hakatastation-illumination



博多駅イルミネーション!「光の街・博多」の点灯期間やクリスマスマーケット! | 旅行・お出かけの情報メディア
















博多駅イルミネーション!「光の街・博多」の点灯期間やクリスマスマーケット!

博多駅周辺で綺麗なイルミネーションを楽しみたい方は、博多駅の光の街に参加されてはいかがでしょうか?今記事では、博多駅で愉しめる光の街についてイルミネーション情報や開催期間・時間などを紹介します。クリスマスマーケットについての情報もあるので、参考にして下さい。

博多駅イルミネーション!「光の街・博多」の点灯期間やクリスマスマーケット!のイメージ

目次

  1. 1「光の街・博多」は冬の博多の風物詩!
  2. 2「光の街・博多」のイベント概要について
  3. 3「光の街・博多」の見所ポイント
  4. 4「光の街・博多」の全体が見れるスポットは?
  5. 5「光の街・博多」のクリスマスマーケット
  6. 6「光の街・博多」でロマンチックな夜を!
    1. 目次
  1. 「光の街・博多」は冬の博多の風物詩!
    1. 毎年博多駅前広場で開催!
      1. 「光の街・博多」の基本情報
  2. 「光の街・博多」のイベント概要について
    1. 約80万球もの光が輝く!
    2. クリスマスマーケットも開催
    3. 点灯式にはスペシャルゲストも!
    4. 点灯期間と点灯時間は?
  3. 「光の街・博多」の見所ポイント
    1. ①シンボルツリー
    2. ②光の森
    3. ③花のティアラ
    4. ④Wish Flower
    5. ⑤Wish Bouquet
    6. ⑥Sky Pillar Gate
    7. ⑦LED SKY WALK
  4. 「光の街・博多」の全体が見れるスポットは?
    1. 西日本シティ銀行本店前
    2. JR博多博多口2のペデストリアンデッキ
    3. 博多駅屋上のつばめの杜ひろば 展望テラス
  5. 「光の街・博多」のクリスマスマーケット
    1. クリスマスマーケットとは?
    2. 木製小屋のヒュッテが並ぶ
    3. クリスマスの雑貨やお菓子に料理も販売
    4. 名物はグリューワイン!
    5. 限定品のマグカップも人気!
    6. 開催期間と時間は?
  6. 「光の街・博多」でロマンチックな夜を!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    2. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    3. 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
    4. 岡山駅で買える駅弁のおすすめ12選!車窓から岡山名物えびめしや祭りずしを味おう
    5. 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
    6. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    7. 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
    8. 普通の空港とちょっと違う!岩国錦帯橋空港とはどんな場所?
    9. 岡山駅周辺にあるコインロッカー&手荷物預かり所のまとめ!料金/サイズ/無料ロッカーも紹介
    10. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    11. これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
    12. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    13. 岡山駅周辺のおすすめランチ25選!名物グルメやオシャレなカフェも紹介!
    14. 岡山の美しい夜景の絶景スポット20選!ドライブやデートに是非!
    15. 岡山駅周辺のおすすめモーニング18選!人気の和食やカフェで朝食を!
    16. 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
    17. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    18. 鳥取駅周辺にはネットカフェは2店舗!料金やサービス内容を徹底解説!
    19. 周南コンビナートで美しい工場夜景を鑑賞!必見スポットを巡るツアーも!
    20. 鳥取駅周辺は名物グルメが充実!おすすめ人気店15選!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    2. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    3. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    4. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    5. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    6. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    7. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    8. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    9. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「光の街・博多」は冬の博多の風物詩!

冬になると至る所でイルミネーションイベントが開催されますが、その中でも博多の冬の風物詩となっているのが博多駅で開催される光の街・博多です。今回の記事では、博多駅前で毎年開催される人気イベント、光の街・博多について紹介します。冬休みのおでかけスポットを探している方や、イルミネーションに興味がある方は是非参考にして下さい。

毎年博多駅前広場で開催!

光の街・博多は博多駅前広場で開催されているイベントで、毎年楽しみにしている方も多いのだそうです。光の街は様々なイルミネーションを楽しむ事が出来ますし、クリスマスマーケットが開催されるのもまた大きな魅力です。

毎年点灯式では有名ゲストが訪れることも特徴で、こちらも注目を集めている様です。開催期間や点灯時間などについても記載しているので、ぜひ参考にして下さい。

「光の街・博多」の基本情報

住所 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1
開催期間 11月6日~1月7日(2019年)
点灯時間 17:00~24:00
電球数 80万球
URL 公式サイト
【最新】福岡のおすすめイルミネーション23選!穴場スポットまでご紹介!

「光の街・博多」のイベント概要について

まずは、博多駅前で開催される光の街のイベント概要から軽く見ていきましょう。博多駅で開催される光の街の点灯期間、時間や点灯式の際の有名ゲストなどの情報について紹介するので、こちらから確認してみてください。

約80万球もの光が輝く!

博多の光の街では、約80万球ものイルミネーションが輝きます。イルミネーションを楽しめるスポットはいくつかあり、それぞれ形や楽しみ方もそれぞれなのでさまざまなイルミネーションに癒されることができます。

2014年は約70万球と表記されているので、球数が増加している事からも年々内容もパワーアップしていることが伺えます。今後開催される光の街のイルミネーションも、どういったものになっていくのか期待できますね。

クリスマスマーケットも開催

博多駅前で毎年開催される光の街では、クリスマスマーケットが開催されるのも特徴です。詳しくは後の見出しで詳しく紹介しますが、クリスマスマーケットとはドイツ圏のほぼすべての都市で開催されるイベントで、可愛い飾りつけをした屋台でグリューワインなどを販売しているのが特徴です。

クリスマスマーケットは海外感を感じられるイベントなので、イルミネーションだけでなくこちらの内容にもぜひ注目してみてください。

点灯式にはスペシャルゲストも!

博多駅で光の街のイベントが始まる際には点灯式が行われるのですが、この点灯式にはスペシャルゲストが訪れることでも有名です。

過去に来場したスペシャルゲストは、2019年は山崎まさよしさん、2018年は絢香さん、2017年はゆず、といずれも大物ゲストばかりです。今後もスペシャルゲストが訪れることが予想されるので、光の街に参加される方は、スペシャルゲストが誰かもチェックしてみてはいかがでしょうか。

点灯期間と点灯時間は?

光の街・博多の点灯期間は、2019年では11月6日~1月7日までとおよそ2か月という長い期間の開催となっています。

イルミネーションイベントはクリスマスで終了する場合も多いのですが、年明けまで開催されているので忙しい方でも時間を作って来場出来そうですね。また、点灯時間は17:00~24:00となっていた様です。夕方ならば小さいお子さんでも見ることができますし、深夜まで営業しているのでデートなどにもおすすめです。

「光の街・博多」の見所ポイント

続いて、毎年豪華なゲストが来場する博多駅前の人気イベント、光の街の見どころポイントについて紹介します。どのようなイルミネーションを楽しめるのかを一気に紹介していくので、参加する際の参考にして下さい。

①シンボルツリー

まず最初に紹介したい博多駅で愉しめる光の街の見どころポイントは、シンボルツリーです。シンボルツリーは博多駅前の入り口前に有り、高さは15m近くにもなる見ごたえのあるイルミネーションです。

色合いはピンクやブルーなど次々と変化していき、いつまで見ていても飽きることは無いでしょう。まさに光の街のシンボル的存在となっているので、まずはこちらから観賞してみてはいかがでしょうか。

②光の森

光の森では青いイルミネーションで鮮やかに彩られた、約50本ほどの樹木を鑑賞することができます。光の街全体はこの光の森のイルミネーションで照らされており、優しい雰囲気となっています。

先ほど紹介したシンボルツリーはパッとした華やかさが特徴であり魅力でしたが、落ち付いた雰囲気のイルミネーションの方が好みの方には光の森の方をおすすめします。光の森の樹木の間を、ゆったりと散策してみましょう。

③花のティアラ

花のティアラは、その名の通りティアラをモチーフに作り上げたという少し変わったイルミネーションを楽しむ事ができます。

連続した花びらによってできたティアラをイメージしており、この連続した様子は「人と人との結びつき」を表した物なのだそうです。光のティアラには入り口も有り、そこから中に入る事も可能です。光のティアラに入って、写真を撮るのも良いかもしれませんね。

④Wish Flower

博多駅前の光の森で最も可愛らしい雰囲気となっているイルミネーションは、このWish Flowerであると言えるでしょう。このWish Flowerはその名の通り「願いを叶えてくれる花」とされており、こちらにお願いごとをする方も多いのだそうです。

とても幻想的な雰囲気で、希望を感じさせる魅力的なイルミネーションとなっています。こちらも中に入って撮影することができるので、インスタ映えを狙う方にもおすすめですよ。イルミネーションの色合いはどんどん変化していくようなので、好きな色合いのタイミングでシャッターを切りましょう。

⑤Wish Bouquet

博多駅前の光の森でWish Flowerと併せておすすめしたい見どころが、Wish Bouquetです。Wish BouquetはWish Flowerと囲むようにデザインされており、ケヤキの根元を優しい光で照らしてくれます。

ケヤキもブルーにライトアップされており、どんどん色調が変わっていくのでその様子をWish Bouquetと併せて楽しむ事ができます。名前の通りまるで大きなブーケの様なイルミネーションで、こちらも見ごたえは十分です。

⑥Sky Pillar Gate

Sky Pillar Gateは博多駅前の光の森の入り口直ぐの所にあるモニュメントで、まるで空を支えているかのような光の柱がいくつも並んだスポットとなっています。

薄紫色に彩られたイルミネーションがとてもきれいで、光の森への期待感を一層高めてくれる人気のエリアでもあります。Sky Pillar Gateの先には先ほど紹介したシンボルツリーも見えるので、併せて写真に収めてみてはいかがでしょうか。

⑦LED SKY WALK

LED SKY WALKは2階のペデストリアンデッキの天井にあるイルミネーションで、2018年から始まった比較的新しいものとなっています。幅5m、長さ70mに渡って天井にイルミネーションが施されており、カラフルな様子につい目を奪われてしまいます。

こちらもどんどん色合いなどが変わっていくので、色々な姿を愉しみましょう。上を見過ぎて、転んだり人にぶつかったりしないように注意してください。

「光の街・博多」の全体が見れるスポットは?

続いて、博多駅で開催される光の街の全体を見ることができるスポットについて紹介します。光の街は近くで見るのも良いのですが、遠くから全景を眺めるのもまた絶景です。写真を撮る時におすすめしたいデッキや屋上などおすすめスポットを3つ紹介するので、ぜひ参考にして下さい。

西日本シティ銀行本店前

最初に紹介する光の街の全体を見ることができるスポットは、「西日本シティ銀行本店前」です。西日本シティ銀行本店は博多駅前の横断歩道を渡った所にあるので、こちらからレンズを構えればイルミネーションの全景を収めることができます。スクリーンモニターもあるので、撮りたい映像に合わせてシャッター切りましょう。

JR博多博多口2のペデストリアンデッキ

続いて紹介するスポットは、「JR博多博多口2のペデストリアンデッキ」です。こちらは先ほど紹介したLED SKY WALKのイルミネーションを楽しむ事ができるスポットで、ここから博多駅前を見るとシンボルツリーやウィッシュブーケなどを見ることができます。

イルミネーションの全景を楽しみたい方には西日本シティ銀行本店前がおすすめなのですが、もう少しアップで愉しみたい方におすすめしたいスポットです。イルミネーションの色合いは次々と変わっていくので、より映える瞬間を狙ってシャッターを切りましょう。

博多駅屋上のつばめの杜ひろば 展望テラス

光の街のイルミネーションの全景を楽しみたい方におすすめする3つ目のスポットは、博多駅屋上のつばめの杜ひろば 展望テラスです。

つばめの杜ひろばは博多駅屋上にあるスポットで、高さ60mほどの高さの展望台に上ることができます。博多駅屋上の展望テラスからはしっかりと駅前広場を眺めることができますし、イルミネーション全体を見たい時にもおすすめのスポットです。屋上の高い場所から見るイルミネーションもまた格別ですよ。

「光の街・博多」のクリスマスマーケット

続いて、博多駅で開催される光の街のクリスマスマーケットについて詳しく見ていきましょう。ドイツ圏ではお馴染みだというクリスマスマーケットですが、一体どのような特徴があるのでしょうか。

クリスマスマーケットとは?

先ほど少し紹介しましたが、クリスマスマーケットとはドイツ圏、そしてオーストラリアなどの広場で開催されるイベントです。雰囲気は日本で言うと縁日の様なもので、通りには多くの店が並びます。簡単な食事なども販売されており、場所によっては観覧車などが設置されることもあるのだそうです。

木製小屋のヒュッテが並ぶ

クリスマスマーケットでは、木製小屋のヒュッテが多く並ぶのも特徴です。ヒュッテとはドイツ語で「山小屋」という意味がある言葉で、光の街でもいくつものヒュッテが並びます。ビールやワインなど販売するアイテムごとにヒュッテは分かれている様で、こちらを巡っていくだけでも愉しい時間を過ごすことが出来そうです。

クリスマスの雑貨やお菓子に料理も販売

光の街のヒュッテで販売されているものはビールやワインだけではなく、雑貨やお菓子、料理なども販売されています。

様々なリースやツリーが多く展示・販売されているお店もありますし、可愛い雑貨やスイーツ、ユニークなぐるぐる巻きのウインナーを販売しているお店などもあります。2014年の出店数は前年比の約2倍であったそうで、こちらも年々パワーアップしていることが伺えます。

名物はグリューワイン!

たくさんのグッズや名物グルメを販売している光の街のヒュッテですが、特におすすめしたい名物となっているのがグリューワインです。グリューワインは本場のクリスマスマーケットでも愉しまれる飲み物で、ワインと香辛料を温めて作ります。

日本ではホットワインと呼ばれることもありますが、ドイツ語ではグリューワインが正式名称である様です。シナモンなどの香辛料を使用していることも有り、寒い季節に開催されるイベント中には体を温めてくれる嬉しい効果が期待できます。

限定品のマグカップも人気!

思い出に残るアイテムが欲しい方なら、限定品のマグカップもぜひチェックしてみてください。福岡で開催されるクリスマスマーケットでは会場ごとにデザインが変わるマグカップでグリューワインを楽しむ事ができます。デザインは毎年変わるので、様々なデザインのマグカップを集めるのも愉しいですね。

開催期間と時間は?

最後に、光の街で開催されるクリスマスマーケットの、開催期間や時間について確認しておきましょう。2019年では、開催期間は11月12日~12月25日となっていました。光の街のイベント自体よりも遅くスタートし、クリスマスには終了してしまうので参加したい方は開催期間をしっかり確認しておきましょう。

また、開催時間は曜日によって異なっており、月~木16:45~23:00 、日・祝12:00~23:00、金・祝前日16:45~23:30、土12:00~23:30となっています。時間についても光の街自体のイベントより少し早めに終了するようなので、チェックしておきましょう。

福岡の美しい夜景スポット17選!デートやドライブに定番の場所から穴場まで

「光の街・博多」でロマンチックな夜を!

今回の記事では、博多駅前で毎年開催される、「光の街・博多」について紹介しました。光の街では点灯式に豪華ゲストが訪れることでも人気ですし、イルミネーションはどれもきれいで目を奪われる物ばかりです。

また、博多駅前の光の街では、イルミネーションだけでなくクリスマスマーケットもとても見ごたえがあります。可愛いヒュッテではクリスマス雑貨やウインナーなどを販売していますし、オリジナルマグカップで愉しめるグリューワインも愉しめます。博多駅の光の街に参加して、ロマンチックなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

福岡の夜景が美しいレストラン&バー15選!お洒落なディナーに是非!

福岡のおすすめプラネタリウム7選!大人向けのデートスポットに是非!

【決定版】カップル必見!天神の定番デートスポット18選!

カップル必見!博多の定番デートスポット&絶品グルメ32選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました