2019年10月20日公開
2020年02月17日更新
旭山動物園へのアクセス方法&駐車場情報まとめ!無料駐車場がおすすめ!
旭山動物園までのアクセス方法と周辺の駐車場情報をまとめています。電車やバス。・飛行機など手段に合わせたアクセス方法や料金の比較、おすすめの駐車場情報を詳しく解説していますので、日本が誇る人気スポット「旭山動物園」へ出かける前にぜひチェックしてください!

目次
旭山動物園は国内最大級の動物園
7月1日は「旭山動物園がオープンした日」です。 1967年7月1日、北海道旭川市に「旭山動物園」がオープンしました。 旭山動物園の復活劇は映画やテレビドラマにもなっていますね ... http://t.co/jQfKlj4B26 pic.twitter.com/mNdmttmeK5
— 遊園地ドットコム! (@YuuenchiCom) June 30, 2014
北海道のみならず日本を代表する観光スポット旭山動物園。一時は閉園の危機に瀕しながらも、動物たちの「行動展示」や「混合展示」といった工夫で、今や国内最大級の人気を誇る動物園となりました。最大のブームが過ぎた現在も、東京の上野動物園、愛知の東山動物園に次いで国内第3位の来園者数という人気ぶりです。
旭山動物園へのアクセス方法&駐車場情報は多数!
旭山動物園のパンフレット。
— 東水快速 (@Tosuirapid) September 29, 2018
よし、ちゃんと「最寄駅」書いてあるな。(アクセス手段としては書いてない) pic.twitter.com/FXVmNHkZwn
北海道を代表する観光スポットというだけあって、ネットで少し調べるだけでも旭山動物園へのアクセス方法や周辺駐車場情報はたくさんあります。「ネットで調べてみたけどいっぱいありすぎてよく分からない」という方のために、電車・バス・車・飛行機など移動手段に合わせたアクセス方法を詳しくご紹介していきます。
混雑状況は?
昨日の旭山動物園は大混雑!あざらし館前広場のお昼の様子です。[by sakurai]#LiveZooInAsahiyama https://t.co/9TVfwynvTp#春 #動物園 #GW #混雑 pic.twitter.com/rwU2xMt8vJ
— Live Zoo In あさひやま (@24h_live_24h) May 4, 2017
アクセス方法と合わせて知りたい混雑状況ですが、週末や大型連休・長期休暇中に混雑するのは一般的な人気観光地と同じです。特にGWやお盆の混雑時には開園の1時間以上前から行列ができ始めることもあります。もちろん駐車場も混雑しますので、スケジュールが調整可能であれば空いている日を狙ってアクセスすることをおすすめします。
「夜の動物園」を開催中の旭山動物園は現在雨模様です。
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) August 13, 2018
現在、園内は混雑していないこともあり、雨に佇む動物たちをゆっくりと御覧いただくことができます。
夜9時まで開園しています(入園は夜8時までです)ので、皆様のお越しをお待ちしております。 pic.twitter.com/cDzjE8cXGA
旭山動物園が比較的空いているのは、平日と開園直後・閉園近くです。また、夏期開園期間中よりも冬期開園期間中の方が混雑度が少ない傾向にあります。また、お盆期間中に開催される「夜の動物園」も日中よりは混雑度が少なく、動物たちの貴重な姿を見られるのでおすすめです。
【電車】旭山動物園へのアクセス&駐車場情報
旭山動物園の「空飛ぶペンギン」
— 🍓稲妻 サンシロウ😘 (@inazuma_346) September 21, 2019
地図で見ると札幌からすぐ近くにあると思いがちで観光はセットが定番だけど移動にはそれなりに時間がかかります。
北海道の大きさを実感しました。#北海道のここがえーぞ#旭山動物園#北海道 #おつかれなー pic.twitter.com/NoIFjrAU9j
ここからは旭山動物園への電車でのアクセス方法をご紹介していきます。北海道の主要駅「札幌駅」から旭山動物園までの電車でのアクセス方法のほか、道外からの飛行機利用時のアクセス情報も詳しく解説していきますのでぜひ参考にしてみてください。
北海道には飛行機で!
昨日は旭山動物園号に乗るために羽田空港から新千歳空港まで行きカムイにのって旭川まで行きました pic.twitter.com/ZmIMJfwObA
— toubu skytreeliner2001 (@Hakutyou1216) March 26, 2018
函館新幹線が開業し、船や飛行機以外でも本州から北海道へアクセスできるようになりました。しかし、移動時間の面では断然飛行機が便利です。旭山動物園に一番近い空港は「旭川空港」ですが、名古屋からの1便と羽田空港以外は直行便の飛行機がないため、「新千歳空港」を利用してアクセスする方も多いはずです。
飛行機で新千歳空港を利用する場合は、新千歳空港から札幌駅に向かい(快速電車で所要時間約40分)、札幌駅で乗り換えて旭川駅まで行くアクセス方法があります。札幌駅からのアクセス方法は後ほど詳しく解説していきます。
というわけで旭川空港から連絡バスに乗車して旭山動物園へ。旭山動物園は2011年に訪れて以来8年ぶり。 pic.twitter.com/kd1JMG8aDB
— なまちゃ (@kmntea) September 12, 2019
飛行機で旭川空港まで着いたら、旭山動物園までの直行バスが1日2便運行されています。予約は不要で、アクセス所要時間約35分。料金は片道大人560円/小人280円です。
旭山動物園開園日のみの運行、交通系ICカードは旭川電気鉄道Asacaまたは道北バスDoCARDのみ使用できます。旭川空港到着ロビーに乗車券自動販売機が設置されているので飛行機で到着後事前に購入しておくと安心です。

札幌駅から旭山動物園までかかる時間
札幌駅から旭川駅まで初めて特急ライラック旭山動物園号に乗車♪ pic.twitter.com/3VGyMO4km5
— 快速よだまみな (@yodama_minatetu) July 14, 2019
札幌駅から旭山動物園へのアクセス方法は、まずJR函館本線で札幌駅から旭川駅まで電車で移動します。札幌駅から旭川駅まで特急電車で約1時間30分ほどです。次に旭川駅から旭山動物園まで、バスかタクシーなどを利用して移動します。バスの場合は旭川駅からおよそ30分間隔で旭川電気軌道のバスが運行されていて、旭山動物園までの所要時間は約40分です。
みなさ~ん🙌🙌🙌旭川はいいところだよ~👌
— るーるーるー (@jyjcye6211) June 23, 2018
*有名どころは旭山動物園、旭川ラーメン
*木をふんだんに使った旭川駅も素敵💕
*駅直結イオンあり
*困った時にイオンww
*11月24日(土)
*旭川市民文化会館 pic.twitter.com/Yoal0RI3s4
札幌駅から旭山動物園までのアクセス所要時間は、約2時間30分ほどと考えて良いでしょう(電車の遅延や渋滞、乗り継ぎ等の不具合いを除く)。もし旭川駅で時間がある場合には駅舎見学もおすすめです。木の温もりに満ち溢れ、芸術的な美しさも兼ね備える旭川駅を一度のぞいてみてください。
札幌駅から旭山動物園までの料金
札幌駅まで歩いて、明日の旭山動物園行きのチケットをGET‼
— 鳳凰丸 ??【山登りの修行中】🇪🇸 (@hououmal) April 29, 2019
札幌から旭川までのJRチケット往復+旭川駅から旭山動物園までのバスチケット往復+動物園入園チケットがセットになった「旭山動物園アクセスキップ」を購入。
1人あたり5,000円ほどお得な買い方です。
下調べは大事。 pic.twitter.com/nMM4TQA7Mw
札幌駅から旭山動物園までの料金を見ていきましょう。旭川駅からバスでアクセスする場合は「札幌から旭川駅までのJR自由席大人片道2,860円」+「バス大人片道440円」で片道合計3,300円です。JR指定席を利用する場合は+2,360円、タクシーを利用する場合はその分の料金をプラスしましょう。
JR北海道では札幌駅発のお得な電車の往復きっぷを販売しています。「旭山動物園アクセスきっぷ(入園利用券なし)」はJRの往復特急普通車自由席とバス券がセットで大人5,820円、小人2,920円です。「旭山動物園きっぷ(入園利用券付き)」は大人6,560円です。
高速バスが運休のため、
— ラビット清水(北海道) (@rabbit_hokkaido) January 20, 2019
旭川へはJRで向かいます。
旭山動物園きっぷは、
札幌ー旭川の特急往復と、
旭川駅ー動物園の往復バス、
それに動物園の入園券もセット。
料金は6130円と大変おトクです。( ´ー`)#JR北海道#旭山動物園#おトクなきっぷ pic.twitter.com/hv7HBRChOY
旭山動物園の入園料は高校生以上の大人820円(中学生以下は入園無料・旭川市民は特別料金)なので、全部合わせると800円以上料金がお得という計算になります。
なお旭山動物園は市営の動物園のため、料金割引クーポンの発行などはしていませんが年間パスポートが1,020円だったり、旭川市内のホテル宿泊で購入できる「おもてなし券」があったりとかなりお得な料金のチケットも販売しています。条件が合う方はぜひ利用を検討してみてください。
【バス】旭山動物園へのアクセス&駐車場情報
高速バスからの街バス使ってついに!!!旭山動物園なぅ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆来たゼー!(10年前はちょうどメンテナンスの開始日で来れなかったの(´;ω;`))なのでついに!\(^o^)/念願の!\(^o^)/ pic.twitter.com/HaTTWOD0ge
— 砂翼(サラ) (@82sara82) September 25, 2016
次にバスを利用した旭山動物園へのアクセス方法をご紹介していきます。北海道を代表する観光スポットだけあって、旭山動物園へのアクセスバスも充実しています。
札幌駅から旭川ターミナルまでの高速バス
【旭山動物園】
— ウィークリーさっぽろ (@weeklysapporo) March 12, 2012
毎日11時から、冬季限定「ペンギンの散歩」が間近で見られます☆
閉園は15時半なので早めに☆
札幌↔旭川は、車なら2時間前後、JRやバスも毎日出ています☆ pic.twitter.com/v5KnqVtm
札幌駅から旭川駅までのアクセスは高速バス「高速あさひかわ号」が日中は20分~30分に1本の間隔で運行しています。北海道中央バス・JR北海道バス・道北バス3社の合同運行です。
JR札幌駅から札幌駅バスターミナルへのアクセス方法は、東改札口を出たら右方向に進み、巨大な赤のオブジェ「LEDS旅の残像」を過ぎたら左側のJRタワーホテル日航札幌方面に進みます。通路を進むとバスターミナルへの案内が出てくるので右折、高速あさひかわ号は「14番のりば」から発車します。
札幌駅から旭山動物園まで約2時間
念願の旭山動物園。札幌から高速バスで二時間かな!そこから街バスで20分位かな?展示の仕方が「行動展示」色々な説明書きもしっかり書いてあって凄い良かったよ(о´∀`о) #旭山動物園 pic.twitter.com/aLlipHRCuY
— 砂翼(サラ) (@82sara82) September 25, 2016
札幌駅から旭川駅までの道のりは140km、アクセス所要時間は夏期:約2時間5分、冬期:約2時間25分(路面凍結や積雪による速度規制など)です。高速あさひかわ号はノンストップで運行していますが、トイレやリクライニングシート・無料wi-fi・毛布貸し出しなど車内設備も整っていて快適なバス旅が満喫できます。
札幌駅から旭山動物園までの料金
というわけで一日旭山動物園を満喫して旭川駅に到着。これより高速あさひかわ号で札幌駅へ移動。 pic.twitter.com/AKvub4pURm
— なまちゃ (@kmntea) September 12, 2019
札幌駅から旭川駅までの高速バス料金は片道2,100円・往復3,940円です。4枚・10枚・20枚綴りの回数券も販売しており、それぞれ割引料金となっているため大人数でバスを利用する場合などは回数券の方がお得です。
大人の場合、高速バス往復料金3,940円+旭川駅からのバス料金440円+旭山動物園入園料820円で合計5,640円となり、電車の「旭山動物園きっぷ」よりも更に920円ほどお得な料金です。
旭山動物園のチケット付きお得プランがある
旭山動物園往復バスセット券優秀👏
— Mi-ko (@consultingirl) February 25, 2017
雪が舞って寒かったけど北の動物さんたちは元気でした! pic.twitter.com/W9j1AE6NTa
高速バスでのアクセス方法には更にお得なチケット付きプランもあります。「旭山動物園往復バスセット券」は札幌駅~旭川駅までの高速バス往復乗車券+旭川駅~旭山動物園までのシャトルバス往復乗車券+旭山動物園入園券がついて大人4,860円・入園券なし大人4,250円・小人2,130円です。
札幌駅から旭山動物園までお得にアクセスできるバスセット券はバスターミナルで購入できます。乗車前までに購入していれば利用できるので、ぜひ買っておきましょう。
【車】旭山動物園へのアクセス&駐車場情報
旭山動物園到着!
— ネグラン∀紡ぐ小さな世界∀FF8リマスタープレイ中 (@SpadaBelforma) October 15, 2019
久々の高速怖かった:(;゙゚'ω゚'): pic.twitter.com/HxUTwFYaZR
最後に旭山動物園への車でのアクセス方法をご紹介します。札幌から旭山動物園までのアクセスルートや混雑状況、高速料金など詳しく解説していきますので、車でアクセスする際の参考にしてください。
道央自動車道を利用し旭川北インターで下りる
本日は【富良野→美瑛→旭山動物園→桂沢湖→シューパロ湖】と、ドライブ&見学して回りました😆🎶
— ミヤ・サヴィーニ【宮下純】(映画垢) (@NzQno) March 10, 2019
一面の雪原とか、平原とか、雪に埋もれる湖とか。
東京では味わえない景色にただただ溜息🎶 pic.twitter.com/7xiCZSjJ50
旭山動物園へ車でアクセスするには道央自動車道を使うのが便利です。札幌からのアクセスなら札幌ICで道央自動車道に乗り、旭川北ICで下りると良いでしょう。高速を下りたら道道37号線を旭山動物園方面に左折、道なりに進むと30分ほどで旭山動物園に到着します。
スケジュールに余裕がある場合には、旭山動物園への道中や帰り道に美瑛や富良野といったスポットに立ち寄って北海道の美しい風景や自然を満喫するのもおすすめです。
混雑がなければ約2時間で到着
旭山動物園は1日中雪が舞ってたよ⛄お天気曇り予報だったので車で来たのですが、途中吹雪いたけど😅高速50キロ規制で、酷くならなくて良かった💦旭山の皆可愛かった🎶💓 pic.twitter.com/k0RCcz12aI
— kokoderas (@wakairini) February 17, 2019
札幌から旭山動物園まではおよそ150km、高速を使えばアクセス所要時間は約2時間程度です。一般道でアクセスする場合は国道12号線・国道275号線で北東方向に進み、所要時間は約3時間30分ほどかかります。通常札幌周辺以外はさほど混雑していることはありませんが、GWや夏休み・冬休みなどにはやはり渋滞が発生します。
旭山動物園までの渋滞状況
【旭山動物園へお越しの方へ】
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) May 4, 2019
GW中、旭山動物園へ向かう道道140号、295号線(通称動物園通り)は渋滞が予想されます。北または南の市道への迂回をご検討ください。
また、入園券購入時も混雑が予想されます。入園券の事前購入についてはこちらをご確認ください。https://t.co/24XvNDRcjU pic.twitter.com/sYyt7CuOGO
特に渋滞で混雑するのはGWやお盆期間中です。その中でも混雑のピークは開園間際から昼前と、帰る人が増え始める午後から夕方です。ひどい時には高速道路を下りたあたりから10km近い渋滞が始まることも。混雑が苦手でスケジュール調整ができる場合には、ピーク時を避けてアクセスすると良いでしょう。
車で旭山動物園へ向かった際の料金
旭山動物園への道すがら…高速道路の山道にはまだまだ雪が残っていました😅 pic.twitter.com/z37gDSHTzS
— スラりん (@yutasla) May 4, 2018
車で旭山動物園にアクセスする際の料金を見ていきましょう。高速道路を利用した場合、札幌ICから旭川北ICまで一般・ETC料金が3,560円、深夜・休日割引で2,490円です。これにガソリン・駐車場代を加えると往復で約8,000~10,000円弱の料金がかかる計算になります。
レンタカーを借りると高くなる?
おはようございます٩(*´꒳`*)۶
— しむ🐿ガンにも負けず (@sim258258) August 22, 2019
北海道旅はレンタカー!
Fitタイプの車を予約していたら
なんとクラウンのスポーツタイプ!
人生初の旭山動物園にも行ってきたよん😋
さあそれでは
今日も元気に行ってらっしゃい🐿#おはよう戦隊0823 pic.twitter.com/TyL1bnIB7B
レンタカーを借りた場合の料金はどうでしょうか?車種や大きさによって料金は異なりますが、軽自動車タイプであれば8時間のデイユースで最安2,000円台からレンタカーを借りることができます。各種サイトでお得に借りられるキャンペーンなどを行っている場合もあるので、レンタカーを借りようと思っている方はチェックしておきましょう。
この子達みんな旭山動物園の子!(ฅ`・ω・´)ฅ
— アマノメリル (@_alco_iris_) September 24, 2019
真夏の暑さしてるなかで動き回る動物が見れるよ!新千歳から車で3時間くらいだけど視野が広いから車酔いもあんまりしないで済んだよ! pic.twitter.com/GxopzehbFl
なお飛行機で新千歳空港を利用する場合は、新千歳空港からレンタカーでアクセスするのもおすすめです。新千歳空港から電車で札幌・旭川と移動するのは時間も料金もそれなりにかかります。新千歳空港からレンタカーでアクセスする場合の移動距離は約170kmで所要時間は約2時間、高速料金は片道約5,000円です。
レンタカーは便利な半面、旅先での慣れない道や飛行機での移動による疲労など様々なことが運転に影響します。特に冬の雪道や凍結した道路は非常に危険です。レンタカーを借りるのが高いか安いかは状況や感じ方によって異なります。スケジュールや体調、料金など総合的に判断するようにしましょう。
旭山動物園のアクセス&おすすめ駐車場情報
旭山動物園行ってきた!
— 夕涼 伊月(佳純) (@whitesnow1123) August 20, 2019
駐車場で今は休憩。 pic.twitter.com/oS5RCfNqM5
旭山動物園の周辺には駐車場がたくさんあります。それぞれの駐車場の特徴やおすすめポイントなどを詳しくご紹介していきますので、駐車場選びの参考にしてください。
おすすめ駐車場①旭山動物園第一駐車場(無料)
⑤旭山動物園(旭川市)
— ピピ (@HakutoSekia) September 18, 2019
ズームしなくてもこんな写真がとれるくらい動物が近い!
全体的に坂になってるのでベビーカー推奨。無料でレンタル有。
屋内展示は混むと見づらいので屋外中心に回るのがオススメ。開園30分前に着いたので至近距離&無料の駐車場に停めれました。 pic.twitter.com/iTLA834RiG
旭山動物園第一駐車場は正門から最も近く、かつ無料であるため非常に人気の駐車場です。そのためこの駐車場が一番最初に埋まっていきます。こちらの駐車場に停めたい場合は、開園1時間前には到着しておけばピーク時でも停められる可能性が高いでしょう。
駐車場名 | 旭山動物園正門第一駐車場 |
アクセス | 旭山動物園正門前すぐ |
収容台数 | 無料駐車場:65台 障がい者用:10台 電気自動車充電用2台 |
料金 | 無料 |
公式HP | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/index.html |
備考 | EV充電設備がある |
おすすめ駐車場②旭山動物園第二駐車場(無料)
こんにちは。現在の旭山は曇り、13時の気温は19.4度。朝からバタバタしてましてこんな時間になりました。旭山動物園の正門前無料駐車場は満車となっていますが旭山公園駐車場は数台の空きがあります。ぜひ、ご利用ください。
— 旭山公園売店 (@ASAHI80) September 9, 2018
旭山公園で山芍薬の実を発見!きれいな色に目を奪われました。 #旭山公園 pic.twitter.com/cAZ31bsZAx
第二駐車場は旭山公園入口にあり、こちらも正門から徒歩3分という利便性の高い立地から人気の駐車場です。第一駐車場と並行して埋まっていくので、早めに行かれることをおすすめします。
駐車場名 | 旭山動物園正門前第二駐車場(旭山公園駐車場) |
アクセス | 旭山動物園正門前道を挟んですぐ、旭山公園入口 |
収容台数 | 125台 |
料金 | 無料 |
公式HP | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/index.html |
おすすめ駐車場③旭山動物園東門駐車場(無料)
旭山動物園は東門からが空いてていいね。周りには民間の有料駐車場がいっぱいあるけど、こっち側回れば無料で広い駐車場あるし。 pic.twitter.com/SuPjatpWdk
— 輪舞@ガールズ&ゾンビィ (@HINAMIZAWA_L5) August 10, 2018
おすすめ駐車場3つ目は東門駐車場です。東門駐車場は正門とは少し離れていますが、その分広さも収容台数もあります。起伏がある形状の旭山動物園では、東門から入園して一度正門付近まで下ってから回ると効率的に見ることができます。
駐車場名 | 旭山動物園東門無料駐車場 |
アクセス | 東旭川町倉沼交差点を左折、道なりに進む |
収容台数 | 無料駐車場:300台 障がい者用:4台 |
料金 | 無料 |
公式HP | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/index.html |
おすすめ駐車場④旭山動物園西口駐車場(有料)
今日は旭山動物園に行ってきました。
— ゆかり (@yukari_siesta) January 30, 2019
冬季間は西門駐車場が無料なの知らなかった。ラッキー⤴︎
2回行ったら元を取れるので
パスポートも買っちゃった。
お写真はまた明日✋🏻 pic.twitter.com/2pOPus78nE
有料でおすすめの駐車場1つ目は旭山動物園西口駐車場です。見所盛りだくさんの西門近くにある駐車場で、駐車場と分かりやすい大きな看板とかわいい動物たちのオブジェが目印です。冬期は無料で利用できることもあるので、公式HPなどで確認しておきましょう。
駐車場名 | どうぶつえん西門前有料駐車場 |
アクセス | 旭山動物園西門直結 |
営業時間 | 夏期 9:00~17:30 冬期 10:30~15:30 ※動物園夜間開園期間は9:00~21:00までです。 ※動物園開園時間は9時30分~17時15分(受付16時迄) 尚、冬期は10時半~15時30分(受付15時迄) |
収容台数 | 記載なし |
料金 | 1回500円 |
公式HP | https://zoop.jp/nishimon-parking/ |
備考 | ほっきょくぐま館 ・あざらし・ ぺんぎん館・きりん舎・かば館まで徒歩1分 冬期間は無料で開放されている可能性がある |
おすすめ駐車場⑤旭山コナール 動物園駐車場(無料)(旧有料あしかパーキング)
穏やかな秋晴れの旭山コナールです。
— 旭山コナール (@asahiyamaconall) September 27, 2019
アオゾラガーデンやカフェのテラス席でのんびりと過ごすと気持ち良いですよ~
.
《本日の営業時間》
ハナサクカフェ💐10:00〜21:00
くさいろ🌱10:00〜17:00
.
旭山動物園にお越しの際は旭山コナール無料駐車場をご利用ください。
. pic.twitter.com/mwqvDJZfcT
おすすめ駐車場最後の1つは旭山コナール動物園駐車場です。長年正門近くにあった有料のあしかパーキングは閉業し、2018年12月に旭山コナール(コンテナとモールを合わせた造語)がオープンしました。駐車場料金は無料で、隣接するハナサクカフェなどの施設も人気を集めています。
駐車場名 | 旭山コナール動物園駐車場 |
アクセス | 東旭川町倉沼の信号過ぎてすぐ左側 |
収容台数 | 500台 |
料金 | 無料 |
公式HP | https://asahiyamaconall.com/ |
備考 | ハナサクカフェ・セレクトショップKusa-iro(くさいろ)隣接 |
旭山動物園は適切なアクセス方法&駐車場を利用しよう!
旭山動物園へ行くには様々なアクセス方法があります。スケジュールや費用、一緒に行く方の状況などを総合的に考えて、ご自身に合ったアクセス方法を選んでください。ありのままの姿の生き生きとした動物たちが、あなたを待っています!
おすすめの関連記事



