閖上港の釣り情報ガイド!狙える魚やおすすめのポイントを解説!
宮城県仙台市近郊の釣りスポットである閖上港。閖上は、宮城県名取市に位置し、東日本大震災で大きな被害を受けた地区でもあります。9年が経過し復興も進み、多くの釣り人でにぎわう一方、閖上港で行われるゆりあげ港朝市を目的に訪れる方も多いスポットです。

- 閖上港のおすすめの釣りポイントを紹介!
- 閖上港で釣れる魚
- 閖上港で魚が釣れるおすすめのポイント7選
- 閖上港での釣り以外の楽しみ方
- 閖上港で釣りを楽しもう!
- 関連するまとめ
- 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
- 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
- 【決定版】鳥取の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果&釣具店も紹介!
- 【最新】周防大島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
- 【福岡】藍島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
- 広島のおすすめ釣具店16選!品揃え抜群の大型店や中古品販売も!
- 広島のおすすめ釣り堀スポット12選!BBQや食べられる場所も紹介!
- 広島の釣り情報ガイド決定版!おすすめポイントや釣果情報を徹底解説!
- 「玄界島」の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣れる魚を徹底解説!
- 【最新】島根の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
- 「うみんぐ大島」で様々な海洋体験や釣り堀を楽しむ!釣果情報や料金も解説!
- 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
- 【最新】熊本の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
- 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
- 熊本のおすすめ釣り堀スポット12選!手ぶらOKや持ち帰りOKの場所も!
- 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
- 【決定版】福岡の釣り情報ガイド!おすすめスポットや釣り堀も解説!
- 「雄蛇ヶ池」は亡霊が泳ぎ回る心霊スポット?人気のバス釣りも徹底調査!
- 【保存版】天草の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
- 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
閖上港のおすすめの釣りポイントを紹介!
明日で丸8年。閖上港の朝。 pic.twitter.com/YH1K3JWJoH
— TJ🍥 (@passionTJ) March 9, 2019
宮城県仙台市の南、名取市にある閖上港は、太平洋沿岸の港です。宮城県といえば、気仙沼から石巻へと釣りポイントも多く、海産物の宝庫でも有名です。名取市の閖上港では、ハゼ、スズキの子、カレイ、メバルなどが釣れるスポットです。
ただし、閖上港の南北にある穴釣りのできる防波堤は、侵入防止柵から先は立入禁止区域となっているので注意が必要です。閖上港おすすめの釣りポイントをいくつか紹介していきます。
仙台市からのアクセスも良い人気の釣り場
閖上港にいってきました‼以前より行きやすくなっていました。地元の人達も来てくれてありがとうって言ってました🎵
今度こそ、魚を釣りたい❗ pic.twitter.com/feIZIl6tBN— 極 (@turiwokiwametai) April 9, 2017
宮城県の都市仙台から閖上港のある名取市までは、アクセスがしやすいため遠方からお越しの際もあまり心配されなくても大丈夫です。車、バイクで行きやすいスポットで、車を横付けしすぐ釣りを楽しめるところもあります。閖上港へ車やバイクで遠方から来られる場合、仙台東部道路・仙台東インターチェンジで下ります。そこから15分ほどで閖上港に到着します。
冬の季節になると寒さ厳しい東北地方のため人も少なくなりますが、そんなときこそ様々な魚も生息し、最適の釣り時となります。
閖上港で釣れる魚
閖上港には、特産物である赤貝などの魚介類が水揚げされる漁港があります。釣り場としては、投げ釣りやルアー釣り、穴釣りなど様々な釣りを楽しむことができ、種類豊富な魚を釣り上げることができますよ。
メバル・サバなどたくさんの種類が狙える
今日は仕事帰りに閖上港に行って来ました。20センチ前後のクロソイは4匹釣りあげたが、フッキング後に切られたのは2匹。取りたかったな。一番の収穫はこのサイズのメバル。楽しかったー。 pic.twitter.com/m42q22uJDK
— アイザック@苔のむすまでアングラー (@nesta1311) October 24, 2016
閖上港で釣りを楽しめる場所では、メバル、ヒラメ、マゴチ、クロダイなどの魚を釣ることができます。特に閖上港ではハゼ、メバル、サバはたくさん釣れることで有名で、初心者でも釣りがしやすい場所もあり、休日は釣り人で混みあいます。
サビキ釣りや穴釣りができるポイントも
閖上港で小アジ狙いのサビキ釣り。
って言っても小サバだけだろうなーなんて思ってたら、ちゃんと小アジも釣れたよ。
釣果は4時間ほどで小サバ15匹。小アジ10匹。カタクチイワシ12匹。コハダみたいなの2匹。
めんどくさいから全部唐揚げにする。 pic.twitter.com/5gibn1q0NV— 松浦 貴広@ナレーター (@narrator_matsu) August 12, 2018
サビキ釣りは、コマセエサを海中に拡散させて魚の群れをおびき寄せ、サビキ針を使った擬餌バリで釣り上げる方法です。釣りやすい方法ですので、初心者の方でも子どもでも楽しめる釣り方ですが、ここ閖上港でもそれが可能です。サビキ釣りは秋が最も楽しい季節とされています。
また、テトラポットの隙間に仕掛けを落として釣る穴釣りもできます。閖上港でのサビキ釣りでは小サバ、イワシ、コノシロが釣れることもあるそうです。
閖上港で魚が釣れるおすすめのポイント7選
ここから、閖上港で楽しめるおすすめの釣りスポットをご紹介していきます。ヒラメやスズキの釣れやすい名取川河口、穴釣りのできる閖上漁港南防波堤、海底の底魚が狙える広浦など7か所も釣りスポットがある閖上港。それぞれ、ルールを守って楽しく釣りをしましょう。
また、閖上港の魚市場近くには釣り具などの販売をしているつりえさ倶楽部マリンがあるので、もしものときも安心です。自販機でつりえさのみの購入も可能です。
閖上港の釣りポイント①名取川河口
#イマソラ#名取川河口
閖上港にきてた、いい風吹いてるな pic.twitter.com/qoSgo9zVAE— Zu yu (@zu_yu0326) November 11, 2018
閖上港と堤防を挟んだ場所にある名取川河口では、カレイ、ソイ、アイナメ、メバル、コイがよく釣れるそうです。冬が最適な季節のため、12月~2月までの釣りがおすすめです。また、シーバスの釣れる確率も高いようです。シーバスは15度~24度の海水が適温とされており、閖上港の海水も11月ころからは水温が下がるので、季節としては秋までが釣り時です。
名取川河口の詳細
名称 | 名取川河口 |
所在地 | 宮城県名取市閖上東須賀 |
駐車スペース | あり(無料) |
トイレ | 不明 |
参照HP | https://tsuriba.info/spot/732 |
閖上港の釣りポイント②閖上漁港南防波堤(湾内側)
閖上でアイナメ45釣れたよー
黄金ゲット😁 pic.twitter.com/xpc7hWYIBO
— 釣りぬーぶ@いちたやまだ (@ichitayamada) December 21, 2019
閖上漁港南防波堤の湾内側では穴釣りが楽しめます。ここではアイナメ、ソイ、メバルが釣れるようで、閖上港でアイナメを釣る季節としは冬が最適。ですが、足場がとても悪いために事故も起きているようなので注意が必要です。
穴釣りをする際は、深くまで入る隙間を見つけて釣りをすることが重要です。安全に気をつけながら穴釣りを楽しんでください。
閖上漁港南防波堤(湾内側)の詳細
名称 | 閖上漁港南防波堤 |
所在地 | 宮城県名取市閖上東須賀 |
駐車スペース | あり(無料) |
トイレ | あり |
参照HP | https://tsuriba.info/spot/731 |
閖上港の釣りポイント③閖上漁港南防波堤(湾外側)
閖上で初めてルアーでヒラメ釣った!! pic.twitter.com/5K90GlYIYr
— エデン (@aniota0404) September 28, 2018
閖上漁港南防波堤の湾外側は、閖上港の釣りスポットでも人気の場所です。復旧工事で立ち入り禁止の場所もあるようなので注意が必要ですが、ルアー釣りをするのに最適な場所で、スズキ、ヒラメ、メバルが釣れやすい場所です。
閖上漁港南防波堤(湾外側)の詳細
名称 | 閖上漁港南防波堤 |
所在地 | 宮城県名取市閖上東須賀 |
駐車スペース | あり(無料) |
トイレ | あり |
参照HP | https://tsuriba.info/spot/731 |
閖上港の釣りポイント④広浦
気持ちいい🎵
#閖上#広浦 pic.twitter.com/LjY9Jtk8lI— sabu-toshi (@bwfns792) September 30, 2016
ハゼ釣りに最適な場所である閖上港の広浦。数でみると広浦が最も釣れるとされています。季節ごとに定住する魚が釣れやすい場所でもあり、スズキやマゴチ、メバル、カレイがよく釣れ、初心者も釣りがしやすい場所です。投げ釣りでウナギが釣れることもあるそうですよ。
広浦の詳細
名称 | 広浦橋対岸側岸壁 |
所在地 | 宮城県名取市下増田広浦 |
参照HP | http://tsuri-kahoku.jp/chokouki/2017/12/175648_2.html |
閖上港の釣りポイント⑤北防波堤
ゆりあげ朝一前に、朝焼けを閖上港で迎えて。キレイだったー。防波堤に階段があったから登ってみたら、海が一気に広がってきてキレイだったー。 pic.twitter.com/bXEsqUNDql
— Ryohei (@no_776) April 26, 2015
閖上港の北防波堤は、イシガレイがよく釣れるスポットです。季節としては夏から秋が釣れ時で、ここは釣り人も少ないためゆっくり釣りを楽しめるスポットだそう。北防波堤付近の海水温が下がってくると、カレイやアイナメも狙い時となってきます。
北防波堤の詳細
所在地 | 宮城県名取市閖上東須賀 |
参照HP | https://tsuriba.info/spot/731 |
閖上港の釣りポイント⑥名取川水門
名取川水門への道は草むらをたどっていくようなので、足を踏み外したりしないよう注意が必要な場所となっています。水門へ着けば、そこで釣れる魚はハゼ。閖上港の中でも知る人ぞ知る場所でもあるようで、こちらも静かに釣りを楽しめます。
まれに鯉、シーバスなども釣れるようです。ハゼの釣れる季節としては秋で、広浦よりさらに多く釣れるという情報もあるくらいです。クロダイが釣れることもあるそうです。
名取川水門の詳細
名称 | 名取川上流・水門前 |
所在地 | 宮城県仙台市太白区袋原、四郎丸落合 |
駐車スペース | なし |
トイレ | なし |
参照HP | https://tsuriba.info/spot/949 |
閖上港の釣りポイント⑦船で沖に出る
宮城マリンサービス
タグボート 蔵王丸 pic.twitter.com/bgwjVl2Ljz— 橋本和樹 (@jp7czw024) October 6, 2018
閖上港での釣りの楽しみ方として、もう一つのおすすめは船を使った船釣りです。一人で楽しむ釣りも良いですが、他の釣り人との交流も濃くなる船釣りはいかがでしょうか。閖上港の船釣りには蔵王丸がおすすめです。寒さに耐えられなくなっても、温かいコーヒーを飲むこともできたり、客室、トイレも完備されているので快適な釣りが楽しめること間違いなしです。
釣り船「蔵王丸」の詳細
名称 | 蔵王丸 |
所在地 | 宮城県仙台市若林区今泉小在家前22 |
電話番号 | 022-289-4013 |
参照HP | http://tsuri-kahoku.jp/fishing_boat/miyagi/natoriyuriage/91.html |
閖上港での釣り以外の楽しみ方
ゆりあげ港朝市です。
昼過ぎですが、かなりの人!
マグロ丼大550円でした。#ゆりあげ港 #朝市#マグロ丼 #閖上港 pic.twitter.com/O9q8olnMnD— sanko hironzai (@sanko_hironzai) November 19, 2019
閖上港では釣り以外にも様々なことを楽しむことができます。震災の影響で現在は開催していないイベントなどもありますが、閖上港の違った楽しみもあるということをご紹介していきます。
楽しみ方①潮干狩り
現在は震災の影響で開催されておりませんが、閖上港では震災前までゴールデンウイーク期間頃に潮干狩りが行われていました。名取川には、魚が必要とする栄養分が多いとされており、その栄養を吸収した貝類のお味噌汁は、出汁が出てとても美味しいそうです。
楽しみ方②地引き網体験
こちらも現在は震災の影響で開催されておりませんが、閖上港では震災前まで4月から9月までの間、地引網体験もすることができました。スズキなどを引き上げる地引網体験、復活した際にはぜひ参加してみてください。
楽しみ方③ゆりあげ港朝市
閖上港朝市朝6時、すでに活気に溢れています。 pic.twitter.com/rzfTjf438D
— aki (@aki_miyagi89) November 10, 2018
閖上港といえば、おすすめはなんといってもゆりあげ港朝市です。日曜と祝日の朝6時から昼13時まで開催される人気の朝市です。30年以上の歴史があるゆりあげ港朝市は、名取駅からなとりん号バスに乗車し、震災メモリアル公園で下車して徒歩約5分で会場に到着します。
ゆりあげ港朝市では魚介類以外にも、パン屋、野菜や果物の販売があります。名物の競り市は、どなたでも参加が可能となっておりますので、閖上港に行かれた際はぜひ見学だけでもしてみてはいかがでしょうか。
ゆりあげ港朝市の基本情報
住所 | 〒981-1213 宮城県名取市閖上5丁目23−20 |
TEL | 022-395-7211 |
営業時間 | ・ゆりあげ港朝市 毎週日曜日・祝日6:00~13:00 ・メイプル館 月曜日〜土曜日(木曜定休)10:00〜16:00 日曜・祝日 6:00~13:00 |
公式HP | http://yuriageasaichi.com/ |
閖上港で釣りを楽しもう!
閖上港は、本当に様々な種類の魚が釣れる場所です。メバル、アイナメ、カレイはコンスタントに釣れる魚です。釣りはもちろんですが、閖上港に行かれた際は、ぜひゆりあげ港朝市もチェックしてみてください。新鮮な魚介類の試食などもできますし、復興の進む活気あふれる閖上の姿を見ることができますよ。
おすすめの関連記事
kotaka
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント