ishinomaki-genkiitiba



「いしのまき元気いちば」の元気食堂で食事!鮮魚や特産品も勢揃い! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「いしのまき元気いちば」の元気食堂で食事!鮮魚や特産品も勢揃い!

宮城県石巻市に2017年にオープンした「いしのまき元気いちば」は、鮮魚や新鮮野菜、地元の特産品から焼き立てパンまでおよそ1,300種類もの商品が並ぶ、石巻市の一大マーケットです。石巻市民の台所、いしのまき元気いちばについて詳しくご紹介していきます。

「いしのまき元気いちば」の元気食堂で食事!鮮魚や特産品も勢揃い!のイメージ

目次

  1. 1石巻のグルメなら「いしのまき元気いちば」へ!
  2. 2「元気食堂」でおすすめのメニュー
  3. 3「いしのまき元気いちば」で人気のお土産
  4. 4「いしのまき元気いちば」の施設詳細情報
  5. 5「いしのまき元気いちば」で食事やお土産を購入!
    1. 目次
  1. 石巻のグルメなら「いしのまき元気いちば」へ!
    1. 2017年に7月にオープン
    2. 地元の特産品や鮮魚を販売!
  2. 「元気食堂」でおすすめのメニュー
    1. おすすめメニュー①あら~麺
    2. おすすめメニュー②元気丼
    3. おすすめメニュー③あなご天重
    4. パンコーナーの「石巻バーガー」も人気!
  3. 「いしのまき元気いちば」で人気のお土産
    1. 人気のお土産①石巻こけし
    2. 人気のお土産②牛タン入りつくね
    3. 人気のお土産③金華さば 味噌煮
  4. 「いしのまき元気いちば」の施設詳細情報
    1. 様々なイベントも開催!
    2. いしのまき元気いちばへのアクセス
      1. 駐車場情報
    3. いしのまき元気いちばの詳細情報
  5. 「いしのまき元気いちば」で食事やお土産を購入!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 市民の台所!鳥取港海鮮市場「かろいち」で海鮮三昧のグルメ旅はいかが?
    2. 境港の市場には新鮮な絶品海鮮が溢れる!おすすめグルメや朝食を紹介!
    3. 絶品海鮮の宝庫!唐戸市場のおすすめ寿司&海鮮グルメ15選!
    4. 唐戸市場を訪れるおすすめの時間帯は?平日は営業している?楽しみ方を解説!
    5. 唐戸市場のおすすめ駐車場ガイド!料金が安い場所や混雑情報を解説!
    6. 「福ふくの里」で糸島産の新鮮な野菜や海鮮を入手!菜の花の絶景も必見!
    7. 福岡「ベジフルスタジアム」で感謝祭やランチを満喫!楽しみ方を徹底解説!
    8. 博多の台所「柳橋連合市場」には絶品グルメが集結!ランチや朝食に是非!
    9. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    10. 長浜鮮魚市場は絶品海鮮の宝庫!ランチにおすすめのお店8選!
    11. 北九州の台所「旦過市場」で昭和の香りと絶品グルメを満喫しよう!
    12. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    13. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    14. 「直方がんだびっくり市」でお肉を激安入手!名物レンガステーキは必見!
    15. 「大分市公設地方卸売市場」で安い&旨いランチ!おすすめの食堂を紹介!
    16. 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
    17. 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
    18. まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
    19. 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
    20. 仙台「愛宕神社」の御朱印やご利益は?どんと祭や初詣の様子も紹介!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

石巻のグルメなら「いしのまき元気いちば」へ!

いしのまき元気いちばは、2017年に石巻市にオープンした、石巻の一大マーケットです。1階には東北宮城県の新鮮で美味しい鮮魚や野菜、特産品など1,300種類もの商品が揃うお買い物ゾーンがあります。

いしのまき元気いちば2階には元気食堂というフードコート形式でボリューム満点の鮮魚を使った海鮮丼などが格安で味わえます。さらに、人気の牛タン入りつくねや焼き立てパンなども大人気で、石巻市民の台所として市民や観光客に親しまれています

2017年に7月にオープン

石巻市民の台所「いしのまき元気いちば」は、石巻ブランドを多くの人に広めようと2017年7月に石巻市の中心部にオープンしました。1階は鮮魚、農産物、地元の物産品を取り揃えた物販コーナー2階はフードコーナーとして営業しています。

いしのまき元気いちばは石巻の旬の鮮魚や新鮮野菜、水産加工品から地元の物産品までおよそ1,300品もの品ぞろえで、石巻の美味しい物が全部そろう地元の人にも観光客にも大人気の一大マーケットです。

地元の特産品や鮮魚を販売!

いしのまき元気いちばの1階の物販コーナーでは、鮮魚や新鮮な農産物、水産加工品から地元の特産品所せましと並んでいます。石巻の特産物がずらりと並んで、石巻の魅力を十分にアピールしています。

いしのまき元気いちばの旬の鮮魚や農産物はどれも新鮮で、しかもとってもお得にお買い物ができます2階の元気食堂ではそんな新鮮な素材を使った美味しい料理が、とってもリーズナブルに味わうことが出来るおすすめの市場です。

「元気食堂」でおすすめのメニュー

石巻の美味しい物を取り揃えた、いしのまき元気いちばの2階にはフードコート形式の元気食堂があります。140席と広々とした元気食堂のメニューはどれもリーズナブルで、新鮮素材をふんだんに使った料理が楽しめます。

いしのまき元気いちばの元気食堂でぜひ食べたいおすすめメニューをご紹介します。新鮮な素材を使ったメニューはどれもとっても美味しくてボリューム満点、そしてとってもリーズナブルに楽しめる物ばかりです。

おすすめメニュー①あら~麺

いしのまき元気いちばの元気食堂のおすすめメニュー1つ目は「あら~麺(1杯750円)」です。メバルやタラといった地元産の鮮魚のアラからとった魚介の旨みが詰まって奥深い味わいのスープが特徴的なの石巻の新名物のラーメンです。

新鮮野菜を使ったサクサクのかき揚げが別添えで付いてきます。美味しいスープに合うよう麺は中太のちぢれ麺です。石巻の鮮魚の出汁の旨みと、新鮮野菜の甘さが引き立つかき揚げがとっても美味しいラーメンは石巻の新名物としてとってもおすすめです。

おすすめメニュー②元気丼

いしのまき元気いちばの元気食堂のおすすめメニュー2つ目は「元気丼(1杯1,350円)」です。石巻の鮮魚がたっぷり乗ったボリューム満点の海鮮丼で、いしのまき元気いちばの元気食堂の一番人気メニューです。

その日の新鮮な海鮮がご飯が隠れるほどたくさん敷き詰められていて、1杯で色々なお魚を楽しめるとっても贅沢な丼ぶりです。このボリュームで1,350円はとっても安いと、元気丼はファンがとっても多いおすすめの海鮮丼です。

おすすめメニュー③あなご天重

いしのまき元気いちばの元気食堂のおすすめメニュー3つ目は「あなご天重(1杯1,500円)」です。お重からはみ出るほどとっても大きなあなごの天ぷらが2つも乗ったボリューム満点の天重です。

大きなあなごの天ぷらは衣はサクサクで、なかの身はとってもふわふわでとっても美味しい天ぷらです。見た目のインパクトはもちろんですが、お米も天ぷらもとっても美味しいのでびっくりすること間違いなしのおすすめメニューです。

パンコーナーの「石巻バーガー」も人気!

いしのまき元気いちばの元気食堂のおすすめメニュー4つ目は「石巻バーガー」です。いしのまき元気いちば内の大人気のパン店「パン工房feel」のオリジナルメニューで、小麦の風味豊かなパンに石巻産のタラのフライとタルタルソースが挟まっています。

サクサクでふわふわの白身魚のフライと、地元産の新鮮なレタスやトマト、そしてたっぷりのタルタルソースでボリューム満点な石巻バーガーは、いしのまき元気いちばの看板メニューともいえるほど大人気の商品です。

「いしのまき元気いちば」で人気のお土産

宮城県石巻市に2017年にオープンした、いしのまき元気いちばは、石巻の特産品が所狭しと並ぶ大人気のマーケットです。美味しい食事ができる食堂をはじめ、焼き立てパンが人気のパン店などが入っている石巻の台所です。

いしのまき元気いちばで人気の特産品やお土産をご紹介していきます。鮮魚や農産物、水産加工品に特産品など様々な美味しい物が揃っています。2階でグルメを楽しんだら、お土産を探しに1階の物販コーナーにお立ち寄りください。

人気のお土産①石巻こけし

いしのまき元気いちばの人気のお土産1つ目は「石巻こけし」です。石巻ではとっても有名な工芸品の石巻こけしは、度々メディアに取り上げられて注目を浴びるようになり、いしのまき元気いちばでもオープン当初からとっても人気のお土産です。

赤と青の縞模様所々描かれた魚の模様が港町でもある石巻らしさをかもしだしている、とってもカラフルで可愛らしいこけしです。愛くるしい表情で、お部屋の雰囲気を柔らかく和ましてくれるとっても素敵なこけしはお土産にぴったりです。

人気のお土産②牛タン入りつくね

いしのまき元気いちばの人気のお土産2つ目は「牛タン入りつくね」です。国産の若鳥のミンチに、新鮮な牛タンを混ぜ込んだ人気の牛タン入りつくねは、その場で食べる事もできますがお土産にも大人気です。

定番の鶏つくねに、牛タンを混ぜ込むことによって独特の食感が楽しめる牛タン入りつくねは、いしのまき元気いちばオープン当初から人気のお土産品です。牛タンが名物の宮城県ならではの牛タン入りつくねをぜひお土産にいかがでしょうか。

人気のお土産③金華さば 味噌煮

いしのまき元気いちばの人気のお土産3つ目は「金華さば 味噌煮」です。牛タン入りつくねに次ぐ人気商品で、特産の金華鯖は冷凍をしないで、鮮魚の状態から加工して缶に詰めたこだわりの鯖の味噌煮缶です。

肉厚の金華鯖は、程よい味噌味で煮込まれてご飯にもお酒にもピッタリの濃厚な鯖の味噌煮缶に仕上がっています。缶詰はサイズ感が手ごろなのでお土産にもピッタリですね。金華鯖の鯖缶もオープン当初から大人気となっています。

「いしのまき元気いちば」の施設詳細情報

石巻の美味しい物が揃っているいしのまき元気いちばのイベントやアクセス気になる駐車場情報など詳細をご紹介していきます。様々なイベントが開催されていて週末ともなると駐車場は満車になるほどの大盛況です。

どんな施設があるのか、駐車場はどれほどあるのか、詳細情報を見れば解決します!石巻のグルメを楽しんで、更に美味しい物をたくさんお買い物をして、いしのまき元気いちばを思いっきり楽しんでくださいね。

様々なイベントも開催!

石巻の台所、いしのまき元気いちばでは定期的にイベントを開催しています。大収穫祭や大型連休にはフェアを開催して、イベント開催時にはとってもお得にお買い物を楽しむことが出来て、駐車場は満車になるほど大人気です。

牡蠣が旬を迎えると「牡蠣祭り」、その他「さんま祭り」やジャズライブなども行われています。美味しい食事やお得なお買い物も楽しめて、イベントが目白押しのいしのまき元気いちばはいつでも地元の人や観光客で大賑わいです。

いしのまき元気いちばへのアクセス

いしのまき元気いちばへのアクセスをご紹介します。お車の場合は三陸自動車道「石巻河南IC」で下車をして石巻市街地方面へ約10分で到着です。駐車場は店舗のお向かいにある市営駐車場をご利用ください。

いしのまき元気いちばへ電車でお越しの場合はJR仙石線またはJR仙石東北ラインの「石巻駅」から徒歩で12分程度です。仙台からおよそ1時間20分程度で石巻に到着します。仙台観光のついでに足を延ばしてみるのも旅の思い出になりますね。

駐車場情報

いしのまき元気いちばの駐車場は、店舗のお向かい側にある「市営かわまち立体駐車場」をご利用ください。かわまち立体駐車場は2時間まで駐車場料金が無料で利用できます。広々としてとっても綺麗な駐車場で安心です。

いしのまき元気いちばのお向かいのかわまち立体駐車場は高さ制限があります高さ制限は2m20cmまでとなりますのでご注意ください。駐車場は8:00~18:00までの入庫した車に限り2時間の無料特典がご利用頂けます。

いしのまき元気いちばの詳細情報

【住所】 宮城県石巻市中央二丁目11-11
【電話】 0225-98-5539
【公式HP】 http://genki-ishinomaki.com/
【営業時間】 1F物販コーナー  9:00~19:00
2Fフードコーナー 11:00~20:00
【定休日】 無休

「いしのまき元気いちば」で食事やお土産を購入!

石巻に2017年にオープンしたいしのまき元気いちばは、石巻の美味しい物がたくさん揃う石巻の台所として親しまれています。名物の金華鯖の味噌煮缶や牛タン入りつくねなど他では味わうことの出来ないお土産もたくさん揃っています。

フードコーナーでは鮮魚を使った格安の海鮮丼やボリュームたっぷりのあなご天重、そして新名物の魚のあらで出汁をとったスープが特徴的なラーメンも楽しめます。石巻のグルメをとことん楽しむならいしのまき元気いちば足を運んでみてください

おすすめの関連記事

石巻のおすすめ観光スポット20選!ご当地グルメやイベントも紹介!

石巻のおすすめランチTOP21!おしゃれなカフェや子連れ向けの個室も!

石巻のおすすめ日帰り温泉&旅館14選!入浴料金や宿泊情報も解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
akane_6780

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました