tomaya



岩手・野田村の「苫屋」は手紙でしか予約不可?不思議な宿の詳細とは! | 旅行・お出かけの情報メディア
















岩手・野田村の「苫屋」は手紙でしか予約不可?不思議な宿の詳細とは!

日本の伝統的古民家を訪れたことはありますか?岩手県野田村の「苫屋」は、座敷わらしが住んでいそうな美しい古民家で、ご夫婦がカフェ・宿泊施設を経営しています。葉書・手紙でしか予約ができない「苫屋」では、都会の喧騒から離れた特別な時間を過ごすことができます。

 岩手・野田村の「苫屋」は手紙でしか予約不可?不思議な宿の詳細とは!のイメージ

目次

  1. 1岩手「苫屋」が不思議な魅力で話題に!
  2. 2野田村「苫屋」とはどんな場所?
  3. 3岩手「苫屋」の不思議な魅力
  4. 4野田村「苫屋」の施設詳細情報
  5. 5魅力溢れる不思議な宿「苫屋」
    1. 目次
  1. 岩手「苫屋」が不思議な魅力で話題に!
    1. 南部曲がり家を改築した民宿
      1. 旅行好きのご夫婦が経営
  2. 野田村「苫屋」とはどんな場所?
    1. 手紙かはがきで予約をする人気の宿
      1. 往復はがきか返信用切手を用意!
      2. 宿泊日はいくつか候補日を提示を!
    2. 食事はオーナーが宿泊客毎に考える
      1. アレルギーがある場合は事前に
    3. カフェ&ランチの営業も!
      1. カフェ&ランチの営業時間
  3. 岩手「苫屋」の不思議な魅力
    1. 魅力①囲炉裏を囲む美味しい食事
      1. 宿泊客やオーナーと話が出来る!
    2. 魅力②様々な体験をさせてもらえる事も!
    3. 魅力③座敷わらしに会えるとの噂も!
    4. 魅力④ほっと落ち着く客室
  4. 野田村「苫屋」の施設詳細情報
    1. 「苫屋」の詳細情報
      1. バスタオル代は別途
      2. 時期によっては暖房費も
    2. 苫屋までのアクセス詳細
  5. 魅力溢れる不思議な宿「苫屋」
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    2. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    3. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    4. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    5. 鳥取で最高の宿泊を!旅行で泊まりたいおすすめ高級旅館10選!
    6. 皆生温泉のおすすめ旅館ランキングTOP16!人気の宿で最高の宿泊を!
    7. 三朝温泉のおすすめ旅館ランキングTOP22!絶景露天や家族風呂も!
    8. 萩市のゲストハウス「ruco」がお洒落で話題!人気の魅力をご紹介!
    9. 鳥取砂丘観光に便利なおすすめホテル&旅館12選!温泉付きの人気宿も!
    10. 鳥取のおすすめゲストハウス10選!お洒落で安い人気宿を利用しよう!
    11. 「君田温泉 森の泉」で温泉やコテージ宿泊を満喫!食事や料金情報も解説!
    12. 山口のおすすめ温泉旅館ランキングTOP15!日帰り入浴や家族風呂も紹介!
    13. 広島「石亭」はミシュラン最高峰に認定された名旅館!極上宿の魅力とは?
    14. 萩市のおすすめ日帰り温泉&旅館15選!人気の温泉郷や有名なホテルで宿泊!
    15. 広島「県民の浜」は海水浴やキャンプを満喫!温泉やコテージ情報も紹介!
    16. 湯田温泉で最高の温泉旅行を!おすすめ旅館&ホテル10選!
    17. 周防大島のおすすめホテル&旅館6選!人気の民宿や海辺の絶景宿も!
    18. 山陰に潜む美肌の秘湯!島根「美又温泉」で歴史ある温泉街を堪能する旅!
    19. しまなみ海道でおすすめの宿泊施設はココ!旅館&ホテル12選!
    20. 広島のおすすめゲストハウス20選!お洒落な宿泊施設や女性向けの個室も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

岩手「苫屋」が不思議な魅力で話題に!

岩手県野田村に「苫屋」というカフェ・宿泊施設があります。インターネットも電話もなく、予約は葉書・手紙のみという「苫屋」ですが、独特の魅力が話題を呼び、密かな人気スポットとなっています。座敷わらしに出会えという噂もあるこの古民家に一度宿泊すれば、あなたも「苫屋」のファンになること間違いなしです!

南部曲がり家を改築した民宿

「苫屋」の家屋は、日本の伝統的古民家を改築した民宿です。「苫屋」は、「南部曲がり屋」という建築様式で建てられており、母屋と馬屋がL字型につながっていることが特徴です。茅葺き屋根や囲炉裏も健在で、外観・内装共に一目で深い感動を覚えます。

旅行好きのご夫婦が経営

「苫屋」のオーナーは、旅行好きのご夫婦もともとはバックパッカーで、世界の僻地を巡っていたのだとか。世界の僻地、日本の僻地を巡り巡るうち、この岩手野田村の「アジア民族造形館」に出会ったことがきっかけで「苫屋」を経営するに至ったそうです。

ご夫婦が野田村に定住するきっかけとなった「アジア民族造形館」は「苫屋」から車で数分です。「苫屋」にご宿泊の際は、こちらにもぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。きっとご夫婦との会話もはずむはずです!

野田村「苫屋」とはどんな場所?

「苫屋」は岩手県野田村の山中にあります。JR盛岡駅から「苫屋」までは車で2~3時間はかかる場所にあり、インターネットや携帯電話は圏外です。山道を登って車を降りると、辺りはタイムスリップしたかのような風景が広がっており、「苫屋」の茅葺き屋根が迎えてくれます。

手紙かはがきで予約をする人気の宿

手紙イメージ

「苫屋」に電話はなく、携帯電話やインターネットも圏外のため使えません。それでも、宿泊希望の旅行者が後を絶たない人気の宿です。デジタル家電から一歩身を引き筆を取る、その時から「苫屋」やの旅行は始まります。

往復はがきか返信用切手を用意!

切手イメージ

「苫屋」に宿泊を希望する場合は、はがきか手紙で予約をとります。はがきの場合は往復はがきで、手紙の場合は返信用切手を添えて「苫屋」の住所に送りましょう。

宿泊日はいくつか候補日を提示を!

予定表イメージ

現在「苫屋」は人気の宿で、訪問・宿泊を希望する人が多くいます。宿主は、希望者ひとりひとりに対してはがき・手紙で返信しますので、なるべくスムーズに予約ができるよう、宿泊日程は複数の希望日を提示しましょう。

食事はオーナーが宿泊客毎に考える

「苫屋」に宿泊の際のお食事は、宿泊客毎にオーナーが作って下さいます自家製無農薬野菜たっぷりの御膳、そして囲炉裏の火でじっくり焼いた魚やお餅・お芋などが並びます。「苫屋」ならではの、「ゆっくり・じっくり」栽培・調理された贅沢な食事、贅沢な時間を味わって下さい!

アレルギーがある場合は事前に

食材イメージ

食事についてアレルギーをお持ちの場合は、予約の際に手紙でお伝えしておきましょう。考慮して下さいます。豊富ななメニューの一品一品が大切に栽培され、時間をかけて調理されます。お食事は残さず、気持ちよくいただきたいところです。

カフェ&ランチの営業も!

「苫屋」では、宿泊の他にカフェ・ランチの営業もしています。「苫屋」の囲炉裏端でお食事をしたいけれど、なかなか予約が取れない…という場合にはカフェを利用してみましょう!じっくりと淹れられたコーヒーとケーキ、たっぷりの自家製野菜を使ったランチは絶品です。

カフェ&ランチの営業時間

「苫屋」のカフェ営業時間は9:00~17:00です。カフェ・ランチをご利用の場合は予約は不要です。また、9:00~17:00の営業時間内であれば、特に時間の指定なく滞在することができます。なお「苫屋」の定休日は毎週月曜日ですのでご注意ください。

岩手「苫屋」の不思議な魅力

「苫屋」は、スマホの電波も届かず電話もない、最寄駅からもやや遠く、どちらかと言えば不便な場所にあります。しかし、ゆっくり時間をかけて作られた食事や、年季の入った建物の雰囲気ご夫婦や他のお客様との会話…などなどプライスレスな魅力が豊富で、毎年たくさんの人々が遠方からも訪れます。

魅力①囲炉裏を囲む美味しい食事

「苫屋」大きな魅力は、なんといっても囲炉裏を囲んでの食事でしょう。御膳に丁寧に盛り付けられたお食事に舌鼓を打ちながら、囲炉裏でゆっくりじっくり焼けていくお魚やお餅を見ている時間がなんとも贅沢です。初めて来たのに懐かしい、「食事」を心ゆくまで静かに楽しむ…そんなひと時を味わえます。

宿泊客やオーナーと話が出来る!

「苫屋」の囲炉裏端では、お食事をしながら他の宿泊客やオーナーとの会話を楽しむことができます世界を旅したオーナーご夫婦からどんなお話が聞けるのか、わくわくしますね!たまたま居合わせたお客さんとゆっくり食事をしながら、旅の話、美味しいものの話などができるのも「旅の思い出」として嬉しいですね。

魅力②様々な体験をさせてもらえる事も!

収穫イメージ

「苫屋」に宿泊したお客さんの中には、野菜の収穫体験や本格的なソーセージ作りをさせてもらえた!という声もあります。ソーセージは囲炉裏の裏に吊るしてスモークソーセージとしていただくこともできます。タイミングが良ければ「苫屋」ならではの特別な体験ができますよ!

魅力③座敷わらしに会えるとの噂も!

「苫屋」ではなんと、座敷わらしの姿を見たという噂があるのです!「苫屋」に宿泊したお客さんの中には、座敷わらしをチラッと見た、夜中にパタパタと走る音を聞いた…などなど不思議な体験をしたといういう方もいらっしゃいます。

座敷わらしには、見たものに幸運が訪れる家に富をもたらすといった言い伝えがあります。あなたも、運が良ければ、「苫屋」の座敷わらしに会えるかも!?

魅力④ほっと落ち着く客室

「苫屋」の客室古民家独特の、ほっと落ち着く空間です。年季の入った木の柱や畳があたたかく迎えたくれます。囲炉裏端でお腹をいっぱいにし、会話を楽しんだ後は、この「和」の客室でゆっくりと旅の疲れを癒すことができます。

なお、「苫屋」は古民家といっても、リフォームされておりますので客室に不便はありません。3つある客室はきちんと仕切られており、トイレも水洗式です。

野田村「苫屋」の施設詳細情報

「苫屋」に宿泊予約を取る手段ははがきか手紙ということもあり、事前にきちんと住所を知っておきたいところです。また、カフェ利用にあたっても、山道を登ってたどり着いたら「定休日だった!」ということのないよう、営業日や営業時間をチェックしておきましょう。

冬場は冬季休業期間があったり、暖房費として宿泊代が少し高くなっていたりと、要注意ポイントもあります。プライスレスな「苫屋」での体験を得るために、事前準備・チェックもしっかりしておきましょう。

「苫屋」の詳細情報

名称 苫屋(とまや)
住所 岩手県九戸郡野田村大字野田5-22
電話 なし
参考ホームページ http://www.noda-kanko.com/kankou/stay/tomaya.html
営業時間 カフェ・ランチ: 9:00~18:00
定休日: 月曜日
冬季休業: 12月末~ 2月末日

宿泊料金(一泊二食) 6,000円
6,500円(11月~4月中旬)

バスタオル代は別途

バスタオル

「苫屋」に宿泊の際は、入浴後にバスタオルを借りる場合は別途300円かかりますので注意しましょう。バスタオルは忘れずに持参するか、小銭を用意しておくとスムーズです。なお、浴衣を利用する場合は別途600円です。

時期によっては暖房費も

「苫屋」宿泊料金は、夏場と冬場で異なることにも注意しましょう。冬場にご宿泊希望の場合は、暖房費がプラスされ6500円となります。岩手県の寒い地域にある宿泊施設ですので、防寒対策はご自身でもしっかりしていきましょう。

苫屋までのアクセス詳細

山道

八戸駅(新幹線停車駅)でJR八戸線・久慈行に乗り換え、久慈駅で下車します。そこから三陸鉄道北リアス線を利用して陸中野田駅で下車、そこから車で約9.4kmです。駅からバスもありますが本数が少ないので、陸中野駅周辺でレンタカーを予約しておくか、タクシーを利用するのがよいでしょう。

魅力溢れる不思議な宿「苫屋」

「苫屋」には便利な現代社会で忘れ去られてしまった、たくさんの魅力が残っています。丁寧なお食事を時間をかけていただき、会話を通して人と人の繋がりを感じる…。本当に座敷わらしに会えそうなあたたかさを持つ古い良き日本の古民家「苫屋」は、一生に一度は是非訪れたい場所です。

おすすめの関連記事

岩手のローカル線「IGRいわて銀河鉄道」の旅!観光におすすめの駅は?

岩手・遠野市は数々の伝説が残る町!「民話の里」の観光スポット16選!

岩手・座敷わらし伝説の宿「緑風荘」へ!伝説の由来や温泉&宿泊情報!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
さとう

旅行が大好で、学生時代からバイト代で国内外をあちこち弾丸旅行してました。旅先の「街並み」を見ながら食べ歩きをしたり…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました