食う海鮮は最高だった😍
ごっちゃんです?🦀(-人-)🦀? pic.twitter.com/ILWyAhfl5F
滝波食堂は小樽駅から徒歩2分の三角市場内にある鮮魚店『滝波商店』直営のお店ですので、毎日新鮮な海の幸が揃っており、絶品メニューを手ごろな価格で頂く事ができます。海鮮丼だけでなく、目の前の鮮魚店水槽の中の活きが良いカニを自分で選んで滝波食堂で茹でてもらう事も出来るんです。
三角市場内には合計店舗の6店舗の食堂がありますが、その中でも特に人気なのがこちらの滝波食堂で連日名物の海鮮丼を求める人が行列を作っています。

滝波食堂のおすすめポイント
小樽 滝波食堂にきました!
— 桜月@料理 (@moonsnow_cook) October 4, 2017
具を選べる海鮮丼が最高😊 pic.twitter.com/qqL1ienKur
滝波食堂の海鮮丼は寿司店で10年修行した料理人さんが作っており、その味はもちろんですが、サイズやネタを自分好みにカスタマイズできるメニューもあり、自分の好きなものをたくさん食べられるだけでなく、刺身や焼き魚定食もある為非常にメニューが豊富です。
また、目の前にある滝波商店では水槽の中で活きたタラバガニや毛ガニ、花咲ガニなどは販売しており、購入したカニを滝波食堂に持ち込んでその場で茹でて頂くことができます。
新鮮な海鮮丼が美味しい!
今日はラーメンではなく
— こう (@kou9417) August 3, 2018
小樽まで足を伸ばして海鮮丼ww
滝波食堂@小樽でたきなみ丼(2000円)
新鮮な魚介類が沢山乗ってこの値段は安!味噌汁がカニ🦀味で旨😋混んでるけどww pic.twitter.com/BqT9uBh08T
滝波食堂の海鮮丼は10種類以上のメニューがあり、セットの味噌汁は+300円でカニ汁に変更が可能です。どの海鮮丼も新鮮なネタが丼からこぼれてしまいそうなくらい盛られていて値段以上の満足感が得られる事間違い無しです。ウニ丼は獲れ高によって値段が変わってきますので滝波食堂を訪れた際にご確認ください。
滝波食堂では海鮮丼以外にも刺身や焼き魚といった単品メニューが充実していますので、色々なものを味わいたい方はそれらを追加してみても良いでしょう。
ボリュームもたっぷり
?北のどんぶり屋 滝波食堂
— なまらたのしい北海道! (@naratanosi) August 13, 2019
小樽市稲穂3-10-16 三角市場内(小樽駅からすぐ)
器からはみ出る具材がボリュームたっぷり、コスパもなかなか!
・元祖わかがま丼
看板メニューで、10種類の海鮮から3~4種類を選び、好きな海鮮丼を作れます。どれも大ぶりで新鮮です。
・甘海老刺身
甘海老プリプリ。 pic.twitter.com/dlBFpZpkRO
滝波食堂の海鮮丼は定番の魚やエビの海鮮丼だけでなく、バフンウニ丼やいくら丼もネタが山盛りなので、男性の方でも満足できるボリュームになっています。海鮮丼の中では10種類のネタの中から3~4種類を自分で選んで盛りつけて頂く『元祖わがまま丼」が特に人気で、このわがまま丼を求めて滝波食堂を訪れる人も多いです。
サイズを選べる
小樽についてまず向かったのは滝波食堂❤️わがまま丼3種、小サイズのさらにご飯少なめにしてもらった(このあと食べたいものもあるからね)小樽地ビールピルスナーと一緒にいただきます!
— えんどうゆきこ@要町ユキコネイル (@yukienapan) November 14, 2018
おいしーーーーー😍❤️😍❤️😍❤️ pic.twitter.com/Fu9West2v5
滝波食堂の人気メニューの元祖わがまま丼は小サイズがあるので、市場内で滝波食堂以外にも食べ歩きを楽しみたい方は小を選んでみてもいいですね。小サイズの場合でも十分なボリュームがあるので新鮮な海鮮をたっぷり味わうことができます。
観光客にも人気なお店
北海道小樽市小樽運河にて pic.twitter.com/UTNndWb3Kc
— keichanカメラ垢 (@keichan24221364) September 29, 2019
小樽運河や青の洞窟などの人気観光スポットがあり、北海道で定番の観光地となっている小樽は札幌から電車で30分程度の距離ですので北海道を旅行する際には訪れる方も多いと思います。
滝波食堂のある三角市場は小樽駅からすぐの立地ですが、裏手に提携している市営駐車場もあり電車でも車でも行きやすい為、非常に人気の観光スポットとなっています。
アクセスに便利
昨日話に出てきた小樽駅の写真。2800いいねきたのに消しちゃったやつ笑
— スカイライナー (@SHIOKAZE8600) October 4, 2019
1枚目の写真、17時ちょうどに撮れてればもっと良かったかも? pic.twitter.com/AyVekg541b
滝波食堂がある三角市場は小樽駅から徒歩2分と非常にアクセスが良い立地です。お車で行く際には小樽駅付近の『小樽市駅横駐車場』と提携しておりますし、小樽運河付近にも駐車場がたくさんありますのでそちらをご利用ください。
営業時間は朝から
そして念願の「海鮮丼」食べれました❗️
— めちゃさん 🌈MusicRainbow (@mechasan3) September 25, 2019
宿で紹介された、小樽駅横の三角市場内の #滝波食堂
元祖わがまま丼がボリュームむ感があって有名らしい。
店仕舞いは17時と早く、ギリギリの時間でしたのでおススメメニュー(7品?)とカニ汁+🍺 #北海道 #小樽 #気まま旅 #海鮮丼 pic.twitter.com/YReYKzGDgx
市場自体の営業は6:00~ですが、滝波食堂の営業時間は他の食堂と比べても少し遅めの8:00~17:00で、元日以外は無休で営業しています。ゆっくりと市場を見て回ったり、他の観光地に行ってからのランチでも利用できますね。提携の小樽市駅横駐車場は24時間営業です。
朝食にもおすすめ
28日の朝食は #三角市場 の #滝波食堂 で #元祖わがまま丼 から4品普通盛り(いくら・生うに・本まぐろ・サーモン)を堪能(≧∇≦) pic.twitter.com/H4FzY8IjZ3
— ばっは (@infovakha) September 28, 2019
人気店である滝波食堂のお昼時は、平日でも混雑しますので朝食で利用するのもオススメです。小樽市内に宿泊の場合には、あえて朝食無しのプランにして早朝から市場を見て回ってからおいしい海鮮丼の朝食を頂くのも贅沢ですよね。
市場内の他の食堂と比べると、滝波滝波食堂の開店時間は少し遅めですので訪れる際には時間を間違えないように注意しましょう。
滝波食堂のお店の様子
小樽駅に向かう前に、目的の一つでもあった前回食べなかった三角市場にある滝波食堂の!! わまがまま丼+ホタテ刺身(*´ω`*) 丁度行った時は並んでいて40分待ったけど(^^;; 美味しかったから大満足でした(^-^) pic.twitter.com/aW3N0Oev74
— やす丸 (@Yasumaru_0808) November 28, 2015
滝波食堂は三角市場の中ほどにあり、入り口にはたくさんのメニューの写真が並んでいます。お昼時はかなり混雑して行列ができる為、迷うことなくたどり着けるのではないでしょうか?混雑時には先に注文をとってくれますので、メニューを見ながら何を食べるか選んでおきましょう。
三角市場にあるお店
ランチは小樽駅側の三角市場内の北のどんぶり屋滝波食堂でザ北海道な海鮮丼。好きなネタを選べるわがまま丼を雲丹いくら本マグロボタンエビで。ベタだけどやはり美味しい。三角市場には何件も同じ様な店あるけど滝波食堂の一人勝ちでした。美味しかったです。 pic.twitter.com/y5PWUbbutZ
— (ハーレー)麺 (@26lowrider) January 13, 2019
三角市場内には滝波食堂を含めて合計6件の食堂がありその真ん中あたりに滝波食堂があります。それほど広い市場ではなく、天井の看板や店名の入った提灯がありますし、特にお昼時はどこのお店よりも長い行列ができているので迷うことなくたどり着けるでしょう。
新鮮なお魚料理がいっぱい
市場内の滝波食堂でホタテとイカの刺身。 pic.twitter.com/gpR5Dmkgnz
— キャップ (@CaptSawada) June 27, 2015
滝波食堂は向かいの鮮魚店『滝波商店』が運営していますので、ネタは獲れたての新鮮なものばかりです。特に朝獲れイカの刺身は小樽の海でその日の朝に水揚げされたばかりの新鮮なイカを頂く事ができ、イカ本来の濃厚な旨味を堪能することができるんです。
こちらのイカは滝波食堂の看板商品のわがまま丼のネタとして選ぶこともできるので、是非召し上がってみてください。産地以外で頂くウニは身崩れを伏せぐ為にミョウバンを使用することが多いですが、滝波食堂のウニは使用していませんのでウニ本来の甘みを味わう事ができます。
海鮮丼が人気のスポット
ラストは滝波食堂さんのたきなみ丼!これが宝石箱いうやつか? pic.twitter.com/ggx4sDmkgY
— ひっさ◎アルクマ応援隊 (@hissa_tubuyaki) July 29, 2019
人気の『わがまま丼』を含めた豊富な海鮮丼の数々によって、滝波食堂は三角市場一番の人気店となっています。定食やお刺身のメニューも豊富ですが、滝波食堂を訪れた際には是非海鮮丼を召し上がってみてください。その味とボリュームに魅了される事間違い無しです。
滝波食堂の海鮮丼は酢飯を使用しています。もし酢飯が苦手な方は白米に変更してもらうこともできますので注文時に店員さんにお伝えください。
店内には写真がいっぱい
小樽三角市場内「滝波食堂」にて『かに・いくら丼』
— みなみ4 (@oP5LGEBAKwagCzR) February 14, 2019
ハナタレナックスEX小樽のロケ地なのでポスターがある。40分くらい待ってやっとご馳走に有りつく。#滝波食堂 #ハナタレナックス #海鮮丼 pic.twitter.com/7PEq9aDduk
滝波食堂の壁には店頭から店内までびっしりとメニューの写真が並んでいます。文字だけのメニューと違っても盛り付けが分かるのでイメージしやすくて見ているだけでも楽しいですよね。
メニューだけでなく、滝波食堂を訪れた芸能人のサインもたくさん並んでいます。運が良ければテレビ番組のロケに遭遇することができるかもしれませんね。
お店を見つけるのにも便利
@hanabi8283 美味しかったです!ここは小樽駅近くの『滝波食堂』というところですが札幌駅近くも美味しそうな海鮮丼がたくさんありました(^^)
— Yakei Memory(伊藤 直子) (@YakeiMemory) February 25, 2016
北海道、楽しみですね! pic.twitter.com/dKErXOleic
三角市場の中には食堂が6店舗もあるので、無事に目的の滝波食堂まで辿り着けるか心配・・・そんな方もいらっしゃると思いますが、ご覧の通り店頭にメニュー写真がびっしり貼られていてどの店よりも目立っています。
そして滝波食堂目当ての人々が行列を作っていることが多いので、初めて三角市場に行く方もきっとすぐに滝内食堂を見つける事ができるでしょう。
写真を見ながらのオーダーも楽しい!
小樽ついた〜!前回に引き続き、人気店有名店へ行ってみよーの巻。とーとー来てしまった、三角市場内の滝波食堂。混んでるからメニュー見て待ってる。 pic.twitter.com/sEkdZFkVSU
— もぐぱい⚫️ (@mogmog_pai) March 31, 2019
どのメニューも華やかで、入店を待っている間にメニューを見ているだけでも楽しくなってきますよね。特に10種類のネタの中から自分の好みのものを選べるわがまま丼を注文する場合には、3~4種類に絞って厳選しなくてはいけませんからよく見ておきましょう。
どれにしようか迷ってしまった場合には、滝波食堂名物のわがまま丼を選ぶのがオススメです。
座席数は30席ほど
本当は小樽の寿司屋通りにある寿司屋に行く予定だったけど、フェリーでもらった情報紙に載ってた滝波食堂のわがまま丼が食べたくなって予定変更😊
— ヤッシー (@takayashi91) May 19, 2018
すごい行列になってる。1時間位待つかも‼😅 pic.twitter.com/ZYQVYhAYOV
市場内のお店という事もあり、滝波食堂の店内は決して広くはありません。4人掛けのテーブルが8席ほどです。その為お昼時はどうしても混雑して待ち時間が出来てしまいますが、店員さんが事前に注文をとってくれるので入店してからはあまり待つことはなく回転は速いです。
それでも土日の昼時などは大変な混雑で1時間以上待つこともあります。滝波食堂の海鮮丼を逃さず頂く為に当日はゆとりをもったスケジューリングをしておきましょう。
滝波食堂のおすすめメニュー
私も食べに行きましたが…
— shell&kin (@31074355a) July 24, 2015
小樽 滝波食堂はおすすめです。#ヒルナンデス pic.twitter.com/tCYUQCCZOJ
色々なメディアでも取り上げられる滝波食堂のメニューはどれも本当においしいのですが、その中でも特にオススメで是非召し上がって頂きたいメニューがあります。お立ち寄りの際は是非選んでみてください。
滝波食堂の丼・定食メニューには味噌汁が付きますが、+300円でかに汁に変更することができます。しかも公式ホームページを見たと伝えるとこちらのかに汁変更をサービスして頂けるんです。
おすすめメニュー①わがまま丼
北海道旅行1食目。
— あろー@ぷしーちょ。 (@Arrow_511) September 24, 2019
滝波食堂のわがまま丼!
10品目から好きな具を3つまたは4つ選べる贅沢丼!
今日はいくら、生うに、サーモン!
最高? pic.twitter.com/0vtCc0puK2
滝波食堂で一番のオススメメニューがこちらのわがまま丼です。いくら・生ウニ(ムラサキウニ)・かに・本まぐろ・ボタンエビ・甘えび・サーモン・真いか・活ホタテ・季節のネタの合計10種類の中から3種類または4種類のネタを選んで盛りつけてもらいます。
サイズも普通・小の2種類から選べるので男性も女性も満足できますよね。
お値段は3品丼普通(2000円)小(1800円)4品丼普通(2500円)小(2300円)です。
おすすめメニュー②たっぷりいくら丼
同じく滝波食堂にてサーモンいくら丼・ウニ丼・カニ汁!私はいくら丼を注文!具がすごい!サーモンはたっぷり脂がのってて口の中でとろける…!いくらは自家製で一番人気だそうな!ぷちぷちでとっても美味でした!#ねっちゃんグルメ旅in北海道 pic.twitter.com/n9rQnBw7L9
— ねっと (@netmon_shinkaaa) July 14, 2016
厳選して仕入れた鮭の卵を丁寧にほぐして味付けをした滝波食堂特製の絶品いくらを丼からこぼれるくらい盛りつけたたっぷりいくら丼はお値段2000円。いくら以外のものも召し上がりたい方には2種類のネタを合わせたサーモンいくら丼(1800円)やかにいくら丼(2000円)うにいくら丼(4500円)もあります。
おすすめメニュー③バフンウニの丼
小樽三角市場 滝波食堂
— teamkumataka 🐻 (@teamkumataka) April 28, 2018
ばふんうに丼✨
(*´∀`)ノウマウマウマウマ pic.twitter.com/8KWqK6uLY4
産地以外で頂くウニには未崩れを防ぐ為にミョウバンが使われている事が多いのですが、市場内で新鮮な食材が手に入る滝波食堂のウニにはミョウバンを使う必要が無い為、ウニ本来の甘みを存分に味わう事が出来るんです。
滝波食堂のウニ丼にはバフンウニ丼とキタムラサキウニ丼があり、価格も時価となっておりますのでご注文の際にはご注意ください。
おすすめメニュー④ホッケの定食
滝波食堂にて
— 海鼠 (@19xxNamako) March 21, 2015
シマホッケ定食頂きます pic.twitter.com/B6osnkZafT
海鮮丼が有名な滝波食堂ですが、素材の味が良い為焼き魚も絶品なんです。人気のホッケ定食には特大シマホッケ焼き定食(1200円)シマホッケ半分焼き定食(850円)真ホッケ焼き定食(1000円)の3種類があります。
北海道産の真ホッケは魚の旨味が強くコクがある味わいが特徴ですが、シマホッケは脂の乗りがよくそれぞれおいしいお魚ですのでお好みの方を選んでみてください。
おすすめメニュー⑤サーモン焼き定食
お子が小樽といえば滝波食堂の滝波丼!譲れん!と言い張るのでこちら。当日はホタテの入荷がない為、まさかのダブルうにトッピング!ひゃあ!私は胃腸が弱ってた為、生物避けてサーモン焼定食を。身が大きく厚く、脂もノッてホコホコでした。美味しくて思わず笑ってしまう😚海鮮バンザーイ! pic.twitter.com/rsC7YxoXV3
— もぐぱい⚫️ (@mogmog_pai) August 19, 2019
滝波食堂のサーモン焼き定食(750円)はとっても身が大きく肉厚で、噛むごとに濃厚な鮭の旨味が口内に広がりご飯が進みます。これだけの鮭を1000円以下で頂けるのは市場内の食堂ならではですね。
単品のサーモン焼きも450円で注文できますので、滝波食堂名物の海鮮丼にプラスで注文してみても良いでしょう。
滝波食堂のお店詳細情報
今日は小樽満喫!
— 小梅 (@kurosuke229) December 10, 2018
ロケ地巡りするどー!!
朝一で滝波食堂行ってきました(^^) pic.twitter.com/d0iRoajfGt
魅惑の海鮮丼を提供する滝波食堂の営業時間や混雑する時間帯、駐車場や定休日の有無などをご紹介します。しっかり把握して旅程を組まないと、時間が足りなくなってしまい、せっかく滝波食堂のごちそう海鮮丼を頂く事が出来なくなってしまう恐れもありまうのでチェックしておきましょう。
施設の詳細情報
そして念願の「海鮮丼」食べれました❗️
— めちゃさん 🌈MusicRainbow (@mechasan3) September 25, 2019
宿で紹介された、小樽駅横の三角市場内の #滝波食堂
元祖わがまま丼がボリュームむ感があって有名らしい。
店仕舞いは17時と早く、ギリギリの時間でしたのでおススメメニュー(7品?)とカニ汁+🍺 #北海道 #小樽 #気まま旅 #海鮮丼 pic.twitter.com/YReYKzGDgx
滝波食堂は元日以外無休で営業していますが、年末年始は営業時間を変更していますので注意しましょう。クレジットカードは使用できず、店内は全席禁煙です。
【名称】 | 北のどんぶり屋 滝波食堂 |
【住所】 | 北海道小樽市稲穂3-1-16三角市場内 |
【アクセス】 | 小樽駅から徒歩2分 |
【公式HP】 | http://www2.enekoshop.jp/shop/takinami/contents?contents_id=66431 |
【定休日】 | 無休(元日のみお休み) |
【備考】 | 年末年始は営業時間変更有り |
アクセスの詳細
2019.9.28
— αⅹ (@A85852700) September 28, 2019
快速エアポート pic.twitter.com/PtUM5b1f8q
滝波食堂のある三角市場は、小樽駅からは駅をでて左手に進めばすぐですので迷うことはないでしょう。札幌から小樽駅へのアクセスはJR函館本線快速エアポートを利用すると30分程度です。札幌~小樽間はバスも豊富に運行しており、バス利用の場合は所要時間1時間程度となります。
前日に札幌を観光して宿泊し、朝から小樽に移動して滝波食堂でランチを頂いて夕方は小樽運河へ、なんてプランもいいですね。
駐車場情報
夜ご飯の前に駅前の駐車場に車を停めてぶらり。小樽駅もリニューアルしたそうでいろいろお店が入ってた。18年ぶりで変わった所もあり変わらない所も。 pic.twitter.com/dpylxJC6wE
— nekonatsukoサカナクション中毒中 (@nekonatsuko) November 11, 2017
三角市場はすぐ裏手にある『小樽市駅横駐車場』と提携していますので、滝波食堂で5000円以上お食事の場合には1時間駐車無料となります。小樽市駅横駐車場の料金はは市営の駐車場の為、日中でも120円/30分と非常にリーズナブルです。滝波食堂は人気店の為待ち時間だけで1時間を超える場合もありますのでご注意ください。
また小樽市内の人気の観光スポットである小樽運河の付近にも駐車場がたくさん有り、徒歩20分程度ですので混雑して停められないようでしたらそちらを利用してもいいですね。
営業時間
遅めの昼飯は小樽市内の滝波食堂。最後もやっぱ海鮮丼…美味し(笑) pic.twitter.com/wLhhWJlqqk
— 五十嵐 博一 (@zodiacrimer) September 1, 2017
滝波食堂の営業時間8:00~17:00です。朝早くから営業していますので朝食~早めの夕食まで利用可能ですが、お昼時は混雑しますので余裕をもって行くか時間をずらして利用すると良いでしょう。
市場内の他のお店よりも滝波食堂の方が開店・閉店ともに遅めなので、開店直後が狙い目です。逆に夕方は他のお店が営業終了してしまい滝波食堂に人が集まりやすいのでご注意ください。
混雑も予想される
本当は小樽の寿司屋通りにある寿司屋に行く予定だったけど、フェリーでもらった情報紙に載ってた滝波食堂のわがまま丼が食べたくなって予定変更😊
— ヤッシー (@takayashi91) May 19, 2018
すごい行列になってる。1時間位待つかも‼😅 pic.twitter.com/ZYQVYhAYOV
滝波食堂は数々のメディアで紹介されている人気店の為、滝波食堂を目当てに三角市場に来ている方も多く非常に混雑しますので、特にお昼時は待たずに入れる事はないと思っていた方が良いでしょう。また夕方も市場内の他の食堂が先に営業終了する為混雑する事があります。
混雑を避けるのであれば滝波食堂の開店直後で行くか、お昼のピークが終わった15:00頃が良いでしょう。
40分ほど待つことも
三角市場の滝波食堂で海鮮丼を食べる
— yasu@キャンプにハマった (@yasu_koharu) July 21, 2016
昼時ですごい行列ができてる pic.twitter.com/zPV9j2CfFX
滝波食堂は平日の場合でも時間帯によっては40分以上待つこともあるようです。混雑時には入り口前の受付票に名前を書いて待つことになり、入店の前に注文を取ってくれますので、先にメニュー写真を見て食べたいものを選んでおきましょう。
日曜日はさらに混むことも
小樽に移動して三角市場の滝波食堂に来たけど行列ハンパない。1.5h待ってるけどまだ順番来ない。なめてたわー💧予定が大幅に狂う😩 pic.twitter.com/yDiQxEv5CX
— 猫うさぎ (@nekousagits) September 22, 2019
滝波食堂はテーブル数が少ない為、家族や友達同士での観光客が増える日曜日は更なる混雑が予想されます。場合によっては2時間近く待つこともありますので、場合によってはその後の予定が大きく狂ってしまいます。
北海道観光を楽しみながら滝波食堂の絶品海鮮丼もしっかり頂く為に、余裕をもったスケジューリングをしておきましょう。

滝波食堂で美味しい食事を楽しもう
小樽駅前に戻ってきて、変な時間になってしまったけど、ごはんタイム!滝波食堂のわがまま丼だぜぇー('ω'*三*'ω') #肉じゃがどうでしょう pic.twitter.com/00NQBDDsDA
— おいも (@oimotal) October 31, 2017
小樽市内には繁華街にも海鮮丼のお店がありますが、新鮮な北海道の海の幸を堪能するのであれば、小樽三角市場の滝波食堂の海鮮丼は外せません。魚屋直営の新鮮な海の幸を満喫することができます。
小樽駅からのアクセスも良好なので、混雑も予測したうえで是非旅程に組み込んでみてください。
おすすめの関連記事


