titosetownplaza



【千歳タウンプラザ】人気の「ピッピちとせ」や「まちライブラリー」を紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【千歳タウンプラザ】人気の「ピッピちとせ」や「まちライブラリー」を紹介!

千歳市にある千歳タウンプラザは北海道最大級の充実した施設で、図書館やキッズパークが入った人気のスポットです。千歳タウンプラザで人気のあるピッピちとせやまちライブラリーなどの見どころや楽しみ方、駐車場や営業時間などについてご紹介しましょう。

【千歳タウンプラザ】人気の「ピッピちとせ」や「まちライブラリー」を紹介!のイメージ

目次

  1. 1千歳タウンプラザとは
  2. 2千歳タウンプラザのキッズパーク「ピッピちとせ」
  3. 3千歳タウンプラザのキッズパークの遊具
  4. 4千歳タウンプラザの「まちライブラリー」
  5. 5千歳タウンプラザのまちライブラリーの楽しみ方
  6. 6親子で千歳タウンプラザを満喫しよう!
    1. 目次
  1. 千歳タウンプラザとは
    1. キッズパークやイベントを開催
    2. 千歳タウンプラザの基本情報&営業時間
      1. 駐車場情報
  2. 千歳タウンプラザのキッズパーク「ピッピちとせ」
    1. 国内最大級の室内遊び場!
    2. 専門のスタッフが遊び方を教えてくれる!
    3. 運動神経向上や体力づくりを目指そう
    4. 親子で楽しめるキッズパーク!
      1. 行列ができるほど人気?
    5. 料金システムは?
    6. 赤ちゃんにも優しい設備が充実!
  3. 千歳タウンプラザのキッズパークの遊具
    1. 遊具①ロッククライミング
    2. 遊具②ボールプール
    3. 遊具③ベビーコーナー
    4. 遊具④サーキットゾーン
    5. 遊具⑤ランニングコース
    6. 他にも独自の遊具が多数あり!
    7. 使用にあたっての注意点
  4. 千歳タウンプラザの「まちライブラリー」
    1. 寄贈された本が並ぶ図書館
      1. 子供が喜ぶ絵本コーナー!
    2. 色々なイベントが開催
    3. 飲食可能な空間!
    4. 同じフロアに八百屋や肉・魚屋がある!
    5. 地下1階にはパークゴルフ場!
  5. 千歳タウンプラザのまちライブラリーの楽しみ方
    1. 楽しみ方①本を読みながら親子で勉強
    2. 楽しみ方②本を借りてみる
    3. 楽しみ方③絵本コーナーでくつろぐ
    4. 楽しみ方④まちカフェで窯焼きピザを堪能
    5. 楽しみ方⑤ソフトクリームが作れる!
      1. トッピングも豊富!
  6. 親子で千歳タウンプラザを満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. 「コストコ広島倉庫店」を完全ガイド!人気商品やフードコート&店舗情報!
    3. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    4. 広島グリーンアリーナのキャパ&座席表情報!イベントの収容人数も解説!
    5. 広島グリーンアリーナへのアクセス情報!空港や広島駅からのルートは?
    6. 広島「LECT(レクト)」はショップが豊富な商業施設!グルメも充実!
    7. 広島のおすすめ買い物スポット15選!定番のショッピングモールは必見!
    8. 広島駅「ekie」で絶品ランチを愉しむ!おすすめ店20選を紹介!
    9. 尾道のオシャレ名所!「ONOMICHI U2」で絶景ランチやお土産購入!
    10. 広島グリーンアリーナ周辺の駐車場18選!料金が安い&近くて便利な場所は?
    11. 「ゆめタウン出雲」のおすすめグルメ10選!営業時間&駐車場情報も!
    12. 劇場と美術館の複合施設!島根「グラントワ」で堪能する建築美や芸術!
    13. 【広島】マツダスタジアム周辺の駐車場18選!料金の安い穴場まで紹介!
    14. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    15. ソラリアステージのおすすめレストラン18選!ランチやカフェ情報!
    16. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    17. 「MARK IS 福岡ももち」のおすすめレストラン&カフェ15選!
    18. マリノアシティ福岡の観覧車「スカイホイール」へ!別れるジンクスがある?
    19. 福岡paypayドーム周辺のおすすめ駐車場15選!料金格安や予約情報も!
    20. 国内最大級!屋内アスレチック施設「ノボルト」の魅力を徹底レポート!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

千歳タウンプラザとは

北海道千歳市にある千歳タウンプラザはとても人気がある施設で子供から大人まで楽しめるおすすめのスポットです。千歳タウンプラザで人気があるピッピちとせやまちライブラリーについてご案内しましょう。

キッズパークやイベントを開催

千歳タウンプラザは北海道最大級の充実した施設で、キッズパークや様々なイベントが開催されているのであらゆる世代の方に人気があるスポットです。天気が悪い日でも楽しめる千歳タウンプラザは子連れファミリーに大人気の施設です。

様々なイベントが開催されていますので、訪れる前には是非イベントをチェックしてから出かけましょう。イベントは参加するのはもちろん、開催することもできます。

千歳タウンプラザの基本情報&営業時間

千歳タウンプラザの基本情報と営業時間をご紹介しましょう。これから千歳タウンプラザを訪れる予定がある方は是非ご参考にしてください。

千歳タウンプラザの営業時間は10時から20時までとなっています。「ピッピちとせ」という人気のキッズパークの営業時間は10時15分から17時30分までとなっています。千歳タウンプラザの地下にあるゴルフ場の営業時間は10時から17時までです。

千歳タウンプラザ内にはライブラリーやカフェもありますが、こちらの営業時間は10時から20時までとなっています。ピッピちとせのキッズパークやゴルフの営業時間が終了してもカフェなどはまだ楽しむことができるので是非ご利用ください。

このように千歳タウンプラザは施設によって営業時間が違いますので行かれる場所の営業時間をチェックしてから足を運んで下さい。

施設名 千歳タウンプラザ
住所 北海道千歳市幸町4丁目30 
電話番号 0123-40-1177
アクセス JR千歳駅より徒歩8分
営業時間 開館時間:施設により異なる
公式HP http://machi-library.org/where/detail/2437/

駐車場情報

千歳タウンプラザの駐車場情報をご紹介しましょう。千歳タウンプラザにお車でアクセスされた場合には駐車場が気になるところですが、千歳タウンプラザの駐車場は千歳市グリーンベルト地下駐車場を利用することができます。

千歳市グリーンベルト地下駐車場の営業時間は7時から22時までとなっています。駐車場の料金は千歳タウンプラザをご利用された方は最初の3時間が無料となっていますので大変お得です。

3時間以上駐車場を利用された場合には30分毎に50円の超過料金が発生してきます。周辺にも有料の駐車場がありますが、3時間以内だと無料なので、千歳市グリーンベルト地下駐車場を利用される方がおすすめです。

駐車場は地下1階に約110台収容できて、地下2階には約200台収容できますのでとても広々とした駐車場です。

千歳のおすすめ観光スポット25選!人気の名所から地元の穴場まで紹介!

千歳タウンプラザのキッズパーク「ピッピちとせ」

千歳タウンプラザには「ピッピちとせ」というキッズパークがあり、お子様に大人気です。ピッピちとせはどのようなキッズパークなのかをご紹介しましょう。

国内最大級の室内遊び場!

千歳タウンプラザのキッズパーク「ピッピちとせ」は国内最大級の室内遊び場として人気があります。子供はもちろん、大人まで楽しむことができる施設で、安心して子供を遊ばせることができるということで人気があります。

国内最大級の広さなので遊びきれないほど巨大な遊び場で、室内なので、雨や雪の日でもオールシーズン楽しむことができます。

専門のスタッフが遊び方を教えてくれる!

千歳タウンプラザのキッズパーク「ピッピちとせ」では専門のスタッフがいて、丁寧に遊び方を教えてくれます。とても親切に教えてくれるので安心して子供を遊ばせることができます。

運動神経向上や体力づくりを目指そう

千歳タウンプラザのキッズパーク「ピッピちとせ」ではただ遊ぶだけでなく、運動神経の向上をはかったり、体力づくりを目指すこともできます。遊びながら体力づくりができるので一石二鳥です。

親子で楽しめるキッズパーク!

千歳タウンプラザの「ピッピちとせ」は親子で楽しむことができるキッズパークです。子供はもちろん、大人も楽しめる施設なので、お子様と一緒に楽しく過ごすことができます。

行列ができるほど人気?

千歳タウンプラザの「ピッピちとせ」は大変人気がありますので、入場制限されています。第一クールは10時15分から12時15分まで、第二クールは12時45分から14時45分まで、第三クールは15時15分から17時15分までとなっています。このように入場制限されていますのでクールが始まる前に列に並びましょう。

料金システムは?

千歳タウンプラザの「ピッピちとせ」の料金システムをご紹介しましょう。1クールは350円で、途中入場もOKです。ただしクールをまたいでのご利用はできませんのでご注意ください。

クールの時間に合わせてびっしりと遊ぶことをおすすめします。万が一、途中で入退場されても利用料金は同じなので、2時間しっかりと満喫しましょう!

赤ちゃんにも優しい設備が充実!

千歳タウンプラザの「ピッピちとせ」には赤ちゃんにも優しい設備が充実していますので、赤ちゃんがいても安心して遊ぶことができます。遊び場の前にはトイレ、授乳室、おむつ交換台がありますので、安心です。入口前にはベビーカー置き場もあります。

千歳タウンプラザのキッズパークの遊具

千歳タウンプラザのキッズパーク「ピッピちとせ」の遊具をご紹介しましょう。とても楽しい遊具が揃っていますのでお子様も大興奮されること間違いなしです。色々な遊具で遊んで千歳タウンプラザのピッピちとせを満喫してください。

遊具①ロッククライミング

千歳タウンプラザの「ピッピちとせ」でおすすめの遊具はロッククライミングです。ロッククライミングは全身運動を楽しむことができる遊具で、小学生のお子様にも大人気です。

バランス感覚はもちろん、体幹を鍛えることができるので大人の方も一緒に体づくりをされてみてはいかがでしょうか?クッションもありますので、安心してチャレンジすることができます。

裏にはクッションの隠し通路があり、探検気分を味わうことができるのも人気の秘密です。小学生以上のお子様も楽しめる遊具なので是非チャレンジしてみてください。

遊具②ボールプール

千歳タウンプラザの「ピッピちとせ」でおすすめの遊具はボールプールです。ボールプールは千歳タウンプラザの「ピッピちとせ」の中でも大変人気がある遊具で、青を基調としたきれいなボールが敷き詰められていて、思いっきり遊ぶことができます。

ボール遊びはもちろん、平衡感覚を養うこともできたり、足の裏を刺激することもできますので体づくりとしてもおすすめです。

小さいお子様だとボールの中に埋まってしまうくらい大量のボールが敷き詰められていますので、色々な遊びをすることができます。大人の方も一緒にお子様とボールプールで遊んでみてはいかがでしょうか?癒し効果抜群なのでストレス解消にもなります。

ボールプールゾーンは北海道らしく支笏湖をイメージされています。ボールプールの中にはブランコやすべり台といった遊具もありますのでとても楽しむことができます。

遊具③ベビーコーナー

千歳タウンプラザの「ピッピちとせ」でおすすめの遊具はベビーコーナーです。ピッピちとせは未就学児でも楽しむことができる遊具がたくさんありますので、赤ちゃんにもおすすめです。

床は様々な素材でできていて、足の裏で色々な感覚を感じることができます。足の裏を刺激するのは子供の運動神経を向上させるのに有効と言われているので是非遊びながら体を鍛えましょう!

お昼寝用のマットがあったり、小さいボールプールがあったりと小さいベビーにもおすすめです。色々な遊び方で楽しむことができるのも魅力の1つです。

遊具④サーキットゾーン

千歳タウンプラザの「ピッピちとせ」でおすすめの遊具はサーキットゾーンです。サーキットゾーンは三輪車のコースで、曲がりくねったコースは変化にとんでいて競争したりすることもできます。

サーキットゾーンのスタート位置はまるで本物のサーキットのように本格的で、1人乗りと2人乗りの三輪車があります。

遊具⑤ランニングコース

千歳タウンプラザの「ピッピちとせ」でおすすめの遊具はランニングコースです。ランニングコースはふわふわの上を走ったり、全速力で走ることができるコースもあります。親子や兄弟で競争して楽しむことができるとても楽しいコースです。

他にも独自の遊具が多数あり!

千歳タウンプラザの「ピッピちとせ」には他にも独自の遊具がたくさんあります。子供が遊具に乗って押すとぐるぐると回るミニメリーゴーランドのような遊具も人気です。まるい輪の上に立って、歩くと回る遊具もありますので、バランスを取りながら遊びましょう。

アクティブプレイゾーンは体を使って遊ぶ遊具がたくさんあります。全身を使って思いっきり遊びましょう。

ロールプレイングゾーンではブロックやごっこ遊びをして楽しむことができます。ボーネルンドのブロックやおもちゃがたくさん揃っています。幅広い年齢層のお子様に人気のおもちゃが大集合なのでお気に入りのおもちゃで遊びましょう。

使用にあたっての注意点

千歳タウンプラザの「ピッピちとせ」は使用するにあたりいくつかの注意点がありますのでご紹介しましょう。ピッピちとせ内では食べ物は禁止されています。ただし、千歳タウンプラザの1階には飲食できるスペースがありますのでそちらをご利用ください。

飲み物は決められた休憩スペースのみで飲むことができます。そちらには自販機もありますので是非ご利用ください。保護者1名様につき子供は3名様まで入場することができます。

千歳タウンプラザの「まちライブラリー」

千歳タウンプラザには「まちライブラリー」というスペースがあります。まちライブラリーはピッピちとせと並んで人気があり、千歳タウンプラザの1階にあります。千歳タウンプラザのまちライブラリーについてご紹介しましょう。

寄贈された本が並ぶ図書館

まちライブラリーは民間で運営されている図書館であり、寄贈された本が並ぶ図書館です。みんなで持ち寄って本によって図書館が成り立っています。みんなで本棚を作り上げているので本棚にはあたたかみを感じることができます。

持ち寄られた本には寄贈者のメッセージや情報が添えられていて、その本を読んだ人が感想を重ねていくので、その本の生い立ちのようなストーリーを楽しむことができるのがまちライブラリーの魅力の1つです。

子供が喜ぶ絵本コーナー!

子供たちが喜ぶ絵本コーナーもあり、のんびりとくつろぐことができるスペースなので小さいお子様がいるファミリーにおすすめのスペースです。

色々なイベントが開催

千歳タウンプラザのまちライブラリーでは色々なイベントが開催されています。自分でイベントを開催することもできますので是非チャレンジしてみてください。

イベントはほぼ毎日のように開催されています。訪れる度に色々なイベントに参加することができるのも楽しみの1つです。夏には夏祭りのイベントが開催されていたりと季節によって様々なイベントを開催しています。

飲食可能な空間!

千歳タウンプラザのまちライブラリーでは飲食することもできます。カフェが併設されていますので、ピザやドリンクを楽しみながらゆっくりと読書をすることができます。小上がりになっている絵本コーナーは飲食できませんがあとはOKです。

ドリンクやピザを楽しみながら本を通して人と人とのコミュニケーションを楽しみましょう。

同じフロアに八百屋や肉・魚屋がある!

千歳タウンプラザのまちライブラリーの同じフロアには八百屋さんやお肉屋さん、魚屋さんまで入っていますので帰りには是非お買い物をして帰りましょう。

地下1階にはパークゴルフ場!

千歳タウンプラザのまちライブラリーの地下1階にはパークゴルフ場もあります。パークゴルフ場ではクラブやボールはレンタルすることができるので是非足を運んでみてください。

レンタル料金は無料で、4時間で500円と大変リーズナブルなお値段で楽しむことができます。小学生以上の方なら親子で楽しむことができるので是非ゴルフにもチャレンジしてみてください。

千歳タウンプラザのまちライブラリーの楽しみ方

千歳タウンプラザのまちライブラリーはとても明るい雰囲気で、本棚がとても居心地よく感じさせてくれる図書館です。千歳タウンプラザのまちライブラリーの楽しみ方をご紹介しましょう。

楽しみ方①本を読みながら親子で勉強

千歳タウンプラザのまちライブラリーの楽しみ方は本を読みながら親子で勉強できることです。是非親子で読書をお楽しみください。

楽しみ方②本を借りてみる

千歳タウンプラザのまちライブラリーの楽しみ方は本を借りることです。その場で読むのはもちろんですが、本を借りることもできます。会員登録が必要で、500円かかります。返却期限は2週間でお一人様2冊まで借りることができます。

楽しみ方③絵本コーナーでくつろぐ

千歳タウンプラザのまちライブラリーの楽しみ方は絵本コーナーでくつろぐことです。絵本コーナーにはもふもふとした感触のクッションがおいてありますのでくつろぎながら読書をすることができます。

楽しみ方④まちカフェで窯焼きピザを堪能

千歳タウンプラザのまちライブラリーの楽しみ方はまちカフェで窯焼きピザを堪能することです。窯焼きピザは注文してから焼くという本格ピザで、焼き立てのピザは格別な美味しさです。

ピザの種類も豊富でマルゲリータや3種のチーズのピザ、ゴルゴンゾーラのピザなど色々なピザを堪能することができます。読書を楽しみながら是非ピザも味わってみて下さい。

楽しみ方⑤ソフトクリームが作れる!

千歳タウンプラザのまちライブラリーのカフェではソフトクリームを自分でまきまきして作ることができます。なかなか出来ない体験なので、是非チャレンジしてみてください。

トッピングも豊富!

ソフトクリームはトッピングも豊富で、チョコレートソースやフルーツ、寒天、あんこ、ミニパンケーキ、コーンフレークなどお好みでトッピングすることができます。

親子で千歳タウンプラザを満喫しよう!

いかがでしたでしょうか?千歳タウンプラザは親子で楽しむことができる施設です。天候が悪い日でもオールシーズン楽しむことができて子供から大人まで楽しい時間を過ごすことができます。是非千歳タウンプラザを満喫してみてください!

おすすめの関連記事

千歳のおすすめランチ24選!安くて美味しい人気店でグルメを満喫!

千歳のおしゃれなカフェ15選!女子に人気の隠れ家風や穴場カフェまで!

グルメに水族館に!千歳の道の駅「サーモンパーク」を満喫する方法を紹介!

【決定版】新千歳空港でおすすめのランチ15選!人気のグルメが集結!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました