2020年03月12日公開
2020年03月12日更新
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
天安河原は、天岩戸神話の中で天照大神を誘い出すために八百万の神々が相談をした、と言われる、神聖なパワースポットです。天岩戸神社から程近い場所にあり、アクセスも非常に良い場所です。ここでは、天安河原で受け取れるご利益や石積みの祈願などについてご紹介します。

宮崎の「天安河原」とは
宮崎の高千穂町にある「天安河原」という場所を知っているでしょうか。数多くの神話や、多くの伝説を残す神社などが多い高千穂の中でも、天安河原は桁違いの力を持つパワースポットでもあります。この記事では、天安河原がどういうところなのか、天安河原のパワースポットとしてのご利益やアクセス・駐車場情報などについてお伝えしていきます。
神様の力が集う場所!
天照大御神 ゆかりの高千穂
— Marin (@Ff32riygFHHXd2r) April 27, 2019
天安河原の途中にて pic.twitter.com/TwE5RjJPZm
元々高千穂町には、高千穂峡や高千穂神社、荒立神社など、神話の舞台になったような場所が多く残る場所です。中でもこの天安河原は、誰もが知っているあの有名な神話の舞台になっている、ということもあり、神様の力が集まる場所として知られています。パワースポットとしても非常に有名で、多くの著名人もこの天安河原にはこっそり訪れているようです。
「天安河原」はどんなところ?
では、まず天安河原がどんな場所なのかについてをご紹介します。天安河原は、宮崎に数あるパワースポットの中でも非常に力が強いことで有名で、観光地として他とは一線を画す不思議な場所である、ということもあり、国内からだけでなく、国外からも多くの人が訪れている場所でもあります。天安河原の人気の秘密を紐解いてみましょう。
かつて八百万の神が集まった大洞窟
宮崎県高千穂 天安河原
— まるあき (@WGYAROP3IFknhVA) August 21, 2019
岩戸に隠れた天照大神を説得するため、八百万の神が神議を行ったと伝えられる大洞窟 pic.twitter.com/Le1WbuqJru
天安河原は、今からはるか昔、八百万の神々が集まり、会議をしたと言われている大洞窟です。天安河原は別名「仰慕ヶ窟(ぎょうぼがいわや)」とも呼ばれ、不思議な光景が広がる場所として、多くの人々が訪れています。以前は単純に社があるだけだったのですが、今では多くの人たちが天安河原に石を積み上げていくことから、幻想的な雰囲気をより一層増す結果になっています。
「天安河原」に伝わる神話とは
①転がってる石探すのが難しい場所?天安河原
— ramumi8 (@ramumi8) July 9, 2019
②天岩戸神社 鳥居
③ 天安河原遥拝所
④手水舎 pic.twitter.com/OmoUmIg0JG
天安河原は、非常に有名な神話の舞台になった場所でもあります。かつて、太陽の神である天照大神が岩戸に隠れてしまった際、世界が真っ暗になってしまったのを困った八百万の神々が、天安河原に集まって会議をしたとされているのです。いわゆる「天岩戸伝説」ですね。天安河原では、神話の世界の舞台に実際に足を踏み入れられるという、とても不思議な体験をすることができるという訳です。
石積みの祈願で願いが叶う?
初詣番外。天安河原。八百万の神々が、隠れたアマテラスをどうにか外に連れ出そうと、岩戸を見上げながら計画を練ったとされる河原。願いを込めて積むという石積みがたくさん並んでいた。。。この河原に下る道から、かなり強いパワスポ。。。 pic.twitter.com/HZSs8HcRry
— oto no tabibito (@otonotabibito) January 3, 2015
天安河原には、あちこちに大量の石が積み上げられています。これは石積みの祈願、と言われていて、石積みしながら願い事をすると、その願いが叶うとされているのです。いつから誰が石積みを始めたのか、その由来は明らかにされていませんが、今では多くの人たちが天安河原で石積みを行っていて、神秘的な風景が広がっています。
石積みの作法などは特になく、天安河原にある石を使って石積みをする、というだけなのですが、すでに多くの人が石積みを行っているため、石積みに向いている石自体があまりない、という話もあります。他の人の石積みを壊さないよう注意しながら、石積み祈願をしてください。
「天安河原」の近くにある天岩戸神社
宮崎県高千穂、天岩戸神社、天安河原に行ってきました!
— **kaorin** (@kaoriof) October 15, 2019
神様がいるような景色… pic.twitter.com/OzoI5lX0EV
天安河原のすぐ近くには、天岩戸神社という神社があります。天安河原が天岩戸伝説と関係しているのと同様に、天岩戸神社も天安河原同様、天岩戸伝説に関連しています。天岩戸神社の西本宮側に、天安河原へと続く道がありますので、天安河原に訪れる際にはぜひ一緒に、天岩戸神社も参拝していってください。
神社の歴史は?
天岩戸神社の歴史は、実は明らかになっていないそうです。元々、天岩戸神社にある西本宮と東本宮は別々の社だったそうなのですが、特に西本宮はいつ創祀されたのか、全くわかっていないようです。少なくとも、歴史的には約300年以上前からの記述が残されていることから、わかっているだけでも非常に古くからの歴史を持つ神社であるということが分かります。
西本宮
ほかげが一年身を隠していた、天岩戸神社。残念な事に御神体である天岩戸の遥拝時間には間に合わず。西本宮と天安河原のみ参拝。描写からして、天安河原がほかげの隠れていた場所に近いのだろうか、と思いつつ、その異様に圧倒された。ぜひ再度訪れたい。 #火輪の王国ミラツアの思い出 pic.twitter.com/JmGw6wOB0z
— あや@原稿中🍮御用の向きはDMに (@wawonaya_ougi) April 9, 2017
西本宮は、天照大神がかつて籠もっていたと言われる天岩戸を御神体としていて、天岩戸神社の参拝のメインとなっています。天岩戸神社の裏手にある山の中腹には、実際に天岩戸伝説の舞台となった天岩戸とされる洞窟があり、さらに西本宮の拝殿の裏側には、岩戸川が流れています。
東本宮
土日に高千穂へ弾丸旅行してきたのですよ
— おふぐ (@t052605201105) November 12, 2018
天安河原と天岩戸神社(社は東本宮) pic.twitter.com/1cLHn5u09g
対して、東本宮には天照大神自身がご祭神として祀られています。こちらは、天照大神が天岩戸から出てきたあと、最初に暮らしていたと言われている場所で、こちらも非常に由緒正しい社となっています。
御祭神は天照大神
【天岩戸神社】
— RYO (@ryoimai7) September 19, 2018
日本神話でも屈指の名場面(?)に登場する天岩戸がある神社。神主さんの案内で天岩戸を遥拝できます(但し草に覆われてあまりよく見えない)。
近くには、岩戸に引きこもった天照大神引っ張りだし大作戦が神々によって練られた天安河原があります。
あと、回るアメノウズメ像も…。 pic.twitter.com/3T1T9igJZm
天岩戸神社の御祭神は天照大神ですが、この神様は高天原を統べる神様としても有名です。さらに、天皇を始めとした皇室の御先祖とも言われていて、実際過去には多くの天皇家の方々がこの神社に参拝に訪れています。他の場所とは全く異なる神秘的な空気が漂うのも、当然のことなのかもしれません。
天岩戸神楽も見に行こう
これが“天岩戸神楽”。全33番、1つ約30分。19:00から始まり朝8:00くらいまで行われる。日本書紀、古事記に書かれている天照大神が閉じこもったとされる天岩戸は高千穂にある。これは豊作に感謝を示す収穫祭である。歴史深く非常に面白い。 pic.twitter.com/1h70zmi3Fc
— カルロス / 大工・DIY (@crls1031) December 2, 2017
ちなみに、天岩戸神社に訪れた際には、ぜひ天岩戸神楽も観ていくことをおすすめしたいと思います。天岩戸神社には、拝殿に向かって左側に神楽殿が立てられており、春や秋に行われるお祭りの時期には、こちらで天岩戸神楽が奉納されるそうです。県外から訪れる際には、ぜひスケジュールを合わせていくのがいいでしょう。
ご利益は?
天岩戸神社は、神々を統べる天照大神が祀られているだけでなく、すぐ近くに天安河原という、八百万の神を祀る宮もあることから、様々なご利益が期待できると言われています。心が弱っているときには癒しの力、物事が進まないときには背中を押してくれる力、さらには八百万の神による願望成就のご利益もあるそうです。
国内でも、こんなに多くのご利益が期待できる場所はそうそうありません。また、自分の願望祈願はもちろんですが、誰かのために祈願をすることで、その誰かにも、さらには自分にもご利益があるそうです。
「天安河原」はパワースポット!
天安河原は、宮崎のみならず、国内でも有数の強力なパワースポットとして知られています。一体どこがパワースポットになっているのか、力をもらえる場所を詳しくご紹介していこうと思います。
「天安河原」の太鼓橋
宮崎
— Kヤ (@runrunrunx124) July 4, 2018
天岩戸神社
天安河原
太鼓橋
パワースポット pic.twitter.com/ZhZnvnnHvV
天安河原の中でも、最も力が強いことで有名なのが「太鼓橋」です。ここには様々な逸話があり、不思議な体験をしたりする人も多いと言われています。スピリチュアルの世界でも有名なあの江原啓之さんは、こちらを訪れた際に非常に太鼓橋を気に入って、禊を行ったことで一躍全国的にも有名になりました。
「天安河原」へ行く途中にある
あと天安河原までの間にある太鼓橋からの1枚 pic.twitter.com/UjlXWBDttD
— はちじゅう (@HaChiJyuuu) March 5, 2019
太鼓橋は、天安河原に向かう途中に存在します。天岩戸神社の西本宮から、10分程道なりに歩いていくと、太鼓橋が見えてきます。太鼓橋は、岩戸川にかかっている石でできた橋で、一見するとただの橋なのですが、ここが天安河原周辺では最も力の強い場所なんだそうです。
境目の「結界」?
ただの橋のように見える太鼓橋ですが、どうしてこんなにも強い力を持っているのでしょうか。実は、岩戸川にかかる太鼓橋は、人間の世界と神様の世界を隔てる結界になっている、という説があります。そのためか、太鼓橋の上が最も清いエネルギーが満ちているようなので、特に心身の疲れを感じている人には強いご利益が感じられるとも言われています。
パワーを感じる方法は?
天岩戸神社 天安河原
— まりも (@marimooooom) August 3, 2019
今までないくらい圧倒された…
過去一番のパワースポットでした pic.twitter.com/3bBCMpZmh0
実際、こちらの太鼓橋では、その強い力を感じるための方法があるとされています。まず、太鼓橋までたどり着いたら、その真ん中あたりで立ち止まるか、もしくは、両手の手のひら側を上流に向かって差し出してみてください。この動作で、太鼓橋の持つパワーを強く感じることができるそうです。
心霊写真も撮れる?
天安河原の最強パワースポットと呼ばれる太鼓橋で旦那と子供の写真撮ったら、なんか緑の光が写ったンゴ。 pic.twitter.com/zIEDWXMS3R
— えみーじょ (@emijo1130) April 27, 2018
ちなみに、太鼓橋付近では心霊写真のようなものが多く撮れるという話も多く聞きます。写真撮影してみると、不思議な光が映り込んだり、モヤのようなものが撮影できたり…と、いかにも心霊写真のようなものが映ります。心霊写真なのでは、と、SNSなどでも多く相談している姿が見られますが、実際どうなのでしょうか。
実は、これは心霊写真ではなく、多くの場合神様のような神聖なものが映り込んでいるだけなので、心配はないそうです。心霊写真ではないので、供養のようなものも必要ないとのことです。ただ、心霊写真特有の気持ち悪い感じがする場合は、念のため、心霊写真かどうかの鑑定を依頼するのもいいでしょう。
不思議な体験をした人も?
久しぶりに天安河原へ
— 青山正仁 (@aoyama333) May 5, 2019
不思議な光景よね pic.twitter.com/JrjJyummkO
また、天安河原で不思議な体験をした、という人からも、多く報告が上がっています。不思議な体験の多くは、天安河原や太鼓橋付近で写真を撮ったときに、妙なものが映り込んだ、というものです。他にも、ゾクゾクする感じがした、視線を感じた、暖かくなった、痛みが消えた、など、様々な体験をした人がいるようです。
「天安河原」の詳細情報
天安河原が、パワースポットとしても観光地としても魅力たっぷりな場所だということがわかったところで、最後にアクセス方法や料金などについてご紹介します。
アクセス詳細は?
天安河原へのアクセスは、車もしくはバスでのアクセスが便利です。特に、高千穂バスセンターからはバスで約15分という非常に便利なアクセスとなっています。車でのアクセスの場合は、九州自動車道の熊本ICもしくは松橋ICより、約2時間程度で向かうことが可能です。
車でアクセスする場合は少し遠いように感じるかもしれませんが、他の観光地を巡る際にも車は便利なので、他にどんなところに向かう予定があるのか、によって、アクセス方法を考えるのが賢いです。
駐車場はある?
なお、車で天安河原に訪れる際には、天安河原付近には駐車場はありません。ただし、天安河原に向かう際に必ず通る天岩戸神社には、第一駐車場から第四駐車場まで、多くの駐車場が用意されています。車で訪れる際には、ぜひこちらを利用することをおすすめします。
料金は必要?
なお、天安河原に訪れる際、特に入場料のようなものは発生しません。大洞窟の中には天安河原宮と呼ばれる社があり、そちらを参拝する際にお賽銭を出すくらいで、その他、必ずいる料金というものはありませんので、ご安心ください。
「天安河原」の基本情報
【名称】 | 天安河原(あまのやすかわら) |
【住所】 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸 |
【公式HP】 | http://takachiho-kanko.info/ sightseeing/detail.php?log=1337317286 |
【お問い合わせ先】 | 0982-74-8239 |
【入場料】 | 無料 |
【駐車場】 | あり |
【アクセス】 | 高千穂バスセンターより、車で約15分 |
「天安河原」で神様のパワーをもらおう!
天安河原や天岩戸神社など、宮崎の高千穂には魅力的なパワースポットがたくさんあることが分かりました。あなたも一度は訪れてみたくなったのではないでしょうか。宮崎に足を運ぶ機会があれば、ぜひ天安河原や天岩戸神社を参拝してみてください。きっと、そのときに必要なエネルギーを分けてもらえるに違いありません。
おすすめの関連記事



