北海道旅行でカニを堪能したい!種類や食べ方・おすすめ店12選を解説!
北海道旅行で外せないグルメといえばカニです。高級として知られる毛ガニやタラバガニ、ズワイガニに加え、北海道でしか味わえないアブラガニや花咲ガニなどの珍しいカニもあります。北海道で獲れるカニの種類やおすすめの美味しいカニ料理店などを詳しく解説、ご紹介します。

北海道に行ったら絶対食べたいカニ!
北海道のグルメと言えば、やっぱり種類も豊富なカニです。北海道では、毛ガ二やタラバカニ、ズワイガニといった全国的にも知られている人気のカニの他に、アブラガニや花咲カニなどちょっと変わった種類のカニも食べることができます。
北海道をはじめ新潟より上の地域では、日本全国の中でもカニ漁の解禁日が早く、カニの水揚げは日本一ということでも有名です。道内各地にカニ漁の漁場があり、解禁の季節や旬の時期に合わせ北海道各地でさまざまなカニ料理が味わえます。
北海道はカニの宝庫
北海道では先ほども述べたように、たくさんの種類のカニを食べることができます。高級カニとして知られる「ズワイガニ」や、食べ応えのある大きなサイズの「タラバガニ」、カニ味噌も美味しい「毛ガニ」は、北海道を代表する人気のカニです。
また、意外と知られないタラバガニの近縁である「アブラガニ」や、北海道やロシアでしか水揚げされない真っ赤な「花咲カニ」なども、北海道ならではのカニとなっています。北海道旅行では、これらのカニ全種類が食べられるのも魅力的です。
北海道で獲れるカニは最強
北海道で美味しいカニが食べられるのには理由があります。ひとつは日本国内でも北端にあるため海水温が非常に低いということです。冷たい海水の中で育ったカニは、寒さから身を守るため身が引き締まり、歯ごたえもしっかりとしているのが特徴です。
稚内や紋別、網走などのオホーツク海沿岸など、カニの漁場として有名な北海道の各地から水揚げされるカニは、活きたままの状態で道内のカニ料理店などに運ばれてきます。
北海道のカニ達 pic.twitter.com/33tf66YzvV
— ユウ@ドルオダ垢 (@gerb0516) November 14, 2019
北海道のカニ料理店で、生け簀に入れられたカニを見ることが多いのはこのためです。新鮮なカニをそのままの状態で調理するので、北海道で食べるカニは最強と言われています。

北海道のカニの種類と食べ方
北海道では、毛ガニやタラバガニ、ズワイガニをはじめとした北海道を代表するカニの他にも、アブラガニや花咲ガニなど変わったカニが味わえることでも有名です。
カニの種類によって漁の解禁日や季節も異なるので、北海道では通年を通して美味しいカニが味わえます。ここでは、それぞれのカニの種類や旬、解禁日などを詳しく解説していきます。北海道で食べられるカニの特徴を知ることで、より北海道旅行が楽しくなりそうです。
毛ガニ
おすすめの食べ方
毛ガニ甲羅焼きんますぎわろえない pic.twitter.com/uFcGlJAoJn
— 菊田ゆりか (@yurika020212) February 2, 2015
毛ガニはカニ味噌が美味しいことでも有名ですが、引き締まった身の味は濃厚で繊細、上品な味わいとなっています。せっかくのカニ味噌をいただくのであれば、蒸すか茹でた後に甲羅焼にするのがおすすめの食べ方です。
甲羅焼の最強の食べ方としては、やはり濃厚な味噌としっかりとした身を和えて食べることです。また、カニ味噌とカニの身をたっぷりと使い、甲羅を器にしてカニグラタンにするのも北海道のカニ料理店では定番の食べ方となっています。

旬の時期と値段
基本的に北海道で獲れる毛ガニには旬の時期というものは存在しません。その代わり、産地によって解禁日が異なります。主な北海道産の毛ガニの解禁日は十勝沿岸が12月頃、北海道の太平洋側では2月頃、オホーツク海では3月の中旬、下旬が毛ガニ漁の解禁時期です。
そのため、旬は地域によって異なります。春から夏は網走や宗谷のオホーツク海側、夏は登別、白老町沖、秋は釧路や根室、十勝沿岸、冬は日高沿岸など、地域によって旬の時期が異なり、北海道では通年を通して旬の毛ガニが味わえます。
北海道産の毛ガニの値段の相場は、その年の漁獲量によっても多少変わってくるのですが、400グラム級売約2,000円~、700グラム以上の大物であれあば6,000円~と大きさによって値段が異なります。
タラバガニ
タラバガニも北海道の市場で必ず見かける定番のカニです。タラバガニと言えば、その大きな身体とトゲトゲの甲羅、長い手足が特徴的で、食べられる身の部分もたくさんつまっています。
実はタラバガニはカニではなく、ヤドカリ類に分類されます。日本で流通しているタラバガニには、「タラバガニ」、「アブラガニ」、「花咲ガニ」が上げられます。
おすすめの食べ方
タラバガニのおすすめの食べ方の紹介です。タラバガニは一度茹でて冷凍してから自然解凍し食べても、身のプリプリ感や濃厚な甘さが失われません。自然解凍したものに、マヨネーズやカニ酢を付けて食べるのもおすすめです。

旬の時期と値段
タラバガニは北海道産とロシア産のものが混合して流通していることが多く、タラバガニ漁の解禁日という概念そのものが日本ではなくなってしまいました。
北海道でのタラバガニの漁期は、1月から5月と9月から10月となっています。産地としては稚内の稚内港が有名です。オホーツク海に漂着する流氷が去った後の4月から5月は、身が締まったタラバガニの甘味が強くなるので、この時期がタラバガニの旬と言えるでしょう。
タラバガニの値段の相場は、大体1キロあたりに換算すると4,000円~10,000円くらいとなります。タラバガニを同じ価格・同じ重さで買うのであれば一尾まるごとよりも、大きな脚や肩などを購入した方が、殻の部分が少なく、身がたくさん食べられお得です。
タラバガニとアブラガニの違い
今日の一品 アブラガニ
— 築地 斉藤水産 (@TsukijiSaito) April 11, 2018
左がタラバ(1.9kg)、右がアブラ(1.6kg)です。わかりやすいのが真ん中のトゲの数。左は6個、右は4個です。あと見ての通り赤い色が明らかに違います。アブラにはアブラの良さがあるのでぜひ。 pic.twitter.com/GQBeCpZp6c
アブラガニはタラバガニと見た目もよく似たカニです。主に北海道の東部、網走で水揚げされています。茹でる前は青いことから、別名アオカニとも呼ばれています。
タラバガニと比べると味はやや淡泊ですが、新鮮なアブラガニは甘味や風味も強いので、アブラガニを食べるなら、ぜひ北海道現地で食べることをおすすめします。
茹ですぎてしまうと身が固まってしまうので、焼くか揚げるかの食べ方がおすすめです。特に、アブラガニのフライや天ぷらは食べ応えもあり、アブラガニの良さを引き立てます。
ズワイガニ
北海道以外の場所で水揚げされるズワイガニは、一般的に「本ズワイガニ」という種類のものですが、北海道で水揚げされるズワイガニは「紅ズワイガニ」と呼ばれています。
実は、ズワイガニは弱りやすい繊細なカニです。しかしながら、味は濃厚で甘味があり、味噌まで美味しく食べられます。北海道で獲れる新鮮な紅ズワイガニは、特に身がジューシーで甘いと言われています。
おすすめの食べ方
北海道現地で新鮮な紅ズワイガニを食べるのであれば、その瑞々しい身を活かしたままの刺身や、身をさっと湯にくぐらせるカニしゃぶにして食べる食べ方がおすすめです。

旬の時期と値段
紅ズワイガニは本ズワイガニよりも解禁日が早いのが特徴です。北海道での主な産地は、日本海側の利尻礼文沖や江差沖が有名で、旬は4月から6月にかけてと言われています。
ズワイガニは高級品と連想しがちですが、北海道で獲れる紅ズワイガニの値段の相場は、800グラム前後のものであれば、1杯1,980円ほどで取引きされています。北海道現地で食べると、本ズワイガニの10分の1ほどの値段で食べられるのでおすすめです。
花咲ガニ
花咲ガニはタラバガニの仲間で、本来はカニではなくヤドカリに分類されます。茹でると身が花のように赤く染まることから、花咲ガニと呼ばれるようになりました。
大きさはタラバガニと毛ガニの中間といったサイズで、脚が短く太いのが特徴的です。味は独特の甘みがあり、身はみずみずしく濃厚な旨味がつまっています。
おすすめの食べ方
できた
— Kokin🐻北の大地🐄増量 (@karate_kuma999) November 8, 2019
鉄砲汁。鉄砲汁はカニの頭が良い出汁でます😆✨
#北海道 #道東 #漁師 #漁師飯 #花咲ガニ #鉄砲汁 pic.twitter.com/0mmwwNrvo0
花咲ガニの有名な食べ方は、濃厚な味と甘味を活かしたお味噌汁です。北海道では「鉄砲汁」と呼ばれ親しまれています。その他にもチャーハンやラーメンなど、身と旨味を活かした食べ方が人気です。

旬の時期と値段
花咲ガニの主な産地は北海道の根室で、漁の解禁は夏の7月から9月にかけてとなります。冬のイメージが強いカニですが、花咲ガニの場合は夏が旬ということです。
甲羅の長さが8センチ未満の雄と雌は獲ることが禁止されていて、漁獲量制限もあることから、花咲ガニは幻のカニとも言われています。
北海道でおすすめの美味しいカニ料理のお店12選
北海道各地で食べられる、おすすめの美味しいカニ料理店を厳選し12選ご紹介します。それぞれの地域によってカニの種類や解禁日が異なり、さまざまな食べ方があるのも興味深い点です。
また、現地ならではの北海道産のカニが食べ放題というお店もピックアップしています。北海道旅行でカニを食べる際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
カニ料理店①北のどんぶり屋 滝波食堂
【北海道グルメ】海鮮丼で迷ったらこれ! ネタの種類を好みで選ぶ / 小樽市「北のどんぶり屋 滝波食堂」の『わがまま丼』https://t.co/pYajtyp2OA pic.twitter.com/aoqNxtR4Jx
— ドレビントレリス (@dorerisu) January 28, 2016
「北のどんぶり屋 滝波食堂」は小樽駅から徒歩圏内の、北海道旅行の中でも人気の観光スポット「三角市場内」にある魚屋さん直営の食堂です。値段もリーズナブルで美味しい海鮮丼が有名なお店となっています。
おすすめは、北海道産の新鮮な海鮮ネタをカスタマイズして注文できる「わがまま丼」。もちろんカニのチョイスもあります。カニがたっぷり入ったカニ汁と一緒にオーダーして、自分だけのカニづくしを楽しんでみてはいかがでしょうか。
北のどんぶり屋 滝波食堂の基本情報
住所 | 北海道小樽市稲穂3-10-16 三角市場内 |
営業時間 | 午前8時から午後17時 |
定休日 | 無休 ※元旦のみ休み |
料金 | わがまま丼 1,800円~ |
アクセス | 小樽駅すぐ、三角市場構内 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1027887/ |

カニ料理店②蟹喰い処 蟹工船
蟹喰い処蟹工船「豪快タラバ蟹弁当」(限定100)2592円阪急うめだ祭事。タラバ🦀ウンマーイ‼️🦀🦀+゚。*(*´∀`*)*。゚+ このボリュームは満足度◎‼️酢飯が蟹身と合いますね。あまり時間無かったのでコレしか買えなかった。 pic.twitter.com/5xxSPo70f1
— よしもっ (@HARAMI1997) April 11, 2018
「蟹喰い処 蟹工船」は、全国の北海道展で人気のカニ丼弁当を提供する、札幌蟹販株式会社が運営しているカニ料理専門のお店です。
おすすめは毛ガニ、ズワイガニ、タラバガニ、花咲ガニなど、北海道の旬なカニの姿盛りを、好きな種類のカニから選べるカニの炊き上げです。
お得なランチタイムには、カニ釜飯やカニの押し寿司、カニの太巻き、カニの生ちらし海鮮丼など、豊富なカニずくしのランチメニューを、リーズナブルな値段で食べることができます。
蟹喰い処 蟹工船の基本情報
住所 | 北海道札幌市清田区清田一条4-5-41 |
営業時間 | 午前11時から午後21時半 午後21時ラストオーダー |
定休日 | 年中無休 |
料金 | カニの生ちらし海鮮丼セット(ランチ)1,900円など |
アクセス | 地下鉄東西線「大谷地」駅より車で10分 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://kanihan.com/publics/index/8/ |
カニ料理店③漁師の店
夜は色んな方がオススメしていた稚内の『漁師の店』に宿泊。ホントに良いところでした。
— つぼぬまたけし (@tsubonuma0817) July 24, 2017
また着たい。 pic.twitter.com/HyvC8n82Vq
「漁師の店」は、北海道・稚内にある漁師さんが直営するお店です。全国から訪れるバイカーたちのライダーハウスとして知られており、宿泊もできる料理店となっています。
稚内のノシャップ岬近くにある漁師の店。低価格で美味しい海鮮丼。おススメします。#北海道 pic.twitter.com/X8lPntrx5o
— 佐藤さん だった人🍤 (@sato_san_s) August 14, 2019
稚内の特産でもあるカニを、旬の時期には新鮮なまま調理し、美味しいカニ丼として提供してくれます。他にも、人気のウニ丼やイクラ丼などの海鮮丼が1000円台で食べることができ、店内は地元の人や旅行客でいつもいっぱいです。
漁師の店の基本情報
住所 | 北海道稚内市ノシャップ2-3-8 |
営業時間 | 午前8時から午後17時 |
定休日 | 不定休(1月~4月中旬は冬季休業) |
料金 | 海鮮丼 1,400円 など |
アクセス | 最寄りのバス停「ノシャップ」より徒歩2分 |
駐車場 | あり |
公式HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1005002/ |

カニ料理店④開陽亭 すすきの店
開陽亭のカニクリームコロッケはヤバい。。
— Hey!ララメロン! (@heyhey_hey_ff14) July 30, 2018
もうこれはカニの暴力だ。。
カニ7のクリーム3くらいだ。。。
もう普通のカニクリームコロッケはたべれなくなる。゚(つД`)゚。 pic.twitter.com/fTtd61nQmt
「開陽亭 すすきの店」は、北海道の夜の街として有名なすすきので、活ガニをはじめとした北海道の美味しい海鮮料理をリーズナブルな値段で提供するお店です。
豊富な種類のカニ料理メニューの中でも、口コミで人気なのが「カニクリームコロッケ」です。カニがこれでもかというくらいみっしりと入っていて、その割合はなんとカニ7に対してクリーム3だそうです。お酒のおつまみとしても最高の一品となっています。
開陽亭 すすきの店の基本情報
住所 | 北海道札幌市中央区南六条西4-5-27 新宿通りホワイトビルB1F |
営業時間 | 午後17時から午前1時まで |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 手作りカニクリームコロッケ 430円など |
アクセス | 地下鉄 南北線すすきの駅から徒歩3分 |
駐車場 | なし※近くにコインパーキングあり |
公式HP | http://www.kaiyoutei.co.jp/ |
カニ料理店⑤大八食堂
今の屋号は「大八」。朝からすげぇもん食っちまった。 (@ 大八食堂) https://t.co/Y87z6uVfnS pic.twitter.com/Gitp6C3ADh
— 晩越し@12/14赤坂, 1/26五反田 (@bangoshi) August 7, 2017
「大八食堂」は、北海道根室産の花咲ガニを使った、豊富な種類のメニューを堪能できる花咲ガニ専門の料理店です。花咲ガニファンの方々が全国から足を運ぶ人気店となっています。
中でもおすすめのカニ料理メニューは、花咲ガニを使った「カニラーメン」です。しっかりと身のしまった食べ応えある花咲ガニがたっぷりとはいっており、スープは濃厚なカニの味が引き立つようにあっさりと仕上げられています。
花咲蟹シーズン!
— マイルス・デューイ・ミズキ (@fbluesbass) July 27, 2015
花咲港近くの大八食堂!
カニチャーハン!
写真じゃわからないけど、花咲蟹がなんと1匹分位入ってた!
チャーハンとしてもそこそこレベル高い! pic.twitter.com/ZyOtrnCW1Z
カニラーメンと合わせて注文したいのが、花咲ガニの身がたっぷりと入ったカニチャーハンです。また、大八食堂では浜ゆでの花咲カニも提供されています。花咲ガニが旬の時期には、ぜひ足を運んでみたいものです。
大八食堂の基本情報
住所 | 北海道根室市花咲港68 |
営業時間 | 夏場:午前8時から午後17時 冬場:午前9時から午後16時 |
定休日 | 不定休 |
料金 | カニラーメン、カニチャーハン 各1,200円 など |
アクセス | 花咲港の目の前 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://www.daihachi-shokudo.com/ |
カニ料理店⑥双子山 しょうじ
すすきの楽しい☆
— new names (@new_names) November 2, 2012
北海道2食目、「双子山 しょうじ」の毛ガニ。A pic.twitter.com/JDzYqMzT
「双子山 しょうじ」は 、カニをはじめ旬の北海道食材を中心にした多彩な料理が堪能できる、札幌すすきのにある料理店です。コース料理や鍋料理など、大勢で楽しめる豊富な北海道料理のメニューが人気となっています。
おすすめのカニを使ったコース料理は「道産カニコース」です。毛ガニ姿盛りをはじめ、ホタルイカ酢みそやホッケ、カニ寿司やつみれ汁など、旬の北海道産の料理を取り入れたコース料理となっています。
双子山 しょうじの基本情報
住所 | 北海道札幌市中央区南6条西3丁目 おおたビル3階 |
営業時間 | 午後17時半から22時半まで |
定休日 | 日曜日・祝日 |
料金 | 道産カニコース 7,500円 など ※季節や時期によって料理の内容が変わる場合あり |
アクセス | 札幌すすきの駅から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
公式HP | http://futagoyama-shouji.com/ |
カニ料理店⑦郷土料理 かに亭
カニでしょ!!
— やっち (@miso2yakkun) February 7, 2017
…でもやっぱり毛ガニなんょな〜#かに亭 #北海道 #すすきの #かに pic.twitter.com/j56J3jhML7
「郷土料理 かに亭」は、活きカ二、毛ガニ、タラバガニなど、種類も多彩な北海道産の旬のカニを茹でたてアツアツで提供する有名なカニ料理店です。
お店のおすすめカニ料理は、なんと言っても茹でたてのカニです。カニ料理店でも茹でたてが食べれるお店は少なく、かに亭は、新鮮な活きカニなどを、あたたかい茹でたてのまま食べれることで有名なお店でもあります。
店内で茹でたての蟹を、剥いてだしてもらえる贅沢なお店 #かに亭 #すすきの pic.twitter.com/u37Povfo0i
— ころはち(F27) (@tabimemo_brg) January 25, 2019
カニを剥くのが苦手な方でも、お店の人が茹でたてを剥いて出してくれます。ロケーションも札幌すすきのとアクセスしやすく、少人数から団体まで入る大きな店舗も魅力的となっています。グループでの北海道旅行にもおすすめのカニ料理店です。
郷土料理 かに亭の基本情報
住所 | 北海道札幌市中央区南五条西6多田ビル2階 |
営業時間 | 午後17時から23時まで |
定休日 | 不定休 |
料金 | カニづくしコース 12,000円 など |
アクセス | 地下鉄すすきの駅から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
公式HP | https://kanitei.owst.jp/ |
カニ料理店⑧市場食堂 味処たけだ
早朝から小樽行った甲斐ありました。
— テラケン@Team Blast (@IPl3Cbl1pVRLX3n) June 10, 2019
朝ごはんはANA丼。 pic.twitter.com/D1DrLcnfA3
「市場食堂 味処たけだ」は北海道、小樽の三角市場内にある武田鮮魚店直営の食堂です。ここのお店一番のおすすめメニューは、航空会社ANAと共同で開発したという「ANA特製丼」です。
「ANA特製丼」には、北海道産のカニやイクラ、ウニ、サーモンなどがこれでもかというほど、たっぷりと盛られています。お店は朝7時から営業しています。北海道旅行の朝ごはんを豪華に食べたい!という人にもおすすめのカニ料理メニューです。
市場食堂 味処たけだの基本情報
住所 | 北海道小樽市稲穂3-10-16三角市場 |
営業時間 | 午前7時から午後16時 |
定休日 | 元日 |
料金 | ANA特製丼 2,500円など |
アクセス | 小樽駅より徒歩1分、三角市場内 |
駐車場 | あり |
公式HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1006902/ |

カニ料理店⑨はこだて亭
今日の朝食は、予想以上の来店でした。
— 海鮮料理 はこだて亭 (@S2WfuyeClcWcU33) January 26, 2019
ありがとうございます。
食べ放題もありますのでよろしくお願いします。
タラバガニがみなさんをお待ちしております。#朝ごはん#食べ放題#はこだて亭#函館 pic.twitter.com/SEtdLFmOa9
「はこだて亭」は、北海道旅行の人気観光地のひとつである函館で、美味しいカニしゃぶが食べ放題で食べられることで有名なお店です。目の前に津軽海峡と日本庭園を望む、プライベート感のある個室も用意されています。
はこだて亭のおすすめのカニ料理は、期間限定の「カニしゃぶの食べ放題」です。豪華な北海道産のカニがカニしゃぶ食べ放題としてリーズナブルな値段で楽しめます。カニしゃぶの他にも、いくら親子丼やお寿司、カニシューマイなど全77品が食べ放題となっています。
はこだて亭の基本情報
住所 | 北海道函館市広野町1-1 |
営業時間 | ランチ:午前11時から午後14時半 ディナー:午後17時から22時 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 期間限定カニしゃぶの食べ放題 カニ豚牛コース 5,480円など |
アクセス | JR函館本線函館駅より車で15分 函館空港より車で15分 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://www.hakodate-tei.jp/hakodate/ |
カニ料理店⑩活カニの花咲
カニ三昧(*ˊ꒳ˋ*)❤#札幌#タラバガニ#花咲 pic.twitter.com/CZdZXduRR1
— もへみ (@mohemi0412) January 13, 2019
「活カニの花咲」は、札幌すすきのにあるカニ料理店です。このお店の特徴は、活きたタラバガニを豪快に目の前で捌いてくれる、迫力のライブパフォーマンスが見れることです。
高級なタラバガニを丸ごと一匹、刺身やボイル、グリルなど、贅沢な食べ方で味わうことができます。完全予約制のお店で、少数から大人数まで利用できる個室には、それぞれの化粧室があるという徹底ぶりで、プライベート感と高級感を味わえるお店です。
活カニの花咲の基本情報
住所 | 北海道札幌市中央区南五条西2 美松村岡ビル5階 |
営業時間 | 午後18時から23時 ※完全予約制のお店です。 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 季節のコース 大人一人 32,670円など |
アクセス | 地下鉄南北線すすきの駅から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
公式HP | http://katukanino-hanasaki.com/ |
カニ料理店⑪絹本店
😂👏#北海道クオリティ #釧路 #絹本店 #厚岸 #森高牧場 #foodstagram #instalikes #instafood #foodie #yummy #yum #dericious #ciousderi pic.twitter.com/dJhflHdsfK
— 佐藤広大 (@satokodai601113) July 30, 2017
「絹本店」は北海道、釧路市内にあり、カニの他にもクジラ料理など、釧路ならではの海の幸を使った郷土料理が味わえるお店です。お店にはタラバガ二、毛ガニ、花咲ガニなどが入った大きな水槽があり、新鮮なカニをいつでも美味しく提供してくれます。
絹本店の基本情報
住所 | 北海道釧路市末広町3-3 |
営業時間 | 午後17時から23時半まで |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 茹でたての毛ガニ 6,000円~など |
アクセス | 釧路駅から10分 |
駐車場 | なし |
公式HP | http://www.kinu.me/index.html |
カニ料理店⑫丸海屋 パセオ店
今日は会社の少し早い「忘年会」で札幌駅パセオの「丸海屋」と言う店に行きました。
— TURBO (@The27Turbo) December 3, 2016
「ズワイガニ 」の食べ放題でした。
「食べ放題のカニってあまり美味しくないカニでしょ?」なんて思っていたけどカニ身もびっしり入った美味しいカニでした。 pic.twitter.com/1fbEZcznNA
「丸海屋(まるみや) パセオ店」は高級なズワイガニが、安く美味しく食べ放題で味わえるお店です。身がプリプリっとしたズワイガニと食べ放題に、さらに飲み放題も付いて7千円台で提供されています。
人気の丸海屋を食べ尽す!【かに食べ放題&豚しゃぶ食べ放題&全100品食べ放題】 のコースには、絶品ズワイガニの食べ放題の他に、道産豚のしゃぶしゃぶも食べ放題となっています。
また、メイン料理やデザートなど全100品も食べ放題となっており、さらに飲み放題も付いていて税込7,100円とはかなりのバリューです。
丸海屋 パセオ店の基本情報
住所 | 北海道札幌市北区北六条西4 札幌駅パセオ1階 |
営業時間 | 午前11時から15時、午後16時半から翌朝5時まで 土、日、祝日は通常の昼営業後、午後16時からオープン。 |
定休日 | パセオの定休日に準ずる |
料金 | 丸海屋を食べ尽す! 【かに食べ放題&豚しゃぶ食べ放題&全100品食べ飲み放題】 7,100円 ※食べ放題・飲み放題の時間制限は120分 |
アクセス | JR札幌駅西改札徒歩1分 |
駐車場 | あり |
公式HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1003205/ |
北海道旅行で美味しいカニを食べよう!
北海道では道内の各地でさまざまな種類のカニが水揚げされ、カニの種類によって漁の解禁日も異なるので、通年を通して美味しいカニを食べることができます。
カニの産地の本場である北海道現地でカニを食べることによって、新鮮で旬なカニを地元ならではの食べ方で食べることができます。北海道旅行に行く際は、ぜひ北海道名物のカニを道内各地で堪能してみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事



