sentyonoie



旅行者必見!「船長の家」は食事の量がバグっているサロマ湖の民宿! | 旅行・お出かけの情報メディア
















旅行者必見!「船長の家」は食事の量がバグっているサロマ湖の民宿!

北海道北見市にある「船長の家」は人気の宿泊施設です。人気観光スポットであるサロマ湖の近くに位置しており、観光の際の宿泊にぴったりになっています。「船長の家」は夕食が有名ですが、その他の魅力や予約情報、グレードアッププランなどの様々な情報をご紹介します。

旅行者必見!「船長の家」は食事の量がバグっているサロマ湖の民宿!のイメージ

目次

  1. 1船長の家とは
  2. 2船長の家の魅力
  3. 3船長の家の館内の様子
  4. 4船長の家の名物夕飯メニュー
  5. 5船長の家のランチメニューも人気!
  6. 6船長の家で豪快に海の幸を堪能しよう!
    1. 目次
  1. 船長の家とは
    1. 食事の量がバグっているサロマ湖の民宿
    2. 船長の家の基本情報
      1. 予約方法
  2. 船長の家の魅力
    1. 魅力①オホーツク海とサロマ湖が間近にある
    2. 魅力②夕食の豪華な海鮮メニューの量が凄い
    3. 魅力③1泊2食付きで破格の宿泊料金
    4. 魅力④食事メニューはグレードアップすることも可能
    5. 魅力⑤船長の家姉妹店でお土産を購入できる
      1. 海鮮バーベキューも楽しめる
  3. 船長の家の館内の様子
    1. 様子①船長の家をイメージした雰囲気
    2. 様子②旅館のような宿泊施設
    3. 様子③男女別のお風呂「サロマの湯」がある
  4. 船長の家の名物夕飯メニュー
    1. 夕飯メニュー①カニづくし料理
    2. 夕飯メニュー②新鮮な刺身
    3. 夕飯メニュー③貝料理
      1. 夕食で食べきれなかったカニは持ち帰れる
  5. 船長の家のランチメニューも人気!
    1. ランチメニュー①船長丼
    2. ランチメニュー②海鮮づくし
    3. ランチメニュー③ミニ丼セット
  6. 船長の家で豪快に海の幸を堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    2. 鳥取砂丘観光に便利なおすすめホテル&旅館12選!温泉付きの人気宿も!
    3. 周防大島のおすすめホテル&旅館6選!人気の民宿や海辺の絶景宿も!
    4. しまなみ海道でおすすめの宿泊施設はココ!旅館&ホテル12選!
    5. 贅沢な広島旅行に!極上のおすすめ高級ホテル&旅館12選!
    6. 立ち寄り湯から宿泊まで!「尾道みなと館」の天然温泉で癒しの時間を!
    7. 尾道のおすすめ旅館&ホテルランキングTOP12!温泉やお洒落な高級宿も!
    8. 広島のおすすめカプセルホテル8選!女性安心の個室や格安ホテルも紹介!
    9. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    10. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    11. 「ザ・ルイガンズ.スパ&リゾート」は九州屈指のリゾート施設!女子必見!
    12. 出雲大社周辺のおすすめホテル&旅館15選!アクセスが便利な人気宿を紹介!
    13. 松江のおすすめビジネスホテル12選!料金が格安や温泉付きも紹介!
    14. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    15. 阿蘇熊本空港ホテル「エミナースプール」の楽しみ方!料金&割引方法も!
    16. 「天草 天空の船」で極上の絶景と開放感溢れるリゾート旅!魅力を徹底解剖!
    17. マリンメッセ福岡周辺のおすすめホテル12選!料金格安や近くて便利なのは?
    18. 福岡の夜景が美しい絶景ホテル10選!カップル旅行の方は必見!
    19. 天草で泊まりたい旅館&ホテルランキングTOP12!癒しの旅行に!
    20. 【別府杉乃井ホテル】アクアビートの楽しみ方を解説!料金や割引方法は?
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

船長の家とは

船長の家は北見市にある、北見市内で1番の人気を誇る民宿となっています。民宿の付近には人気観光スポットサロマ湖や様々な海鮮が採れる、オホーツク海が広がっています。船長の家は夕食が有名となっており、様々なメディアで取り上げられるほど人気の宿泊施設となっています。

食事の量がバグっているサロマ湖の民宿

船長の家は夕食の量が凄いことで有名となっています。テーブルを埋めつくす様々な海鮮料理は1人前とは思えないほどの量が並びます。また、夕食以外にも朝食も豪華な海鮮料理が並びます。ホタテの味噌汁や焼き魚、小鉢が数皿と贅沢な朝食を味わうことができます。

船長の家の基本情報

名称 船長の家
住所 北海道北見市常呂町栄浦サロマ湖畔
アクセス バス停サロマ湖栄浦徒歩約1分
電話番号 0152-54-1111
公式HP http://www.sentyounoie.jp/

予約方法

船長の家に宿泊の際の予約方法をご紹介します。船長の家の予約はお電話にて承っております。船長の家は人気の宿泊施設となっており、夏休みなどの観光シーズンには数ヶ月前からの予約が必須になることもありますので、観光シーズンの予約は注意が必要です。

また、グレードアップ宿泊プランでの予約の場合もお電話にての予約になります。また、グレードアッププランの予約を考えている場合は早めの予約をおすすめします。

【決定版】サロマ湖の観光スポット特集!展望台の絶景やご当地グルメまで!

船長の家の魅力

民宿である船長の家には様々な魅力があります。宿泊した特典として姉妹店「海の市」で景品交換ができる豪華な抽選会があり、抽選会は当選することで様々な海鮮などをゲットするチャンスになっています。

民宿に入る際に渡されるクイズを解くことで抽選会に参加することができます。クイズは子供と一緒に楽しめる内容となっていて、船長の家の魅力の1つです。その他、様々な船長の家の魅力をご紹介していきます。

魅力①オホーツク海とサロマ湖が間近にある

船長の家の近くには北海道内では最大の湖「サロマ湖」やオホーツク海があります。サロマ湖は日本の中でも3番目の大きさを誇っており、観光地としても人気があります。サロマ湖は湖でありますが海水が流れ込んでいることもあり、新鮮な海鮮がたくさん採れる湖でもあります。

船長の家は、様々な海鮮を採ることができるサロマ湖やオホーツク海が近くにあるため、新鮮な海鮮を味わうことができる民宿となっています。また、人気観光スポットも多くあるため観光の拠点としても船長の家は人気となっています。

魅力②夕食の豪華な海鮮メニューの量が凄い

船長の家に宿泊した際の提供される夕食の食事は量が凄いことで有名です。様々な海鮮の料理が提供され、北海道の海鮮を満喫できること間違いなしとなっています。船長の家は北海道の海鮮を満喫したい方におすすめの民宿です。

魅力③1泊2食付きで破格の宿泊料金

船長の家の宿泊料金をご紹介します。船長の家は1泊2日、朝食と夕食の食事が付いて9,000円(税別)と破格の料金で宿泊することができます。船長の家は民宿ではありますが、朝食や夕食の食事量やお土産を頂けることを含めての料金としては、破格の料金といえます。

また、豪華な夕食をさらにグレードアップできる宿泊プランもあります。グレードアップ宿泊プランへ変更した際の料金は予約時に船長の家に直接お電話にてご確認をおすすめします。

魅力④食事メニューはグレードアップすることも可能

船長の家の宿泊プランにはグレードアップ宿泊プランもあります。豪華な夕食の食事をグレードアップできるプランとなっており、海鮮をたくさん楽しみたい方におすすめです。グレードアップした夕食は量がさらに多くなっていて、豪華になります。

グレードアップした際の夕食内容、または量などの気になる情報は船長の家に直接お電話にてのご確認をおすすめします。また、グレードアッププランは料金が変わりますので注意が必要です。

魅力⑤船長の家姉妹店でお土産を購入できる

船長の家の姉妹店である「海の市」ではお土産を購入することができます。船長の家の向かいに位置し、民宿を出たあとや、民宿に入る前などお土産などの買い物に最適です。様々な海鮮が販売されており、1匹のみの購入も可能です。

営業時間は10:00~16:30となっています。また、採れたての鮮魚が並ぶ朝市も開催されており、朝市の営業開始は8:00~となっています。船長の家に宿泊した際は、こちらの海の市に足を運んでみるのもおすすめです。

海鮮バーベキューも楽しめる

船長の家から近くに位置する、船長の家の姉妹店「ところ道の市」では海鮮のバーベキューを楽しむことができます。「ところ道の市」ではサロマ湖などで採れた海鮮などが販売されていて、購入することができお土産にもおすすめです。

お土産にも最適ですが、購入した海鮮類はバーベキューができるスペースにて炭火焼を楽しむことができます。新鮮な海鮮をバーベキューで味わってみるのもいいかもしれません。

バーベキュースペースの焼き台は1台400円で借りることができます。「ところ道の市」の営業時間は9:30~17:00となっています。また、1月は営業が休止になっていますので注意が必要です。2月~12月は無休で営業されています。また、予約なしで利用が可能となっています。

北見で絶対買いたいお土産はこれ!人気商品ランキングBEST12!

船長の家の館内の様子

船長の家の館内の様子をご紹介します。館内にエレベーターはないため、階段で宿泊するお部屋まで移動するシステムになっています。荷物を運びこむのも階段の利用になりますので、荷物の重量などには注意が必要になります。その他、船長の家の館内情報をご紹介していきます。

様子①船長の家をイメージした雰囲気

民宿である船長の家に入ると、まるで船長の家にお邪魔したかのような雰囲気を味わうことができます。館内のいたる場所に漁に使用するカゴや、網など船に関連する道具などが飾られています。また、壁には船長さんの写真がたくさん貼られています。

ロビーには橋がかかっており、「成金橋」と名称がつけられています。こちらの橋の下にも様々な船長の家を思わせる飾りがあり、宿泊客が見ていて楽しい館内になっています。こちらの橋を渡った先に宿泊する部屋や食事をする食堂があります。

様子②旅館のような宿泊施設

船長の家にある客室の数は、37室とまるで旅館を思わせる部屋数となっています。船長の家の客室は和室になっていて、お風呂・トイレ・冷暖房が付いています。北海道では数少ない冷房が付いている宿泊施設となっており、夏でも安心して宿泊することができます。

船長の家の客室には浴衣・タオル・歯ブラシなどが備えられています。その他必要なものがある場合は持参になりますので注意が必要です。

様子③男女別のお風呂「サロマの湯」がある

船長の家には客室についているお風呂以外にも「サロマの湯」と呼ばれる温泉があります。船長の家の温泉は天然ではありませんが、体を温める成分が入った入浴剤が使用されています。効能は体を温めること以外にも、腰痛や肩こり、神経痛、疲労回復など様々な効能があります。

こちらのサロマの湯にはシャンプーなどの備え付けはされています。入浴時間は決まっており、15:00~22:30となっています。長旅の疲れや日頃の疲れを癒すのにぴったりなサロマの湯は、船長の家の魅力の1つといえます。

北見のおすすめ日帰り温泉&温泉宿14選!入浴後は肌がつるつるに?

船長の家の名物夕飯メニュー

船長の家の夕食は人気民宿である理由の1つともいえます。民宿である船長の家の夕食の食事は準備がされると館内放送で宿泊客に伝えられます。夕食の食事の準備がされた館内放送を聞き、歓声の声があるほど船長の家の夕食は人気となっています。

船長の家の夕食では様々な新鮮な海鮮や料理が提供され、写真1枚では収められないほどの品数が並びます。船長の家の夕食の食事は天ぷらや珍味、お吸い物など様々な北海道の海鮮料理を味わうことができ、満足すること間違いなしです。

夕飯メニュー①カニづくし料理

船長の家の名物夕飯メニュー1つめのご紹介はカニづくし料理です。船長の家に宿泊した際のメイン料理ともいえ、3種類のカニが一度に味わえます。種類はタラバ、ズワイ、毛ガニと有名な種類のカニが並びます。

たくさん提供されるカニは様々な調理法で楽しむことができ、焼き、しゃぶしゃぶ、刺身、ご飯、汁物などカニを満喫することができます。夕食の食事が始まる最初のテーブルには1人前で毛ガニは丸ごと提供され、タラバ、ズワイは足が並びます。

夕飯メニュー②新鮮な刺身

船長の家の名物夕飯メニュー2つめは新鮮な刺身です。北海道に観光に来た際は新鮮な海鮮を食べたい方も多いはずです。船長の家の夕飯では新鮮な海鮮を刺身で味わうこともできます。ラインナップは季節ごとに変わり、旬の新鮮な刺身を楽しめます。

船長の家の刺身のラインナップの一例として、サロマ湖の特産食材でもあるシマエビやホタテ、カニ、マグロなど様々な海鮮が一度に楽しめます。北海道観光の時期によって船長の家では貝類の刺身が提供されることもあります。

夕飯メニュー③貝料理

船長の家の名物夕飯メニュー3つめは貝料理です。カニの次にメインとなってくるのが様々な貝が使用された料理です。サロマ湖で採れる牡蠣はプリプリな肉質のものが多く、味も濃厚になっています。そんな牡蠣を蒸し焼き、焼きなどで頂くことができます。

牡蠣以外の貝メニューもあり、ホタテ料理も味わうことができます。ホタテは刺身やグラタンなどで提供されます。グラタンは貝殻が皿として使用されており、見た目も可愛くホタテの味が凝縮された1品となっています。また、サロマ湖は冬には凍結するためホタテは冬には採れなくなってしまいます。

夕食で食べきれなかったカニは持ち帰れる

船長の家の夕食では1人では食べきれないカニがたくさん提供されます。そんな食べきれなかったカニは茹で調理がされたものにみにはなってしまいますが、お土産として持ち帰ることが可能になっています。民宿で冷凍、袋詰めまでして頂き民宿を出る際に受け取る形式なります。

また、茹でカニは発送することもできます。その際料金は発生してしまいますが、冷凍のまま自宅まで持ち帰りたい方はこちらの方法をおすすめします。また、夕食の残ったカニを持ち帰る際は追加料金はなく持ち帰ることができるお得なサービスです。

北海道旅行でカニを堪能したい!種類や食べ方・おすすめ店12選を解説!

船長の家のランチメニューも人気!

船長の家は民宿であるほか、ランチタイムにはレストランとしても営業されています。船長の家のレストランの営業時間は11:00~15:00となっています。12月・1月は営業を休止しており、11月・2月・3月・4月は定休日が不定休となっています。

ランチタイムの平均料金は2,000円~5,000円となっています。サロマ湖で採れる様々な海鮮をランチタイムに味わってみてはいかがでしょうか。数あるランチメニューの中から、おすすめのメニューをいくつかご紹介します。

ランチメニュー①船長丼

船長の家おすすめランチメニュー1つめは船長丼です。サロマ湖特産食材であるシマエビやホタテ、つぶ貝など季節ごとの旬の海鮮が盛り合わせで提供されます。ご飯と海鮮は別々で提供され、刺身または丼など好みの食べ方で味わうことができる楽しい1品です。

ご飯と刺身以外にもカニのお吸い物や小鉢がセットになっています。小鉢の内容は写真とは異なる場合もあります。旬の新鮮な海鮮が楽しめ、好みの食べ方もできる船長丼の料金は2,000円となっています。

ランチメニュー②海鮮づくし

船長の家おすすめランチメニュー2つめは海鮮づくしです。海鮮づくしのメニューは3種類あり、「カニづくし」、「カニ、ホタテづくし」、「ホタテづくし」とメニューがあります。「カニづくし」はボイル、サラダ、ご飯、豆腐あんかけなど全ての料理にカニが入ったセットです。

「ホタテづくし」はホタテフライや焼き、刺身などサロマ湖で採れたホタテを満喫できるセットです。「カニ、ホタテづくし」カニとホタテどちらも楽しめるメニューとなっていておすすめです。

海鮮づくしのそれぞれの料金をご紹介します。「ホタテづくし」の料金が1,800円、「カニ、ホタテづくし」の料金が3,500円、「カニづくし」の料金はカニの量で変わり、3,500円と4,500円の2パターンの量が選べます。

ランチメニュー③ミニ丼セット

船長の家おすすめランチメニュー3つめはミニ丼セットです。船長の家のランチメニューには様々な海鮮丼のメニューがあり、どれを食べるか悩んでしまう方もいるはずです。そこでおすすめなランチメニューが5種類の海鮮が楽しめるミニ丼セットです。

サロマ湖の特産食材のシマエビ・ホタテ・イクラ・サーモン・カニがそれぞれミニ丼になっており、さらにエビ焼き、お吸い物、小鉢がセットになっています。様々な海鮮を楽しめるミニ丼セットの料金は2,200円となっています。

北見のおすすめランチ16選!子連れに人気のバイキングやカフェなど!

船長の家で豪快に海の幸を堪能しよう!

豪華な夕食など船長の家の様々な魅力をご紹介しました。お土産やクイズ、抽選会など宿泊客が楽しめる工夫がたくさんされている民宿施設「船長の家」に宿泊してみてはいかがでしょうか。また、グレードアッププランもおすすめです。

おすすめの関連記事

小樽の絶対泊まりたい温泉宿ランキングTOP10!ホテル&旅館を厳選!

釧路の日帰り温泉&温泉宿ランキングTOP10!旅館やホテルに宿泊も!

定山渓温泉の温泉付きホテル&旅館21選!癒される!有名な鹿の湯や花もみじなど

美瑛のおすすめ民宿&ペンション特集!ゆったり観光を満喫する旅に!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
haru

ご当地名物などの観光地ならではのグルメ巡りが趣味です。旅行の際は様々なグルメを満喫しています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました