宮城セキスイハイムスーパーアリーナのアクセス&駐車場!料金や当日券は?
宮城セキスイハイムスーパーアリーナは、東北最大級のキャパを誇る建物で、様々なライブやイベントが開催されています。今回の記事では、宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセス方法や駐車場情報などを紹介します。料金や当日券なども紹介しているので参考にして下さい。

目次
- 宮城セキスイハイムスーパーアリーナとは
- 宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセス【車】
- 宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセス【電車】
- 宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセス【バス】
- 宮城セキスイハイムスーパーアリーナのアクセス【タクシー】
- 宮城セキスイハイムスーパーアリーナのアクセス【飛行機】
- 宮城セキスイハイムスーパーアリーナ周辺駐車場5選
- 宮城セキスイハイムスーパーアリーナの公式駐車場は?
- 宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセスは完璧!
- 関連するまとめ
- 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
- 「コストコ広島倉庫店」を完全ガイド!人気商品やフードコート&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
- 広島グリーンアリーナのキャパ&座席表情報!イベントの収容人数も解説!
- 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
- 鳥取砂丘へのアクセス方法を徹底解説!空港や鳥取駅からの料金や時間は?
- 広島グリーンアリーナへのアクセス情報!空港や広島駅からのルートは?
- 【宮島】厳島神社へのアクセスはフェリーで!料金&所要時間や乗り場情報!
- 広島「LECT(レクト)」はショップが豊富な商業施設!グルメも充実!
- 鳥取砂丘の駐車場ガイド決定版!無料の場所や周辺の料金が安い場所を紹介!
- 【繁華街エリア周辺】広島市の便利な駐車場16選!最大料金が安い場所は?
- 米子駅周辺のおすすめ駐車場15選!料金が安い場所や無料サービスもあり!
- 広島のおすすめ買い物スポット15選!定番のショッピングモールは必見!
- 唐戸市場のおすすめ駐車場ガイド!料金が安い場所や混雑情報を解説!
- 広島駅「ekie」で絶品ランチを愉しむ!おすすめ店20選を紹介!
- 尾道のオシャレ名所!「ONOMICHI U2」で絶景ランチやお土産購入!
- 広島グリーンアリーナ周辺の駐車場18選!料金が安い&近くて便利な場所は?
- 「未来心の丘」へのアクセス情報を移動手段別に解説!駐車場情報も紹介!
- 「ゆめタウン出雲」のおすすめグルメ10選!営業時間&駐車場情報も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
宮城セキスイハイムスーパーアリーナとは
全国には多くのイベント会場がありますが、宮城には「宮城セキスイハイムスーパーアリーナ」という場所があります。今回の記事では、さまざまなイベントが開催される宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセス方法や、キャパ、駐車場の広さや予約などについて紹介します。
1997年にオープンした総合体育館
来ちゃった〜 星⭐️がものすごくキレイだった😢 (@ セキスイハイムスーパーアリーナ in 利府町, 宮城県) https://t.co/G8pBkY9GN0 pic.twitter.com/th4gYOtAuD
— 凛 子🍋HYPE宮城 (@rin___lemon) February 27, 2020
宮城セキスイハイムスーパーアリーナとは、1997年にオープンした総合体育館です。宮城県総合運動公園総合体育館という名前も使用されますが、2009年からは命名権が買われ、セキスイハイムスーパーアリーナという名前になりました。
キャパ(収容人数)は最大で7063人
11.16参戦予定の方でお会いできる方いましたら、リプかDMお願いします🙇♂️
(既に座席が気になる…)【会場】
場所:宮城セキスイハイムスーパーアリーナ
キャパ:7,063人#TWICEWORLDTOUR2019#twicelights#TWICE好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/PHkxKiL6gv— 유우 (@once_lnly_1229) September 26, 2019
宮城セキスイハイムスーパーアリーナのキャパは、最大で7063人となっています。2階スタンド席のキャパが5011席、可動席のキャパが2052席という内訳です。
また、宮城セキスイハイムスーパーアリーナにはメインアリーナの他に、サブアリーナもあります。サブアリーナのキャパは474席で、メインアリーナと比較するとかなり小規模のキャパとなります。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセス【車】
ここからは、宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセス方法について紹介します。まずは、車でのアクセス方法を見ていきましょう。車での宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセス方法は、3種類あります。
仙台東部道路を利用
終演後北側の泉口から出るのおすすめ、開演前入るときは「しらかし台IC」から出て来るのおすすめhttps://t.co/MLUQN35VfW #prfm pic.twitter.com/UltBgKNzNB
— hiro🐣▷P2月大阪大阪福岡東京東京 (@hiro88x) May 4, 2016
仙台東部道路を利用する場合、しらかし台ICから3分程で会場に着きます。車で宮城セキスイハイムスーパーアリーナに来場するアクセス方法は3種類ありますが、この方法がICから最も時間がかからない方法となっています。
三陸自動車道を利用
宮城セキスイハイムスーパーアリーナまで三陸自動車道を利用する場合は、利府中IC、利府・塩釜ICのどちらからでもアクセス可能です。
どちらから宮城セキスイハイムスーパーアリーナに来場する場合でも、所要時間は10分程となっているので利用しやすい場所からアクセスしましょう。
東北自動車道を利用
宮城セキスイハイムスーパーアリーナまでは、仙台東部道路と三陸自動車道のほかに、東北自動車道を利用してアクセスすることもできます。東北自動車道を利用する場合は、大和IC、もしくは泉ICからアクセスしましょう。
大和IC、泉ICのどちらから宮城セキスイハイムスーパーアリーナに向かっても所要時間は同じくらいで、30分程となっています。車でアクセスする方法の中では、ICからの距離が最も長いルートとなっています。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセス【電車】
セキスイハイムスーパーアリーナまで、電車だよ… pic.twitter.com/F9RwnXPM
— 比嘉 武 (@NiheDeevil) June 17, 2012
続いて、宮城セキスイハイムスーパーアリーナに電車で向かう時のアクセス方法を紹介します。車を持っていない人や駐車場の心配をしたくない人、渋滞の混雑に巻き込まれたくない人はこちらをチェックしてみてください。
JR東北本線を利用
宮城セキスイハイムスーパーアリーナに電車でアクセスしたい時は、JR東北本線を利用しましょう。JRの電車に乗ったら、東北本線の利府駅で下車すれば、後はバスに乗って会場まで向かうことができます。
空港が無い都道府県はあっても駅が無い都道府県は無いので、多くの方におすすめ出来る宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセス方法と言えるでしょう。渋滞の混雑に巻き込まれる心配も無いですし、駐車場を確保しなくて良いといったメリットもあります。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセス【バス】
もう既に投稿されているかもだが、世の中のTを探せ!
セキスイハイムスーパーアリーナまでバスで向かった時に見かけたので#東方神起 #Tを探せ #明日コン#Jealous #セキスイハイムスーパーアリーナ pic.twitter.com/QH0wlKAxtL
— イコアン (@ikoan48) November 23, 2018
続いて、宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのバスのアクセス方法を見ていきましょう。バスも、混雑に巻き込まれたくない人におすすめのアクセス方法です。イベントがある時限定のバスもあるので、早速チェックしてみてください。
JR利府駅より宮城交通バスを利用
電車を利用して利府駅まで来れたら、この後は交通バスを利用して宮城セキスイハイムスーパーアリーナへ向かいましょう。宮城交通バスの菅谷台経由、青葉台経由のどちらに乗っても10分ほどで会場に着きます。
電車とバスを利用する際はあらかじめ時刻表をしっかりチェックして、仮に道路が混雑していても問題無い様に余裕をもって宮城セキスイハイムスーパーアリーナへ会場入りできるように逆算しておきましょう。
イベントによりシャトルバスの運行もあり
セキスイハイムスーパーアリーナ行きのシャトルバスは渋滞に巻き込まれています。早めに出て正解だったかも pic.twitter.com/C117HCoLHt
— しゅがい%しゅがP (@shugai) May 13, 2017
普段の時は利府駅から宮城交通バスに乗って宮城セキスイハイムスーパーアリーナに向かうのがおすすめですが、大きなイベントが開催されるときは利府駅からシャトルバスが出ていることもあります。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナでイベントがある場合に必ず出るという物では無いので、もしイベント参加予定の時、利府駅から会場へ向かう予定なら公式ホームページなどで確認しておきましょう。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナでのイベントに参加する人のためのシャトルバスなので時間に間に合うようなタイムスケジュールが組まれていますが、やはりイベントの開催時間が近くなってくると混雑する様です。当日、時間が無いと慌てなくて済むように早めの時間のバスに乗るようにしましょう。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナのアクセス【タクシー】
宮城セキスイハイムスーパーアリーナへは、駅からタクシーで向かう方法もあります。仙台駅、岩切駅、利府駅からタクシーで向かう場合の料金の目安や、時間を紹介します。
仙台駅からの料金と時間
こどももいるしセキスイハイムスーパーアリーナまでは仙台からシャトルバスかタクシーで行くことにしよう。片道1時間程度か。
バスだと往復3900円
タクシーだと往復約10000円これだとバス一択かなぁ pic.twitter.com/DCYrjGyo5U
— やのあさって ~明々後日の先~ (@yanoasattesan) November 10, 2019
バスを利用したい場合は利府駅を利用する必要がありましたが、タクシーを利用する場合なら仙台駅や岩切駅を利用する事もできます。仙台駅からタクシーで宮城セキスイハイムスーパーアリーナに向かう場合は、所要時間は40分程となります。
3つの駅の中では仙台駅が最も宮城セキスイハイムスーパーアリーナから遠くなるので、タクシー代を安く抑えたい人にはあまりおすすめしません。ちなみに、タクシー料金の目安は5000円~7000円となっています。
岩切駅からの料金と時間
らぶフェス宮城公演セキスイハイムスーパーアリーナなう!!こちらが物販の様子ですが現時点で完売のかの字もありませんでした(ガチャにはそこそこ人が並んでる)ちなみに岩切駅からタクシーに乗ったら1710円で、自分は同じ時間にタクシー乗り場にいた人と2人で割り勘したので850円くらいで済みました pic.twitter.com/en67dDhGJ0
— 金魚草@最近石沼に漬かり中 (@kingyo_sou) December 5, 2018
仙台駅から宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのタクシー代は高い、と感じる方には岩切駅からのアクセスがおすすめです。岩切駅からなら所要時間は15分程となり、タクシーの賃料も約2000円程で済みます。
利府駅からの料金と時間
EXO宮城ライブ会場セキスイハイムスーパーアリーナの行き方調べたらやっぱりシャトルバスが1番楽かも!
JRで仙台から利府まで250円くらいで15分で着く!利府駅着いたらタクシーだと1500円くらいだからシャトルバスよりは金額安いよ!
行き方が楽ならシャトルバスで、金額的に安いのは電車とタクシー! pic.twitter.com/STxumYwpzF— ちゃぽん (@CHANYEOL_exo112) September 22, 2019
利府駅からバスを利用して宮城セキスイハイムスーパーアリーナに向かう方法を紹介しましたが、タクシーでも会場へ向かうことができます。利府駅は今回紹介する3つの駅の中で最も会場に近く、所要時間は10分程となっています。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナまでのタクシー料金も1500円ほどともっともリーズナブルなので、タクシーを利用する予定の方で出来るだけリーズナブルに料金を抑えたいという時は利府駅を利用するようにしましょう。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナのアクセス【飛行機】
今日は今シーズンラストになるであろうまっすーに会いに←宮城県へいってきました✈️数年ぶり人生で3回目くらいの飛行機にテンション上がってずっと雲見てた(笑)仙台着いて速攻EPCOTIA行きのバスに乗り込み30分以上揺られ宮城セキスイハイムスーパーアリーナへ!しかし団扇が青い(笑) pic.twitter.com/VjY4qt4gbC
— NATSUMI (@massgocchi) April 8, 2018
宮城セキスイハイムスーパーアリーナへは、飛行機でアクセスすることもできます。飛行機で向かう場合はどういったルートで向かえば良いか、また所要時間はどれほどかを見ていきましょう。
成田空港から仙台空港
飛行機に乗って宮城セキスイハイムスーパーアリーナに向かう場合は、成田空港から仙台空港に向かいましょう。成田空港から仙台空港に向かう飛行機は日に何本かありますが、時間が合わなければ前泊なども視野に入れておきましょう。
成田空港から仙台空港までは、約1時間ほどで到着します。2020年3月現在、運行している飛行機会社はANAのほか、アイベックスエアラインズがある様です。
また、関西地方に住んでいる方なら、大阪の伊丹空港や名古屋の中部国際空港から仙台空港に向かう事もできます。中部国際空港から仙台空港に向かう場合も1時間程、伊丹空港から向かう場合は1時間15分程掛かる様です。
仙台空港から電車で行く
各空港から仙台空港へ向かった後は、電車で宮城セキスイハイムスーパーアリーナを目指しましょう。仙台空港に着いた後は、電車を利用して利府駅を目指しましょう。
仙台空港で早速 牛タン食べて只今 仙台駅を出発してセキスイハイムスーパーアリーナに向かってまーす‼︎ pic.twitter.com/v1UR4aBnoK
— AAA-Re:complex-lol-love-tomokazu (@AAAtomokazu) June 15, 2019
まずは、仙台空港から仙台空港アクセス鉄道に乗り、仙台駅に向かいます。仙台駅までの所要時間は快速なら17分、普通なら25分程です。仙台駅からはJR東北本線で、15分ほどで利府駅に着きます。
利府駅からは先ほど紹介した様にバスを利用したり、タクシーに乗るなどして宮城セキスイハイムスーパーアリーナに向かって下さい。
仙台空港からバス→電車で行く
仙台空港からは、一度バスに乗ってから利府駅を目指すアクセス方法もあります。仙台空港からは連絡バスも出ているので、これに乗車して仙台駅に行く事が可能です。ただ所要時間が60分と長めなので、早く会場に向かいたい人には向かないかもしれません。
仙台駅に着いた後は、電車で仙台駅に向かう場合と同じくJR東北本線で15分程で利府駅に着きます。宮城セキスイハイムスーパーアリーナへは様々なアクセス方法で向かうことができるので、料金や利便性など様々な点を考慮してアクセス方法を決めましょう。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナ周辺駐車場5選
続いて、宮城セキスイハイムスーパーアリーナの周辺にある駐車場を紹介します。予約制となっている駐車場なので、当日になって駐車場の心配をする必要がありません。どれも駐車場はそれ程広くないので、予定が決まったら早めに予約しておきましょう!
おすすめ駐車場①ひとめぼれ近く駐車場
ひとめぼれ近く駐車場は、2台のキャパがある駐車場です。宮城セキスイハイムスーパーアリーナから近いのはもちろん、ひとめぼれスタジアムへも徒歩7分とアクセス抜群です。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナなどで人気の試合やライブが開催される日と、それ以外の日では駐車料金に差がある様なので予約の際は注意しましょう。
ひとめぼれ近く駐車場の基本情報
名前 | ひとめぼれ近く駐車場 |
住所 | 宮城県宮城郡利府町菅谷台3丁目19−3 |
台数 | 2台 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場可能サイズ | 全長5m、車幅2m |
おすすめ駐車場②菅谷台3丁目HYT駐車場
2か所目のおすすめ駐車場は、菅谷台3丁目HYT駐車場です。こちらもキャパは2台分となっているので、利用したい方は早めの予約をおすすめします。
左側は1か月ほど前から予約可能ですが、右側は当日辺りにならないと予約できないことが多い様です。当日近くになっても駐車場を見つけられなかった場合は、菅谷台3丁目HYT駐車場の右側の予約状況をチェックしてみてください。
菅谷台3丁目HYT駐車場の基本情報
名前 | 菅谷台3丁目HYT駐車場 |
住所 | 宮城県宮城郡利府町菅谷台3丁目30−7 |
台数 | 2台 |
営業時間 | 日によって異なります |
駐車場可能サイズ | 左側が全長5m、車幅2m、右側が全長6.5m、車幅2.2m |
おすすめ駐車場③G21沢乙北パーキング
G21沢乙北パーキングのキャパは4台となっており、ほかの駐車場よりも少し余裕があります。アスファルトで舗装されていないタイプの駐車場で、軽自動車から大型車、ハイルーフまで様々な車が駐車可能です。こちらも予約可能です。
G21沢乙北パーキングの基本情報
名前 | G21沢乙北パーキング |
住所 | 宮城県宮城郡利府町沢乙欠下北32 |
台数 | 4台 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場可能サイズ | 不明 |
おすすめ駐車場④菅谷台4丁目第2駐車場
菅谷台4丁目第2駐車場はキャパが3台分の駐車場ですが、そのうち一台は軽小型車用となっています。こちらに駐車できるのは軽自動車、小型車、オートバイのみなので注意しましょう。駐車場の前は広い道路となっており、駐車しやすいのも特徴です。
菅谷台4丁目第2駐車場の基本情報
名前 | 菅谷台4丁目第2駐車場 |
住所 | 宮城県宮城郡利府町菅谷台4丁目23-9 |
台数 | 3台(軽小型車両用が1台) |
営業時間 | 日によって異なります |
駐車場可能サイズ | 不明 |
おすすめ駐車場⑤菅谷台4丁目第9駐車場
菅谷台4丁目第9駐車場のキャパは、5台分です。大きな物置の様なものが目印となるので、出かける前に確認しておきましょう。コンクリート舗装で、駐車しやすいのもメリットです。
菅谷台4丁目第9駐車場の基本情報
名前 | 菅谷台4丁目第9駐車場 |
住所 | 宮城県宮城郡利府町菅谷台4-3-4 |
台数 | 5台 |
営業時間 | 日によって異なります |
駐車場可能サイズ | 全長5m、車幅2m |
宮城セキスイハイムスーパーアリーナの公式駐車場は?
セキスイハイムスーパーアリーナ周辺の地図です。
駐車場はかなり大きめのものがいくつもありました。飲食店やコンビニなどは見当たりません。 pic.twitter.com/LxQbcmj6PY
— モノノフLv1 (@mcz4ayk) November 21, 2013
宮城セキスイハイムスーパーアリーナ周辺には様々な駐車場がありますが、宮城セキスイハイムスーパーアリーナの公式駐車場もあります。どういった特徴があるのか、当日利用するにはどうすれば良いのかやい混雑情報などを見ていきましょう。
人気イベント時は駐車券がないと当日駐車できない
宮城セキスイハイムスーパーアリーナの公式駐車場のキャパは5300台あり一見広く感じますが、人気イベント当日と重なると一般で利用出来るキャパは2000台ほどになってしまいます。
遅ればせながら
駐車券買ってきました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )#米津玄師 #セキスイハイムスーパーアリーナ #脊オパ pic.twitter.com/c7D9DkHGQw— ひろ (@hiro_hirorin25) January 10, 2019
また、この2000台のスペースにも前売り予約で駐車場を購入する必要があるので、イベント当日の会場は駐車場不足になる可能性が高くなります。
会場近くの路上に無断駐車されている場合もありますが、これは違反行為です。当日公式駐車場を利用出来なかった場合は、先ほど紹介した近隣の駐車場を利用するようにしましょう。
駐車できても帰りは混雑
宮城セキスイハイムスーパーアリーナ到着!!!
帰りの渋滞を考慮し、少し離れたの第6駐車場の入り口付近に駐車しました。
少し仮眠とります。#Bz #宮城 pic.twitter.com/kLteGpStXV
— あんこぱん (@ancopan01) August 10, 2019
また、仮に予約が取れて当日駐車できたとしても、帰りはかなりの混雑が予想されます。イベントが終了すれば5300台分のキャパの駐車場からお客さんが一度に帰ろうとして混雑するので、駐車場から出るまでに1時間や2時間かかってしまうことも珍しくない様です。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナの公式駐車場を利用してできるだけ早く帰宅したいなら、出口近くの駐車場に駐車し、周りのお客さんが帰り始めて混雑する前に帰宅するようにしましょう。
宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのアクセスは完璧!
今日は5月29日。宮城公演BDはいよいよ明日発売!私のところに届くのは恐らく明後日ですが、みなさん楽しんでください(誰目線?)
北のSSA(セキスイハイムスーパーアリーナ)、アクセスはあまりよくないですが私にとっては思い出の場所です。 pic.twitter.com/0TXwJ8wQvk— ホンダTP@4/4杜野まこLive (@honda_tp_kita) May 29, 2018
今回の記事では、宮城セキスイハイムスーパーアリーナに向かうアクセス方法を紹介しました。車なら乗り継ぎなども無くそのまま会場に向かうことができますし、電車なら渋滞の混雑に巻き込まれることなく会場に向かえるといったメリットもあります。
車なら、駐車場の予約をしておくのがおすすめです。料金や所要時間、混雑状況などはそれぞれなので、内容をよく検討してピッタリのアクセス方法を見つけましょう!
おすすめの関連記事
あまみや
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント