「天神浜オートキャンプ場」で湖畔アウトドアを満喫!施設&料金情報!
天神浜オートキャンプ場は福島最大の湖、猪苗代湖の湖畔でペット同伴でキャンプができるオートキャンプ場です。周辺には日帰り温泉やスーパーなどもありアクセスも良好となっています。天神浜オートキャンプ場の魅力や充実した施設の内容、料金などについてお伝えしていきます。

目次
- 「天神浜オートキャンプ場」とは?
- 「天神浜オートキャンプ場」の特徴
- 「天神浜オートキャンプ場」の口コミ
- 「天神浜オートキャンプ場」の施設・料金情報
- 「天神浜オートキャンプ場」の周辺施設
- 「天神浜オートキャンプ場」の関連情報
- 「天神浜オートキャンプ場」でリフレッシュしよう!
- 関連するまとめ
- オシャレすぎるキャンプ場!「FBI大山」で大人のグランピングを!
- うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 「秋吉台オートキャンプ場」の設備や料金情報を徹底解説!温泉付きが最高!
- 岡山のおすすめグランピング施設16選!日帰り利用や宿泊もOK!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 「竜王山公園オートキャンプ場」の利用情報まとめ!魅力や料金など徹底解説!
- 東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!
- 「野呂山キャンプ場」の魅力や施設情報を解説!料金や予約方法もチェック!
- 広島「県民の浜」は海水浴やキャンプを満喫!温泉やコテージ情報も紹介!
- 鳥取の名峰「大山」周辺のおすすめキャンプ場8選!コテージや温泉情報も!
- 鳥取のおすすめキャンプ場20選!コテージや温泉・無料施設までご紹介!
- 山口のおすすめキャンプ場18選!無料施設やコテージ&温泉情報も紹介!
- 広島のおすすめグランピング施設12選!お洒落な宿泊や景色を楽しもう!
- 阿蘇「遊水峡」で大自然を味わう最高のキャンプ!川遊びやBBQも!
- 広島のおすすめキャンプ場TOP25!コテージや温泉・無料施設も紹介!
- 「グランピング福岡 ぶどうの樹」でお洒落な宿泊!テラスでBBQは最高!
- 島根のおすすめキャンプ場20選!コテージや温泉情報・無料施設もご紹介!
- 「御立岬公園」の楽しみ方を徹底解説!キャンプやゴーカートを満喫!
- 九州のキャンプ場ランキングTOP30!温泉付きや絶景コテージもご紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「天神浜オートキャンプ場」とは?
天神浜オートキャンプ場は、日本国内で四番目に大きな湖、福島県の猪苗代湖(いなわしろこ)の湖畔にあるオートキャンプ場です。雄大な自然の中にあるキャンプサイトにはロッジや電源付きのキャンプサイトも完備されています。
また、周辺には食材や備品を調達できるスーパーや、日帰り温泉もありロケーションも良好です。ペットと同伴で宿泊も可能なので、家族全員でキャンプを楽しむことができます。
猪苗代湖畔にあるキャンプ場
初めてのソロキャンプで迎えた夕刻。猪苗代湖は波立つこともなく穏やかだった。
天神浜オートキャンプ場より
(2018.11.05) pic.twitter.com/9StWSK6hB2— キャノンで〜る (@GTR_zaskar) November 7, 2018
天神浜オートキャンプ場は猪苗代湖畔にあるキャンプ場です。猪苗代湖畔は福島県最大の湖で、日本で四番目に大きな湖となっています。プランクトンが少ない上にイオン濃度が高く、水質が良いことで有名で、福島では湖水浴が楽しめるスポットとして親しまれています。
「天神浜オートキャンプ場」の特徴
天神浜オートキャンプ場は、通称会津富士と呼ばれる磐梯山を目の前にした、福島で人気のオートキャンプ場のひとつです。猪苗代湖に面しており、キャンプ場から直接、湖で湖水浴を楽しむことができます。
また周辺には観光スポットも多く、ロケーションも良好です。天神浜オートキャンプ場では無料レンタルバイクもあるので湖周辺をツーリングしたり、ジェットスキーなどのアクティビティーも楽しめます。
特徴①目の前に磐梯山
強風の猪苗代湖と磐梯山 (@ 天神浜オートキャンプ場 in 猪苗代町, 福島県) https://t.co/CeNB7dBQlJ pic.twitter.com/gt3qnYzSMO
— ともき🗻 (@tomokitomato) May 2, 2019
磐梯山(ばんだいざん)は日本百名山に選定されている、通称会津富士と呼ばれる綺麗な山です。天神浜オートキャンプ場からは、猪苗代湖に映る美しい磐梯山の四季折々の姿を拝むことができます。
特徴②遠浅の猪苗代湖
猪苗代湖で湖水浴(^-^)/
最高の湖水浴日和だった! pic.twitter.com/Q0iN1A9oXM— saki♥/ (@hachimitsu1006) July 26, 2015
天神浜オートキャンプ場のある猪苗代湖は、驚くほど遠浅という口コミも多く、水質もきれいなことで知られています。
夏は湖水浴を楽しみに来る人たちも多く、白い砂浜はまるでリゾート地のビーチに来たかのような雰囲気です。淡水なので海水とは違い、上がった後にベトベト感がないのも湖水浴ならではの嬉しい特典です。
特徴③周辺に観光スポットも多い
紙幣、変わるのね😢野口英世が恋しくなったら猪苗代の記念館においで🍀英世ロボがみんなを待っているよ✨実家にも顔を出してね、きっとだよ。英世が勤めてた伝染病研究所の当時の所長・北里柴三郎さんのこともよろしくね🤗https://t.co/DRWbKntiSi#福島 #猪苗代町 #野口英世 #北里柴三郎 #新紙幣 pic.twitter.com/CsquNub3EC
— 福島県観光物産交流協会 (@fukushimatweet) April 9, 2019
天神浜オートキャンプ場の周辺には磐梯山をはじめ、野口英世記念館や猪苗代スキー場など、猪苗代町をだ代表する観光スポットが多数あります。また、日帰り温泉施設も多く、観光スポットを巡った後に温泉に寄ってから、天神浜オートキャンプ場にチェックインというプランもおすすめです。
「天神浜オートキャンプ場」の口コミ
天神浜オートキャンプ場は猪苗代湖の湖畔にあり、磐梯山を眺めることができる美しいロケーションのキャンプ場です。景色がいいことやアクセスに便利という口コミが多く見られます。天神浜オートキャンプ場の口コミの内容についてお伝えします。
口コミ①景色が最高
天神浜オートキャンプ場で夏感じてきました☀🌆⛺️!
最近、夏の雲に不思議な魅力を感じてます☁#福島 #猪苗代 #キャンプ #夕日 #雲 pic.twitter.com/C8nbCxJVVr
— Yui.K_ (@yui_Dec29) August 18, 2019
天神浜オートキャンプ場は大きな猪苗代湖の奥に、美しい磐梯山を見据える絶景が楽しめるキャンプ場です。四季折々の季節の移り変わりが楽しむことができ、朝日や夕日などがとても綺麗で写真撮影する人も多く景色が最高だった!という口コミも多くあります。
口コミ②湖のほとりで気持ちがいい
昨夜のキャンプ場。猪苗代湖のほとりで、磐梯山も、きれいに見える!便利だし、いいとこだった。 (@ 天神浜オートキャンプ場 in 耶麻郡猪苗代湖町, 福島県) https://t.co/J9JyeaVzTl pic.twitter.com/R8IZeoncQf
— shigeanatal (@shigeanatal) May 3, 2017
天神浜オートキャンプ場は、猪苗代湖の湖畔でキャンプできるため雄大な自然の中で空気も良く、海水じゃないのでベトベトしません。湖のほとりでキャンプするのがとても気持ちいいという口コミも多くあります。
口コミ③周辺施設が充実
天神浜オートキャンプ場の周辺には、キャンプに必要な道具を手に入れることができるホームセンターや、食材などを仕入れるのに便利なスーパーもありコンビニにも近く、便利なロケーションという口コミも多いです。
口コミ④家族連れでも安心
天神浜オートキャンプ場は、家族連れでも安心で楽しめるキャンプ場として口コミが多いキャンプ場です。家族連れでも安心な理由としては、猪苗代湖が遠浅なので子供が遊んでいても安心して見ていられることや、駐車場やロッジがあるという理由も挙げられています。
気になる注意ポイント
天神浜オートキャンプ場
・湖が目の前・サイト内乗り入れ可・WiMAX瀕死,微かに入る・バイク1050円・入浴設備シャワー・クマ出没度1・お友達度1・トイレは受付前だけ?遠い・清掃は行き届いてキレイ・そろそろ2018シーズンは営業終了になりそうなので、行くなら事前に連絡すべし pic.twitter.com/ujiKkHbCqr— ほいほいほい (@hoihoihoi242566) October 28, 2018
基本的には、ポジティブな口コミが多い天神浜オートキャンプ場ですが、少し不便な点を指摘する口コミもあります。トイレが少ないや砂浜に注意といった口コミです。ここでは、トイレと砂浜についての口コミについてもご紹介します。
トイレが少ない?
天神浜オートキャンプ場はトイレが少ないという口コミが多く、トイレは管理棟の隣にある一棟のみとなっています。テントを張る場所によっては、トイレが利用しづらいこともあるので、予め気を付けておいた方がいいでしょう。また、小さなお子様連れの場合は、簡易トイレなどを用意しておくと便利です。
砂浜に注意!
天神浜オートキャンプ場は全体に砂浜となっているので、靴に砂が入るのが気になる場合はブーツや長靴があると便利です。砂浜には通称、悪魔の実と呼ばれている、撒菱(まきびし)という尖ったとげのある木の実が落ちてるため、口コミでは子どもに靴を履かせることもおすすめされています。
「天神浜オートキャンプ場」の施設・料金情報
天神浜オートキャンプ場には、好きな場所にテントを設営できるフリーサイトや、電源付きのキャンプサイト、女性専用のシャワールームや無料のレンタルバイクなど気になる施設がたくさんです。天神浜オートキャンプ場の各施設や利用料金についてお伝えしていきます。
オートキャンプ
先日、天神浜オートキャンプ場 行ってきましたー!!
猪苗代湖畔にあるキャンプ場なのですが、
風が気持ちよくて景色も最高で、めちゃくちゃ癒されました⛺️🏕夏休みにオススメです!🌊🌞#福島 #猪苗代湖 #犬 #東北が美しい #キャンプ #日本で四番目に大きい湖 #夕日 pic.twitter.com/YlMnJxFiuG
— Yui.K_ (@yui_Dec29) July 23, 2018
天神浜オートキャンプ場は普通のキャンプ場とはちがい、区画分けされていないため、好きな場所にテントが張れるようになっています。オートキャンプであれば予約もせずに利用が可能となっています。湖にそった湖畔や林のスペースがフリーサイトのエリアとなっています。
オートキャンプの利用料金についてお伝えします。キャンプサイト、バイクキャンプの利用は小学生以上で1名あたり1泊、1,000円+税がかかります。テントを張る場合は、テント1張につき、1,000円+税となっています。
電源付きサイト
天神浜オートキャンプ場にはラクラクキャンプと言って、電源と水道設備の整った電源付きキャンプサイトがあります。天神浜オートキャンプ場はほとんどがフリーサイトですが、電源付きサイトだけは6つの区画に分けられています。
電源付きサイトには、キャンピングカーなどの車を横付けすることも可能で、一つの区画もとても広めです。猪苗代湖の湖畔に近く景色も最高です。電気式の調理器具やライトなどを使うときにも、電源があると非常に便利ですね。
電源付きキャンプサイトを利用する際は、1泊あたり1,575円の追加料金が必要となっています。また、電源付きサイトは事前予約も必要となっています。予め予約の際に、電源付きサイトの利用の旨を伝えておきましょう。
ロッジ
天神浜オートキャンプ場にはウッドデッキ付きのロッジもあり、家族連れなどグループでの利用に人気となっています。木の香りいっぱいのロッジは林の中にあり、とても気持ちのいい環境です。ロッジの中は電源もありコンセントも利用できます。
天神浜オートキャンプ場のロッジの利用料金は会員と一般で異なります。一般の場合、ロフト付きロッジが9,000円+税です。ロフトがないロッジは6,000円+税となっています。会員価格だと、ロフト付きで7,000円+税で利用できます。ロフトがないタイプは4,500円+税とお得です。
その他、猪苗代湖を望めるトレーラータイプのロッジや、バイカー専用のロッジなども用意されています。ロッジの料金については通常期と繁忙期では料金が異なるので、事前に天神浜オートキャンプ場のウェブサイトでのチェックをおすすめします。尚、ロッジには予約が必要です。
バーベキュー
久々BBQ楽しかった! (@ 天神浜オートキャンプ場 in 耶麻郡猪苗代湖町, 福島県) https://t.co/kIXOoojnJI pic.twitter.com/T7OMXQ2xjx
— ゆうなつ (@Xero35) May 2, 2018
天神浜オートキャンプ場には、グループの利用に便利なバーべキュー場があります。バーベキュー場には2タイプがあり、最大で60名ほどの大きなグループも収容できるハウスタイプと、少数グループの利用に便利なガゼボタイプがあります。
バーベキュー場の利用料金は、1名あたり500円+税がかかります。いろりの利用は1,500円+税です。ガゼボタイプは、鉄板テーブル台の9,000円+税がかかります。事前に予約が必要となっています。キャンプ場近くには食材の買い出しに便利なスーパーもあります。
トイレ・シャワー
天神浜オートキャンプ場のトイレ・シャワーは、きれいで使いやすいとの口コミが多いです。男性用はトイレとコインシャワーが分かれており、2013年にリニューアルされたばかりとなっています。管理棟の隣にあり、24時間利用できるので安心です。
女性用には女性専用のシャワーとパウダールーム、トイレがひとつの建物に設置されています。こちらもj女性専用なので安心して使えてきれいと高評価の口コミが多く見られます。
無料レンタルバイク
【バイクは、すべての旅を冒険に変える。】
バイクの無料レンタルサービス「HondaGO BIKE STAND」が、天神浜オートキャンプ場で始動!クロスカブ50、スーパーカブ50、ジョルノ、ジョルノデラックスを用意しています!
旅先での無料乗車体験をぜひお試しください。詳しくは☞https://t.co/c7TKYM1wqk pic.twitter.com/TuPGAnd8K4— Honda 本田技研工業(株) (@HondaJP) September 2, 2019
天神浜オートキャンプ場では、HondaGOとコラボレーションした無料レンタルバイクの利用も可能です。レンタルバイクの利用料金は無料となっていますが、バイクが運転できる免許や満20歳以上を証明する書類などの提示が必要となっています。
無料乗車体験ができるHondaGOのレンタルバイクには、クロスカブ50やジョルノなどのおしゃれなデザインのバイクが数台用意されています。お気に入りのバイクに乗って、天神浜オートキャンプ場から猪苗代湖ツーリングするのも気持ちがよさそうです。
管理棟
天神浜オートキャンプ場の管理棟についての詳細です。まず、キャンプサイトなどのチェックインはここで済ませます。チェックインの際、車は管理棟の前に停めることができます。管理棟にはちょっとした備品も売っています。
ごみ袋100円で売っており、ごみ捨て場も管理棟前に完備されているので、キャンプで出たごみを捨てることができます。トイレやシャワー、レンタルバイクなども管理棟周辺に集まっているので便利です。
「天神浜オートキャンプ場」の周辺施設
天神浜オートキャンプ場の周辺にはコンビニやスーパーなど、食材や備品の調達に便利な施設も近くアクセス良好です。また、周辺には日帰り温泉施設もあり、ゆったりと温泉に浸かり疲れを取ることができます。
天神浜オートキャンプ場から近くのスーパーや、日帰り温泉施設の詳細について分かりやすくまとめています。天神浜オートキャンプ場を訪れた際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
便利なスーパー
天神浜オートキャンプ場周辺には、食材の買い出しなどに便利なスーパーが2軒あります。地元のスーパーならではの低価格で食材が購入でき便利です。スーパーでは食材だけでなく、キャンプに必要な備品も購入可能となっています。
天神浜オートキャンプ場から近いスーパーについて、スーパーの営業時間や住所、アクセス方法などの基本情報をまとめています。キャンプ場にチェックインする前に寄って行くのにもおすすめです。
ヨークベニマル
名称 | ヨークベニマル猪苗代店 |
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町字梨木西92 |
アクセス | 天神浜オートキャンプ場より車で約9分ほど |
営業時間 | 午前9時から午後21時まで |
駐車場 | あり |
公式HP | https://yorkbenimaru.com/store/details/inawashiro/ |
リオン・ドール
名称 | リオン・ドール |
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町中小松四百刈97 |
アクセス | 天神浜オートキャンプ場より車で約9分ほど |
営業時間 | 午前9時から午後21時まで |
駐車場 | あり |
公式HP | https://www.liondor.jp/ |
周辺の温泉
ホテルリステル猪苗代 猪苗代温泉を利用した室内温水プール≪クアハウス&プールC’s入場料/温泉浴場も利用可≫中学生以上 http://t.co/z8Ugpclzv9 pic.twitter.com/I6VP0i1XWA
— Net Storeの闇 (@coopon_ace) July 20, 2015
天神浜オートキャンプ場からいける日帰り温泉施設についてお伝えします。ホテル内に完備された日帰り温泉で天然温泉プールもある施設もあります。家族みんなで温泉で温まり、キャンプ場に戻るのもいいプランですね。
グランドサンピア猪苗代リゾートホテル
名称 | グランドサンピア猪苗代リゾートホテル |
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町綿場7126 |
アクセス | 天神浜オートキャンプ場から車で約17分ほど |
営業時間 | 午前10時から午後16時 |
日帰り温泉利用料金 | 大人1,000円、小人500円 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://grandsunpia-inawashiro.com/ |
ホテルリステル猪苗代
名称 | ホテルリステル猪苗代 |
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町大字川桁リステルパーク |
アクセス | 天神浜オートキャンプ場から約13分 |
営業時間 | 午後14時から午後20時まで |
日帰り温泉利用料金 | 温泉プール入場料:大人3,000円、小人3,000円 日帰り温泉:大人1,000円、小人500円 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://www.listel-inawashiro.jp/ |
「天神浜オートキャンプ場」の関連情報
天神浜オートキャンプ場のチェックイン時間やペット同伴について、またアクセス情報などの基本情報をまとめています。キャンプ場に行く前のご参考にしてみてください。
チェックイン・チェックアウト
天神浜オートキャンプ場のチェックインやとチェックアウトについての詳細です。チェックインは管理棟にて受付可能となっています。チェックインの時間については午前8時から、チェックアウトは午後18時までとなっています。
尚、各ロッジのチェックインの時間は午後15時から、チェックアウトは午前10時となっています。キャンプサイトとロッジではチェックインとチェックアウトの時間が異なるので、予めチェックインの時間などを、確認をしてから行くことをおすすめします。
ペットの同伴
天神浜オートキャンプ場は、ペットフレンドリーのキャンプ場でペットとの同伴が可能です。基本、ペットはリードの使用が必要となっています。天神浜オートキャンプ場ではペット持ち込みの際の追加料金もなく、ロッジでペットを連れてのお泊りも可能となっています。
最近ではペットを同伴OKのキャンプ場も多いですが、湖の湖畔という特別なロケーションでペットとキャンプできるのは、天神浜オートキャンプ場ならではの醍醐味です。たいせつな家族であるペットと一緒に素敵なキャンプの想い出を作ってみてはいかがでしょうか。
アクセス
約3ヶ月ぶりの家族キャンプへ。福島県内には行きたいキャンプ場が色々あったけど、やっぱり家族だとオートキャンプがやりやすい。ってことで天神浜オートキャンプ場へ行ってきました。
天気が良く、猪苗代湖を眺めながら過ごすキャンプは最高でした。#天神浜オートキャンプ場 #モーニンググローリーTC pic.twitter.com/Iq6HREdPfj— ロンリーゆば (@lonely_yuba) November 5, 2019
天神浜オートキャンプ場へのアクセス情報についてお伝えします。天神浜オートキャンプ場へのアクセス方法は車で行くほかに、電車で行く方法もあります。電車と車を使ったそれぞれのアクセス方法についてや駐車場情報についても記載しています。
電車で行く
天神浜オートキャンプ場への電車でのアクセス方法です。電車の場合はJR磐越西線の猪苗代駅が最寄り駅となります。駅からはタクシーで10分ほどでキャンプ場に到着します。
車で行く
天神浜オートキャンプ場まで車で行く場合は、猪苗代磐梯高原I.C.で降り、国道49号線を使って郡山方面にと進みます。インターチェンジからのキャンプ場までの所要時間は約5分です。
駐車場情報
天神浜オートキャンプ場はオートキャンプ場なので、基本、キャンプ場専用駐車場はありません。受付の際は管理棟前のスペースに車を駐車しておくことができます。
基本情報
名称 | 天神浜オートキャンプ場 |
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町大字中小松四百刈 |
アクセス | 猪苗代磐梯高原I.C.より車で5分ほど |
営業時間 | キャンプサイトチェックイン:午前8時~ チェックアウト:午後18時まで |
営業期間 | 4月~11月 |
公式HP | http://tenjinhama.com/ |
「天神浜オートキャンプ場」でリフレッシュしよう!
天神浜オートキャンプ場は福島県最大の湖、猪苗代湖の湖畔でキャンプができるオートキャンプ場です。猪苗代湖と磐梯山を一緒に一望することができ湖水浴も楽しめます。無料レンタルバイクやジェットスキーなどアクティビティーも充実しています。
周辺には、食材の調達にも便利なスーパーもあり日帰り温泉も充実しています。ペットと同伴できるキャンプ場で、家族全員でキャンプができる安心できるオートキャンプ場です。
おすすめの関連記事
LYN
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント