nagasakikukou-hausutenbosu



長崎空港からハウステンボスへのアクセス!バスや高速船の料金&時間は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















長崎空港からハウステンボスへのアクセス!バスや高速船の料金&時間は?

長崎空港からハウステンボスまでのアクセスには、様々な方法があります。バスや高速船、電車や車、実はヘリでのアクセス方法も存在するという、長崎空港からハウステンボスまでのアクセス方法と所要時間、必要な料金などについてご紹介します。

長崎空港からハウステンボスへのアクセス!バスや高速船の料金&時間は?のイメージ

目次

  1. 1長崎にあるハウステンボスとは
  2. 2①長崎空港から高速船でアクセス
  3. 3②長崎空港からバスでアクセス
  4. 4③長崎空港から電車でアクセス
  5. 5④長崎空港から車でアクセス
  6. 6④長崎空港からヘリでアクセス
  7. 7ハウステンボスへの自分に合ったアクセス方法を!
    1. 目次
  1. 長崎にあるハウステンボスとは
    1. 長崎空港からハウステンボスへのアクセスを知ろう!
  2. ①長崎空港から高速船でアクセス
    1. 高速船に乗る場所は?
      1. 運行時間を確認しておこう!
    2. 高速船の料金は?
      1. 割引はある?
    3. ハウステンボスまでの時間は?
    4. チケットの予約はできる?
  3. ②長崎空港からバスでアクセス
    1. 一般のバスに乗る場所は?
      1. チケットはどこで購入?
    2. バスの料金は?
    3. ハウステンボスまでの時間は?
    4. 高速バスもある
      1. 料金やかかる時間は?
      2. 予約は必要?
    5. 直営ホテル専用送迎バスもある?
  4. ③長崎空港から電車でアクセス
    1. JR大村駅から乗ろう!
      1. 特急と区間快速がある
    2. 所要時間は?
    3. 料金は?
  5. ④長崎空港から車でアクセス
    1. タクシーでアクセス
      1. ハウステンボスまでの料金は?
    2. レンタカーでも移動できる?
      1. ハウステンボスまでのルートは?
    3. 駐車場はある?
  6. ④長崎空港からヘリでアクセス
    1. ヘリに乗る場所は?
      1. 所要時間は10分?
    2. 料金は?
    3. 乗れる人数は?
    4. 予約は必要?
  7. ハウステンボスへの自分に合ったアクセス方法を!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    2. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    3. 【名古屋から岡山】最も格安で行ける交通手段はどれ?
    4. 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
    5. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    6. 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
    7. 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
    8. 普通の空港とちょっと違う!岩国錦帯橋空港とはどんな場所?
    9. 東京から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    10. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    11. 鳥取〜広島間の移動手段を解説!新幹線/車/バスなどの料金や所要時間は?
    12. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    13. 広島〜名古屋間のおすすめ移動手段は?料金や所要時間をそれぞれ解説!
    14. 広島〜大阪間の格安移動手段はどれ?新幹線やバスの料金&時間を解説!
    15. 【比較】広島〜東京間の移動手段は新幹線と飛行機のどっちが良い?
    16. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    17. 鳥取砂丘へのアクセス方法を徹底解説!空港や鳥取駅からの料金や時間は?
    18. 広島グリーンアリーナへのアクセス情報!空港や広島駅からのルートは?
    19. 【宮島】厳島神社へのアクセスはフェリーで!料金&所要時間や乗り場情報!
    20. 広島空港から広島駅へのアクセス情報!移動手段別に料金や時間を解説!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

長崎にあるハウステンボスとは

長崎県にある超有名な観光名所と言えば、なんと言ってもハウステンボスです。年間を通して四季折々の花が咲き乱れ、イベントも多く開催していることで、多くの人が県内外から訪れています。特に県外からの来客となると、新幹線や飛行機を使ってくる人も多く、ハウステンボスへは便利な交通手段が多く準備されています。

長崎空港からハウステンボスへのアクセスを知ろう!

中でも、遠方からの旅行者が多く利用している長崎空港からのアクセスは、様々な方法が準備されています。この記事では、長崎空港からハウステンボスへのアクセス方法にどんなものがあるのか、どれくらいの料金がかかるのか、などについてご紹介します。

①長崎空港から高速船でアクセス

長崎空港からハウステンボスへのアクセスで、最も一般的なのは高速船を使ったルートです。長崎空港とハウステンボスの間には大村湾があり、この大村湾を高速船で突っ切る、というのが最短ルートであるということもあり、多くの人が長崎空港から高速船を利用してハウステンボスへやってきています。

高速船に乗る場所は?

ハウステンボス行きの高速船に乗るのであれば、長崎空港マリンターミナルに向かう必要があります。長崎空港ターミナルから空港内外連絡通路を利用すれば、徒歩で5〜10分程度でマリンターミナルに着きますので、アクセスも非常に便利です。

運行時間を確認しておこう!

ただし、注意しておきたいのが高速船の運行時間です、長崎空港からハウステンボスに向かう高速船は、1日5便しか運行しておりません。10時、11時、12時40分、13時50分、15時20分の5便のみとなっています。そのため高速船を利用する予定であれば、飛行機の時間にも注意してください。高速船の出発時間の20〜30分前には、飛行機が到着しておく必要があります。

高速船の料金は?

長崎空港からハウステンボスまでの高速船は、通常であれば片道で大人2,000円、子供1,000円という料金がかかります。料金的には少し高いと感じるかもしれませんが、長崎空港からハウステンボスへ向かうのに非常に便利な方法なので、非常におすすめです。

割引はある?

高速船の乗船料金には、復路割引が設定されています。復路割引を利用した場合は、大人1,500円、子供750円になります。ハウステンボスが主目的で宿泊もハウステンボス、帰りもハウステンボスから直接長崎空港に向かうのであれば、是非復路割引を利用してみてください。

また、10名以上で利用する場合には、グループ割引の適用もあります。グループ割引の場合の片道料金は、大人1,600円、子供900円です。社内旅行や友人たちとのグループ旅行の場合は、こうしたグループ割引も上手に利用すると、お得な料金で高速船に乗ることができます。

ハウステンボスまでの時間は?

高速船を利用した場合、長崎空港からハウステンボスまでの乗船時間は、長崎空港を出発してから大体50分前後になります。天候が良いなどの条件が揃えば、40分程度の時間で長崎空港とハウステンボスの間を行き来できます。

チケットの予約はできる?

長崎空港とハウステンボスを結ぶ高速船は、事前予約が可能となっています。9時から18時の間に、予約センター(TEL:0957-54-4740)へ連絡してみてください。なお、長崎空港から出発する便は、当日予約は受け付けておりません。ハウステンボス発の便であれば、ハウステンボス側のマリンターミナルで受付していますので、問い合わせてみてください。

②長崎空港からバスでアクセス

長崎空港からハウステンボスへは、バスを利用しても移動可能となっています。高速線の時間に間に合わなかった、飛行機と高速船の接続が悪く高速船に乗れない、などの場合は、バスを利用することも検討してみてください。

一般のバスに乗る場所は?

長崎空港からハウステンボスに向かうバスは、長崎空港バス乗り場・2番乗り場から乗車することができます。1階の、国内線到着ロビーから出て左手に向かうと、バスきっぷ売り場があり、その前にバス乗り場が準備されています。よくわからない場合は、1階に案内所がありますので、そちらで確認してみてください。

チケットはどこで購入?

なお、バス乗車時のチケットは、バス乗り場の目の前にあるバスきっぷ売り場で購入が可能となっています。近くには、他にそういった場所がないので、非常にわかりやすいです。

バスの料金は?

長崎空港からハウステンボスに向かう場合、バス料金は大人が1,250円、小学生までの子供が630円となっています。ハウステンボスまでの場合、往復割引などの割引制度は用意されていないのでご注意ください。

ハウステンボスまでの時間は?

一般道路を走るバスを利用する場合、ハウステンボスまでは約60分程度の道のりとなります。ただし、道路の状況や混雑具合によって、到着時間が遅れてしまう可能性もあります。特に休日や観光シーズン時は、一般の車も多くなりますので、時間に余裕を持ってバスに乗るようにしてください。

高速バスもある

長崎空港からハウステンボスまでは、一般道路を走るバスだけでなく高速道路を利用するバスも運行しています。基本的に乗り場は一緒なので、少しでも早くハウステンボスに到着したい場合には、高速道路を利用するバスを選んで乗るようにしましょう。

料金やかかる時間は?

なお、一般道でも高速道路でも、到着時間に大きな違いはありません。高速道路の場合は約50分、一般道を走る場合は60分程度の道のりになるので、到着時間は10分程度の差となります。また、どちらを利用しても料金にも違いはありません。この点には注意しておきましょう。

予約は必要?

西肥バスが運行しているバスを利用する場合、基本的に事前予約はできないようになっています。混んでいても空いていても、通常のバス同様先着順に乗れますので、ゆったり座ってハウステンボスに向かいたいのであれば、早めにバス乗り場に向かっておくことをおすすめします。

直営ホテル専用送迎バスもある?

ちなみに、ハウステンボスが運営しているホテルに宿泊する場合は、宿泊客専用の無料送迎車が利用可能です。ただし、利用にはいくつか条件がありますので、注意してください。

まず、宿泊しているホテルは「ホテルヨーロッパ」もしくは「ホテルアムステルダム」が対象です。また、ホテルアムステルダムを利用する場合、「クラブフロア」または「デラックスデザイナールーム」を利用していることが条件となります。

他にも、グループツアーの参加者の方や、10人以上の団体で予約している方も利用はできません。利用する場合、必ず事前予約をしてから利用するようにしましょう。

③長崎空港から電車でアクセス

長崎空港からハウステンボスまでは、電車を利用したアクセスも可能となっています。電車を利用する場合、長崎空港から直接電車が走っている訳ではないので、途中で乗り換えが必要となります。

JR大村駅から乗ろう!

長崎空港には電車が乗り入れていないので、電車でハウステンボスを目指すには、まず長崎空港からJR大村駅に移動する必要があります。JR大村駅まではバスで約15分ですが、JR大村駅からハウステンボスまでは直通の電車があり、約45分で到着します。バスや連絡船に乗り遅れた場合などは、電車を利用するのも良いでしょう。

特急と区間快速がある

なお、JR大村駅からハウステンボスに向かう電車には、特急と区間快速の2種類があります。特急のほうが早いですが、特急よりも快速のほうが本数が多いです。いずれにしてもハウステンボスまで、普通列車のものより早く着くことができますので、時間が合えば、こうした列車に乗ることをおすすめします。

所要時間は?

長崎空港からハウステンボスまでを電車で向かう場合、まずはバスで約15分、その後電車で約45分の道のりとなります。途中の乗り継ぎがうまく行かなかったことを考慮して、最大30分ほどの待ち時間が発生するとすると、遅くても約90分程度でハウステンボスに到着する、という計算になります。

料金は?

また、料金はバス料金が240円大村駅からハウステンボスまでが660円という金額になっています。少し遠回りにはなりますが、これまでのアクセス方法の中では電車が最も安上がりで行ける、という計算になりますね。

④長崎空港から車でアクセス

長崎空港から車で向かう場合には、タクシーもしくはレンタカーなどを利用することになります。車でハウステンボスまで向かった場合の料金や時間について、ご紹介します。

タクシーでアクセス

長崎空港からハウステンボスへ向かうタクシーと言えば、普通のタクシーではなく乗合ジャンボタクシーが便利です。その名の通り、他のお客さんと一緒に乗り合わせて、ハウステンボスまで向かうことになります。こちらのタクシーを利用する場合、出発の30分前までに事前予約が必要になりますので、注意してください。

また、ジャンボタクシーが難しい場合は、もちろんタクシーを利用することも可能です。その場合、ジャンボタクシーに比べると料金がかなり割高になってしまいますので、ご注意ください。

ハウステンボスまでの料金は?

ジャンボタクシーを利用した場合の料金は、約55分の乗車で1,700円となります。ただし、3歳未満の子は無料で乗ることができますので、予約の際にその旨も申し出ておくと良いでしょう。

普通のタクシーを利用するのであれば、その日の混み具合などによっても時間が前後しますので一概には言えませんが、およそ10,000〜12,000円程度を見込んでおいたほうが良いでしょう。

レンタカーでも移動できる?

なお、長崎空港の1階到着ロビーには、レンタカーの受付カウンターが用意されていますので、レンタカーでの移動も可能です。到着ロビーでは5社のレンタカー受付が行われていますので、お好きな会社を選んでレンタルすることが可能です。

ハウステンボスまでのルートは?

ハウステンボスまでは、高速道路を利用しての移動が便利です。長崎空港を出てから大村ICに向かっていき、東そのぎICをおります。そこからは、国道205号線をしばらく進んでいくと、ハウステンボスに到着します。

駐車場はある?

ハウステンボスには、マイカーでやってきた人向けやホテルの宿泊客専用など、非常に多くの駐車場が用意されています。収容台数もかなりのものなので、まず入れない、ということはありません。安心して車でアクセスしてください。

④長崎空港からヘリでアクセス

ちなみに、ハウステンボスには驚きのヘリ」を使ったアクセスという手段があります。一体どういうことなのか、一風変わったアクセス方法についてご紹介します。

ヘリに乗る場所は?

長崎空港の敷地内には、飛行機だけでなくヘリポートが用意されています。ここからヘリに乗って、ハウステンボス敷地内にあるヘリポートまで送迎してもらえるそうです。

【名称】 エス・ジー・シー佐賀航空株式会社
【住所】 佐賀県佐賀市川副町犬井道9476番地188
【公式HP】 http://sgc-air.co.jp/
【お問い合わせ先】 0957-54-9211
【営業時間】 10:00〜17:00
【送迎料金】 片道:48,600円/2名 ※所要時間 約10分

所要時間は10分?

ヘリコプターにはなかなか乗る機会がないのでピンとこないかもしれませんが、実はヘリコプターは平均時速約300kmという超高速で移動することが可能です。なので、他のアクセス手段では1時間ほどかかる距離を、ヘリコプターであればなんと10分で移動することができてしまう、という訳です。

料金は?

それだけ特殊なヘリコプターでの移動ですが、金額も他とはちょっとレベルが違います。2名で乗車したとしても、片道で48,600円という料金がかかります。3名乗車の場合はもう少し1名あたりの金額は安くなりますが、それでも他のアクセスと比べるとダントツで高額になることは間違いありません。

乗れる人数は?

ヘリコプターは、機体そのものがそんなに大きなものではないので、乗車できる人数も非常に限られています。最低1名、最大でも3名までしか乗車することができませんので、4名以上の家族連れになると、2台のヘリコプターをチャーターしなければなりません。当然料金も2台分になりますので、ご注意ください。

予約は必要?

このヘリコプターでのアクセス方法は、必ず事前予約が必要になります。詳細は、運営会社であるエス・ジー・シー佐賀航空に問い合わせをしてみてください。

ハウステンボスへの自分に合ったアクセス方法を!

いかがだったでしょうか。長崎空港からハウステンボスへのアクセスには、実に様々なものがあるということがお分かりいただけたと思います。一番一般的な連絡船を利用したものから、一風変わったヘリコプターでのアクセスまで、他とはちょっと異なる体験ができるというのも特徴的です。

長崎空港を利用して、県外からハウステンボスへ訪れる際には、是非こちらの情報を参考にしてみてくださいね。

おすすめの関連記事

長崎駅からハウステンボスへのアクセス情報!料金や所要時間は?

ハウステンボス天然温泉「黄金と水素の湯」でギネス認定の黄金風呂へ!

ハウステンボスの人気アトラクション25選!混雑情報や回り方も解説!

ハウステンボスのお土産ランキングTOP25!お菓子からかわいい雑貨まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ゆきえ

三児の子育てをしながら兼業ライターをやっています♪
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました