sendai-illumination



仙台の定番イルミネーションスポット特集!点灯期間や場所の詳細情報も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















仙台の定番イルミネーションスポット特集!点灯期間や場所の詳細情報も!

宮城県仙台市にはイルミネーションスポットが沢山あります。今回はそんな沢山ある仙台のイルミネーションスポットの中からおすすめを7つ、点灯期間などの詳細を合わせて紹介していきます。仙台への旅行やデートの参考にしてみて下さい。

仙台の定番イルミネーションスポット特集!点灯期間や場所の詳細情報も!のイメージ

目次

  1. 1仙台の定番イルミネーションを見に行こう!
  2. 2仙台の定番イルミネーションスポット7選!
  3. 3イルミネーションを見てロマンチックな夜を!
    1. 目次
  1. 仙台の定番イルミネーションを見に行こう!
    1. デートにも人気のスポット!
  2. 仙台の定番イルミネーションスポット7選!
    1. ①仙台泉プレミアム・アウトレット ウィンターイルミネーション
      1. 宝石のような輝き!
      2. 点灯場所は?
      3. 点灯期間は?
      4. アウトレット ウィンターイルミネーションの基本情報
    2. ②ガーデンイルミネーション
      1. ランタンが灯る、ひかりの森
      2. 焚火バーにも行ってみよう!
      3. 仙台ロイヤルパークホテルのイベント
      4. アクセス詳細は?
      5. 点灯期間は?
      6. ガーデンイルミネーションの基本情報
    3. ③仙台トラストシティ
      1. 街区全体が輝く!
      2. 約5万5000球のLEDライト
      3. 点灯期間は?
      4. 仙台トラストシティの基本情報
    4. ④SENDAI光のページェント
      1. 約60万球ものLED電球
      2. 伝統あるイベント
      3. 目玉は定禅寺通り全体
      4. 点灯期間は?
      5. SENDAI 光のページェントの基本情報
    5. ⑤みどりの杜ファンタジーナイト
      1. プロジェクションマッピングを楽しもう!
      2. 開催期間は?
      3. アクセス詳細は?
      4. 料金は?
      5. みどりの杜ファンタジーナイトの基本情報
    6. ⑥サン・ファン・イルミネーションツリー
      1. 船を彩る1万球の電球
      2. 開催期間は?
      3. アクセス詳細は?
      4. 入場料は必要?
      5. サン・ファン・イルミネーションツリーの基本情報
    7. ⑦Sendai Winter Park
      1. スケートリンクはデートの定番
      2. 開催期間は?
      3. 入場料金は?
      4. Sendai Winter Parkの基本情報
  3. イルミネーションを見てロマンチックな夜を!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    2. 岡山の美しい夜景の絶景スポット20選!ドライブやデートに是非!
    3. 周南コンビナートで美しい工場夜景を鑑賞!必見スポットを巡るツアーも!
    4. 「火の山公園」の展望台から見る夜景は圧巻!ロープウェイのアクセスも解説!
    5. 「灰ヶ峰展望台」は呉の美しい港町を望む夜景名所!車での行き方を解説!
    6. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    7. 広島の美しい夜景スポット18選!定番の名所から穴場までご紹介!
    8. 広島で夜景が綺麗なおすすめディナー6選!特別なデートの夜に♪
    9. 福岡タワーで最高の夜景ディナー♪【スカイカフェ&ダイニング ルフージュ】
    10. 「皿倉山」のケーブルカーで圧巻の夜景へ!恋人の聖地にもなった絶景名所!
    11. 博多駅イルミネーション!「光の街・博多」の点灯期間やクリスマスマーケット!
    12. 志賀島「潮見公園」の展望台から絶景パラノマを鑑賞!夜景が美しい!
    13. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    14. 福岡の夜景が美しいレストラン&バー15選!お洒落なディナーに是非!
    15. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    16. 「米ノ山展望台」で標高594mから絶景の夜景を一望!アクセス情報も!
    17. 福岡の美しい夜景スポット17選!デートやドライブに定番の場所から穴場まで
    18. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    19. 熊本の夜景スポットランキングTOP16!地元民が教える穴場も厳選!
    20. 日本新三大夜景都市!北九州の必見おすすめ夜景スポット15選!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

仙台の定番イルミネーションを見に行こう!

宮城県仙台市では冬になると至る所でイルミネーションを見ることができます。今回はそんな数あるイルミネーションスポットの中から、おすすめの場所を紹介していきます。この時期に仙台を訪れる方は是非参考にしてみて下さい。

デートにも人気のスポット!

冬のイルミネーションはまさにデートの定番とも言えるでしょう。そんなデートにもぴったりのイルミネーションスポットも今回は合わせて紹介していきます。デートの場所選びに迷っている方も必見です。

関連記事 仙台で外さないデートスポット35選!おすすめの定番から穴場スポットまで!
関連記事 仙台の外さない夜景スポットTOP14!ドライブデートで大人な時間を!

仙台の定番イルミネーションスポット7選!

それではここから、仙台の定番イルミネーションスポット7選を紹介していきます。それぞれのスポットに特徴があるので、自分の気になるスポットを是非探してみて下さい。

①仙台泉プレミアム・アウトレット ウィンターイルミネーション

仙台のイルミネーションスポットの1つ目は「仙台泉プレミアム・アウトレット ウィンターイルミネーション」です。日本全国にあるプレミアム・アウトレットのイルミネーションですが、ここ仙台でも行われています。

宝石のような輝き!

まず目につくのは、エントランスにある2本のツリーです。1本ずつ異なるイルミネーションとなっており、どちらもまるで宝石のように輝く装飾が施されいます。その輝きはとても美しく、まさにデートにぴったりなスポットとなっています。

点灯場所は?

点灯場所はエントランスのツリーから始まり、仙台泉プレミアム・アウトレットの中でイルミネーションを見ることができます。どこをとっても綺麗ですが、光のアートによるフォトスポットがあるので、そちらで記念撮影を行うのがおすすめです。

点灯期間は?

2019年~2020年の点灯期間は11月8日~2月19日となっています。クリスマスの期間もイルミネーションを見ることができ、サンタクロースとの撮影会もイベントとして開催されています。デートだけでなく、家族連れにもぴったりなスポットです。

アウトレット ウィンターイルミネーションの基本情報

住所 宮城県仙台市泉区寺岡6-1-1
営業時間 日没~21:00
定休日 1月1日
料金 入場無料
アクセス 仙台市地下鉄泉中央駅からバスに乗り約20分 
駐車場 有(2000台) 無料
公式HP https://www.premiumoutlets.co.jp/sendaiizumi/

関連記事 仙台のアウトレット特集!店舗数やセール情報を徹底比較!どっちがおすすめ?

②ガーデンイルミネーション

仙台のイルミネーションスポット2つ目は「ガーデンイルミネーション」です。宮城県の仙台ロイヤルパークホテルによって行われている「ガーデンイルミネーション」で、ランタンの灯りと共に綺麗なイルミネーションを見ることができます。

ランタンが灯る、ひかりの森

イルミネーションのテーマが「ランタンが灯る、ひかりの森」ということで、会場にあるガーデンの池周辺にオリジナルのランタン約400個が設置されています。そこからさらにイルミネーション装飾が施されており、とても美しいイルミネーションを見ることができます。

焚火バーにも行ってみよう!

さらに2018年から、ホテルの提供で焚火バーが行われるようになりました。イルミネーション点灯期間の週末限定(土日・祝日)でガーデンテラスにて入場無料で行われています。ドリンクは有料ですが購入することも可能です。デートで訪れて、暖かい焚火にあたりながらゆったりとイルミネーションを見てみてはいかがでしょうか。

仙台ロイヤルパークホテルのイベント

こちらのイルミネーションは、宮城県にある仙台ロイヤルパークホテルのイベントとなっています。ですが、ホテルの宿泊者でなくてもイルミネーションを見に行くことは可能となっています。

アクセス詳細は?

仙台ロイヤルパークホテルへのアクセスは、公共交通機関を利用する場合、地下鉄泉中央駅からバスで寺岡一丁目北泉アウトレットバス停留所まで行きそこから徒歩8分です。また車で行く場合には、東北自動車道泉ICから約10分となっています。駐車場も十分にあるので、車でも安心して訪れることができます。

点灯期間は?

2019年~2020年の点灯期間は11月1日~3月31日となっています。1月までは点灯開始の時間が16:30、2月からは17:00点灯開始となるので、点灯開始から行く場合は時間の変更に注意してください。

ガーデンイルミネーションの基本情報

住所 宮城県仙台市泉区寺岡6-2-1
営業時間 11月1日~2020年1月31日  16:30~23:00
2020年2月1日~3月31日    17:00~23:00
定休日
料金 入場無料
アクセス 地下鉄泉中央駅から
バスで寺岡一丁目北泉アウトレットバス停留所下車、徒歩8分
東北自動車道泉ICから約10分

駐車場 有(220台) 無料
公式HP https://www.srph.co.jp/card/vh1lqr000000nm53/html

③仙台トラストシティ

仙台のイルミネーションスポット3つ目は「仙台トラストシティ」です。まず「仙台トラストシティ」とは、180mの高さをもつ仙台トラストタワーに入っているホテル・商業施設・オフィス一体のことを指しています。そんな仙台トラストシティが行っているイルミネーションです。

街区全体が輝く!

この仙台トラストシティ全体が、イルミネーションの時期になるとライトアップされて輝きを放ちます。その規模と美しさはとても素晴らしく、仙台の冬を象徴するイベントとなっています。

約5万5000球のLEDライト

街全体をイルミネーションで飾るために、約5万5000球のLEDライトが使用されています。さらに12月25日のクリスマスまでトラストシティプラザ前広場に光のアーチトンネルが設置され、そちらも人気のスポットとなっています。

点灯期間は?

2019年~2020年の点灯期間は11月15日~2月29日となっています。またイルミネーション点灯の初日にはイルミネーションの点灯式も行われ、その際ゴスペルライブやコーヒーの無料配布も行われ、沢山の人が訪れていました。

ただし駐車場に関しては、駐車場はありますが利用の際は有料となるので注意して下さい。公共交通機関の利用でも訪れることは可能となっています。

仙台トラストシティの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区一番町1-9
営業時間 17:00~24:00
定休日
料金 入場無料
アクセス JR仙台駅西口から徒歩9分/あおば通駅2番出口から徒歩8分
駐車場 有(170台)  有料
100円/15分(22:00~8:00は100円/30分)
参考URL https://www.walkerplus.com/event/ar0204e128234/

関連記事 仙台・青葉通りでおすすめグルメ散策!ランチや居酒屋の人気店を紹介!

④SENDAI光のページェント

仙台のイルミネーションスポット4つ目は「SENDAI 光のページェント」です。仙台市にある定禅寺通りのけやき並木がライトアップされており、毎年多くの人がこのイルミネーションを見に訪れている人気のスポットです。

約60万球ものLED電球

この定禅寺通りをライトアップするために、約60万球ものLED電球を使用しています。カラフルなライトアップとは異なり、一色で綺麗に定禅寺通りを照らしているのがとても綺麗で、デートスポットにもぴったりの場所となっています。

伝統あるイベント

「SENDAI 光のページェント」は1986年に始まり今まで続いている伝統のあるイベントです。30年以上も前から仙台のイルミネーションを盛り上げていたと思うと歴史や伝統を感じますね。

目玉は定禅寺通り全体

こちらのイルミネーションは、注目の場所というよりかは定禅寺通り全体が目玉となっています。立ち止まって眺めて写真を撮るもよし、定禅寺通りを歩きながら一面のイルミネーションを満喫するもよし、様々な楽しみ方ができます

関連記事 杜の都・仙台の象徴「定禅寺通り」を散策!グルメやイベント情報まとめ!

点灯期間は?

2019年の点灯期間は12月6日~12月31日の26日間となっています。他のイルミネーションスポットは年明け後も行っていますが、こちらは年内で終了してしまうので、期間に注意して下さい。

また定禅寺通りでのイルミネーションイベントなので、決まった専用の駐車場はありません。車で訪れる際には周辺の駐車場を探すことになります。

SENDAI 光のページェントの基本情報

住所 宮城県仙台市定禅寺通り(東二番町通り~仙台市民会館前)
営業時間 日曜~木曜 17:30~22:00
金曜・土曜 17:30~23:00
12月31日 17:30~24:00

定休日
料金 入場無料
アクセス JR仙台駅西口より地下鉄南北線
泉中央駅方面[勾当台公園駅]下車徒歩1分
駐車場 無(周辺にコインパーキングは有)
公式HP https://sendaihikape.jp/

関連記事 「SENDAI光のページェント」の魅力とは?歴史や開催・交通情報も解説! 

⑤みどりの杜ファンタジーナイト

仙台のイルミネーションスポット5つ目は「みどりの杜ファンタジーナイト」です。こちらのイルミネーションは「せんだい農業園芸センター」の中でのイベントとして行われています。そのため、見に行くためには入園料が必要となります。

プロジェクションマッピングを楽しもう!

昨年は、クジラにプロジェクションマッピングを施したブースがとても人気でした。恐竜からクジラまで、子供が楽しめるイルミネーションが盛り沢山となっています。

開催期間は?

2020年の開催期間は1月17日~2月16日の間の金曜・土曜・日曜・祝日となっています。月曜から木曜は行っていないので注意して下さい。期間中、売店などの特別営業も行っているので、さらに楽しむことができます。

アクセス詳細は?

アクセスは公共交通機関の場合、仙台市営地下鉄東西線の荒井駅を下車後、旧荒浜小学校行きのバスに乗り「農業園芸センター前」で下車後、徒歩約10分です。駐車場も無料で十分にあるので、車で訪れることも可能です。

料金は?

みどりの杜ファンタジーナイトの場所は「せんだい農業園芸センター」の中にあります。そのため入場料が必要となります。入場料は高校生以上の大人は600円、3歳以上中学生以下は400円となります。

みどりの杜ファンタジーナイトの基本情報

住所 宮城県仙台市若林区荒井字切新田13-1 せんだい農業園芸センター
営業時間 16:30~20:30
定休日 期間中の月曜~木曜
料金 大人(高校生以上)       ¥600(税込)
小人(3歳以上中学生まで) ¥400円(税込)
※2歳以下無料

アクセス 仙台市営地下鉄東西線 荒井駅下車後 
バス停2番のりば 旧荒浜小学校行き
「農業園芸センター前」下車後徒歩約10分

駐車場 有(約160台) 無料
公式HP http://sendai-nogyo-engei-center.jp/event/detail.php?id=297

⑥サン・ファン・イルミネーションツリー

仙台のイルミネーションスポット6つ目は「サン・ファン・イルミネーションツリー」です。こちらでは「サン・ファン・バウティスタ号」という船のライトアップを見ることができます。

船を彩る1万球の電球

この「サン・ファン・バウティスタ号」は約400年前に外交使節団がスペインに派遣されるときに乗船していた船で、とても歴史のある船なのです。この船を現在もなお保管し、約1万球の電球を使用してライトアップを行っています。

開催期間は?

2019年~2020年の開催期間は11月8日~1月5日でした。こちらは11月から行っており、他のイルミネーションと比較すると早めの開始となっています。こちらもクリスマスの時期にイルミネーションを見ることができるので、興味のある方にはデートにも最適ですね。

アクセス詳細は?

アクセスは、公共交通機関を使用する場合、JR石巻線の渡波駅を下車後徒歩25分となります。車の場合、三陸自動車道の河南ICから約30分です。電車の場合は徒歩の時間が長めなので、寒い時期には大変かもしれません。駐車場も十分にあるので、車を利用できる方は車の方が便利かもしれません

入場料は必要?

こちらの船は「サン・ファン館」という船のミュージアムのものなのですが、展望棟上部からライトアップ見る分には無料となっています。

サン・ファン・イルミネーションツリーの基本情報

住所 宮城県石巻市渡波字大森30-2
営業時間 16:30~20:00
定休日
料金 入場無料
アクセス JR石巻線渡波駅下車 徒歩25分
駐車場 有(約300台) 無料
参考URL こちらをクリック

⑦Sendai Winter Park

仙台のイルミネーションスポット7つ目は「Sendai Winter Park」です。こちらは、勾当台公園市民広場に作られるスケートリンクとイルミネーションです。スケートをしながらイルミネーションを楽しむことができる場所となっています。

スケートリンクはデートの定番

冬のイルミネーションとスケートはデートの定番となっており、多くのカップルがこの時期訪れています。是非このロマンチックな雰囲気の中、デートを楽しんでみてはいかがですか?ですが、もちろん友達同士や家族連れも楽しめるスポットとなっています。

開催期間は?

2019年の開催期間は12月6日~12月25日となっていました。丁度クリスマスまでの期間となっています。初日は仙台放送の準備のため早めに終了となり、23日~25日のクリスマス期間は土日祝日と同様、お昼から夜まで営業しています。

入場料金は?

入場料金は900円です。この料金にスケート靴のレンタル料金も含まれています。なお、スケート靴をレンタルしない方も「リンク協力金 」として入場料はかかります。

Sendai Winter Parkの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区 勾当台公園市民広場
営業時間 初日        12:00~16:00 
平日        15:00~21:00
土日祝       12:00~21:00
12月23日~25日 12:00~21:00


定休日
料金 ¥900(貸し靴含む) 
アクセス 仙台市地下鉄南北線「勾当台公園駅」下車
駐車場
参考URL http://ox-tv.jp/event/winterpark/

関連記事 「勾当台公園」は彫刻作品が魅力の都市公園!イベント情報も必見!

イルミネーションを見てロマンチックな夜を!

仙台のイルミネーション特集はいかがでしたか?イルミネーションはデートにぴったりの場所ですが、デートだけでなく家族連れや友達同士でも訪れたいスポットが沢山ありましたね。この時期に仙台を訪れる方は是非イルミネーションも満喫してみて下さい。

おすすめの関連記事

【決定版】仙台のおすすめ観光スポットBEST35!穴場まで完全網羅!

仙台で夜景ディナーならここ!ロマンチックなレストラン5選!

冬の仙台へ旅行するならここへ!おすすめの観光スポット21選!

仙台で1度は泊まりたい温泉旅館12選!カップルや家族におすすめ!

仙台の奥座敷の名湯!秋保温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館13選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Koko

国内海外問わず旅行が大好きです。個人的な旅の重要ポイントは、美味しい食べ物と温泉です。温泉では朝風呂が欠かせません。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました