2019年10月24日公開
2020年03月19日更新
富良野のアンパンマンショップは国内最大級!限定グッズなど子供に大人気!
北海道富良野市にある「富良野アンパンマンショップ」には国内最大級のアンパンマンショップとして、子供から大人まで楽しめる場所となっています。アンパンマンだけでなく、ジャムやお花まで楽しめる憩いの場でもあります。今回はその人気の秘訣をご紹介します。
目次
富良野アンパンマンショップとは
TLがRSRネタばっか!
— yuiyui★ (@maedayuiyuistar) August 11, 2017
そんなわたしは、
旭山動物園→富良野アンパンマン
→イワノユウジサン キッカクフェスティバル
楽しむぞ!ww
アンパンマン推しに負けないように、全力で推す!! pic.twitter.com/VxrmJdT1ah
「富良野アンパンマンショップ」は2000年7月1日に富良野にオープンした国内最大級のアンパンマンショップです。アンパンマンの原作者である、やなせたかし先生が助力されたというこのアンパンマンショップには、国内最大級の品揃えとアンパンマンにちなんだ絵画が展示されています。
子供たちが遊べるようにプレイルームが併設されており、アンパンマンショップとしてだけでなく、富良野の一大観光地として有名になりました。周辺には「富良野ジャム園」や「富良野オルゴール堂」もあります。土日祝やGWなどにはイベントもあるので、みんな大好きアンパンマンやバイキンマンに出会えるチャンスもあるかもしれません。
子供も大喜び&大人でも楽しめる!
富良野のアンパンマンショップに到着。アンパンマンだらけに子供は嬉しすぎて言葉を一言も発しない pic.twitter.com/PE3YgCqJHK
— FKR ムンク(巡査) (@A0DFnStOXhTaS79) September 28, 2019
「富良野アンパンマンショップ」は、沢山のアンパンマンやバイキンマンなどの限定グッズや撮影スポット、プレイルームや遊具など、子供が楽しめる施設となっています。しかし実は子供だけでなく大人も楽しめる施設としても人気です。
その理由は、「峠の茶屋みたいなものです。皆さんお気軽に・・・」というやなせたかし先生のお気持ちにより入園が無料となっていることに起因しています。富良野にあるアンパンマンショップではなく、茶屋のような感覚で立ち寄ることができる為、様々な年代の方が立ち寄る憩いの場として親しまれるようになりました。

富良野アンパンマンショップの魅力
平成の〆は富良野!!
— りんご@6歳4歳育ててます (@ringo_time) April 30, 2019
アンパンマンショップでアンパンマンの商魂に感服し、ふらのジャム園でジャムを堪能し、ガラス工房でガラス作品に魅了されてきました。
(金太郎ギリギリまで買うか悩んだ…)
平成最後のお出かけ、満喫してきました😊✨ pic.twitter.com/soVDvnJ3m8
「富良野アンパンマンショップ」は全国各地にあるアンパンマンミュージアムとは異なる形で、アンパンマンショップとして北海道の富良野にオープンしました。そんな「富良野アンパンマンショップ」の魅力に迫ります。
なぜ富良野にアンパンマンショップ?
帰省ついでに富良野のアンパンマン ショップへ
— よし (@Yoshi3953_sp) October 18, 2019
遠過ぎた…、というかこんなところにアンパンマン ショップがある事に驚き
日本最大級?だそうです😅 pic.twitter.com/bdZ6h7gIe1
富良野ジャム園は、元々は農場でした。社長夫人が規格外のニンジンでジャムを作り始めると、その人気は瞬く間に広がり、富良野ジャム園の開業へと至りました。
そこで富良野ジャム園のマスコットキャラクターをやなせたかし先生に描いてもらおうとお願いしたことがきっかけで、やなせたかし先生と意気投合し、富良野に「アンパンマンショップ」が開園する運びとなったのです。
入園料無料!
道民アンパンマン狂の子を持つみなさま…富良野にアンパンマンショップがあるのをご存知ですか?入場無料らしい。私は今知りました。行きたすぎるが遠すぎる。 pic.twitter.com/y8yuYmgr2l
— あきちゃん (@aki273004) February 11, 2018
先にお話した通り、「富良野アンパンマンショップ」では、やなせたかし先生のご意向によって茶屋みたいに利用してほしいとの願いで入園無料で入園することができます。
入園無料でアンパンマンの世界に入り込めたり、限定グッズを買うことができるだけでなく、とても貴重なアンパンマンの絵画なども展示されているので子供だけでなく、大人も楽しめるリラックスした雰囲気を感じられます。
フォトスポットがいっぱい!
何気にアンパンマン??#アンパンマン #富良野#北海道#道産子#アンパンマンショップ#可愛い#お写ん歩 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繫がりたい #ポートレート好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/cmfL6M2FpP
— aiko (@vvvvaikovvvv) August 26, 2019
「富良野アンパンマンショップ」にはフォトスポットが沢山あります。アンパンマンやバイキンマンなどの石像がある石像広場は噴水と共にフォトスポットとして人気があります。
また、同じジャム園の敷地内には「麓郷展望台」という展望台があり、色とりどりの花が咲くレインボーロードはアンパンマンショップの入園者だけでなく富良野を訪れる沢山の人が楽しむことができるフォトスポットです。特にGWは日本中から多くの人が訪れます。
富良野アンパンマンショップの見どころ
富良野の山奥、アンパンマン。
— ぐらのすけ (@gura0524) April 1, 2018
高級ブランド、アンパンマン。
キャッシュオンリー、アンパンマン。 pic.twitter.com/JH9aZJsdQ3
国内最大級のアンパンマンショップとしてオープンした「富良野アンパンマンショップ」は見どころがいっぱい。イベントや限定グッズなども豊富で、入園料が無料、アンパンマン好きにはたまらないスポットですね。そんな「富良野アンパンマンショップ」の魅力をご紹介します。
見どころ①グッズショップ
富良野市麓郷にあるアンパンマンショップでは限定グッズも売られている。
— おとん🇯🇵 (@OTON118) September 19, 2016
やなせたかし先生の初期の作画のアンパンマンがデザインされたマグカップもそのひとつ。#富良野 #麓郷 #アンパンショップ pic.twitter.com/0tEgbTjP95
「富良野アンパンマンショップ」といえば国内最大級のアンパンマンショップです。ただのグッズだけでなく限定グッズも豊富で、子供も大人も時間を忘れるほど楽しい場所です。
実はアンパンマンに関係するものだけでなく、やなせたかし先生の描いた絵本も豊富に取り揃えられています。また、子供用のグッズは勿論、大人もオシャレに使えるグッズもあるので、入園したらのんびりショッピングしてみましょう。
お菓子やおもちゃが勢ぞろい
富良野で見つけた、アンパンマンのショップ☺️
— 朧月 (@tomiko_1130) April 26, 2019
可愛いグッツが盛りだくさんでした‼️😛 pic.twitter.com/8ceVKCHIfG
とにかく豊富なグッズの中でもお菓子やおもちゃは魅力的です。季節によってはその時期しか手に入らないようなお菓子もあるかもしれません。また、なかなか手に入らないような貴重なおもちゃも見つかるかもしれません。
ただしGWなどは混雑が予想されるので、限定グッズなどはすぐに完売してしまう可能性もあり注意が必要です。
見どころ②絵画ギャラリー
富良野でアンパンマンに会えました(^ ^)
— miko (@cosmo_anp) November 12, 2016
かっこいいポーズをお願いしたのですが‥‥
可愛い💕 pic.twitter.com/CYnIoAk2d2
「富良野アンパンマンショップ」の2Fにはやなせたかし先生が描いた貴重な絵画が展示されています。アンパンマンやバイキンマンなどの主要なキャラクターからめったにでてこない貴重なキャラクターまで見ることができます。
ここでは子供たちに絵を描いてほしいというやなせたかし先生のご意向もあり、子供たちが自由にお絵かきする場所もあり、様々なイベントが開催されます。
富良野限定の原画&アニメセル画
アンパンマンといえば富良野にあるアンパンマンショップにあるこの絵が好きです。 pic.twitter.com/JIAir8MWxT
— dosanko@不惑の親バカ (@countrysign_h) October 18, 2013
ここには貴重な絵画があるだけでなく、富良野限定の原画なども展示されています。また、とても貴重なアニメのセル画も展示されているのでアニメが放送されてすぐのアンパンマンやバイキンマンを見ることができます。
見どころ③プレイルーム
富良野のアンパンマンショップに来ました。
— アルジャーノン (@algernon_panda) May 4, 2016
昨日の旭山動物園より混んでいるかもw
息子はプレイルームから絶対に動かないと思う…。
親を無視して他の子のお母さんと遊んでる、なぜだwww pic.twitter.com/SaNpYFZm4k
「富良野アンパンマンショップ」の中にはプレイルームがあります。この中にはお店で売っている沢山のアンパンマングッズが所狭しと並んでいます。
お兄ちゃんお姉ちゃんがグッズを見て楽しんでいる間に、小さな子供はプレイルームで大好きなアンパンマンやバイキンマン達のおもちゃでのんびり遊ぶことができるのでとてもおすすめです。
ボールプールやお絵かきコーナー
北海道旅行2日目?
— はなまめ (@hanamame911) June 10, 2019
旭山動物園に行くはずが富良野に行って「北の国から」とアンパンマンを堪能😚 pic.twitter.com/oRHT8tTeWH
プレイルームにはボールプールがあり、2Fにはお絵かきコーナーもあります。ボールプールはそこまで大きくないので、順番になってしまいますが、プレイルームの中でも人気のおもちゃです。営業時間内いつでも混雑している為、比較的空いている朝がおすすめです。
お絵かきコーナーでは、自由に絵を描くことができるだけでなく「富良野アンパンマンショップ」で開催されるお絵かき大賞を狙うこともできたりします。
お絵かき大賞を狙おう!
富良野 麓郷 にあるアンパンマンギャラリーにて。
— ほとりのうえ (@y_azegami) September 4, 2017
去年お絵かきコーナーで投函したイラストが受賞展示されていました!(≧∀≦)#富良野 #麓郷 #アンパンマン pic.twitter.com/x6sfzxkfCY
「富良野アンパンマンショップ」では、子供たちの絵をアンパンマンショップ内で飾っています。飾られる作品は毎年一回、「富良野アンパンマンショップ」で描いた絵をアンパンマンショップ内のポストに投函したものの中から、厳選して飾っているそうです。
ただ飾ってもらえるだけでなく、「富良野アンパンマンショップ」からプレゼントが送られてくるのだとか。「富良野アンパンマンショップ」にお越しの際は是非描いて投函してみてください。
見どころ④石造広場
今日富良野のアンパンマンのところ行ってきた pic.twitter.com/eKXjlkx2Pq
— 💓 (@piyoez) March 24, 2016
アンパンマンやバイキンマンといった主要キャラクターが石像となって子供たちをお迎えする石像広場があります。夏場は水遊びができる噴水もあってアンパンマンのキャラクターが大好きな小さな子供たちに人気の高い場所です。
フォトスポットに最適
富良野のアンパンマンショップです
— 蝦蟇仙人 (@p984425) August 6, 2017
(o´∀`o)⬅アンパンマンのつもり pic.twitter.com/3hznlhe8lF
とても愛くるしい石像のアンパンマンやバイキンマンに子供の心は奪われてしまいがちですが、大人もついつい心奪われるフォトスポットになります。小さな子供だと石像の方が大きかったりして一緒に写真を撮るととても可愛いです。
ミニ乗り物
富良野旅行、一番アガがったのはココ。ちなみに撮影オーケーです!
— まんぷく(ひらがな) (@mampuku_zakka) September 10, 2019
すごい量のアンパンマングッズと遊具、絵画…アンパンマンと大地
アンパンマンアンパンマン#アンパンマンショップふらの店 pic.twitter.com/FCwQpmetcv
ここには、アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃん、しょくぱんマンのミニ乗り物があります。4台しかないので、早いもの順になってしまいますがとても可愛らしくフォトスポットとしても人気です。是非子供たちが好きなキャラクターに乗った写真を撮ってみてください。
夏には噴水で遊び場にも!
この間行った富良野の
— きみ (@kirarantyo) June 25, 2018
とみたメロンハウスと
ジャムおばさんのお隣の
アンパンマンの所が密かに
楽しかった…✨
水遊び道具を使えるように
なってて、外で水鉄砲とか
使えてお気に入り選べたり
やなせさんの言葉が
シンプルで素敵でした✨#とみたメロンハウス#アンパンマン pic.twitter.com/Kye4qtghTr
夏場は噴水に水遊びできるおもちゃが沢山置いてあり、水遊びを楽しむ子供たちの姿が見られます。小さめではありますがアンパンマンのプールも用意されているので、夏場は水に濡れてもいい服と、着替えを用意して遊びに行きましょう。
GWは、プールなどは用意されていませんが混雑しているので比較的空いている午後がねらい目です。
見どころ⑤ジャム工房
ジャムおばさんのジャム工房
— 雪国のパン屋さん (@yukigunipan) March 29, 2019
富良野の奥のほうですね
途中にグラスフォレストがあったり、オルゴールのお店があったり、小樽感が
ここはアンパンマンのとこの隣
ジャムが味見出来るのは嬉しい
どれも珍しいのに美味しい
悩みに悩んで、ルバーブのジャムを
トーストにさっと塗ると
素敵なモーニング pic.twitter.com/jOZH7K0ihq
「富良野アンパンマンショップ」の隣にはジャム工房があります。ここでは、ジャムや農産加工物が販売されています。ジャムと農産加工物は一部を除き試食が可能です。
また、ジャム作り体験もあります。オリジナルのジャムを作ったらオリジナルラベルを貼り、ビンに詰めたら完成です。
製法にこだわり
🐔オハヨー!ほっかいどう🐔
— STVラジオ 🔊 札幌 AM1440kHz & FM90.4MHz 🔊 (@stvradio) February 1, 2018
今朝の「早起きは三文の得」は富良野市麓郷・ふらのジャム園から6種類の富良野ジャムお試しセットを抽選で5名様にプレゼントします🎁無加水、無添加、無着色でつくられた、大地の恵みそのままのジャムです❤️番組ホームページからも24時まで応募できます😉#stvradio pic.twitter.com/xIJPfykcTK
ここで作られるジャムは製法にとてもこだわっています。まず、無加水にこだわっています。無加水とは、その名前の通り、水を加えずに素材の水分だけで作るということです。最先端の機械を使わずに、昔ながらの製法で作り上げるジャムは自然の甘みがたっぷり入った無添加無着色のジャムです。
素材もほとんどが北海道産にこだわっており、職人が小さな鍋で一つ一つ作っていくので、季節や気温などで味が少しずつ変わるのも魅力的です。
豊富な種類のジャム&試食可!
年少期に行った富良野にあるアンパンマンショップの中に何故か野菜味噌があったせいで、野菜味噌のことを"アンパンマン味噌"と連想する癖が出来てしまったのをやめたさある pic.twitter.com/RJhpJR2L3M
— とぼけがお (• ⍛ •) 9/20 my new label TBKgao (@to6okegao) December 1, 2018
ジャム工房には38種類のジャムがあり、一部を除いたジャムが試食可能です。特にすももと紅玉りんごはここでしか買えない貴重なジャムなので、限定品欲しさに購入していく人が多いそうです。
皮が薄く取り扱いが難しく、夏場のごく短い期間でしか収穫できないハスカップのジャムは、スーパーでは中々手に入らない為、限定品と並んで人気が高いです。
通販での購入もできる
美容院の方にアンパンマンの目薬入れ貰ったー
— 白魔道士P0C0☆゚.*・。 (@white_lrie) September 21, 2017
後、カレーを思わず購入w
富良野ジャム通販のが届いたから味見しよ! pic.twitter.com/UjExRf8kv7
実は富良野まで行けない人の為に、通販でも購入が可能です。一部限定品は購入できませんが、無添加無着色のジャムは小さな子供がいる家庭にもおすすめです。
支払方法はクレジットカードと代引引換とコンビニ払いが選べます。商品交換や返品はお客様都合のものはできませんが、商品到着後7日以内に連絡することで交換や返品が可能です。
ジャム工房の基本情報
富良野ジャム園。豊富な種類のジャム。ほぼすべてのジャムを食べ比べできる。ハスカップドリンクはブドウとブルーベリーを足したような味?パンプキンジャムは快活泊まった時のモーニングパンにつけて食べる予定 pic.twitter.com/4Bon3QmR2s
— ちよだ (@_goodbye96) October 21, 2019
ジャム工房は基本的に無休で、誰でもいつでも利用できるお店になっていますが、冬期間などは臨時休業する場合もあるので、冬期間は事前に問い合わせが必要です。
住所 | 北海道富良野市東麓郷の3 |
電話番号 | 0167-29-2233 |
アクセス | 富良野市から車で約30分 |
営業期間 | 基本的に無休だが、12月-3月の冬期間は臨時休業する場合あり |
営業時間 | 9:00~17:30 |
HP | https://www.furanojam.com/about/ |
見どころ⑥お土産ショップ
国内最大級のアンパンマンショップと呼ばれているだけあり、「富良野アンパンマンショップ」のお土産はとにかく豊富です。様々なグッズが所狭しと並んでいます。
その中でもアンパンマンショップの石像広場にあるアンパンマンやバイキンマンの石像が小さくなってお土産サイズになったものも購入することができます。
アンパンマンのおもちゃが勢ぞろい!
今日は家族で雪の中、富良野へ。
— えっけ (@_ek_ke_) November 23, 2018
2歳半の愛息子はアンパンマンハウスでアンパンマン登場で大喜びでした。
クリスマスプレゼントはドラムセットにします。 pic.twitter.com/VXqCLUSw9H
あまりの種類の多さにびっくりしてしまいがちですが、普通のお店で買えないような貴重なグッズやおもちゃも販売してる可能性があるので、GWやクリスマス時期はプレゼントを選ぶお父さんお母さんでいっぱいになります。
見どころ⑦スイーツ工房Rita
北の大地、富良野にジャムおばさんは実在する pic.twitter.com/fS2jdyZBEh
— マスダユウスケ (@thisclocks) October 23, 2019
「富良野アンパンマンショップ」内には「ジャムおばさんのスイーツ工房Rita」というお店があります。ここでは、ジャムを使ったソフトクリームや「富良野アンパンマンショップ」でしか食べることのできない限定スイーツを食べることができます。
また、ここで買ったスイーツやドリンクは隣接している青空テラスで座って食べることができます。
ジャムソフトクリームが絶品!
富良野ジャム園のソフト? pic.twitter.com/6QTLammkGP
— ぼんちゃん@わや (@bonchan_1031) July 17, 2019
ジャム工房で販売しているジャムを使用したソフトクリームはジャムに合うように作られたオリジナルのソフトクリームです。ジャムは人気の高いハスカップときいちごの2種類から選ぶことができます。
クロワッサンカタラーナ
麓郷展望台の直ぐ下、ふらのジャム園では色んな味のジャムの試食が出来ます🍇🍎🍓
— D (@donrandonran) August 17, 2019
オススメはメロンジャム🍈
テイクアウトのクロワッサンカタラーナも外せません💮#北海道ツーリング pic.twitter.com/6USEwUPccN
聞きなれない言葉でどういったものかわからない方も多いかと思います。クロワッサンカタラーナは熱々のクロワッサンの中にひんやりとしたカタラーナをサンドしたスイーツです。カタラーナはイタリア発祥のスイーツで、カスタードソースを固めて表面に砂糖をかけてバーナーで焼いたものになります。
「富良野アンパンマンショップ」でしか味わえない、プリンのようなアイスのような不思議な感覚のカタラーナと熱々のクロワッサンの組み合わせを是非一度ご賞味してみてはいかがでしょうか。
ハスカップオレ
ハスカップは他のベリー系の実と少し形が異なりますが、紫っぽいかなーと思っていたら、ソルベにした際の鮮やかな「赤」に驚きました。紅色系でも落ち着いた感じの赤なのが印象的で、果実もこんな色出せるんだー、と納得関心。ハスカップの語源がアイヌ語からきているというのもキュンときます。 pic.twitter.com/CTTixKaZ8O
— 繻 鳳花 (@shuhohka) July 8, 2019
最近の北海道を代表する果物、ハスカップを使ったヘルシードリンクになります。ハスカップシロップと、はちみつに漬け込まれたハスカップの果実と無調整豆乳を使っており、後味はとてもさっぱりしています。自然の甘みを活かしたドリンクで、健康を気にする女性に人気が高いです。

富良野アンパンマンショップのイベント情報
#アンパンマンショップ#やなせたかし#富良野
— ゆめ~てる (@yumeteru999kai) October 13, 2019
)゚●゚(アンパンマンと一緒に✨💥あーんパーンチ💥✨ pic.twitter.com/H1ZQcpPNEf
「富良野アンパンマンショップ」では定期的にイベントが行われています。その為、GWなどの大型連休などは非常に混雑しています。ここでは「富良野アンパンマンショップ」で行われている様々なイベントをご紹介していきます。
イベント①お楽しみイベント
富良野のアンパンマンとこで願いが叶うツリーがあるんだけどみほちが切実過ぎてじわるwwww pic.twitter.com/ukkdjzKCAk
— てんちょー@のーまたーらいぶ (@nekokumalive) December 18, 2016
「富良野アンパンマンショップ」では子供たちに向けたお楽しみイベントといってアンパンマンに会えるイベントが行われています。
土日祝日限定!
今日明日と2連休😃
— タータン@リプレイスおじさん (@taatang29) August 26, 2019
今日は富良野に来てます❗
アンパンマンミュージアム🎵
癒されますな🤔#アンパンマン#富良野 pic.twitter.com/pvm15lT6p9
お楽しみイベントは土日祝日限定のイベントになっています。11:00~と14:00~にアンパンマンがやってきます。(時間は変更になる場合があります。)アンパンマンとは一緒に写真を撮影することができて、子供たちが一番楽しみにしているイベントではないでしょうか。
タイミングによってはアンパンマンが絵を描いてくれることもあるそうです。参加する場合はお早めにアナウンスされた場所に行きましょう。
イベント②ミニクリスマス会
今日は家族で雪の中、富良野へ。
— えっけ (@_ek_ke_) November 23, 2018
2歳半の愛息子はアンパンマンハウスでアンパンマン登場で大喜びでした。
クリスマスプレゼントはドラムセットにします。 pic.twitter.com/VXqCLUSw9H
毎年12月23日に「富良野アンパンマンショップ」ではミニクリスマス会が開催されています。この日はアンパンマンやバイキンマンが登場して、子供たちにプレゼントを配ってくれます。アンパンマンは勿論、バイキンマンに会えるチャンスなので、バイキンマンファンの子供たちは是非12月23日に入園してみましょう。
イベント③ジャム作り体験
富良野にてジャム&アイス作りを行いました♪
— 蓮 (@if_0704) June 20, 2014
アイスは無添加で溶けやすかったのですが、とても優しい味でした!
ジャムはハスカップという実から作りました!
ブルーベリーや苺とは少し違った爽やかな風味で、こちらも美味しかったです(*^^*) pic.twitter.com/e7hmVX2hjH
ジャム作り体験はいちごかキウイフルーツのどちらかのジャムを選ぶことが出来ます。団体の場合はいちごのみとなっています。工房のスタッフさんがサポートしてくれながら自分だけのオリジナルジャムを作ることが出来ます。
作ったジャムはビンに詰めて、オリジナルラベルを貼って完成です。持ち帰りが可能なので、家に帰ってパンやヨーグルトに混ぜるのも良し、お土産にするのも良しです。
前日までに予約をしよう
ジャム作り体験は希望日の前日までに電話で予約が必要です。申し込み方法は以下になりますので、よくご確認の上お問い合わせください。
ジャムの種類 | いちご・キウイフルーツ(団体の場合いちごのみ) |
参加費用 | 1,200円(一人当たり・税込) |
参加資格 | 中学生以上(保護者同伴でそれ以下のお子様も参加可能) |
時間 | 午前10時・午後14時(団体はお問い合わせ下さい) |
所要時間 | 約1時間 |
参加人数 | 5組程度(最大定員40人) |
富良野アンパンマンショップの関連情報
お楽しみ満載な「富良野アンパンマンショップ」ですが、GWなどは非常に混雑が予想される為、ここで限定グッズや基本情報、関連情報、注意点をご紹介します。
営業時間&休園日
先週末の遠出で、#ふらのジャム園 にも行ってきたのでした✨所狭しと手作りのジャムが並んでいて、試食は10種類近く‼建物もとても可愛くて、隣接する #アンパンマンショップ にはたくさんの親子連れの姿が☺ぜひ週末や夏休みに足を運んでみてください🆗#北海道 #富良野 #ジャム #アンパンマン pic.twitter.com/3sJXClO2jQ
— 札幌レンタリース@中長期レンタカー (@sapporo_renta) May 24, 2018
「富良野アンパンマンショップ」の営業時間は9:00~17:30で休園日は年末年始のみとなっていますが、12月から3月の冬期間は臨時休業する場合があるそうです。冬期間に入園される方は事前に確認をしておきましょう。
限定グッズもいっぱい!
「富良野アンパンマンショップ」にしかない限定グッズが沢山あります。アンパンマングッズだけでなく一部のジャムもここでしか購入できません。そんな限定グッズをご紹介します。
限定グッズ①ぬいぐるみ
1泊2日の富良野旅 楽しかった💭🐻
— さ や (@kuma_105) June 11, 2017
アンパンマンショップ行けて満足〜〜◎
アンパンマンよりバイキンマンが好き! pic.twitter.com/LvXzMbAcND
ここではアンパンマンやバイキンマンなど主要キャラクターのぬいぐるみだけでなく、めったにお目にかかれないキャラクターのぬいぐるみが沢山あります。マイナーなキャラクターのぬいぐるみが欲しい方は是非こちらで探してみてください。
限定グッズ②しょくぱんまんの絵本
ちなみに、息子が釘付けになっていたアンパンマンの絵本は、富良野のアンパンマンショップ直営店で購入したレトロな『しょくぱんまん』の絵本。購入できるところが限られている復刻版を3冊まとめて購入し、特別な時におろす用にしています。 pic.twitter.com/U7sxrMGD1h
— 保育園幼稚園ママと先生の応援アプリ (@mamanomahou) December 24, 2014
「富良野アンパンマンショップ」限定グッズといえば、絵本「しょくぱんまん」です。実はこちら、以前までは書店での取り扱いがあったそうなのですが、現在はここでしか買えない貴重な絵本なのです。
限定グッズ③靴下
ベッドのマットレスの間から子が2、3歳くらいのときに履いてたアンパンマンの靴下が出てきて、懐かしすぎて泣きそう。 pic.twitter.com/J78UlpSZ6B
— Femke Muller (@fumingoNL) July 4, 2019
特におすすめなのが靴下です。アンパンマンやバイキンマン達の絵が描かれた靴下は、子供用と大人用があります。親子でお揃いにしても可愛いですね。
限定グッズ④紅玉リンゴ&すももジャム
富良野の野菜や果物の旨味を ジャムで。
— CHIE (@HOKKIDO_N) January 7, 2017
「ふらのジャム園」https://t.co/nV9WkAQez4 pic.twitter.com/Q07gp4OgJO
ジャム工房にも限定のジャムがあります。紅玉リンゴとすももジャムです。もちろんこのジャムも無加水で出来ており、毎日職人さんが一つ一つ手作りで作っている優しい味わいが特徴的なジャムです。
麓郷展望台
麓郷展望台はオススメのポイントです✨
— D (@donrandonran) August 17, 2019
富良野や美瑛の国道237号線沿いの超有名スポットに比べて多少は空いています👍️#北海道ツーリング pic.twitter.com/XhBEUBp7I3
同じ敷地には麓郷展望台という見晴らしポイントがあり、展望台からの景色は絶景です。四季折々の花々が咲き乱れ、とてもカラフルでフォトスポットとしても人気が高いです。6月はシャクヤク、7月はラベンダー、9月はコスモスなど、いつ来ても美しい景色が楽しめます。
結婚式の前撮りなどでも利用されることの多い場所で、ドレスを着た方が撮影されている光景に出会うこともあります。
麓郷展望台の基本情報
麓郷展望台
— 北"快"道。 (@LL0QrbdMSzAOWqy) August 9, 2019
「北の国から」の舞台を、ゆっくりと見渡して
車でJR富良野駅から約30分、布部駅(ぬのべ)から約20分の距離にある、穴場スポット。お取り寄せグルメとして人気が高い「ふらのジャム園」の共済農場敷地内にある展望台が麓郷展望台です。#北海道好き pic.twitter.com/S1qN413Mtb
麓郷展望台はジャム園の中にあり、入園自体は無料ですが、冬期間はお休みです。冬期間にお越しの際は注意しましょう。
住所 | 北海道富良野市東麓郷の3 |
電話番号 | 0167-29-2233 |
アクセス | 富良野市から車で約30分 |
営業期間 | 5月上旬~11月上旬 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 上記期間は無休 |
HP | https://www.furanojam.com/about/ |
富良野アンパンマンショップでの注意点
うるうる…(´;ω;`)#アンパンマン #やなせたかし #富良野 #富良野アンパンマンショップ #アンパンマンショップ pic.twitter.com/gU8crtCWyI
— レトロ (@retronosuke) September 28, 2019
夏場は日差し対策をしよう
富良野で見た稲わらアンパンマン!!!かわいい!!! pic.twitter.com/VLaYVZ6YhW
— 新哀*Mayo (@shinai1412) August 5, 2013
夏場はとにかく暑いです。北海道いえど、最近は本州を超える暑さを記録することもあります。帽子や水分などは必ず持ってきましょう。
GWや夏休みは混雑する傾向
初見の三段滝→富良野のアンパンマンショップ→ラベンダーの海
— れいにゃんོ💋 (@reinyan7427) August 2, 2016
行ってきた🙆✨
アンパンマン可愛かったな〜〜😊💕 pic.twitter.com/lWpWPB299u
GWや夏休みはとても混雑します。入園に時間がかかることが予想されるため、入園はなるべく開園時間に合わせるようにしましょう。特にGWは日本中だけでなく、世界中からアンパンマンファンが訪れる傾向がありますので、GWは入園だけでなくアクセスも時間かかることが予想されます。充分に注意しましょう。

家族で富良野アンパンマンショップを楽しもう!
富良野にきている。アンパンマンだらけ^ ^ http://t.co/6FgnO8DD3a
— イラストレーター池田蔵人 (@kurandoikeda) July 19, 2014
いかがでしたでしょうか。北海道だけでなく、全国で最大級のアンパンマンショップの魅力は、ただアンパンマングッズが置いてあるだけではありません。ジャムやお花、アンパンマンの絵画など、大人も子供も楽しめる総合施設です。GWや夏休みなど、北海道に行く際は是非訪れてみてください。
富良野アンパンマンショップの基本情報
最後にアンパンマンショップの基本情報をお伝えします。基本的にジャム園と変わりありませんが、イベントなどアンパンマンショップのみで行われることが多い為、何か気になることがあれば問い合わせしてみてください。
住所 | 北海道富良野市東麓郷の3 |
電話番号 | 0167-29-2233 |
アクセス | 富良野市から車で約30分 |
営業期間 | 基本的に無休だが、12月-3月の冬期間は臨時休業する場合あり |
営業時間 | 9:00~17:30 |
HP | https://www.furanojam.com/about/ |
おすすめ関連記事


