2019年11月18日公開
2020年02月11日更新
北海道の動物園・動物スポットランキングTOP20!有名な人気施設は?
北海道で人気のおすすめ動物スポットランキング。北海道にはシロクマやオオカミに会える有名動物園はもちろん、様々な体験ができる牧場など、子供から大人まで楽しめる施設がたくさんあります。シロクマやオオカミに会える動物園や人気施設の見どころと基本情報をご紹介します。

目次
北海道の動物園・動物スポットを徹底紹介!
北海道で会いたい動物といえば、シロクマやオオカミ、キタキツネなどが思い浮かぶでしょうか。広くて自然豊かな北海道には、動物と触れ合えるスポットが数多く存在します。動物好きな方はもちろん、子供連れの旅行にもおすすめの北海道の動物園・動物スポットの特徴や基本情報を、ランキング形式でご紹介します。
有名な人気施設から体験できる施設まで勢揃い
北海道の動物園といえば、全国的に有名な旭山動物園がありますね。しかし広い北海道、ほかにも魅力的な動物園がいっぱいです。シロクマやオオカミに会える動物園、餌やりなどのふれあい体験が豊富な動物園、1種に特化した専門牧場など、行ってみたいスポットばかり。さっそく見ていきましょう!

北海道の動物園・動物スポットランキングTOP20!【20~11位】
まずは、北海道のおすすめ動物園・動物スポットランキングTOP20~11位までをご紹介します。有名動物園ではなくとも、小さな子供連れでも安心して楽しめたり、1種の動物を深く学べるおすすめ施設などがいっぱいですよ。
北海道の動物園・動物スポット第20位:登別クマ牧場
登別のクマ牧場、入場料が2700円と高いですがロープウェーで行くのが良いのと、クマが想像している5倍怖いのと、餌やりがかなり面白いのでおすすめです。登別以外にもクマ牧場はあるので注意してください pic.twitter.com/x9rtdqvlqc
— リリングミスト (@RelyingMist) August 31, 2016
登別クマ牧場は、札幌から1時間ほどで行ける登別温泉にあるクマ専門の牧場。約100頭のヒグマが生活しており、『NKB総選挙』なる人気投票があったり、超至近距離でクマを観察できる「人間のオリ」というコーナーがあったり、ユニークな展示をしていることで有名です。
ぬいぐるみのような仔グマの幼稚園や、おやつをおねだりする姿を観察できるエサやり体験が人気。迫力あるヒグマの愛らしい一面もたくさん見られますよ。
登別クマ牧場の基本情報
【住所】 | 北海道登別市登別温泉町224番地 |
【営業時間】 | 8:30~16:30(7、8月のみ~17:00) |
【料金】 |
一般大人;2,650円(中学生以上) ※ロープウェイ乗車料金含む |
【アクセス】 |
【JR】札幌・新千歳~(特急室蘭本線)~登別~(道南バス) |
【駐車場】 | 普通車;500円(150台) 二輪車;200円 |
【公式HP】 | https://bearpark.jp/ |

北海道の動物園・動物スポット第19位:ハイジ牧場
おはようございます。
— (有)ハイジ牧場【現在冬季休業中】 (@heidifarm) November 2, 2019
今朝は冷えましたね。暖かい服装でご来場くださいませ。#ハイジ牧場 pic.twitter.com/I81GAqpoEW
ハイジ牧場は、夕張郡長沼町の広大な牧草地に動物たちが放牧されている牧場です。これぞ北海道といった雄大な風景の中で会える動物は、ウシ、ヒツジやヤギ、ポニーにミニブタ、ウサギやモルモットなどの小動物など。
様々な体験ができるのが特徴で、小動物とのふれあいや牛の乳しぼり体験、子ヤギの哺乳体験、3歳からできる乗馬体験、生キャラメルやバターなどの手づくり体験などがあります。小さい子供連れでも様々に楽しめるのでおすすめです。
ハイジ牧場の基本情報
【住所】 | 北海道夕張郡長沼町東9線南2番地 |
【営業期間】 | 冬季休業あり 2019年の営業は4月13日(土)~2019年11月4日(月・祝) |
【営業時間】 | 10:00~17:00 |
【料金】 |
大人;900円(中学生以上) |
【アクセス】 |
【JR】札幌・新千歳~北広島駅~ながぬま温泉駅~タクシー5分 |
【駐車場】 | 無料(約350台) |
【公式HP】 | https://www.heidi-farm.com/ |

北海道の動物園・動物スポット第18位:えこりん村
きょうも1日 Happy! でありますように。
— えこりん村【公式】 (@ecorinvillage) November 12, 2019
(羊のハッピーより)#えこりん村#ヒツジ#羊#ひつじ#スマイルヒツジ#ハッピー pic.twitter.com/BFiTakPGF3
えこりん村は、札幌や新千歳空港からもほど近い、恵庭市にあるテーマパーク。持続可能な社会の実現と、自然環境とのつながりをテーマとして、「銀河庭園」「みどりの牧場」「ふゆみずたんぼ」「とまとの森」など複数のエリアが広がっています。
動物と会えるのは「みどりの牧場」。アルパカ、ヒツジ、ホースなどが放牧されています。牧羊犬がヒツジの群れを誘導する「みどりの牧場ショー」、「ひつじレース」、トラクターが引く客車で見学できる「ファームツアー」など、のんびりしたイベントが人気です。
えこりん村の基本情報
【住所】 | 北海道恵庭市牧場277-4 |
【営業期間】 | 冬季休業あり(みどりの牧場は11月1日から4月下旬まで休業) |
【営業時間】 | 9:30〜17:00(4〜9月)/ 09:30〜16:00(10月) |
【料金】 |
大人;1,200円 |
【アクセス】 | ・札幌駅~(快速エアポート23分)~恵庭駅 ・新千歳空港~(快速エアポート13分)~恵庭駅 ・恵庭駅西口から無料送迎バスで約15分 |
【公式HP】 | http://www.ecorinvillage.com/ |

北海道の動物園・動物スポット第17位:昭和新山熊牧場
ぬいぐるみのようなヒグマの赤ちゃん
— ZOOライダー (@zoo_biker) April 27, 2019
でも立派な爪には早くも風格が!#ヒグマ #昭和新山熊牧場 pic.twitter.com/DrFDmkbnsC
昭和新山熊牧場は、有珠山のふもと、洞爺湖のすぐそばのクマ牧場。展示はクマの年齢別になっていて、くつろいだりじゃれあったりしているクマたちの様子を観察できます。一部でアライグマの展示も。
秋から春先にかけては、地元壮瞥町のリンゴを使ったエサやり体験ができます。リンゴを持っているのを見つけると手招きしたり、立ち上がったりして可愛くおねだりしてくれるクマたち。投げたリンゴにガブッと食らいつく迫力ある姿を見られます。
昭和新山熊牧場の基本情報
【住所】 | 北海道有珠郡壮瞥町昭和新山183番地 |
【営業時間】 | 1~3月;8:30~16:30 4月;8:30~17:00 5~10月;8:00~16:30 11~12月;8:30~16:30 |
【料金】 |
大人;850円(中学生以上) |
【アクセス】 |
洞爺駅から車で約30分 |
【公式HP】 | http://kumakuma.co.jp/ |

北海道の動物園・動物スポット第16位:ノーザンホースパーク
ゴールドラッシュ「チェリーちゃんにならって、ボクは同じカラーの木の前でポージング♪どう?かっこいい??
— ノーザンホースパーク (@northern_horse) October 23, 2019
だけどボクは、もう少しで食べられなくなる青草の方が気になるなぁ~…」#馬肥ゆる秋 #紅葉狩り pic.twitter.com/eMzGerEs7s
苫小牧市にあるノーザンホースパークは、12種80頭の馬たちとのふれあいが楽しめるテーマパーク。乗馬体験ひとつとっても、引き馬だけでなく観光馬車に馬そり、体験乗馬レッスンや森の中を散策できるホーストレッキングまで、様々に楽しめるのはここならでは。
引退した競走馬もショーや乗用馬としてお仕事をしているので、競馬ファンからも人気。馬車やポニーがセレモニーを演出してくれるお洒落な結婚式場もあり、様々な面から馬の魅力を知ることができる施設です。
ノーザンホースパークの基本情報
【住所】 | 北海道苫小牧市美沢114-7 |
【営業時間】 | 【4/15~11/5】9:00~17:00 【11/6~4/9】10:00~16:00 |
【料金】 |
【4/15~11/5】大人;800円(中学生以上)、小人;400円(小学生) |
【アクセス】 |
新千歳空港から無料シャトルバスで15分 |
【駐車場】 | 無料(500台) |
【公式HP】 | https://www.northern-horsepark.jp/ |
北海道の動物園・動物スポット第15位:稚内市動物ふれあいランド
「稚内市動物ふれあいランド」でした。入場無料!稚内空港のすぐ近く。
— のり弁リーマン (@noribenryman) September 27, 2018
わんこの名前は「ウルル」。何度見ても可愛い。 pic.twitter.com/GdM2cVJdiT
稚内市動物ふれあいランドは、稚内空港公園内の施設。ヤギやアヒル、ウサギなどと触れ合えて子供にもおすすめのミニ動物園と、広いドッグランがあり、愛犬も一緒に楽しめます。スター犬の里として知られ、映画やドラマに出演した有名犬たちが暮らしています。
稚内市動物ふれあいランドの基本情報
【住所】 | 北海道稚内市朝日2丁目3番3号 |
【開園期間】 | 2019年は4月27日〜9月30日 |
【定休日】 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) |
【営業時間】 | 平日;11:00~16:00 土日祝;10:00~16:00 |
【料金】 |
無料 |
【アクセス】 | 稚内空港から車で約1分 JR稚内駅から車で約30分 |
【駐車場】 | 70台 |
【公式HP】 | http://w-shinko.co.jp/animalland/ |
北海道の動物園・動物スポット第14位:ほろのべトナカイ牧場
ほろのべトナカイ観光牧場(幌延町/北海道)
— junk0321 (@junk0321) August 14, 2019
北の国からやってきたトナカイ達を飼育している施設。可愛らしいトナカイをみることができる。
冬はソリに乗ったり色々できるっぽいけど、夏はそうでもないようだ。暑そうだったしね。トナカイさん。
冬に来たときは閉店してた。リベンジ成功😄 pic.twitter.com/VVwpRD2mE4
ほろのべトナカイ牧場は、珍しいトナカイ専門の牧場です。おとなしく優しい性格のトナカイたち。餌やりなどで触れ合えるほか、冬にはトナカイが引くソリに乗ってサンタクロース気分になれたり、毎年5月頃には赤ちゃんトナカイのかわいい姿を見ることができますよ。
ほろのべトナカイ牧場の基本情報
【住所】 | 北海道天塩郡幌延町字北進398番地 |
【定休日】 | 毎週月曜日、年末年始 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【料金】 |
入場料無料 |
【アクセス】 | 【JR】 札幌~幌延(特急)4時間5分 旭川~幌延(特急)2時間30分 【特急バス】 札幌~留萌~幌延 5時間(沿岸バス) 幌延駅から車で5分 |
【駐車場】 | 無料(40台) |
【公式HP】 | http://tonakai-farm.com/ |
北海道の動物園・動物スポット第13位:サホロリゾートベアマウンテン
サホロリゾートベアマウンテンでヒグマ見てきました
— SCALTINOF (@Scaltinof_A) July 24, 2019
壁の向こうからだと可愛く見えるが、隔てるものがないととてつもない恐怖なんだろうなあ pic.twitter.com/tffZPf36Mm
サホロリゾートベアマウンテンは、クマ専門のサファリパーク。広大な園内には北海道に生息するエゾヒグマが自由に歩き回っています。敷地内を横断する高台の遊歩道と、鉄格子で囲まれたベアウォッチングバスからクマたちの様子を観察できる、スリルある動物園です。
サホロリゾートベアマウンテンの基本情報
【住所】 | 北海道上川郡新得町狩勝高原 |
【営業期間】 | 2019年は4月27日(土)~10月20日(日) |
【定休日】 | 不定期 |
【営業時間】 | 9:00~16:00 |
【料金】 |
【入場券(遊歩道)】 ※大人;中学生以上、子供;4歳から小学生、シニア;60歳以上。 |
【アクセス】 | 【JR】石勝線新得駅下車 タクシーで約15分 【車】札幌市内から約170㎞(約2時間40分) |
【駐車場】 | 無料(600台) |
【公式HP】 | http://bear-mt.jp/ |
北海道の動物園・動物スポット第12位:オホーツクエミューらんど
北海道網走市 オホーツクエミューらんど
— 北海道の動物園・水族館 (@hokkaidozoo) July 21, 2019
日本最大級のエミュー牧場だそうです
正式名称は「東京農大エミュー研究会付属牧場」で、決して観光施設ではないのですが、入場料500円で見学可能です#北海道 #紋別 #オホーツクエミューらんど #オホーツク #エミュー #エミュー牧場 pic.twitter.com/Oet4yCBsSn
オホーツクエミューらんどは、網走市にある日本最大級のエミュー牧場。広大な敷地に世界で2番目に大きな鳥類、エミューが約1,000羽も暮らしています。餌やりなどの体験ができるほか、オレイン酸やリノール酸が多く含まれ保湿効果の高いエミューオイルの販売も行っています。
オホーツクエミューらんどの基本情報
【住所】 | 北海道網走市宇稲富462-1 |
【営業期間】 | ゴールデンウィーク~9月末日 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【料金】 |
大人;500円 |
【アクセス】 | 網走駅より車で約30分、藻琴駅より約15分 |
【駐車場】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.emu-pasture.jp/ |
北海道の動物園・動物スポット第11位:ビバアルパカ牧場
ビバアルパカ牧場はそのロケーションも含め、本州のかたがイメージする「ザ・北海道」そのものでは?
— ZOOライダー (@zoo_biker) November 5, 2019
とても大らかな気持ち、優しい気持ちになれる場所です
皆さまもぜひ!#アルパカ #ビバアルパカ牧場 pic.twitter.com/t28Gog8eP9
ビバアルパカ牧場は、北海道で初めてアルパカの飼育を始めた牧場で、2019年10周年を迎えました。アルパカの大好きなクローバーが生い茂る斜面は、冬にはエアボードやスノーモービルなどの雪遊びもできる施設になっています。1頭ずつ個性豊かなアルパカたちが人気です。
ビバアルパカ牧場の基本情報
【住所】 | 北海道上川郡剣淵町東町3733番地 |
【定休日】 | 無休 |
【営業時間】 | 4~10月;9:00~17:00 11~3月;10:00~16:00 |
【料金】 |
大人;550円(高校生以上) |
【アクセス】 | 道央自動車道士別剣淵ICから車で5分 |
【駐車場】 | 無料(約50台) |
【公式HP】 | http://viva-alpaca.jp/ |
北海道の動物園・動物スポットランキングTOP20!【10~7位】
つづいて、北海道の動物園・動物スポットランキングTOP10~7位をご紹介します。キタキツネ専門牧場など、動物好きに有名なスポットがたくさん。シロクマに会える動物園もあります。北海道ならではの動物とのふれあいを楽しんでみてはいかがでしょうか。
北海道の動物園・動物スポット第10位:世界のめん羊館
稚内からの帰りでの寄り道➰🚗
— せな (@ADnoml) May 7, 2019
ここには色々な種類の羊がいて可愛かったです(*´ ˘ `*)
エサをあげると寄ってきて食べる姿に癒されました(*´ㅁ`*)
🐏世界のめん羊館🐏 pic.twitter.com/V8dihtSQRX
士別市の世界のめん羊館は、世界各国の約30種60頭の羊が飼育されています。エサやり体験、毛刈りショー、シープドッグショーが行われており、羊と触れ合いながらその生態を知ることができます。人懐っこいふわふわの羊たちに囲まれて、優しい気持ちになれそう!
世界のめん羊館の基本情報
【住所】 | 北海道士別市西士別町5351 |
【定休日】 | 年末年始 |
【営業時間】 | 4~9月;9:00~18:00 10~3月;9:00~16:00 |
【料金】 |
大人;200円(高校生以上) |
【アクセス】 | JR士別駅より車で10分 |
【駐車場】 | 無料(30台) |
【公式HP】 | https://www.city.shibetsu.lg.jp/www/ contents/1461652927949/index.html |
北海道の動物園・動物スポット第9位:北きつね牧場
夕陽に照らされて#北きつね牧場#キタキツネ pic.twitter.com/mFmcbpGnco
— めもるか (@memoruka0414) November 12, 2019
北きつね牧場は、放し飼いになっている約60頭のキタキツネを間近で観察できる珍しい動物スポットです。温根湯(おんねゆ)温泉郷の中にあり、草の上でのんびりとお昼寝をしたり、きょうだいでじゃれあったりする可愛らしいキツネたちの姿を見ることができます。
北きつね牧場の基本情報
【住所】 | 北海道留辺蘂(るべしべ)町花丘52-1 |
【定休日】 | 無休 |
【営業時間】 | 4~10月;8:00~18:00 11~3月;9:00~16:00 |
【料金】 |
大人;500円(高校生以上) |
【アクセス】 | 女満別空港から車で約1時間15分 |
【駐車場】 | 無料(200台) |
【公式HP】 | http://kitakitsune-farm.com/abouts/ |

北海道の動物園・動物スポット第8位:オホーツクとっかりセンター
気を付け〜は日和の得意技😊
— アザラシシーパラダイス【公式】 (@aguhiyori) November 12, 2019
からのおじぎ〜✨ pic.twitter.com/0cxuAZB6WY
「とっかり」とは、アイヌ語の浜ことばでアザラシのこと。オホーツクとっかりセンターは、オホーツク海に面した紋別市にあり、個性豊かな25頭のアザラシを飼育しています。アザラシに合図を出して餌をあげたり、一緒に写真が撮れるえさやり体験が人気です。
えさやり体験は時刻が決まっているので、事前に公式ホームページなどで確認を。飼育員さんの解説を聞きながら、愛らしいアザラシと間近で触れ合えるので、子供から大人までおすすめです。
オホーツクとっかりセンターの基本情報
【住所】 | 北海道紋別市海洋公園2番地 |
【定休日】 | 無休 |
【営業時間】 | 4~10月;10:00~17:00 11~3月;9:00~16:00 |
【料金】 |
【アザラシランド】 |
【アクセス】 | オホーツク紋別空港より車で約10分 |
【公式HP】 | https://o-tower.co.jp/publics/index/37/ |
北海道の動物園・動物スポット第7位:おびひろ動物園
秋狸のおすまし顔
— おびひろ動物園[公式] (@obihirozoo) November 5, 2019
〜椛を添えて〜#おびひろ動物園 #エゾタヌキ#obihirozoo #raccoondog#今日のたぬき #tanuki pic.twitter.com/2aNX2DScSX
おびひろ動物園は道内で2番目に開園した歴史ある動物園で、北海道で唯一ゾウを見られる動物園として有名です。エゾシカやキタキツネ、シロクマにエゾタヌキなど北の地ならではの動物たちもいっぱい。メリーゴーランドや観覧車などの遊具もあり、子供連れでも飽きることなく過ごすことができそう。
おびひろ動物園きっての人気者は、シロクマのアイラ。種の保存事業の推進のため、2012年に札幌円山動物園からやってきたシロクマです。おもちゃで遊ぶのが大好きな美人さんで、シロクマファンならずとも虜にしているんだとか。
おびひろ動物園の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市字緑ヶ丘2 |
【営業時間】 | 【夏期開園】 4月下旬~9月;9:00~16:30 10~11月上旬;9:30~16:00 【冬期開園】 12月~2月までの土日祝;11:00~14:00 |
【料金】 |
大人;420円 |
【アクセス】 | 【車】帯広空港より車で約30分 【バス】 帯広駅より十勝バス約18分、動物園前下車徒歩約300m 帯広駅より柘植バス約16分、緑ヶ丘6丁目美術館入り口下車徒歩約600m |
【駐車場】 | 正門前駐車場80台、南門前駐車場150台 |
【公式HP】 | https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/zoo/index.html |

北海道の動物園・動物スポットランキングTOP20!【6~4位】
続いて、北海道の動物園・動物スポットランキングTOP6~4位をご紹介します。こちらの動物園は札幌と釧路に近い動物園ですので、他の観光と合わせて旅行の日程に組み込むのもおすすめですよ。人気者のシロクマもご紹介します。
北海道の動物園・動物スポット第6位:釧路市動物園
釧路市動物園のここがすごい!
— 泰允(Tai-yun)@鳥見修業 (@taiyun0416) October 10, 2019
美しき虎たち🐯
・ココア
・チョコ
・ナージャ
・あさま#釧路市動物園 #アムールトラ pic.twitter.com/ytPRUO0GB6
釧路市動物園は、北海道で一番の広さを誇る動物園。なんと敷地内に湿原まであり、手軽に釧路湿原散策をすることができます。車いすやベビーカーの貸出、授乳室などの施設も充実しているので、小さい子供からお年寄りまで、家族みんなが安心して楽しめますね。
一番の人気者はシロクマのミルク。人のような愛嬌ある仕草でたくさんのファンがいます。四肢に障害を持つアムールトラのココアは、釧路市動物園を一躍有名にした立役者。困難に負けず元気いっぱいに成長する姿が、多くの人の胸を打っています。
釧路市動物園の基本情報
【住所】 | 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 |
【営業時間】 | 4月10日~体育の日;9:30~16:30 体育の日の翌日~4月9日;10:00~15:30 |
【定休日】 | 12~2月の毎週水曜日、12/29~1/2 |
【料金】 |
高校生以上;570円 |
【アクセス】 | 【車】釧路空港より車で約11分、JR釧路駅より車で約27分 【バス】釧路駅前から阿寒バスで約55分 |
【駐車場】 | 市営駐車場あり(無料) |
【公式HP】 | https://www.city.kushiro.lg.jp/zoo/index.html |

北海道の動物園・動物スポット第5位:ノースサファリサッポロ
ノースサファリサッポロ連れてってもらったんですけど最高の極みでしたわ pic.twitter.com/IE4jUFcycG
— おがくず (@oga_kuz) July 7, 2019
ノースサファリサッポロは、「日本一危険な動物園」の異名をとる、ドキドキのアクティビティ満載の動物園。ライオンやトラなど猛獣へ直接の餌やりや、ニシキヘビとの触れ合い、キリンと朝食など、他の動物園ではできない、スリル満点の体験ができると有名です。
ヤギのお散歩や、キツネやペンギンの抱っこ体験、アザラシがほっぺにチューしてくれる体験など、かわいい動物との触れ合いも豊富で、子供から大人まで楽しめます。普通の動物園にはもう飽きた!という方に、特におすすめの動物園です。
ノースサファリサッポロの基本情報
【住所】 | 北海道札幌市南区豊滝469-1 |
【営業時間】 | 【夏季(4月下旬~11月)】10:00~17:00(土日祝は9:00~) 【冬季(1~3月の土日祝)】10:00~16:00 ※細かい変動があるので、公式HPをご確認ください。 |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 |
【夏季】大人;1,500円 小人;500円 |
【アクセス】 | 地下鉄・バスでJR札幌駅から約45分 ※豊滝小学校前バス停より無料送迎バスあり |
【駐車場】 | 乗用車;500円 バイク;100円 |
【公式HP】 | https://www.north-safari.com/ |

北海道の動物園・動物スポット第4位:釧路市丹頂鶴自然公園
帰りに寄った丹頂鶴自然公園にて、タンチョウの親子。 pic.twitter.com/OUNzQ9gFf0
— エリクイ@生態系保全係 (@HottaYKcity) May 22, 2016
釧路湿原は特別天然記念物に指定されているタンチョウの生息地です。釧路市丹頂鶴自然公園では、タンチョウを保護・飼育しており、静かで雄大な湿原の景色の中、美しいタンチョウを見ることができます。タイミングが合えば、仲睦まじい親子の様子も観察できますよ。
釧路市丹頂鶴自然公園の基本情報
【住所】 | 北海道釧路市鶴丘112 |
【営業時間】 | 4月10日~体育の日;9:00~18:00 体育の日の翌日~4月9日;9:00~16:00 |
【定休日】 | 12月31日~1月3日 |
【料金】 |
高校生以上;480円 |
【アクセス】 | 【バス】JR釧路駅より阿寒湖畔行きバスで約60分、鶴公園下車 【車】釧路空港より約10分 JR釧路駅より約40分 |
【公式HP】 | http://www.kushiro-park.com/publics/index/72/ |
北海道の動物園・動物スポットランキングTOP20!【3~1位】
いよいよ、北海道の動物園・動物スポットランキングTOP3をご紹介します。1位はやはりあの有名動物園なのでしょうか?北海道で2園だけの、オオカミに会える動物園もありますよ。どのスポットも間違いなく楽しめるおすすめ動物園です!
北海道の動物園・動物スポット第3位:阿寒国際ツルセンター
名古屋から道東に行くには新幹線&羽田又は飛行機で千歳で乗り換えの選択でしたが私は新幹線を選択
— キョロロ (@kinkin5d6d7d03) February 16, 2018
当日の朝 千歳便が雪で欠航になってたので判断は正解でした
阿寒国際ツルセンター pic.twitter.com/VZ9Z9hINrG
阿寒国際ツルセンターは、釧路市にあるタンチョウの研究を目的とした施設です。自然に近い状態で飼育されているタンチョウを季節を問わず観察できます。11月から3月は人工給餌を行っており、多い時には300羽以上の野生のタンチョウが飛来する有名スポットです。
阿寒国際ツルセンターの基本情報
【住所】 | 北海道釧路市阿寒町上阿寒23-40 |
【営業期間】 | 本館 阿寒国際ツルセンター【グルス】;通年営業 分館 タンチョウ観察センター;11月~3月 |
【営業時間】 | 本館 阿寒国際ツルセンター【グルス】;9:00~17:00 分館 タンチョウ観察センター;8:30~16:30 |
【定休日】 | 無休 |
【料金】 |
高校生以上;480円 |
【アクセス】 | 【バス】JR釧路駅より60分、バス停「丹頂の里」下車 【車】釧路空港より20分 JR釧路駅より約40分 |
【公式HP】 | https://aiccgrus.wixsite.com/aiccgrus |
北海道の動物園・動物スポット第2位:札幌市円山動物園
札幌市内にあり、かつては北海道1位の動員数を誇った円山動物園。ゾウやキリン、シロクマといった動物園の主役級から、エゾシカ、オオカミ、アザラシなどの北の地ならではの動物たち、猛禽類や爬虫類、鳥類など約200種の幅広い動物に会える、人気の有名動物園です。
昨日も少し降りましたが、本日は本格的に雪が降り始めました!
— マルヤマン@円山動物園(公式) (@marudou_fan) November 8, 2019
冬の訪れを歓迎している様子の動物たちがたくさんいましたよ(^◇^)#円山動物園 #ホッキョクグマ #エゾヒグマ #シセンレッサーパンダ pic.twitter.com/tebTgZ8WY5
円山動物園のおすすめが、鷹匠体験やリスザルの餌やり、飼育員の解説を聞きながら食事風景を観察できるガイドなどの「ドキドキ体験」。ガイドはオオカミやシロクマ、オランウータン、爬虫類など各種の動物で行われています。子供から大人まで、みんなで楽しめる動物園です。
種の保存、動物福祉の向上に取り組んでいる円山動物園。テナガザルやサーバルキャットなど34種を「断念種」として、現在飼育している以上には飼育しないと発表しました。シンリンオオカミもその1種で、現在円山動物園にいるシンリンオオカミは1頭のみ。会えるうちに会いに行きたいですね!
札幌市円山動物園の基本情報
【住所】 | 北海道札幌市中央区宮ヶ丘3番地1 |
【営業時間】 | 夏期(3~10月);9:30~16:30 冬期(11~2月);9:30~16:00 |
【定休日】 | ・毎月 第2、第4水曜日(祝日の場合は翌日) ・4月 第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日 ・11月 第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日 ・12月29日~31日 |
【料金】 |
高校生以上;600円 |
【アクセス】 | ・地下鉄円山公園駅より徒歩で約15分、バスで約7分 ・地下鉄さっぽろ駅より車で約15分 |
【駐車場】 | 円山公園第1駐車場683台、第2駐車場276台 普通車700円 二輪車100円 |
【公式HP】 | http://www.city.sapporo.jp/zoo/ |
北海道の動物園・動物スポット第1位:旭山動物園
北海道のおすすめ動物園・動物スポット第1位は、旭山動物園! 北海道だけでなく全国、そして外国からも観光客が訪れる大人気の有名動物園ですね。旭山動物園を一気に有名にしたのが「行動展示」。自然に近い環境でいきいきと過ごすシロクマやオオカミ、アザラシなどを見ることができます。
動物ごとに施設が分かれている旭山動物園。ほっきょくぐま館では、巨大プールに飛び込み泳ぐシロクマの姿が観察できます。100年前の北海道を再現したオオカミの森では、放し飼いのオオカミたちが走り回ったり遠吠えしたりと、自然そのままの姿を見せてくれます。
旭山動物園のユキヒョウのジーマ親子。成長を見守るお母さんの優しい眼差し。#ユキヒョウ #旭山動物園 pic.twitter.com/Y2yvmFKIPF
— riku (@rikunow) November 14, 2019
オオカミの森にいる7頭のシンリンオオカミは、実は血の繋がったファミリー。野生のオオカミと同じように、家族で群れとなって生活しています。親子関係やきょうだい関係に注目して観察すると面白そうですね。
旭山動物園の基本情報
【住所】 | 北海道旭川市東旭川町倉沼 |
【営業時間】 | 【夏期】 4月下旬~10月中旬;9:30~17:15 10月中旬~11月上旬;9:30~16:30 夜の動物園 8月中旬;9:30~21:00 【冬期】11月中旬~4月上旬;10:30~15:30 |
【定休日】 | 12月30日~1月1日 4月上旬~下旬、11月上旬に休園日あり |
【料金】 |
高校生以上;820円 |
【アクセス】 | 詳細はこちら |
【駐車場】 | 無料(正門駐車場180台、東門駐車場520台) |
【公式HP】 | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/ |


北海道の動物園・動物スポットで楽しい思い出を!
北海道のおすすめ動物園・動物スポット20施設をご紹介しました。気になるスポットはありましたか? 多くの動物に会える動物園ですが、その中に絶滅危惧種や飼育の継続が難しい種がいるのも事実。人気のシロクマやオオカミも、会えるうちにたくさん会いに行きたいものです。いきいきとした動物たちと、楽しい思い出を作ってくださいね。
おすすめの関連記事



