tyojinneiga-



秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!

秋田県民なら誰もが知っているご当地ヒーロー「超神ネイガー」。2005年のデビューから14年、公式キャラクターグッズは多岐にわたり、定番のフィギュア以外にも地ビールまであります。ヒーローショーのイベントには多数のファンが訪れる「超神ネイガー」をご紹介します。

秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!のイメージ

目次

  1. 1超神ネイガーとは
  2. 2超神ネイガーの特徴
  3. 3超神ネイガーの歌の魅力
  4. 4超神ネイガーの人気グッズ
  5. 5超人ネイガーに会えるイベント
  6. 6秋田のご当地ヒーロー超神ネイガーに会いに行こう!
    1. 目次
  1. 超神ネイガーとは
    1. 秋田のご当地ヒーロー
  2. 超神ネイガーの特徴
    1. 特徴①超神ネイガーの名前の由来は「なまはげ」
    2. 特徴②公式ご当地ヒーローとして人気
    3. 特徴③ツイッターのフォロワー数9万人
    4. 特徴④甲子園の出場校「金足農」を推している事で有名
    5. 特徴⑤超神ネイガーはテーマソングもある
  3. 超神ネイガーの歌の魅力
    1. 魅力①CD販売されている
    2. 魅力②各キャラクターのテーマソングも用意
    3. 魅力③発売から1年で秋田県内で1万枚を突破
  4. 超神ネイガーの人気グッズ
    1. 人気グッズ①歌っ子全集(CD)
    2. 人気グッズ②:超神ネイガーキーホルダー
    3. 人気グッズ③靴下や手ぬぐい
    4. 人気グッズ④超神ネイガービール
    5. 人気グッズ⑤超神ネイガーフィギュア
  5. 超人ネイガーに会えるイベント
    1. イベント①イベント会場などでショーを開催
    2. イベント②サイン会開催
    3. イベント③握手会開催
  6. 秋田のご当地ヒーロー超神ネイガーに会いに行こう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    2. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    3. 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
    4. 厳島神社が世界遺産に登録された理由は?いつなった?魅力も合わせて解説!
    5. 鳥取で雪が降るのはいつから?例年の積雪量や車を運転する際の注意点を解説!
    6. しまなみ海道の通行料金まとめ!自転車や車の金額は?ETCや割引情報も!
    7. 鳥取砂丘は落書き禁止?消えるのにダメな理由は?罰金の条例も解説!
    8. 宇部市のご当地キャラ「エコハちゃん」がピカチュウのパクリ?騒動後は?
    9. 世界遺産「厳島神社」に祀られている神様は?参拝のご利益も徹底解説!
    10. 広島の名産品「瀬戸内広島レモン」とは?味の特徴や旬の時期を解説!
    11. 出雲で作られる名器「出西窯」の魅力とは?一緒に楽しむカフェも紹介!
    12. 宮島でしゃもじが有名なのはなぜ?由来は?お土産や手作り体験も紹介!
    13. 宮島・厳島神社にはカップルが別れるジンクスあり?神様が嫉妬する?
    14. 大久野島はなぜ”うさぎ島”になったのか?餌やりはOK?数は減っている?
    15. 「原爆ドーム」って元々は何の建物?名前や残った理由を徹底解説!
    16. 松江に伝わる伝統の茶の湯文化を体感!湯町窯の歴史や魅力をご紹介!
    17. 島根の伝統芸能「石見神楽」とは?歴史や見所を解説!大蛇の演目は必見!
    18. 広島「宮島」には多くの鹿が生息!餌やり禁止の理由や現在の問題点を解説!
    19. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    20. 神話の聖地!出雲「日御碕」には海底遺跡が?ダイビングが大人気!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

超神ネイガーとは

「超神ネイガー」は「海を・山を、秋田を守る、秋田発・地産地消ヒーロー」をコンセプトに、「株式会社正義の味方」が運営する秋田県のご当地ヒーローです。知名度が高く正義の味方としてのキャラクターもあって、地元含めて大手のCMにも出演する事があります。

県内のイベントや遊園地、商業施設などで登場しショーを行っています。秋田放送のテレビでミニ番組シリーズ化し、超神ネイガーは公式キャラクターグッズも多数。ファンは全国に広がっていて、公式ツイッターのフォロワーも9万人を超えています。

秋田のご当地ヒーロー

超神ネイガーは登場から14年が経っていますので、大人の中にも子供の頃に見て育った層がいます。各地で行われるイベントやショーには子供が集まりますが、親の世代にも人気です。親子で推しのキャラクターが違うなど語れる要素もあります。

また県外にも友好姉妹都市などで行われるイベントにも参加するため、超神ネイガーは県外でも人気があります。最近では無料動画サービスでも番組が視聴できるため、秋田県にとどまりません。

超神ネイガーに変身する秋田県在住の「アキタ・ケン」は、農業に従事しています。田植えや稲刈りなども積極的に行っていて、公式ツイッターでもその様子がつぶやかれます。そんな素朴なキャラクターが、ご当地では親近感が持て人気につながっています。

秋田のお米はとても美味敷くて有名ですが、超神ネイガーの作るお米もとても人気です。春の田植えから秋にはコンバインに乗車して刈り入れまで手掛けています。ぜひとも一度は食べてみたいお米です。

超神ネイガーは秋田在住のため、冬はご多分にもれず雪かきもします。地域住民の手助けを積極的に行っているのも、人気の理由です。超神ネイガーが催す除雪には毎回人が集まり盛況です。冬の秋田はとても寒いので、お年寄りなどの間では助かっています。

実際の活動記録は公式ツイッターでもつぶやかれていて、リアルタイムに確認することが出来ます。参加したい人や応援したい人は、公式ツイッターをフォローして、リツイートしましょう。

超神ネイガーの特徴

「豪石(ごうじゃく)せよ、アキタ・ケン…」の掛け声が個性的なご当地ヒーローです。主人公のアキタ・ケン(秋田県在住、農業)は、なまはげの力で超神ネイガーに変身する人気ヒーローです。キャラクターには随所に秋田県の伝統やデザインが垣間見られます。

会話も秋田弁やなまりがふんだんに使われて、秋田県民にとってはかなり親しみやすいキャラクターになっています。秋田を離れた人も超神ネイガーの歌を聞くと望郷にかられると言う人も多いです。勧善懲悪のため、警察に協力して感謝状をもらうこともあります。

特徴①超神ネイガーの名前の由来は「なまはげ」

秋田のご当地名物といえば「なまはげ」がとても有名です。「泣ぐ子(ゴ)は居ねがー」「悪い子(ゴ)は居ねがー」とねり歩き、子供時代にはみんなが怖がっていうことを聞いた鬼神です。超神ネイガーはそういったイメージをモチーフにしたキャラクターです。

秋田の方言で「だじゃく」とは「悪い子」の意味で超神ネイガーは、だじゃく組合に所属する怪人たちの横暴から、秋田県を守るのが活動のコンセプトになっています。ご当地の子どもたちにはヒーローで、かなりの人気を誇っています。

超神ネイガーのショーは毎回子供達が沢山集まって大盛況です。超神ネイガーの仲間たち以外にも、なまはげとコラボレーションするイベントも開催され、その時にはいっしょに登場します。なまはげと超神ネイガーの掛け合いも面白く、息もピッタリ合っていて人気です。

なまはげは怖いけど、超神ネイガーは好きという子供もいます。秋田県といえば超神ネイガー、という時代が訪れる可能性もあります。子供時代にショーを見た親世代が子供を連れてくる事も多いので、身近な存在であるこのキャラクターは世代を超えて人気です。

特徴②公式ご当地ヒーローとして人気

秋田県の公式ご当地ヒーローとして、超神ネイガーは活動しています。観光物産などのPRをすることもあります。空港のお土産店内や観光物産などを扱うお土産店にも超神ネイガーの公式関連グッズが置いてあります。観光で訪れた人の目につく事でアピールしています。

駅前のパネルなどでも記念写真を撮影する人が多いです。テレビCMにも登場することもあり、秋田に観光で訪れた人にも強い印象を与えています。公式ツイッターや無料動画配信などで他県に住む人にも認知があるため、超神ネイガー目当ての観光客も沢山訪れています。

ご当地主催の公式イベントに連動して登場することもあります。沢山のキャラクターが登場するヒーローショーだけでなく、質問コーナーや握手会が毎回人気です。土日開催のショーの場合は県外の超神ネイガーファンも多く訪れます。

家族連れが多い食のイベントなどは毎回大盛況で、超神ネイガー目当ての人も多く来場します。美味しいものを食べた後のヒーローショーイベントは、子供時代に見て育った親世代と子供が一緒に楽しめる人気コーナーです。

特徴③ツイッターのフォロワー数9万人

超神ネイガーの公式ツイッターには、この記事を執筆時点で9.3万人のフォロワーがいます。基本的に毎日休まずつぶやいていて、秋田弁となまりがとても癒やされます。公式なイベントの告知や活動報告もつぶやいてくれますので、常にチェックしたいところです。

等身大の飾らないコメントも人気で、とても親近感が湧くものとなっています。超神ネイガーがいつもどんな事を考えているのかも知ることができるので、超神ネイガーファンには好評です。気になる方はぜひフォローしてみてはいかがでしょうか。

超神ネイガーは秋田県のご当地ヒーローですが、公式ツイッターを通して他県のファンも掴んでいます。超神ネイガーのつぶやきを通して秋田県を応援する人も沢山出てきました。超神ネイガー目当てで秋田県に訪れる人も多く、観光大使のような存在でもあります。

ショー以外に参加する地元主催のイベントに参加することもあります。交通安全運動に参加したり、地元の郷土料理や伝統などのイベントにも参加します。超神ネイガーを通して若い世代にPRする役割も担っていて、ツイッターでも紹介してくれます。

特徴④甲子園の出場校「金足農」を推している事で有名

2018年の甲子園に出場した秋田県の金足農業高校が、準優勝する快挙がありました。超神ネイガーは金足農業高校を推すつぶやきを公式ツイッターから発信していて、金足農業高校を応援するつぶやきは、当時多数のメディアに取り上げられました。

大会期間中はツイッターを通して金足農業高校を応援していました。その甲斐あってか、金足農業高校は惜しくも優勝は逃したものの、準優勝という立派な成績を残しました。超神ネイガーも誇りに思うとのつぶやきで感動したようです。

超神ネイガーは秋田在住で農業従事者のため、地元では田んぼの管理があり甲子園には応援にいけませんでした。それでも金足農業高校を応援する人の中には「もしかしたら超神ネイガーが甲子園で応援しているかも」と思う人が沢山いたようです。

実際甲子園の応戦席にいたらかなりの話題になっていたと思いますが、あくまで主役は金足農業高校の野球部です。超神ネイガーはあくまで地元から応援するスタイルにこだわったようです。応援する気持ちは、熱いつぶやきからも伝わってきます。

金足農業高校とローソンがコラボレーションした、ご当地の限定商品もあります。金足農推しの超神ネイガーもお気に入りの様子で、公式ツイッターでも写真付きでつぶやいて紹介しています。金足農パンケーキは人気の商品で3種類販売されています。

他にもアップルパイや蒸しパン、クロワッサンなどの商品を金足農とコラボしていて超神ネイガーもコンビニで購入して食べているようです。ツイッターでつぶやいてしまうところに、超神ネイガーの金足農愛を感じます。

特徴⑤超神ネイガーはテーマソングもある

超神ネイガーのテーマソングがあります。こちらの歌はテレビでも流れていますので、子供時代からのファンは口ずさめると思おいます。秋田弁やなまりをふんだんに使用した歌詞はさることならが、大きな声で歌いたくなる王道のテーマソングです。

そしてテーマソングを歌うのは、日本人なら知らない人はいない「水木一郎」さんが歌っています。子供時代のもうひとりのヒーローでありアニキでもある水木一郎さんが熱唱しています。この時点で超神ネイガーに対する力の入れ方は、ご当時ヒーローを超えています。

超神ネイガーの歌の魅力

超神ネイガーの歌の魅力は、まず歌詞にあります。「秋田のホジナシごしゃぐ為〜」や「悪り子(わりご)はいねが」と奴が呼ぶ~」などの秋田弁やなまはげのセリフを織り交ぜた歌詞、「秋田の童子(わらしこ)守る為〜」で歌われる内容は子供心に響きます。

その方言をふんだんに使ったその歌詞と、自然な濁音の秋田弁で熱唱する水木一郎さんの歌声にほれぼれする方は多いでしょう。かなりの歌い込みの後に完成したと思われるアニキの熱唱は子どもたちの心に強く残ります。まさに王道のヒーローソングです。

魅力①CD販売されている

2006年の発売から約1年販売枚数が1万枚を突破。同年にデビューした某有名アイドルグループのシングルCDを抑えて、なんと年間トップセールスを記録した事もあります。秋田県民なら子供から大人まで、一度は耳にした事のあるヒーローソングです。

魅力②各キャラクターのテーマソングも用意

超人ネイガーには、チャグマオーやラッセイバー、エミシやカッチャマンなどの仲間がいて、それぞれに人気があります。キャラクターはそれぞれ個性的で、それぞれテーマーソングが用意されています。公式のCDアルバムにも収録されていますので必聴です。

魅力③発売から1年で秋田県内で1万枚を突破

テレビやラジオドラマの人気も相まって、発売一年で秋田県内で1万枚を突破する快挙を成し遂げました。元々の歌の良さと水木一郎さんが歌っているという知名度もあっての記録です。お土産店にも置いてある事があるため、観光客の方が買って帰る事もあります。

超神ネイガーの人気グッズ

超神ネイガーの人気グッズは、公式な物だけでも数え切れいほど販売されています。CDに始まり定番のキーホルダーから地産の商品に至るまでさまざまです。今や超神ネイガーは地元のヒーローを超えて、観光資源にもなっています。

人気グッズ①歌っ子全集(CD)

人気のテーマソングとは別の歌全集です。収録曲は「ネイガー音頭」「俺は漁港の暴れ馬」など、世代を超えて皆が楽しめる歌全集になっています。秋田県内のお祭りやイベント行事などにぴったりの、秋田ではかかせない一枚となっています。

人気グッズ②:超神ネイガーキーホルダー

超神ネイガーに登場するキャラクターがキーホルダーになって販売されています。超神ネイガー以外に実は女性キャラ「超神ネイガー舞」という人気のキャラクターがいて、超神ネイガーに負けず劣らずの人気です。

ぬいぐるみタイプのものもあり、種類はさまざまです。秋田県内の観光物産店や空港ほか、県内の各所で購入出来ます。インターネットで通販も行っていて、公式サイト以外でも購入可能です。

人気グッズ③靴下や手ぬぐい

超神ネイガーの「豪石くつした」が人気です。足裏には滑り止めがついているので、小さな子供でも安心して履けます。また、敵方の「だじゃく組合」の人気怪人「ホジーネ」の「ホ」があしらわれた「ほじなし手ぬぐい」も人気です。

真夏の農作業に限らず、日除けや汗拭きにぴったりの手ぬぐいです。手ぬぐいなので長持ちし使うほどに馴染んできます。値段も安いのでお土産にもピッタリです。

人気グッズ④超神ネイガービール

圧巻は、超神ネイガーがポーズを決めるラベルが目印の「旨ネイガー」は秋田の地ビールです。アルコール度数は5.5%と高めで、ドイツ産のアロマホップがふんだんに使用された、贅沢なビールです。素材にこだわったビールはとても美味しく地元民の間でも人気です。

人気グッズ⑤超神ネイガーフィギュア

ヒーロモノのキャラクターグッズでは定番のフィギュアも人気です。かなり精巧に作られたコレクター向けフィギュアから、かわいいデフォルメフィギュアまで多数あります。残念ながら、現在は公式サイトでのフィギュアは販売されていないようです。

二次流通を通しての、コレクター間で取引されています。有名なヒーローと比べても遜色のない精巧なフィギュアはファンの間でかなりの人気です。

超人ネイガーに会えるイベント

大きな会場から小さなショッピングモールまで、秋田県に関連したものなら場所や内容に問わず出演される事が多いです。ショーや握手会などを行う通常のイベントや地元主催のイベントのゲスト、学校が行う行事に参加したりなど、幅広く活動しています。

イベント①イベント会場などでショーを開催

皆がお目当ての、戦闘シーンなどのアクションを伴うヒーローショーを開催したあとは、質問コーナーやクイズ大会を催すなどのコーナーが人気です。ファンとのふれあいを大事にする超神ネイガーらしい企画が楽しいショーで、大人にも人気です。

イベント②サイン会開催

サイン会を催すご当地ヒーローも珍しいと思いますが、超神ネイガーのサイン目当てで毎回行列が出来ます。子供時代に見て育った大人から、県外のヒーロー好きなファンまで幅広い層が集まります。

イベント③握手会開催

イベント開催時には握手会も行っています。じかに触れ合う機会とあって、こちらも大人を含めて毎回行列が出来ます。子供にとっては緊張するところですが、握手をしてもらった記憶はおとなになっても残るでしょう。秋田県では超神ネイガーは芸能人のような存在です。

秋田のご当地ヒーロー超神ネイガーに会いに行こう!

超神ネイガーは14年間も続くご当地ヒーローで、大人から子供まで皆に愛されています。秋田県が主催するイベントから、地元の商業施設や学校にも参加し、かかせない存在となっています。また超神ネイガーは遠いヒーローではなく、身近な存在でもあります。

公式ツイッターでのつぶやきを見て元気をもらうもよし、イベント会場へ駆けつけて元気をもらうもよし。タイミングが合えば、次のイベントには当地ヒーロー「超神ネイガー」に会いに行ってはいかがでしょう。

おすすめの関連記事

秋田「なまはげ柴灯祭」とは?開催日程や会場・見所を徹底紹介!

本物の「なまはげ」に会いに秋田・男鹿半島へ!伝統の民族文化を満喫!

秋田・潮瀬崎の「ゴジラ岩」を観光!場所やアクセス・周辺情報を解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
たま

「たま」と申します!宜しくお願いします!!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました