2019年09月29日公開
2020年03月04日更新
小樽の絶対泊まりたい温泉宿ランキングTOP10!ホテル&旅館を厳選!
歴史ある港町の小樽は温泉を堪能できるホテルや旅館がたくさんあります。高級でくつろぎのある旅館や朝食の美味しい旅館やホテルなど、小樽市内でも絶対に泊まりたい温泉宿をランキング形式で紹介していきたいと思います。小樽のホテル&旅館で日々の疲れを洗い流してみませんか?

小樽は観光におすすめの街
北海道の小樽はかつて港町として栄えた、北海道でも人気の観光エリアです。観光客に一番人気の小樽運河や「北のウォール街」とも呼ばれる歴史的建造物はその名残です。
また夜には街のライトがロマンティックな街に来たことを実感させてくれます。せっかく小樽に来たのならば厳選されたホテルや旅館に泊まっていただきたいです。
天然温泉付きの高級宿やホテルが多数
小樽は北海道内でも大人気の旅行先のひとつ。そんな小樽には天然温泉付きの高級宿やホテルが多数あります。温泉が人気の温泉旅館やおすすめのホテル。
家族連れに優しいホテルやカップルでゆっくりできる旅館やホテルなど。旅館やホテル探しのお役に立ててください。

小樽のおすすめ温泉宿ランキングTOP10
それでは早速「小樽のおすすめ温泉宿」旅館・ホテルの魅力ごとにランキング形式で紹介します。小樽観光やビジネスの際にはぜひこちらを参考にしてみてください。
温泉が人気のホテル&旅館第1位 運河の宿 小樽 ふる川
ごっついい宿。
— 潔 (@i_i173) March 7, 2016
小樽、運河の見える宿 ふる川さん。
天然温泉だし風呂上がりに冷凍みかん(今日はでこぽんでした)あるしご飯余ったらおにぎりにして部屋に届けてくれるし目抜通り近いし
素敵ーーーーーー。お高いけどね! pic.twitter.com/10QKdTS8H1
ランキング1位は「運河の宿 小樽 ふる川」。運河沿いに位置し、小樽運河の景色を窓から楽しめます。魅力は歴史情緒あふれる和モダンな作りの建物。
どこか懐かしいハイカラなムードは、旅人の心をほっと和ませてくれます。またスタッフのちょっとした心配りやサービスも高評価で、リピーターが多いのも価値が高い証がです。
北海道で『運河の宿 小樽 ふる川』に泊まったんだけど、ゆったりしたい人にはかなりお勧め。
— ほぼ近? (@mayokecya) November 1, 2016
ご飯も美味しいし、何より従業員の方がとても親切で親しみやすい。
記念撮影写真が翌日北一硝子のフレームに収まって届いたのには驚いた。
温泉は8階の家族風呂と部屋付の物。
凄くお勧め。 pic.twitter.com/WqkfRJI3ha
天然温泉は大浴場は朝晩で男女入れ替制。「石の蔵」をイメージした大浴場と「木のぬくもり」を感じさせる大浴場はおすすめです。1日で2つの異なったシュチュエーションを楽しむこともできます。
また貸切露天風呂付きの客室もあるので、ご家族や気の合う者同士だけでのんびりとした入浴を楽しみたい方におすすめです。
名称 | 運河の宿 小樽 ふる川 |
住所 | 〒047-0031 北海道小樽市色内1丁目2番15号 |
アクセス | 新千歳空港より車で約90分 JR函館本線小樽駅下車徒歩約13分、またはタクシーで約5分 |
公式HP | https://www.otaru-furukawa.com |
備考 | チェックイン 15:00 チェックアウト 12:00 |

温泉が人気のホテル&旅館第2位 おたる 宏楽園
皆様、おはようございます。
— AKUMA.T (@AKM666Clown333) July 10, 2019
長期休暇2日目。
昨日は久しぶりに家族と食事をし、祖母の米寿を小樽市の旅館でお祝いする事が出来ました😊
今回お邪魔した旅館は小樽市にある「小樽朝里川温泉 おたる宏楽園」。
日本庭園に囲まれた静かな温泉旅館でした♨️ pic.twitter.com/5mVgu44Ll6
ランキング2位は「おたる 宏楽園」。北海道・小樽を代表する高級温泉旅館です、玄関に辿り着くまでの道は森の中を歩いているような雰囲気で旅人をワクワクさせます。敷地面積はなんと2万坪ので日本庭園は四季折々表情を変えます。大自然に癒される高級温泉付きの旅館です。
昨日は小樽の温泉旅館、おたる宏楽園にてライブでした。韓国人のお客様もたくさんいて、喜んでくれて嬉しかった!そのまま露天風呂付きのお部屋に泊まらせてもらい朝食までいただきました。大浴場と岩盤浴もしっかり満喫。泉質はアルカリなのでお肌ツルツルです😚素敵な旅館なので小樽旅行の際にはぜひ pic.twitter.com/vHvXFzbOYJ
— Honami Kikawa (@HONAperc) October 1, 2018
北海道・小樽を代表する「朝里川温泉」の中にあります。「おたる 宏楽園」は自家源泉のアルカリ性の温泉は肌に優しく、客室露天風呂・貸切風呂・大浴場・露天風呂で体感できます。
また岩盤浴付きで、女性にとっては嬉しい天然の温泉宿です。朝食は焼きたての魚、炊きたての道産米がとにかく評判。バイキングが増える中で「おたる 宏楽園」は地産のものを使った御膳を提供しています。味も景色も文句なしの朝食で1日が豪華に始められます。
名称 | おたる 宏楽園 |
住所 | 〒047-0152 北海道小樽市新光5-18-2 |
アクセス | 新千歳空港から約60分 JR小樽築港駅 下車後、タクシー利用で約10分 |
公式HP | http://otaru-kourakuen.com/access.html |
備考 | チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00 |
温泉が人気のホテル&旅館第3位 小樽朝里クラッセホテル
朝里クラッセホテルに泊まりました〜。めちゃめちゃ広い〜。 pic.twitter.com/glKY2mTEim
— しゅん (@sftrailways) November 26, 2018
ランキング3位は朝里川温泉にある「小樽朝里クラッセホテル」。特徴はとにかく広いということです。ホテル内にはプール付き、フィットネスジム付き。さらにテニスコート&スカッシュコートまでも。あらゆる楽しみをこのホテルだけでできるので、家族や団体の旅行の方におすすめです。
小樽朝里クラッセに宿泊(^o^) 館内は広くて外国人観光客がいっぱい。一泊朝食付でリクルートカード1800P引き使いました。check in後、手稲の焼肉すみかで外食し、戻ってきて湯浴み三昧♪ 泉質はアルカリ性でさらり。ホテルの朝食バイキングにやはりイカ刺しがついてる! pic.twitter.com/hs1Z4klDa7
— lamere yumi (@yumi__lamere) November 21, 2016
朝食はバイキング形式。和洋30〜40種類のメニューが並びます。甘塩ぬか鰊や鮭などの魚を炙って焼きたてを味わえる和風のメニュー。さらに金平ごぼうや細竹田舎煮など郷土料理も揃っています。朝食もスポーツも温泉も家族みんなで楽しめるホテルです。
名称 | 小樽朝里クラッセホテル |
住所 | 〒047-0154 北海道小樽市朝里川温泉2丁目676 |
アクセス | 新千歳空港から約60分 JR函館本線「小樽築港」駅より車で15分 |
公式HP | http://www.classe-hotel.com/ |
備考 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
温泉が人気のホテル&旅館第4位 ホテル ノイシュロス小樽
今日は友達と小樽旅行。ふっこう割を使い、お得にノイシュロス小樽に宿泊。先月も相方と来たけどね😅(その事は後程)
— ゆこ。にゃん📎 (@yukonyan9) November 2, 2018
小上がりのついた和洋室。天気良くて良かった♪ pic.twitter.com/I9hpoBwEcx
ランキング4位は「ホテル ノイシュロス小樽」。全ての部屋から海を眺められるのが特徴です。ロマンティックな景色を求めて、カップルや若い世代に評価が高いホテルです。
ホテルノイシュロス小樽、客室露天風呂もあるし部屋から車見れる!!
— テンテン@GJアテンザ (@tenten1010sutan) September 17, 2019
車は安定の端で寄せて停める🚗 pic.twitter.com/uXih95gT6h
そのため若い世代やまた全ての客室には軟水を使用した客室露天風呂付きの高級リゾートホテルです。水平線から昇る太陽、雄大な自然が優雅なバスタイムを演出してくれます。
ノイシュロス小樽の夕食🍽
— ゆきんこ⛄10/18北都プロレス岩見沢、10/22大日本ビューホテル🍻 (@e6joWhgiaRL69KT) September 5, 2017
量も丁度良くて、美味しかった〜
部屋の温泉♨️入って〜ゴロゴロ中😻
もう少ししたら、大浴場♨️行って
お酒飲もーっと🍺 pic.twitter.com/fKURRLaN5R
料理は小樽・後志管内の食材をふんだんに使った『創作フレンチフルコース』のディナー。地元で水揚げされた魚介類や契約の会で栽培された野菜やフルーツを使いっています。素敵な料理と美しい景色、特別な日に「ホテル ノイシュロス小樽」はおすすめです。
名称 | ホテル ノイシュロス小樽 |
住所 | 〒047-0047 北海道小樽市祝津3-282 |
アクセス | 新千歳空港から約110分 JR小樽下車後、タクシー利用で約15分 |
公式HP | https://www.neuschloss.com/ |
備考 | チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00 |
温泉が人気のホテル&旅館第5位 朝里川温泉かんぽの宿小樽
ずっと後回しになっていた朝里川温泉。ふと思い立って来てみました。カルシウム多めでキッシキシ。塩素さんが非常にしっかり仕事をしています。 (@ かんぽの宿 小樽 in 小樽市, 北海道) https://t.co/aPaeF6pUWt pic.twitter.com/5C09jZ3HLF
— 北海道温泉部 (@onsenbu_hkd) December 26, 2016
ランキング5位は天然温泉「朝里川温泉 かんぽの宿小樽」。古くから小樽の奥座敷として親しまれる閑静な温泉街にあります。朝里川温泉の泉質は低張性弱アルカリ性で疲れを癒してくれます。
朝里川温泉のかんぽの宿小樽で温泉に入って来ました。温泉で身体を温めつつ、雪にダイブするのは雪国の温泉の醍醐味デスヨネw(変態 pic.twitter.com/l7WnZRZHRv
— かすうどん⑨バスヲタ (@moyashi_htm11) January 18, 2017
また小樽市内まで車で25分の距離は観光拠点としても便利です。誰でも一度は聞いたことがある「かんぽ」家族旅におすすめです。ただ、2020年3月末に閉館することが決まりました。今のうちに「朝里川温泉 かんぽの宿小樽」を満喫してみてはいかがでしょうか。
名称 | 朝里川温泉かんぽの宿小樽 |
住所 | 〒047-0154 北海道小樽市朝里川温泉2-670 |
アクセス | 札幌自動車道朝里ICから約3.5km(約5分) JR小樽駅下車後、朝里川温泉行きバスでかんぽの宿小樽下車(徒歩約2分) |
公式HP | https://www.kanponoyado.japanpost.jp/otaru/index.html |
備考 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
温泉が人気のホテル&旅館第6位 小樽朝里川温泉ホテル武蔵亭
朝里川温泉、武蔵亭。
— 源 依織 (@prin_guitarist) June 2, 2018
めちゃめちゃさっぱりした泉質。
こんな時間だけど小樽の美味しいラーメン食べたくなって来た… pic.twitter.com/NfGi4OjzM9
ランキング6位。「小樽朝里川温泉ホテル武蔵亭」の泉質はカルシウム・ナトリウム・塩化物硫酸塩泉。湯あたりはやさしく柔らか。旅の疲れをしっかり癒してくれます。大浴場の他に貸切風呂も備わっていて、「天然温泉貸切風呂1時間無料」というお得なプランもあります。
名称 | 小樽朝里川温泉ホテル武蔵亭 |
住所 | 〒047-0154 北海道小樽市朝里川温泉2丁目686-4 |
アクセス | JR小樽駅より車で約20分 |
公式HP | https://www.musashitei.co.jp/ |
備考 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
温泉が人気のホテル&旅館第7位 ホテルソニア小樽
“ホテルソニア小樽”☆
— Ka-mmy (@Ka_mmy) December 1, 2017
レトロで上品な雰囲気✨
部屋やバスルームも広々としていてキレイで居心地良し❤
窓からは小樽運河が見えます♪
立地サイコー!
部屋から出たくなくなってしまう(。・▽・。)
女性ひとり旅にいいね👍#北海道 #旅 #ひとり旅 #小樽 #ホテル #おひとりさま pic.twitter.com/0ojoKecasg
ランキング7位は小樽駅からも徒歩圏内で目の前に運河があり、便利な立地にある「ホテルソニア小樽」。両翼にあたる南館・北館は、英国製のアンティーク家具と照明が醸し出すクラシカルで落ち着いた雰囲気です。
小樽でお世話になったのは、
— ✨🐰紗南sana(*ฅ́˘ฅ̀*)🦁✨ (@sanao6o8) May 21, 2018
ホテルソニア小樽さん(つω`*)
おおおおおしゃれー!!!の一言でしたw
素敵なホテルでお友達とらんらんるーしました(*∩ω∩*)💓💓←語彙力 pic.twitter.com/QpB5q94lup
クラシカルな作りが苦手な方でも、2018年に新館が完成したので安心です。その最上階には露天風呂が付いていて小樽を一望見渡すことができます。家族や友人など、小樽に来た際にはぜひ泊まってみてはいかがでしょうか。
名称 | ホテルソニア小樽 |
住所 | 〒047-0031 北海道小樽市色内1-4-20 |
アクセス | JR小樽駅より徒歩8分 |
公式HP | https://sonia-otaru.com/ |
備考 | チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00 |
温泉が人気のホテル&旅館第8位 小樽平磯温泉湯元 銀鱗荘
②小樽のお宿: 銀鱗荘 新館
— みよ@2019 SFC /9月 /1月ISG✈️ (@2019SFC6) September 3, 2019
とにかく小樽を感じられる素敵なお宿でした
○北海道文化財百選の建物
○高台で絶景!小樽湾が一望👀
○鉄道が見えて汽笛が聞こえる広いお風呂
○高台なのに🚕で15分くらいで小樽運河にいける
○料理も◎
○客室18室
凄いお気に入りになったお宿です😊また来たいなー pic.twitter.com/EissFTVWSL
ランキング8位は明治期に建てられ道内屈指の高級温泉旅館として知られる「小樽平磯温泉湯元 銀鱗荘」。日本唯一の宿泊可能な鰊御殿です。北海道文化財100選にも選定されていて、内装やしつらえなど、原型保持につとめていまて、生きた文化財の宿というべきです。
昨日は一日札幌で仕事からの会食して今日は小樽!
— タカイツキ@夏コミ1、4日目ロビンフッド (@sakakitsuki) September 28, 2019
銀鱗荘っていう泊まるといい部屋で20万もする宿でランチして温泉入ってきた!
露天風呂最高の景色だったわ… pic.twitter.com/nTJL0aLbBz
自慢のお食事は北海道の旬の食材をつかった会席料理をお楽しみいただけます。高級な旅館で夫婦や家族と贅沢な時間を過ごしたいという方にはおすすめです。
名称 | 小樽平磯温泉湯元 銀鱗荘 |
住所 | 〒047-0156 北海道小樽市桜1丁目1番地 |
アクセス | 新千歳空港から 車で70分 JR小樽駅より徒歩7分 |
公式HP | http://ginrinsou.com |
備考 | チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00 |
温泉が人気のホテル&旅館第9位 ドーミーインPREMIUM小樽
[天然温泉灯の湯ドーミーインPREMIUM小樽]
— こばとん@jsth7304 (@jsth7304) June 24, 2018
旅行サイトの朝食美味しいランキングに選ばれたドーミーイン小樽の朝食頂きます!
名物の海鮮丼にはちゃんと酢飯も用意されてました。 pic.twitter.com/sL6YrZ8U7F
ランキング9位はJR小樽駅のすぐ目の前に立地する「ドーミーインPREMIUM小樽」。大浴場で知られるホテルですが、こちらでは天然温泉、サウナ・露天風呂も楽しめます。朝食はバイキング形式で「朝食の美味しいホテルランキング」に4年連続ランクイン。
ドーミーインPREMIUM小樽は子連れでの宿泊にもおすすめのホテル#北海道 #ドーミーイン https://t.co/mf9jDPWhVX pic.twitter.com/aFqqFMIt01
— たっつん (@kurukuru_perman) September 27, 2018
家族連れも多いため、子供がいてものんびり過ごせます。安定したホテルを選ぶなら「ドーミーインPREMIUM小樽」がおすすめです。
名称 | ドーミーインPREMIUM小樽 |
住所 | 〒047-0032 北海道小樽市稲穂3丁目9-1 |
アクセス | 札幌自動車道 小樽ICから約7分 JR小樽駅より徒歩1分 |
公式HP | https://www.hotespa.net/hotels/otaru/ |
備考 | チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00 |

温泉が人気のホテル&旅館第10位 朝里川温泉 小樽旅亭 藏群
ホテル旅館の感度が高い人が 小樽旅亭 藏群さん をよく推しているなと。
— Eiji_Yatagai (@eijiyatagai) May 24, 2019
・「贅沢は飽きる、心地よさは飽きない」というコンセプト
・造形は蔵をイメージし各蔵(客室)を回廊がつなぐ形
・オールインクルーシブ、朝から飲める
・ライブラリースペースでレコードを聞く滞在 pic.twitter.com/7PXamPnkxw
ランキング10位は北海道小樽市朝里川温泉にある高級旅館。オーナーの「居心地のいい宿」を作る、という夢から有名設計デザイナーの手で作り出されたました。
住宅っぽい感じが落ち着きそう♡ RT 小樽港町の隠れ家で過ごす、くつろぎの休日ーー。https://t.co/nxUF4vYDMt
— 光の彩園 (@MtsGarden) July 12, 2016
▲小樽旅亭 藏群 pic.twitter.com/JwFDabX1J2
内装や調度品など全てに趣きが異なる19部屋で部屋にはかけ流しの温泉が引かれています。誰かに気を遣うことなくのんびりと温泉を楽しめます。
名称 | 朝里川温泉 小樽旅亭 藏群 |
住所 | 〒047-0154 北海道小樽市朝里川温泉2-685 |
アクセス | 新千歳空港から車で約60分 小樽築港駅から無料シャトルバスが運行 |
公式HP | https://www.kuramure.com/ |
備考 | チェックイン 15:00 チェックアウト 宿泊プランごとに時間異なる |
小樽の温泉宿で旅の疲れを癒そう!
小樽の絶対に泊まりたい温泉宿をランキング形式で紹介していきましたがいかがでしょうか。どの旅館やホテルも旅の疲れを癒せる天然温泉宿です。小樽に泊まる際は少しでも参考にしていただけたら幸いです。
おすすめの関連記事



