長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!

「フルーツバス停」とは、長崎県のとある道路に設置された、フルーツの形をしたバス停です。フルーツバス停は全5種類のフルーツで、インスタ映えすると人気なスポットです。フルーツバス停の種類、場所、キーホルダーなどのグッズについて紹介します。

長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!のイメージ

目次

  1. 1「フルーツバス停」とは
  2. 2「フルーツバス停」の特徴
  3. 3「フルーツバス停」の種類
  4. 4「フルーツバス停」の場所
  5. 5「フルーツバス停」の歴史
  6. 6「フルーツバス停」のグッズも
  7. 7「フルーツバス停」巡りの旅をしてみよう!

「フルーツバス停」とは

「フルーツバス停」とは長崎県の道路に設置されている、フルーツの形をしたバス停です。フルーツバス停は、「イチゴ」「メロン」「スイカ」「ミカン」「トマト」の5種類で、合計16基が存在します。

フルーツバス停は中の部分がくりぬかれて、そのスペースがバスの待合室になっています。車を走らせていると、鮮やかなフルーツたちが目に飛び込んできます。

こちらの記事では、フルーツバス停の特徴や種類、設置されている場所、歴史、クッキーやキーホルダーなどのグッズについて詳しく紹介していきます。フルーツバス停はCMの撮影にも使われ、全国的にも有名になったようです。またフルーツバス停は、車やタクシー、バスなどさまざまな行き方があります。

長崎県の玄関口を飾るバス停

フルーツバス停は、長崎県の玄関口を飾るバス停です。規則性は特になく、ランダムに出現します。フルーツバス停の「イチゴ」「メロン」「スイカ」「ミカン」「トマト」は、長崎県小長井町の名産物です。そしてフルーツバス停が設置されている道路は、「ときめきフルーツバス停通り」と呼ばれています。

「ときめきフルーツバス停通り」を回る行き方は、車やタクシー、バスを利用すると便利です。公共交通機関を使った行き方は、最寄駅がJR長里駅・JR小長井駅になります。そこから周辺のフルーツバス停を巡ると良いでしょう。電車は1時間に約1本のダイヤであるため、注意が必要です。

フルーツバス停は、吉次工業という会社によって作られたもので、2016年から2018年にかけて、フルーツバス停のメンテナンスをし、より色鮮やかに生まれ変わりました。

「フルーツバス停」の特徴

「フルーツバス停」の特徴についてまとめていきます。フルーツバス停は長野県のとある道路で見ることができ、車を走らせていると鮮やかなフルーツたちが目に飛び込んできます。また、インスタ映えすると人気で、写真を撮影するために全国から観光客が訪れます。CMの撮影にも使われたようで、全国的に有名なスポットとなりました。

道路脇に突如出現

フルーツバス停は、道路脇に突如出現します。長崎県の諫早市小長井町国道207号線から車を走らせ、佐賀県へ向かう途中の道路に出現します。フルーツバス停を全種類見るための行き方は、佐賀県から長崎県方面へ向かい、車が長崎県の県境に到達したところで、道路の両脇にフルーツバス停が次々と建っています。

このフルーツバス停が建っている通りのことを、「ときめきフルーツバス停通り」という愛称で呼ばれています。車を使って回る行き方であれば、さまざまなフルーツバス停を見ることができます。公共交通機関を使った行き方は、最寄駅のJR長里駅・JR小長井駅から周辺を歩いて回ると良いでしょう。

インスタ映えする写真が撮りやすい

フルーツバス停は、インスタ映えする写真が撮影できるのも特徴の一つです。「インスタ」とはインスタグラムの略で、写真や動画の共有に特化した、若者に人気のSNSアプリです。最近ではフルーツバス停がインスタ映えするとメディアで取り上げられ、写真を撮影するために全国から観光客が訪れます。

フルーツバス停の近くで撮影したり、フルーツバス停から少し離れたところで撮影したり、いろいろな工夫をして撮影をし、多くの人がインスタグラムに投稿しています。また、フルーツバス停のグッズであるクッキーやキーホルダーも、インスタ映えすると若者に人気です。

CMの撮影にも使われた

フルーツバス停は、CMの撮影にも使われました。それは、赤木乳業株式会社の人気アイスでもある、「ガツン、とみかん」のCMです。人気女優の広瀬アリスさんが、みかんのフルーツバス停で「ガツン、とみかん」アイスを食べるシーンが、全国のCMで放送されました。

「フルーツバス停」の種類

「フルーツバス停」の種類についてまとめていきます。フルーツバス停は、「イチゴ」「メロン」「スイカ」「ミカン」「トマト」の5種類で、合計16基が存在します。それぞれのフルーツバス停の特徴も紹介していきます。

イチゴのバス停

フルーツバス停の種類の一つ目は、「イチゴ」のバス停です。真っ赤なイチゴのバス停は、特にインスタ映えするでしょう。また、イチゴのつぶつぶが立体的に表現されていて、よりリアルなイチゴの姿になっています。

メロンのバス停

フルーツバス停の種類の二つ目は、「メロン」のバス停です。メロンには茎と葉っぱもきちんと付いています。メロンの表面には網目の模様が表現されていて、立体的になっています。

スイカのバス停

フルーツバス停の種類の三つ目は、「スイカ」のバス停です。丸い形が特徴で、その姿は本物のスイカそっくりです。茎もきちんとついていて、スイカの模様もリアルに再現されています。

ミカンのバス停

フルーツバス停の種類の四つ目は、「ミカン」のバス停です。ミカンのバス停は、場所によって色合いが異なります。黄色っぽいオレンジ色のみかんや、普通のオレンジ色、濃いオレンジ色という種類があるので、写真におさめて見比べてみてください。

トマトのバス停

フルーツバス停の種類の五つ目は、「トマト」のバス停です。トマトは野菜ですが、ここでは目をつぶりましょう。丸いフォルムで真っ赤なトマトが表現されています。トマトのバス停は少しレアで、他のフルーツは3ヶ所以上のバス停で採用されていますが、こちらのトマトのバス停は2ヶ所しかありません。

「フルーツバス停」の場所

「フルーツバス停」の場所についてまとめていきます。フルーツバス停は、阿弥陀崎、釜、築切、大久保、井崎、小長井支所前、長戸、小深井、殿崎、平原、畜産センター前、山茶花高原の12箇所に設置されています。場所によっては、ひとつのバス停に2基のフルーツバス停が設置されているところもあるようです。

各駅でどのようなフルーツバス停が設置されているのか、バス停の特徴について紹介していきます。フルーツバス停は、車やタクシー、バスなどさまざまな行き方があります。

①阿弥陀崎

フルーツバス停の場所の一つ目は、「阿弥陀崎」です。こちらは海側がミカンのバス停、陸側がスイカのバス停で、上下線のどちらにもフルーツバス停が設置されています。ミカンのバス停は茎と葉っぱもきちんと付いていて、標準のオレンジ色のミカンが表現されています。阿弥陀崎には「バス停戦隊フルーツレンジャー」を紹介している看板が建っています。

阿弥陀崎のミカンのバス停では、赤木乳業株式会社の人気アイス「ガツン、とみかん」のCMが撮影され、全国のCMで放送されました

②釜

フルーツバス停の場所の二つ目は、「釜」です。阿弥陀崎の隣のバス停となります。こちらのフルーツバス停はメロンのバス停で、メロンの網目の模様がリアルに表現されています。

③築切(つつきり)

フルーツバス停の場所の三つ目は、「築切(つつきり)」です。こちらのフルーツバス停はスイカのバス停で、近くで見ても本物のスイカそっくりです。向かいのバス停はフルーツバス停ではありませんが、ステンドグラスでできていて、メロンのバス停の絵が描かれています。

④大久保

フルーツバス停の場所の四つ目は、「大久保」です。こちらのフルーツバス停はトマトのバス停で、真っ赤な色合いがインスタ映えします。こちらのバス停は背景が海なので、他の人が写りこむことなく、きれいな写真が撮れます。

⑤井崎

フルーツバス停の場所の五つ目は、「井崎」です。こちらは海側がメロンのバス停、陸側がイチゴのバス停で、上下線のどちらにもフルーツバス停が設置されています。井崎のバス停は、特にインスタ映えするという人気の高いスポットとなっています。

また、メロンのバス停とイチゴのバス停の距離が近いので、2つのバス停を一枚の写真に収めることが可能です。

⑥小長井支所前

フルーツバス停の場所の六つ目は、「小長井支所前」です。こちらのフルーツバス停はイチゴのバス停で、真っ赤な果肉とつぶつぶの立体感が表現されています。

⑦長戸

フルーツバス停の場所の七つ目は、「長戸」です。こちらのフルーツバス停はミカンのバス停で、色合いは黄色よりのオレンジ色です。茎や葉も表現されていて、本物のミカンにそっくりです。

⑧小深井

フルーツバス停の場所の八つ目は、「小深井」です。こちらは海側がトマトのバス停、陸側がミカンのバス停で、上下線のどちらにもフルーツバス停が設置されています。こちらのミカンのバス停の色合いは黄色よりのオレンジ色です。

⑨殿崎

フルーツバス停の場所の九つ目は、「殿崎」です。こちらのフルーツバス停はスイカのバス停で、本物のスイカと見間違えるほど再現率が高いです。殿崎への行き方は、最寄駅がJR長里駅でそこから国道207号線へ向かいます。JR長里から非常に近いバス停なので、電車で訪れた人でも簡単に歩いて向かうことができます。

⑩平原

フルーツバス停の場所の十個目は、「平原」です。こちらは海側がメロンのバス停、陸側がイチゴのバス停で、上下線のどちらにもフルーツバス停が設置されています。こちらのバス停には、フルーツバス停の案内マップが設置されています。また、メロンのバス停とイチゴのバス停の距離が近いので、2つのバス停を一枚の写真に収めることが可能です。

⑪畜産センター前

フルーツバス停の場所の十一個目は、「畜産センター前」です。こちらのフルーツバス停はミカンのバス停で、濃いオレンジ色のミカンが特徴です。バス停の近くに、フルーツゼリーが有名な株式会社たらみの工場があります。こちらのバス停は、「ときめきフルーツバス停通り」とは異なった場所にあります。

⑫山茶花高原

フルーツバス停の場所の十二個目は、「山茶花高原」です。こちらは海側がメロンのバス停、陸側がイチゴのバス停で、上下線のどちらにもフルーツバス停が設置されています。周辺には山茶花高原ピクニックパークがあり、観覧車やアスレチック広場などがあります。こちらには家族連れが多く集まります。

「フルーツバス停」の歴史

「フルーツバス停」の歴史についてまとめていきます。フルーツバス停は、長崎旅博覧会をきっかけとして作られました。とあるグリム童話を参考にして作られ、現在では全国から観光客が訪れるスポットとなりました。

きっかけは長崎旅博覧会

フルーツバス停ができたきっかけは、「長崎旅博覧会」です。1990年に長崎旅博覧会が開催され、長崎へ訪れる人達を楽しませようと、小長井町によって作られたものとされています。

グリム童話をモチーフに

フルーツバス停は、グリム童話をモチーフに作られました。グリム童話のシンデレラに出てくる「カボチャの馬車」を参考にして作られたとされています。

休日に沢山の人が訪れるランドマークに

フルーツバス停は、休日に沢山の人が訪れるランドマークになりました。フルーツバス停がインスタ映えするとメディアで取り上げられてからは、写真を撮影するために、全国から多くの観光客が訪れます。

「フルーツバス停」のグッズも

「フルーツバス停」のグッズについてまとめていきます。インスタ映えすると人気のフルーツバス停は、グッズ化されて販売しています。すぐに売り切れしてしまうキーホルダーや、食べるのがもったいないほどかわいいアイシングクッキーについて紹介していきます。また、フルーツバス停をモチーフにしたキャラクターについても調べました。

グッズ①キーホルダー

フルーツバス停のグッズの一つ目は、「キーホルダー」です。こちらのキーホルダーは、メロンのバス停、とイチゴのバス停がある山茶花高原の近くにある、「山茶花高原ピクニックパーク」にて販売しています。全てのフルーツのキーホルダーを取り揃えています。

キーホルダーはひとつひとつ手作りされていて、かわいいと人気の高い商品です。こちらのキーホルダーはすぐに売り切れてしまうので、出会ったら絶対に買っておきたい商品です。

グッズ②クッキー

フルーツバス停のグッズの二つ目は、「クッキー」です。こちらのクッキーは、「お菓子のいえCoCoLo」にて販売しており、2016年の「フルーツバス停スイーツコンテスト」にて優秀賞を受賞した商品です。

バタークッキーにアイシングで、ひとつひとつ丁寧にフルーツバス停の絵柄を描いていて、全てのフルーツのクッキーを取り揃えています。クッキーの値段は2個入りが230円、3個入りが340円、5個入りが500円で販売しています。こちらのお店ではクッキーの他にも、ドーナツ等の焼き菓子を販売しています。

お菓子のいえCoCoLoの基本情報

名称 お菓子のいえCoCoLo
住所  長崎県諫早市高来町溝口84-1
電話番号 0957-32-6161
営業時間 10:00~19:00
公式HP https://okashinoiecocolo.crayonsite.com/

バス停戦隊フルーツレンジャーも!

なんと、「バス停戦隊フルーツレンジャー」というキャラクターが存在するようです。メンバーはもちろん、「イチゴ」「メロン」「スイカ」「ミカン」「トマト」の5人組です。バス停戦隊フルーツレンジャーは町おこしの為に作られたキャラクターで、地域のイベントで大活躍しています。

「フルーツバス停」巡りの旅をしてみよう!

フルーツバス停の種類、場所、クッキーやキーホルダーなどのグッズについて詳しく紹介していきました。フルーツバス停は、長崎県の道路に設置されたフルーツの形をしたバス停で、5種類のフルーツが存在します。インスタ映えすると人気で、CMの撮影にも使われたスポットだということが分かりました。

フルーツバス停の「イチゴ」「メロン」「スイカ」「ミカン」「トマト」はどれもリアリティーのある作りになっています。道路を走っていると、色鮮やかなフルーツたちが目に入ります。またフルーツバス停は、車やタクシー、バスなどさまざまな行き方があります。

またフルーツバス停を盛り上げようと、クッキーやキーホルダーなどのグッズ販売を行ったり、「バス停戦隊フルーツレンジャー」というキャラクターが大活躍したりしています。長崎県に来た際には車やタクシー、バスを使って、フルーツバス停巡りをしてみましょう。

おすすめの関連記事

Thumb長崎でインスタ映えの定番スポット24選!女子旅必見のスイーツや観光地!
長崎県にはインスタ映えする観光スポットがたくさんあり、女子旅にもおすすめの観光地です。長崎で...
Thumb長崎・諫早のおすすめ観光スポット21選!海に囲まれる大自然を堪能!
長崎・諫早のおすすめ観光スポットを21選ご紹介致します。海に囲まれた長崎の大自然を存分に堪能...
Thumb長崎市内のおすすめ観光スポット15選!定番の名所から穴場を巡ろう!
長崎県の県庁所在地である長崎市。海外との交流も古くから盛んで、異国情緒あふれる都市です。歴史...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
つちま
なんといっても沖縄が大好き!沖縄に住んでいた経験を活かして、たくさん発信していきたいです。海外旅行は毎年必ず行き、...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ