ainoshima-ferry



【福岡】猫島「相島」へフェリーで行く方法!乗り場や料金を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【福岡】猫島「相島」へフェリーで行く方法!乗り場や料金を解説!

フェリーに乗って、福岡の相島を訪れてみてはいかがでしょうか?今回の記事では、相島へフェリーで向かう方法や乗り場、駐車場などについて詳しく紹介していきます。乗船時間や自転車の乗船可否についても紹介するので、参考にして下さい。

【福岡】猫島「相島」へフェリーで行く方法!乗り場や料金を解説!のイメージ

目次

  1. 1「相島」へのアクセス方法や料金を解説!
  2. 2「相島」へのアクセスはフェリーで!
  3. 3乗船券の購入場所や注意点
  4. 4福岡「相島」の基本情報
  5. 5猫の島「相島」へ気軽にフェリー旅!
    1. 目次
  1. 「相島」へのアクセス方法や料金を解説!
    1. 猫島で有名!福岡の注目スポット「相島」
  2. 「相島」へのアクセスはフェリーで!
    1. 町営渡船しんぐうに乗船
    2. フェリーの運航時間や料金
    3. フェリー乗り場・新宮漁港へのアクセス
      1. 車の場合や駐車場は?
      2. 駅から徒歩でもアクセス可
    4. 連絡バスが便利
      1. バスの運行時間や料金
  3. 乗船券の購入場所や注意点
    1. 往復券の販売はなし
    2. 乗船券の購入場所
      1. 新宮漁港の切符売り場
      2. 相島の切符売り場
    3. 休日は早めに満員になる場合も
      1. 時期によっては臨時便が運航
    4. フェリーの運航状況を事前に把握を!
      1. 船酔いしやすい方は対策必須
    5. 自転車の持ち込みは要確認
      1. 相島にレンタル自転車あり
  4. 福岡「相島」の基本情報
  5. 猫の島「相島」へ気軽にフェリー旅!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 大崎上島へのフェリー航路まとめ!運行状況や料金は?乗り場情報も解説!
    2. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    3. 山口県最北端「見島」の観光情報まとめ!フェリーのアクセス方法も解説!
    4. 「大久野島」を味わう観光の魅力とは?可愛いうさぎや毒ガスの歴史の島へ!
    5. 大崎下島の観光ガイド!定番おすすめスポットやフェリーのアクセスを解説!
    6. 広島の離島「似島」の観光ガイド!島の歴史やフェリーのアクセスも解説!
    7. 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
    8. 因島で食べたい絶品グルメはココ!おすすめランチ18選!
    9. 大久野島へフェリーでアクセスする方法!料金&時間や混雑情報を解説!
    10. 鞆の浦から仙酔島へフェリーで行く方法は?料金や乗り場情報を詳しく解説!
    11. 【宮島】厳島神社へのアクセスはフェリーで!料金&所要時間や乗り場情報!
    12. 尾道「向島」のおすすめ観光スポット17選!ご当地グルメも豊富な島!
    13. 広島〜松山間を結ぶフェリー情報を紹介!料金が安いのは?予約方法も解説!
    14. 周防大島のおすすめ観光スポット17選!ドライブで行きたい絶景名所も!
    15. 山口には美しい絶景の島が豊富!知るべきおすすめの島12選!
    16. 周防大島のおすすめホテル&旅館6選!人気の民宿や海辺の絶景宿も!
    17. 江田島へのフェリー航路を運行会社別に解説!料金や発着所の詳細も!
    18. 角島で楽しむ絶景ランチ!美味しいおすすめ人気店20選!
    19. 美しすぎる絶景の宝庫!隠岐諸島「知夫里島」を味わい尽くす観光ガイド!
    20. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    4. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    5. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    6. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    7. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    8. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    9. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    10. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    11. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    12. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    13. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    14. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    15. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「相島」へのアクセス方法や料金を解説!

福岡県の相島への旅行を考えている方は、アクセス方法や料金等をチェックしてみませんか?今回の記事では、観光スポットとして人気の相島へのアクセス方法や乗り場、乗車券の購入場所や運行時間などについて紹介しているので参考にして下さい。

猫島で有名!福岡の注目スポット「相島」

相島は島を散策したり漁港の近くで釣りを愉しんだりといった楽しみもありますが、猫が多いことから「猫島」とも呼ばれています。島の猫はよく人に慣れており、頭や体を撫でることもできる様です。近くに寄ってきた猫に触れたり、寝ている猫を写真に収めたりして愉しみましょう。

福岡観光で絶対行きたい離島&無人島10選!日帰りでも楽しめる旅へ!

「相島」へのアクセスはフェリーで!

相島へ渡るには、フェリーを利用しましょう。こちらの見出しでは相島へ渡る際のフェリーの運航時間や料金、駐車場情報などについて紹介していくので、順番にチェックしてみてください。

町営渡船しんぐうに乗船

相島へ向かうには、町営渡船の「しんぐう」を利用しましょう。町営渡船は階段からデッキに出ることも出来ますし、船内にはテレビもあるのでゆったり過ごす事もできます。以下で、運行時間や料金などについて詳しく見ていきましょう。

フェリーの運航時間や料金

3月1日~10月31日  
相島発 新宮発
7:00 7:50
8:40 9:20
10:50 11:30
13:50 14:30
16:00 16:40
17:30 18:10

上記は、3月1日~10月31日の間のフェリーの運航時間を一覧にしたものです。第1便の時間は7時台からと早くから運行していますし、夕方まで定期的に運航している様です。また、以下は11月1日~2月末日までの運航時間を一覧にしたものです。

11月1日~2月末日  
相島発 新宮発
7:00 7:50
8:40 9:20
10:50 11:30
13:50 14:30
17:00 17:40

3月1日~10月31日の間に運行している便は1日に6便あるのですが、11月1日~2月末日の期間は1日5便となるので注意しましょう。また、最終便の出発時刻にも違いがあるので事前に確認しておきましょう。また、料金は大人が片道480円、小児が片道240円となっています。また、1歳未満の小児と、大人同伴者1人につき未就学児1人は無料です。

フェリー乗り場・新宮漁港へのアクセス

続いて、フェリー乗り場・新宮漁港へのアクセスについて見ていきましょう。新宮漁港へは車やバスなどで向かう事ができます。駐車場情報についても紹介するので、順番にチェックしてみてください。

車の場合や駐車場は?

車でアクセスする場合には、西鉄新宮駅から4分、須恵スマートICから27分ほどでアクセスすることができます。新宮漁港の近くには駐車場も完備されているので、車でアクセスした場合にはそちらの駐車場を利用しましょう。駐車場の料金は30分以内なら無料で、12時間以内なら300円、24時間以内なら500円となっています。

駅から徒歩でもアクセス可

新宮漁港へは、駅から徒歩でアクセスする事もできます。徒歩で漁港までアクセスするなら、新宮中央駅から向かう方法があります。新宮中央駅から徒歩でアクセスすると、漁港へは37分ほどで到着します。

連絡バスが便利

町内を走っている「マリンクス」というバスに乗れば、簡単に漁港まで向かう事ができます。また、フェリーの運航時間に合わせて走っているので長時間フェリーを待つ必要もありません。マリンクスの乗り場は、JR新宮中央や西鉄新宮から出ているのでアクセスも便利です。

バスの運行時間や料金

漁港へ向かうバスは1日6便ありますが、西鉄新宮駅や杜の宮駅などでは運行が無い時間帯もあるので注意しましょう。始発の西鉄新宮駅からでも、乗車時間はわずか12分ほどとなっています。また、運賃は100円ととてもリーズナブルです。また、大人1人につき、未就学児は2名まで無料となっています。

乗船券の購入場所や注意点

乗り場や駐車場などのの紹介に続いて、購入場所や注意点などについて見ていきましょう。自転車の持ち込みは可能かどうかについても紹介するので、併せて見ていきましょう。

往復券の販売はなし

相島へ向かうフェリーの乗車券は、往復券の販売は行っていないので注意しましょう。お得に乗船券を購入するには定期券などもありますが、3か月以内に使いきれるならば回数券もおすすめです。回数券は11枚つづりとなっており、一般4800円、小児2400円で購入する事ができます。

乗船券の購入場所

フェリーに乗船する際には、まずは乗車券を購入する必要があります。乗船券はいったいどこで購入する事ができるのか、行き(新宮漁港)と帰り(相島)それぞれの切符売り場の場所を確認してみましょう。

新宮漁港の切符売り場

新宮漁港で乗船券を購入する時は、駐車場の横にある待合所の中へ向かいましょう。待合所の中には係の人もいるのでその人から切符を購入する事もできますし、自販機で購入する事も可能です。

相島の切符売り場

相島で切符を購入する際は、「相島渡船待合所」に向かいましょう。こちらにも乗船券の券売機が設置されているので、さっと切符を購入する事が可能です。また、こちらの待合所は隣が食堂になっており、その上はカフェとなっているので小腹を満たすことも出来ますが、休日などはかなり混雑するそうなので飲み物などは持参しておいた方が良いでしょう。

休日は早めに満員になる場合も

混雑シーズンになると定員越えになってしまうこともあるそうなので、混んでいそうな時期ならば早めに待合所に行って切符を確保した方が良いかもしれません。相島に着いた後も、先に乗船券を購入してから観光に向かうのがおすすめです。

時期によっては臨時便が運航

愛らしい猫が多くいることでも人気となっている相島は来島する観光客の方も多く、最終便も満席で乗れない、といったこともある様です。こういった場合には臨時便が運行されることもあるので、そちらも活用してください。また、船上タクシーを活用するといった方法もあります。

フェリーの運航状況を事前に把握を!

土日や観光シーズンではフェリーの定員を超過して利用できないこともありますし、波が高い日には船の定員が通常の半数ほどになってしまう事もある様です。フェリーの運航状況については新宮町ホームページのトップ画面に表示されているので、利用前にはこちらもチェックしておきましょう。

船酔いしやすい方は対策必須

相島へ向かうフェリーの乗船時間は20分ほどとなっていますが、天候によっては揺れが激しいこともあります。酔いやすい方はあらかじめ酔い止めを飲んでおいたり、酔い止めを持参しておくなどの準備をしておきましょう。また、フェリーに乗る際、中央や後ろの方に座ると酔いにくかった、といった口コミもあります。

自転車の持ち込みは要確認

相島へ向かうフェリーでは、特殊手荷物として自転車も持ち込みする事が可能です。使用料も310円とリーズナブルなので便利なサービスなのですが、土日祝日は自転車を載せることができないので注意して下さい。また、平日でも、運搬スペースの関係で駐車場を載せることができない場合もある様です。

相島にレンタル自転車あり

平日でもフェリーに自転車を載せることが出来るかどうかは直前まで分からないようですが、相島で自転車を利用したいなら、レンタル自転車を借りるといった方法もあります。

レンタル自転車は相島観光案内所でレンタルをしており、2時間1000円、子供用自転車なら2時間500円で利用する事ができます。台数に限りがあるのでこちらも確実ではありませんが、候補に入れてみてはいかがでしょうか?

福岡「相島」の基本情報

住所 〒811-0118 福岡県糟屋郡新宮町大字相島
アクセス 町営渡船で約20分
URL 新宮町公式サイト

猫の島「相島」へ気軽にフェリー旅!

今回の記事では、猫の島とも呼ばれている相島へのフェリーでのアクセス方法について紹介しました。フェリーが出ている漁港の乗り場へはバスも出ていますし、車や徒歩でもアクセスする事が可能です。

乗船券の購入場所もそれぞれ休憩所で分かりやすくなっていますし、場所に迷う事も少ないでしょう。アクセス方法などを事前にチェックして、フェリーで相島へ向かってみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

福岡の離島「玄界島」の観光情報まとめ!フェリーのアクセスも解説!

博多湾に浮かぶ「能古島」を満喫!観光の魅力や絶品グルメ情報を徹底解説!

絶景と歴史を巡る旅へ!志賀島を味わい尽くす観光スポットを徹底解説!

佐賀の猫島「加唐島」へフェリーで観光!見所やアクセスを徹底解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました