ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!

みなさんは「ハタハタ」という秋田を代表する魚を知っていますか。この記事ではそんな「ハタハタ」と「ハタハタの卵」にフォーカスを当ててご紹介していきます。「ハタハタやハタハタの卵のことについて知りたい!」という方は、参考にしてみてください。

ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!のイメージ

目次

  1. 1ハタハタの価値を決める卵
  2. 2ハタハタの卵の名前はなぜ「ブリコ」?
  3. 3ハタハタの卵「ブリコ」の特徴
  4. 4ハタハタの身と卵の旬の時期
  5. 5ハタハタの卵のおすすめ料理レシピ3選
  6. 6ハタハタの卵「ブリコ」を味わおう!

ハタハタの価値を決める卵

ハタハタは秋から冬の涼しい、寒い時期が旬の秋田を代表する魚です。この時期のハタハタは甘みがあり、脂ものっているので、とても美味しく、多くの人が秋から冬になるとハタハタを求め、市場に向かいます。また、旬の時期のハタハタには「卵」が伴っていることが多く、この「卵」の良し悪しでハタハタの価値が決まると言っても過言ではありません。

しかし、ハタハタの卵の旬は冬から春と、ハタハタの身とは旬の時期が違うのです。ハタハタの身と卵の旬の時期が違うからこそ「ハタハタの価値」が卵で決まるようです。せっかくなら美味しいハタハタとハタハタの卵を味わいたいですよね。

そもそもハタハタとは

「ハタハタの名前を聞いたことはあるけれど、どういう魚なのかよくわからない」「そもそハタハタという魚を知らない」「ハタハタの卵がなんか不気味なことは知っている」など、ハタハタを知っている人と、全く知らない人、様々なのではないでしょうか。

そもそも、ハタハタは白身でできている魚です。関東や秋田以外の地域ではあまり食べられることのない魚ですが、秋田の名産品としても有名です。料理の仕方も様々で、鍋や塩焼き、煮付けや焼き魚など、たくさんの料理方法で食べることができます。

味わいはクセもなく、甘みがあり、ご飯のおかずとしてはもちろんのこと、おつまみとしても人気の「ハタハタ」。上品で深みのあるうまみが特徴的な魚です。

ハタハタは卵の粘りがポイント

ハタハタを語る上で忘れてはいけないのは「ハタハタの卵」なのではないでしょうか。ハタハタの卵は他の魚に比べると様々な特徴があり、しばし話題になります。その特徴は「ネバネバとした食感」と「カラフルな色合い」です。

ハタハタのネバネバはまるで納豆かと勘違いするほどで、見た目からもそのネバネバが伝わります。その見た目が苦手で「ハタハタの卵を食べたことがない…」という方もいるようです。さらに、ハタハタの卵はネバネバなだけでなく、色合いがカラフル。

赤や黄色など、「卵ではないような色合い」をしています。その色合いが苦手な人も多いとか。「ネバネバしているものが好き」という方には人気ですが、「ネバネバしたものが嫌い」という人にはあまり好まれていないようです。

ハタハタの卵の名前はなぜ「ブリコ」?

ハタハタの卵の名前は別名「ブリコ」と呼ばれています。以前からハタハタの卵の名前が「ブリコ」と呼ばれていることを知っている人の中では「なんでブリコと呼ばれるんだろう?」と思っている人も多いのではないでしょうか?

ここからはそんな「ハタハタに卵の名前がブリコと呼ばれる理由」について解説していきます。いくつか説はありますが、ここでは、3つの説をピックアップしてご紹介。「ハタハタの名前がブリコと呼ばれる理由を知りたい!」という方は必見です!

説①ブリブリした食感から

ひとつめのハタハタの卵の名前がブリコと呼ばれる説は「ブリブリした食感」が理由、と言われています。ハタハタの卵を食べる時にプチプチと弾けることに加え「ブリブリとした食感」がすることから「ブリコ」と呼ばれたという説です。

説②強い粘着力で離れない様子から

ふたつめのハタハタの卵の名前がブリコと呼ばれる説は「強い粘着力で離れない様子」から、と言われています。ハタハタの卵は、他の魚の卵に比べるとネバネバしていて、粘着力が強く、まるで納豆のようです。そんな強い粘着力を持つハタハタの卵はこの粘着力の影響で同士が離れません。

そのような見た目をしているこからハタハタの卵の名前が「ブリコ」と呼ばれるようになったと言われています。

説③殿様を誤魔化すためブリの卵に

最後のハタハタの卵の名前がブリコと呼ばれるようになった説は「殿様を誤魔化すためブリの卵にした」という説です。かつて、ハタハタがよく獲れるようになった時期の殿様が、「ハタハタの乱獲を恐れ」ハタハタの採取を禁止しました。

しかし、それでも美味しいハタハタの卵が食べたい庶民の方々は本当はハタハタの卵であるにも関わらず、そのことを隠すために「ブリの卵である」と嘘をついたことが由来と言われています。真偽は不明ですが、美味しいものを食べるために、嘘をついていたようです。どの説が「ブリコ」という名前で呼ばれるようになったのかは謎のままです。

ハタハタの卵「ブリコ」の特徴

そんな「ブリコ」と呼ばれているハタハタの卵。この卵にはどのような特徴があるのでしょうか。様々な特徴の中からこの記事では4つの特徴にフォーカスを当ててご紹介していきたいと思います。ハタハタの卵の特徴を知ることでより一層美味しくハタハタの卵を食べることができるかもしれません。

特徴①ネバネバに覆われている

ハタハタの卵の一番の特徴は「ネバネバ」とした見た目。見た目だけでなく、もちろん食感もネバネバしています。まるで納豆のようなネバネバを見せるハタハタの卵は人によっては「ネバネバが少し気持ち悪い…」と感じてしまうかも。

納豆やとろろなど、ネバネバとしているものが好きな方や、ネバネバとした食感が好きな方にはおすすめなのがハタハタの卵です。

特徴②いろいろな色がある

ハタハタの特徴はネバネバとしている食感だけでなく、「色々な色があり、カラフル」という点も特徴のひとつです。ネバネバしている上に赤色や明るい緑色など、カラフルな色合いなので、より一層あまり食欲がわかないという方が多いかもしれません。

いろいろな色がある理由は?

赤色、緑色や柄オレンジ色、黄色や茶色など様々な色合いを織りなす「ハタハタの卵」。そんなカラフルな卵になるのには理由があります。「ハタハタの卵」の色が変わる理由は「親魚が食べた魚の種類」と「生育環境」です。

親のハタハタが食べたものと、生育環境で卵の色が変化するなんて、ユニークな特徴ですよね。

特徴③固めの独特な食感と味

ハタハタの卵はネバネバとした舌触りに加え、「他の卵に比べると固い食感」と感じる方が多いようです。ハタハタの卵は、「親の体内にある状態」または「未成熟卵の状態」であれば、柔らかい食感の状態のハタハタの卵を食べられるようです。

また、ハタハタの卵の味わいも独特と言われています。この独特の味わいが苦手な方がいる一方で「お酒のつまみに合う」という理由で好む人もいます。

特徴④味付け次第で食感が癖になる

ハタハタの卵は、料理の仕方や味付けで、美味しさが大きく左右される卵です。「味噌」や「醤油」を使ったレシピが多くおすすめです。「見た目が気持ち悪い」「ネバネバしているから食べたくない」と毛嫌いせず。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?ネバネバとした食感がやみつきになるかもしれません。

ハタハタの身と卵の旬の時期

ハタハタを含む多くの魚にとって、大事な「旬」の時期。ここからは「ハタハタの身と卵」の旬の時期をご説明します。事前にハタハタの身と卵の旬の時期を知ることでハタハタの身と卵の味が一番美味しい時期に食べることができます。しっかりと旬の時期を把握して、美味しいハタハタと卵を堪能しましょう!

身の旬の時期

ハタハタの身の旬の時期は10月〜12月。秋から冬の時期が一番美味しい味になる魚が「ハタハタ」です。この時期のハタハタが美味しい理由は「ハタハタの産卵期」であることです。身に脂が程よく乗っている上に、まだ卵に栄養が行き渡っていないので、この時期のハタハタはとても美味しいです。

「一番美味しい時期のハタハタを味わいたい!」という方は10月〜12月のハタハタが狙い目です。ハタハタの脂の甘みと本来の美味しさを堪能してください。

卵の旬の時期

歯ごたえのある食感が人気のはハタハタの卵の旬は1月から5月です。この時期のハタハタの卵は産卵間近になっている影響で栄養が卵に栄養が行き渡り成熟しています。成熟しているハタハタの卵は他の時期の卵と比べると食感に弾力があり、甘みやとろみが増します。

旬の時期のハタハタの卵を狙って、やみつきになる食感のハタハタの卵を楽しんでみてください!

ハタハタの卵のおすすめ料理レシピ3選

最後にハタハタの卵を使用したおすすめの料理レシピをご紹介します。ハタハタの卵は煮付けや焼き物料理など様々な料理のレシピに活用できる食材です。この記事では「ハタハタの卵」を利用したレシピを3種類ご紹介。

煮付けを含め、どれもおすすめの料理のレシピなので、「ハタハタの卵を使った料理のレシピを知りたい!」という方は、この記事を参考にしてみてください!

レシピ①ハタハタの卵の醤油漬け

最初にご紹介するハタハタの卵を使った料理のレシピは「ハタハタの卵の醤油漬け」です。あまり手間がかからず、比較的簡単に作ることができるので、忙しい主婦の方や、「ハタハタの卵を使った手軽に作ることができる料理のレシピを知りたい」という方におすすめのレシピです。

材料

「ハタハタの卵の醤油漬け」の材料はこちらです。ハタハタの卵(1匹分)、白だし…適量、醤油…適量、みりん…適量です。特に調達するのが難しい食材はないので、材料を用意するのは簡単でしょう。

作り方

まずは、ハタハタから取り出したハタハタの卵を軽く水洗いします。その卵を50度くらいのお湯で軽くかき混ぜながら煮ます。お湯で固まってきた粘膜を取り除き、ハタハタの卵を潰さないように流水で優しく洗いましょう。水気を切るのを忘れずに。

白だし、醤油、みりんを混ぜて作ったタレにハタハタの卵を1時間ほど漬けると完成です。漬けダレの分量はお好みの味に合わせて調節しましょう。

レシピ②ハタハタの卵の煮付け

次に紹介する料理のレシピは「ハタハタの卵の煮付け」です。こちらも、「ハタハタの卵の醤油漬け」同様あまり手間がかからない煮付け料理ので、煮付けと言えども簡単に作ることができます。煮付けなので、煮込む時間が少々かかりますが、そこまで難しくない煮付け料理のレシピです。料理初心者の方でも気軽にチャレンジできる一品が「ハタハタの卵の煮付け」です。

材料

「ハタハタの卵の煮付け」の材料はハタハタの卵(8匹分)、しょうゆ…大さじ1、お酒…100cc、みりん…おおさじ1、めんつゆ…おおさじ2、水…100ccです。4人分のレシピになります。こちらも調達が簡単な材料のみなので、材料が手に入らなくて煮付けが作れない、ということはなさそうです。

作り方

まずはハタハタのお腹から卵を取り出します。小さめの鍋にしょうゆ、お酒、みりん、めんつゆ、水を全て投入し、沸騰させます。そこにハタハタの卵を加えて水分が少なくなるまで煮込みましょう。「ハタハタの卵の煮付け」の完成です。

レシピ③ブリコを楽しむ味噌焼き

最後にご紹介する料理のレシピは「ブリコを楽しむ味噌焼き」です。ハタハタの卵の食感を楽しめるだけでなく、ご飯にとても合う料理でおつまみにもおすすめのレシピ。少々手間がかかるレシピなので、お時間がある時や「ハタハタを使った焼き料理が食べたい!」という時におすすめ。

材料

ハタハタ(メス)5尾、味噌…大さじ1.5、酒…大さじ1とシンプルな味付けが魅力的な「ハタハタの味噌焼き」。普段あまり味噌焼きをしない、という方にもおすすめです。

作り方

まずは、魚に手をつける前に味噌に酒を入れて溶かしておきます。頭を切り落とさないように、尾びれの下から斜めに半分まで包丁を入れます。裏側も、同じように処理してください。ブリッコを傷つけないようにご注意を!

その後、頭を引っ張って、頭をとります。内臓が一緒にするっとでます。その後ハタハタを水で軽く洗い汚れをとり、水気をキッチンペーパーでとりましょう。そのハタハタに味噌を全体的に塗ります。ジップロックに入れて、冷蔵庫で半日置きましょう。

その後、グリルで弱火で焼きます。身が焼けたらホイルをかぶせ、卵にも火が通るようにします。味噌が聞いたハタハタ焼きが完成です!

ハタハタの卵「ブリコ」を味わおう!

この記事では「ハタハタ」と「ハタハタの卵」に関連する情報をご紹介しました。ハタハタやハタハタの束後の特徴に加え、ハタハタの卵の名前が「ブリコ」と読まれている理由、ハタハタを使った料理のレシピなど、様々な情報をご紹介しています。

「ハタハタという魚の正体が知りたい!」「ハタハタの卵がブリコと呼ばれている理由はなんだろう?」「ハタハタを使った料理のレシピを知りたい!」という方に役立つ情報ばかりです。この記事を参考に、ハタハタの情報をゲットしましょう!

美味しいハタハタやハタハタの卵を食べるためには「ハタハタやハタハタの卵の旬」を知ることは大切です。美味しいハタハタを食べるためにも、情報収集をキチンと行って、美味しいハタハタやハタハタの卵を堪能してください。

おすすめの関連記事

Thumb秋田のおすすめ日帰り温泉&温泉宿20選!名湯・秘湯をランキング順に!
秋田と言えば、美味しい名物グルメがたくさんある事で有名です。でも、忘れてはいけないのが、秋田...
Thumb秋田の日本酒ランキングBEST15!有名な銘柄を厳選!辛口が人気!
米どころ秋田では、30を超える日本酒の蔵元が切磋琢磨して個性的な地酒づくりに励んでいます。辛...
Thumb秋田のお土産ランキングTOP35!お菓子や雑貨などジャンル別に紹介!
今回は、秋田犬でおなじみの北国・秋田のおすすめのお土産を35種類厳選してご紹介します。米どこ...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
asana
海外旅行が好きで、20ヶ国以上の国に行ったことがあります。好きな地域は東南アジア。趣味は読書と映画鑑賞です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ