hurano-anpanmanshop



富良野のアンパンマンショップは国内最大級!限定グッズなど子供に大人気! | 旅行・お出かけの情報メディア
















富良野のアンパンマンショップは国内最大級!限定グッズなど子供に大人気!

北海道富良野市にある「富良野アンパンマンショップ」には国内最大級のアンパンマンショップとして、子供から大人まで楽しめる場所となっています。アンパンマンだけでなく、ジャムやお花まで楽しめる憩いの場でもあります。今回はその人気の秘訣をご紹介します。

富良野のアンパンマンショップは国内最大級!限定グッズなど子供に大人気!のイメージ

目次

  1. 1富良野アンパンマンショップとは
  2. 2富良野アンパンマンショップの魅力
  3. 3富良野アンパンマンショップの見どころ
  4. 4富良野アンパンマンショップのイベント情報
  5. 5富良野アンパンマンショップの関連情報
  6. 6家族で富良野アンパンマンショップを楽しもう!
    1. 目次
  1. 富良野アンパンマンショップとは
    1. 子供も大喜び&大人でも楽しめる!
  2. 富良野アンパンマンショップの魅力
    1. なぜ富良野にアンパンマンショップ?
    2. 入園料無料!
    3. フォトスポットがいっぱい!
  3. 富良野アンパンマンショップの見どころ
    1. 見どころ①グッズショップ
      1. お菓子やおもちゃが勢ぞろい
    2. 見どころ②絵画ギャラリー
      1. 富良野限定の原画&アニメセル画
    3. 見どころ③プレイルーム
      1. ボールプールやお絵かきコーナー
      2. お絵かき大賞を狙おう!
    4. 見どころ④石造広場
      1. フォトスポットに最適
      2. ミニ乗り物
      3. 夏には噴水で遊び場にも!
    5. 見どころ⑤ジャム工房
      1. 製法にこだわり
      2. 豊富な種類のジャム&試食可!
      3. 通販での購入もできる
      4. ジャム工房の基本情報
    6. 見どころ⑥お土産ショップ
      1. アンパンマンのおもちゃが勢ぞろい!
    7. 見どころ⑦スイーツ工房Rita
      1. ジャムソフトクリームが絶品!
      2. クロワッサンカタラーナ
      3. ハスカップオレ
  4. 富良野アンパンマンショップのイベント情報
    1. イベント①お楽しみイベント
      1. 土日祝日限定!
    2. イベント②ミニクリスマス会
    3. イベント③ジャム作り体験
      1. 前日までに予約をしよう
  5. 富良野アンパンマンショップの関連情報
    1. 営業時間&休園日
    2. 限定グッズもいっぱい!
      1. 限定グッズ①ぬいぐるみ
      2. 限定グッズ②しょくぱんまんの絵本
      3. 限定グッズ③靴下
      4. 限定グッズ④紅玉リンゴ&すももジャム
    3. 麓郷展望台
      1. 麓郷展望台の基本情報
    4. 富良野アンパンマンショップでの注意点
      1. 夏場は日差し対策をしよう
      2. GWや夏休みは混雑する傾向
  6. 家族で富良野アンパンマンショップを楽しもう!
    1. 富良野アンパンマンショップの基本情報
    2. おすすめ関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. 「コストコ広島倉庫店」を完全ガイド!人気商品やフードコート&店舗情報!
    3. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    4. 広島グリーンアリーナのキャパ&座席表情報!イベントの収容人数も解説!
    5. 広島グリーンアリーナへのアクセス情報!空港や広島駅からのルートは?
    6. 広島「LECT(レクト)」はショップが豊富な商業施設!グルメも充実!
    7. 広島のおすすめ買い物スポット15選!定番のショッピングモールは必見!
    8. 広島駅「ekie」で絶品ランチを愉しむ!おすすめ店20選を紹介!
    9. 尾道のオシャレ名所!「ONOMICHI U2」で絶景ランチやお土産購入!
    10. 広島グリーンアリーナ周辺の駐車場18選!料金が安い&近くて便利な場所は?
    11. 「ゆめタウン出雲」のおすすめグルメ10選!営業時間&駐車場情報も!
    12. 劇場と美術館の複合施設!島根「グラントワ」で堪能する建築美や芸術!
    13. 【広島】マツダスタジアム周辺の駐車場18選!料金の安い穴場まで紹介!
    14. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    15. ソラリアステージのおすすめレストラン18選!ランチやカフェ情報!
    16. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    17. 「MARK IS 福岡ももち」のおすすめレストラン&カフェ15選!
    18. マリノアシティ福岡の観覧車「スカイホイール」へ!別れるジンクスがある?
    19. 福岡paypayドーム周辺のおすすめ駐車場15選!料金格安や予約情報も!
    20. 国内最大級!屋内アスレチック施設「ノボルト」の魅力を徹底レポート!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

富良野アンパンマンショップとは

「富良野アンパンマンショップ」は2000年7月1日に富良野にオープンした国内最大級のアンパンマンショップです。アンパンマンの原作者である、やなせたかし先生が助力されたというこのアンパンマンショップには、国内最大級の品揃えとアンパンマンにちなんだ絵画が展示されています。

子供たちが遊べるようにプレイルームが併設されており、アンパンマンショップとしてだけでなく、富良野の一大観光地として有名になりました。周辺には「富良野ジャム園」や「富良野オルゴール堂」もあります。土日祝やGWなどにはイベントもあるので、みんな大好きアンパンマンやバイキンマンに出会えるチャンスもあるかもしれません。

子供も大喜び&大人でも楽しめる!

「富良野アンパンマンショップ」は、沢山のアンパンマンやバイキンマンなどの限定グッズや撮影スポット、プレイルームや遊具など、子供が楽しめる施設となっています。しかし実は子供だけでなく大人も楽しめる施設としても人気です。

その理由は、「峠の茶屋みたいなものです。皆さんお気軽に・・・」というやなせたかし先生のお気持ちにより入園が無料となっていることに起因しています。富良野にあるアンパンマンショップではなく、茶屋のような感覚で立ち寄ることができる為、様々な年代の方が立ち寄る憩いの場として親しまれるようになりました。

子供が喜ぶ北海道の観光スポット15選!子連れ旅行のパパママ必見!

富良野アンパンマンショップの魅力

「富良野アンパンマンショップ」は全国各地にあるアンパンマンミュージアムとは異なる形で、アンパンマンショップとして北海道の富良野にオープンしました。そんな「富良野アンパンマンショップ」の魅力に迫ります。

なぜ富良野にアンパンマンショップ?

富良野ジャム園は、元々は農場でした。社長夫人が規格外のニンジンでジャムを作り始めると、その人気は瞬く間に広がり、富良野ジャム園の開業へと至りました。

そこで富良野ジャム園のマスコットキャラクターをやなせたかし先生に描いてもらおうとお願いしたことがきっかけで、やなせたかし先生と意気投合し、富良野に「アンパンマンショップ」が開園する運びとなったのです。

入園料無料!

先にお話した通り、「富良野アンパンマンショップ」では、やなせたかし先生のご意向によって茶屋みたいに利用してほしいとの願いで入園無料で入園することができます。

入園無料でアンパンマンの世界に入り込めたり、限定グッズを買うことができるだけでなく、とても貴重なアンパンマンの絵画なども展示されているので子供だけでなく、大人も楽しめるリラックスした雰囲気を感じられます。

フォトスポットがいっぱい!

「富良野アンパンマンショップ」にはフォトスポットが沢山あります。アンパンマンやバイキンマンなどの石像がある石像広場は噴水と共にフォトスポットとして人気があります。

また、同じジャム園の敷地内には「麓郷展望台」という展望台があり、色とりどりの花が咲くレインボーロードはアンパンマンショップの入園者だけでなく富良野を訪れる沢山の人が楽しむことができるフォトスポットです。特にGWは日本中から多くの人が訪れます。

富良野アンパンマンショップの見どころ

国内最大級のアンパンマンショップとしてオープンした「富良野アンパンマンショップ」は見どころがいっぱい。イベントや限定グッズなども豊富で、入園料が無料、アンパンマン好きにはたまらないスポットですね。そんな「富良野アンパンマンショップ」の魅力をご紹介します。

見どころ①グッズショップ

「富良野アンパンマンショップ」といえば国内最大級のアンパンマンショップです。ただのグッズだけでなく限定グッズも豊富で、子供も大人も時間を忘れるほど楽しい場所です。

実はアンパンマンに関係するものだけでなく、やなせたかし先生の描いた絵本も豊富に取り揃えられています。また、子供用のグッズは勿論、大人もオシャレに使えるグッズもあるので、入園したらのんびりショッピングしてみましょう。

お菓子やおもちゃが勢ぞろい

とにかく豊富なグッズの中でもお菓子やおもちゃは魅力的です。季節によってはその時期しか手に入らないようなお菓子もあるかもしれません。また、なかなか手に入らないような貴重なおもちゃも見つかるかもしれません。

ただしGWなどは混雑が予想されるので、限定グッズなどはすぐに完売してしまう可能性もあり注意が必要です。

見どころ②絵画ギャラリー

「富良野アンパンマンショップ」の2Fにはやなせたかし先生が描いた貴重な絵画が展示されています。アンパンマンやバイキンマンなどの主要なキャラクターからめったにでてこない貴重なキャラクターまで見ることができます。

ここでは子供たちに絵を描いてほしいというやなせたかし先生のご意向もあり、子供たちが自由にお絵かきする場所もあり、様々なイベントが開催されます。

富良野限定の原画&アニメセル画

ここには貴重な絵画があるだけでなく、富良野限定の原画なども展示されています。また、とても貴重なアニメのセル画も展示されているのでアニメが放送されてすぐのアンパンマンやバイキンマンを見ることができます。

見どころ③プレイルーム

「富良野アンパンマンショップ」の中にはプレイルームがあります。この中にはお店で売っている沢山のアンパンマングッズが所狭しと並んでいます。

お兄ちゃんお姉ちゃんがグッズを見て楽しんでいる間に、小さな子供はプレイルームで大好きなアンパンマンやバイキンマン達のおもちゃでのんびり遊ぶことができるのでとてもおすすめです。

ボールプールやお絵かきコーナー

プレイルームにはボールプールがあり、2Fにはお絵かきコーナーもあります。ボールプールはそこまで大きくないので、順番になってしまいますが、プレイルームの中でも人気のおもちゃです。営業時間内いつでも混雑している為、比較的空いている朝がおすすめです。

お絵かきコーナーでは、自由に絵を描くことができるだけでなく「富良野アンパンマンショップ」で開催されるお絵かき大賞を狙うこともできたりします。

お絵かき大賞を狙おう!

「富良野アンパンマンショップ」では、子供たちの絵をアンパンマンショップ内で飾っています。飾られる作品は毎年一回、「富良野アンパンマンショップ」で描いた絵をアンパンマンショップ内のポストに投函したものの中から、厳選して飾っているそうです。

ただ飾ってもらえるだけでなく、「富良野アンパンマンショップ」からプレゼントが送られてくるのだとか。「富良野アンパンマンショップ」にお越しの際は是非描いて投函してみてください。

見どころ④石造広場

アンパンマンやバイキンマンといった主要キャラクターが石像となって子供たちをお迎えする石像広場があります。夏場は水遊びができる噴水もあってアンパンマンのキャラクターが大好きな小さな子供たちに人気の高い場所です。

フォトスポットに最適

とても愛くるしい石像のアンパンマンやバイキンマンに子供の心は奪われてしまいがちですが、大人もついつい心奪われるフォトスポットになります。小さな子供だと石像の方が大きかったりして一緒に写真を撮るととても可愛いです。

ミニ乗り物

ここには、アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃん、しょくぱんマンのミニ乗り物があります。4台しかないので、早いもの順になってしまいますがとても可愛らしくフォトスポットとしても人気です。是非子供たちが好きなキャラクターに乗った写真を撮ってみてください。

夏には噴水で遊び場にも!

夏場は噴水に水遊びできるおもちゃが沢山置いてあり、水遊びを楽しむ子供たちの姿が見られます。小さめではありますがアンパンマンのプールも用意されているので、夏場は水に濡れてもいい服と、着替えを用意して遊びに行きましょう。

GWは、プールなどは用意されていませんが混雑しているので比較的空いている午後がねらい目です。

見どころ⑤ジャム工房

「富良野アンパンマンショップ」の隣にはジャム工房があります。ここでは、ジャムや農産加工物が販売されています。ジャムと農産加工物は一部を除き試食が可能です。

また、ジャム作り体験もあります。オリジナルのジャムを作ったらオリジナルラベルを貼り、ビンに詰めたら完成です。

製法にこだわり

ここで作られるジャムは製法にとてもこだわっています。まず、無加水にこだわっています。無加水とは、その名前の通り、水を加えずに素材の水分だけで作るということです。最先端の機械を使わずに、昔ながらの製法で作り上げるジャムは自然の甘みがたっぷり入った無添加無着色のジャムです。

素材もほとんどが北海道産にこだわっており、職人が小さな鍋で一つ一つ作っていくので、季節や気温などで味が少しずつ変わるのも魅力的です。

豊富な種類のジャム&試食可!

ジャム工房には38種類のジャムがあり、一部を除いたジャムが試食可能です。特にすももと紅玉りんごはここでしか買えない貴重なジャムなので、限定品欲しさに購入していく人が多いそうです。

皮が薄く取り扱いが難しく、夏場のごく短い期間でしか収穫できないハスカップのジャムは、スーパーでは中々手に入らない為、限定品と並んで人気が高いです。

通販での購入もできる

実は富良野まで行けない人の為に、通販でも購入が可能です。一部限定品は購入できませんが、無添加無着色のジャムは小さな子供がいる家庭にもおすすめです。

支払方法はクレジットカードと代引引換とコンビニ払いが選べます。商品交換や返品はお客様都合のものはできませんが、商品到着後7日以内に連絡することで交換や返品が可能です。

ジャム工房の基本情報

ジャム工房は基本的に無休で、誰でもいつでも利用できるお店になっていますが、冬期間などは臨時休業する場合もあるので、冬期間は事前に問い合わせが必要です。

住所 北海道富良野市東麓郷の3
電話番号 0167-29-2233 
アクセス 富良野市から車で約30分
営業期間 基本的に無休だが、12月-3月の冬期間は臨時休業する場合あり
営業時間 9:00~17:30
HP https://www.furanojam.com/about/

見どころ⑥お土産ショップ

国内最大級のアンパンマンショップと呼ばれているだけあり、「富良野アンパンマンショップ」のお土産はとにかく豊富です。様々なグッズが所狭しと並んでいます。

その中でもアンパンマンショップの石像広場にあるアンパンマンやバイキンマンの石像が小さくなってお土産サイズになったものも購入することができます。

アンパンマンのおもちゃが勢ぞろい!

あまりの種類の多さにびっくりしてしまいがちですが、普通のお店で買えないような貴重なグッズやおもちゃも販売してる可能性があるので、GWやクリスマス時期はプレゼントを選ぶお父さんお母さんでいっぱいになります。

見どころ⑦スイーツ工房Rita

「富良野アンパンマンショップ」内には「ジャムおばさんのスイーツ工房Rita」というお店があります。ここでは、ジャムを使ったソフトクリームや「富良野アンパンマンショップ」でしか食べることのできない限定スイーツを食べることができます。

また、ここで買ったスイーツやドリンクは隣接している青空テラスで座って食べることができます。

ジャムソフトクリームが絶品!

ジャム工房で販売しているジャムを使用したソフトクリームはジャムに合うように作られたオリジナルのソフトクリームです。ジャムは人気の高いハスカップときいちごの2種類から選ぶことができます。

クロワッサンカタラーナ

聞きなれない言葉でどういったものかわからない方も多いかと思います。クロワッサンカタラーナは熱々のクロワッサンの中にひんやりとしたカタラーナをサンドしたスイーツです。カタラーナはイタリア発祥のスイーツで、カスタードソースを固めて表面に砂糖をかけてバーナーで焼いたものになります。

「富良野アンパンマンショップ」でしか味わえない、プリンのようなアイスのような不思議な感覚のカタラーナと熱々のクロワッサンの組み合わせを是非一度ご賞味してみてはいかがでしょうか。

ハスカップオレ

最近の北海道を代表する果物、ハスカップを使ったヘルシードリンクになります。ハスカップシロップと、はちみつに漬け込まれたハスカップの果実と無調整豆乳を使っており、後味はとてもさっぱりしています。自然の甘みを活かしたドリンクで、健康を気にする女性に人気が高いです。

富良野のおすすめ観光スポット35選!人気のラベンダー畑など完全網羅!

富良野アンパンマンショップのイベント情報

「富良野アンパンマンショップ」では定期的にイベントが行われています。その為、GWなどの大型連休などは非常に混雑しています。ここでは「富良野アンパンマンショップ」で行われている様々なイベントをご紹介していきます。

イベント①お楽しみイベント

「富良野アンパンマンショップ」では子供たちに向けたお楽しみイベントといってアンパンマンに会えるイベントが行われています。

土日祝日限定!

お楽しみイベントは土日祝日限定のイベントになっています。11:00~と14:00~にアンパンマンがやってきます。(時間は変更になる場合があります。)アンパンマンとは一緒に写真を撮影することができて、子供たちが一番楽しみにしているイベントではないでしょうか。

タイミングによってはアンパンマンが絵を描いてくれることもあるそうです。参加する場合はお早めにアナウンスされた場所に行きましょう。

イベント②ミニクリスマス会

毎年12月23日に「富良野アンパンマンショップ」ではミニクリスマス会が開催されています。この日はアンパンマンやバイキンマンが登場して、子供たちにプレゼントを配ってくれます。アンパンマンは勿論、バイキンマンに会えるチャンスなので、バイキンマンファンの子供たちは是非12月23日に入園してみましょう。

イベント③ジャム作り体験

ジャム作り体験はいちごかキウイフルーツのどちらかのジャムを選ぶことが出来ます。団体の場合はいちごのみとなっています。工房のスタッフさんがサポートしてくれながら自分だけのオリジナルジャムを作ることが出来ます。

作ったジャムはビンに詰めて、オリジナルラベルを貼って完成です。持ち帰りが可能なので、家に帰ってパンやヨーグルトに混ぜるのも良し、お土産にするのも良しです。

前日までに予約をしよう

ジャム作り体験は希望日の前日までに電話で予約が必要です。申し込み方法は以下になりますので、よくご確認の上お問い合わせください。

ジャムの種類 いちご・キウイフルーツ(団体の場合いちごのみ)
参加費用 1,200円(一人当たり・税込)
参加資格 中学生以上(保護者同伴でそれ以下のお子様も参加可能)
時間 午前10時・午後14時(団体はお問い合わせ下さい)
所要時間 約1時間
参加人数 5組程度(最大定員40人)

富良野アンパンマンショップの関連情報

お楽しみ満載な「富良野アンパンマンショップ」ですが、GWなどは非常に混雑が予想される為、ここで限定グッズや基本情報、関連情報、注意点をご紹介します。

営業時間&休園日

「富良野アンパンマンショップ」の営業時間は9:00~17:30で休園日は年末年始のみとなっていますが、12月から3月の冬期間は臨時休業する場合があるそうです。冬期間に入園される方は事前に確認をしておきましょう。

限定グッズもいっぱい!

「富良野アンパンマンショップ」にしかない限定グッズが沢山あります。アンパンマングッズだけでなく一部のジャムもここでしか購入できません。そんな限定グッズをご紹介します。

限定グッズ①ぬいぐるみ

ここではアンパンマンやバイキンマンなど主要キャラクターのぬいぐるみだけでなく、めったにお目にかかれないキャラクターのぬいぐるみが沢山あります。マイナーなキャラクターのぬいぐるみが欲しい方は是非こちらで探してみてください。

限定グッズ②しょくぱんまんの絵本

「富良野アンパンマンショップ」限定グッズといえば、絵本「しょくぱんまん」です。実はこちら、以前までは書店での取り扱いがあったそうなのですが、現在はここでしか買えない貴重な絵本なのです。

限定グッズ③靴下

特におすすめなのが靴下です。アンパンマンやバイキンマン達の絵が描かれた靴下は、子供用と大人用があります。親子でお揃いにしても可愛いですね。

限定グッズ④紅玉リンゴ&すももジャム

ジャム工房にも限定のジャムがあります。紅玉リンゴとすももジャムです。もちろんこのジャムも無加水で出来ており、毎日職人さんが一つ一つ手作りで作っている優しい味わいが特徴的なジャムです。

麓郷展望台

同じ敷地には麓郷展望台という見晴らしポイントがあり、展望台からの景色は絶景です。四季折々の花々が咲き乱れ、とてもカラフルでフォトスポットとしても人気が高いです。6月はシャクヤク、7月はラベンダー、9月はコスモスなど、いつ来ても美しい景色が楽しめます。

結婚式の前撮りなどでも利用されることの多い場所で、ドレスを着た方が撮影されている光景に出会うこともあります。

麓郷展望台の基本情報

麓郷展望台はジャム園の中にあり、入園自体は無料ですが、冬期間はお休みです。冬期間にお越しの際は注意しましょう。

住所 北海道富良野市東麓郷の3
電話番号 0167-29-2233 
アクセス 富良野市から車で約30分
営業期間 5月上旬~11月上旬 
営業時間 8:00~18:00
定休日 上記期間は無休
HP https://www.furanojam.com/about/

富良野アンパンマンショップでの注意点

夏場は日差し対策をしよう

夏場はとにかく暑いです。北海道いえど、最近は本州を超える暑さを記録することもあります。帽子や水分などは必ず持ってきましょう。

GWや夏休みは混雑する傾向

GWや夏休みはとても混雑します。入園に時間がかかることが予想されるため、入園はなるべく開園時間に合わせるようにしましょう。特にGWは日本中だけでなく、世界中からアンパンマンファンが訪れる傾向がありますので、GWは入園だけでなくアクセスも時間かかることが予想されます。充分に注意しましょう。

富良野はラベンダー畑の名所!見頃の時期やおすすめスポット8選を紹介!

家族で富良野アンパンマンショップを楽しもう!

いかがでしたでしょうか。北海道だけでなく、全国で最大級のアンパンマンショップの魅力は、ただアンパンマングッズが置いてあるだけではありません。ジャムやお花、アンパンマンの絵画など、大人も子供も楽しめる総合施設です。GWや夏休みなど、北海道に行く際は是非訪れてみてください。

富良野アンパンマンショップの基本情報

最後にアンパンマンショップの基本情報をお伝えします。基本的にジャム園と変わりありませんが、イベントなどアンパンマンショップのみで行われることが多い為、何か気になることがあれば問い合わせしてみてください。

住所 北海道富良野市東麓郷の3
電話番号 0167-29-2233 
アクセス 富良野市から車で約30分
営業期間 基本的に無休だが、12月-3月の冬期間は臨時休業する場合あり
営業時間 9:00~17:30
HP https://www.furanojam.com/about/

おすすめ関連記事

富良野「珈琲 森の時計」でドラマの世界を体感!優しい雰囲気に包まれる!

上富良野町「後藤純男美術館」の魅力!展示作品やレストラン情報など!

富良野チーズ工房で手作り体験!ピッツァ工房やアイスミルク工房も人気!

絶景の花畑「フラワーランドかみふらの」!開花時期は?メロン食べ放題も!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
サニーポップ

旅行が大好きなサニーポップです!記事を書きながら旅行の妄想をしてしまいがち・・!皆さんに素敵な場所や土地を紹介でき…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました