obihirodoubutuen



「おびひろ動物園」の魅力を徹底解説!人気の動物や営業時間・入場料は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「おびひろ動物園」の魅力を徹底解説!人気の動物や営業時間・入場料は?

大人も子供も大好きな動物園。北海道にはユニークな動物園がありますが帯広の森の中にある「おびひろ動物園」もそのひとつ。ゾウ、キリン、たぬきなど人気の動物たちやふれあい広場、お土産、営業時間、入場料などおびひろ動物園の知りたい情報をたっぷりとご紹介します。

「おびひろ動物園」の魅力を徹底解説!人気の動物や営業時間・入場料は?のイメージ

目次

  1. 1おびひろ動物園とは
  2. 2おびひろ動物園の魅力
  3. 3おびひろ動物園で人気の動物
  4. 4ちびっこファームで動物とふれあいを楽しむ
  5. 5お土産&お食事「カンガルーポケット」
  6. 6おびひろ動物園を徹底的に楽しもう!
    1. 目次
  1. おびひろ動物園とは
    1. 帯広郊外の森にある動物園
  2. おびひろ動物園の魅力
    1. 魅力①50種類以上の動物がみられる
      1. 哺乳類だけでなく爬虫類もみられる
    2. 魅力②遊具が12種類もある
      1. メリーゴーランド
      2. ゴーカート
      3. スーパーチェア
      4. その他遊具
  3. おびひろ動物園で人気の動物
    1. 話題のたぬき
      1. エゾタヌキのあんちゃん
    2. 北海道唯一のインドゾウ
      1. インドゾウのナナ
    3. アミメキリン
      1. キリンの突然死症候群
      2. 残されたメープル
      3. 結婚「キリンのユルリ」
  4. ちびっこファームで動物とふれあいを楽しむ
    1. ふれあい教室
    2. ふれあえる動物は?
      1. 動物①ヤギ
      2. 動物②モルモット
    3. 名前を呼びかけるのがおすすめ
    4. 鷹を見ることができる!
      1. フリーフライト
  5. お土産&お食事「カンガルーポケット」
    1. おすすめのお土産
      1. お土産①動物のキーホルダー
      2. お土産②ぬいぐるみ
      3. お土産⓷クリアファイル
    2. 食事処メニュー
      1. メニュー①肉まん
      2. メニュー②カキ氷
    3. おびひろ動物園の営業日や営業時間は?
    4. おびひろ動物園の入場料は?
    5. 「おびひろ動物園」の基本情報
  6. おびひろ動物園を徹底的に楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山『池田動物園』 全国的にも珍しい山を利用した動物園!迫力ある動物たちに会いに行こう
    2. 「安佐動物公園」の楽しみ方を徹底解説!出会える動物やナイトサファリ情報!
    3. 「徳山動物園」は市民愛する癒しのスポット!見所や料金情報を解説!
    4. 「ときわ動物園」はまるで野生の地を旅する気分?出会える動物や料金情報!
    5. 「秋吉台サファリランド」で希少な動物達に出会おう!可愛いお土産も紹介!
    6. 「福山市立動物園」の楽しみ方を徹底解説!デートや子供とのお出かけに!
    7. 広島のおすすめ水族館&動物園5施設を紹介!デートやお出かけに是非!
    8. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    9. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    10. 植物園かつ動物園?松江フォーゲルパークの楽しみ方や料金を徹底解説!
    11. 「到津の森公園」で様々な動物と触れ合おう!楽しみ方や入場料金を解説!
    12. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    13. 九州のおすすめ動物園BEST16!デートや家族のお出かけの定番名所!
    14. 熊本にある水族館&動物園一覧!子供から大人まで楽しめる人気施設!
    15. 「熊本市動植物園」の楽しみ方を徹底解説!出会える動物やレストランも紹介!
    16. 「阿蘇ミルク牧場」の楽しみ方を徹底解説!手作り体験や人気のお土産も紹介!
    17. 日本最大級の動物園!大分「アフリカンサファリ」の楽しみ方を徹底解説!
    18. 熊本「柴犬の里 高遊荘」で可愛い柴犬に癒される♪周辺のカフェも紹介!
    19. 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
    20. 野生の猿が可愛い!「高崎山自然動物園」の楽しみ方や料金&駐車場は?
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

おびひろ動物園とは

おびひろ動物園は、木々にかこまれた自然がいっぱいの場所にあります。昭和レトロな雰囲気が大人にも大人気のおびひろ動物園。人気の動物がいっぱいいます。ふれあい広場で遊んで、お土産を買って楽しい一日を過ごしましょう。

おびひろ動物園は音更帯広インターチェンジから車で約20分ほどの場所にあります。駐車場は、正門駐車場と南門前駐車場の全部で2ヶ所あり、合計で「230台」まで駐車できます。駐車料金は無料です。

帯広郊外の森にある動物園

おびひろ動物園は帯広市郊外の森の中の動物園です。人気の動物たちとふれあいながら、森林浴も楽しめてしまえます。のんびり、ゆったり時間が過ぎて行くようです。お土産を覗いたりして童心に帰り、営業時間内たっぷりと楽しみましょう。

おびひろ動物園は帯広駅からバスもありますが、タクシーでも1000円程で行くことが出来ます。ファミリー向けのこぢんまりとした動物園で、普段なかなか見られない珍しい動物もたくさんいます。子供向けの遊具もあり一日楽しめる動物園です。

札幌と帯広の移動手段を徹底解説!JR&バスの料金や所用時間!おすすめは?

おびひろ動物園の魅力

おびひろ動物園には魅力がたっぷりあります。北海道では大変珍しいゾウやキリン、かわいらしいしぐさが人気のたぬき。動物たちとのふれあいが楽しいふれあい広場、お土産品もあります。入場料も安く、年間パスポートもあります。

魅力①50種類以上の動物がみられる

おびひろ動物園では50種類以上の動物を見ることが出来ます。ふれあい広場では動物たちと遊ぶことも出来ます。ゆっくりじっくり観察しながら回りましょう。可愛くて評判のたぬきが待っています!

哺乳類だけでなく爬虫類もみられる

クサガメ

おびひろ動物園には、爬虫類もいます。今は「アオダイショウ」と「クサガメ」を飼育しています。寒い北海道では爬虫類の飼育はなかなか大変そうですね。

魅力②遊具が12種類もある

おびひろ動物園には昭和テイストのちょっと年季の入った味のある、かわいらしい遊具が12種類あります。童心に帰って楽しめそうですね。遊具は動物園のほぼ真ん中にあります。冬季は全て営業中止となります。動物園の入場料とは別に料金がかかります。

遊具は動物園のほぼ中央にあります。子供たちにせがまれそうですね。遊具は冬の間はお休みしています。遊具券は1枚100円、11枚綴り1000円、日乗り放題券1500円です。子供たちだけではなく、カップルにもお勧めです。動物園デートはいかがでしょうか?

メリーゴーランド

メリーゴーランド

おびひろ動物園へ来た子供たちに人気のメリーゴーランド。絶好のフォトスポットですね。1回100円(遊具券1枚)で乗ることが出来ます。3歳未満は無料ですが、付き添いの方と一緒に乗ってください。

ゴーカート

ゴーカートは1回100円(遊具券1枚)です。小学4年生以上、身長130㎝以上あれば一人で乗ることができます。付き添いがあれば2歳から乗れ、3歳未満は無料です。

スーパーチェア

スーパーチェア

こちらもおびひろ動物園で人気の遊具、スーパーチェアです。小学1年生以上なら乗ることが出来ます。高いところから、動物園と周りの緑を楽しみましょう。1回200円(遊具券2枚)です。

その他遊具

おびひろ動物園にはこの他にも、コスモジェット、ウォーターショット、空中観覧車、バルーンレース8、豆汽車、フラワーカップ、回転ボート、遊具ドーム、バッテリーカーなどの遊具があります。

おびひろ動物園で人気の動物

おびひろ動物園ではたくさんの動物たちが飼育されています。みんな個性的で見ていて飽きない動物たちですが、人気のゾウやたぬきなど、中でも見逃せない人気の動物たちをご紹介します。

話題のたぬき

おびひろ動物園飼育員の方のツイッターで、一躍有名になったえぞたぬきの「シロ」と「アン」がいます。観覧車北側のたぬき舎で見ることが出来ます。北海道に住むたぬきをえぞたぬきと呼びます。たぬきは雑食で植物や小動物を食べます。

エゾタヌキのあんちゃん

おびひろ動物園で人気のたぬきの「アン」ちゃん。餌皿をひっくり返してしまい、悲しそうな表情の写真が哀愁が漂って可愛らしいと、飼育員さんのツイッターで人気となったたぬきです。モフモフの毛が魅力ですね。

北海道唯一のインドゾウ

おびひろ動物園には、北海道ではここだけにしかいないゾウを見ることが出来ます。おびひろ動物園のゾウはインドゾウで、ご存知の通り大きな体と長い鼻が特徴です。草食動物ですので、リンゴやにんじんなどを大量に食べます。

インドゾウのナナ

おびひろ動物園のゾウ「ナナ」は、1964年(昭和39年)におびひろ動物園へやってきました。もうおばあちゃんゾウのナナですが、元気に暮らしています。ゾウさんは、どこの動物園でも子供たちに人気の的ですね。

アミメキリン

おびひろ動物園ではアミメキリンを飼育しています。アミメキリンはアフリカ大陸に生息していて、長い舌で木の歯などを巻き取り食べます。オスは5mほどにも成長します。

キリンの突然死症候群

おびひろ動物園で、2015年キリンの夫婦が相次いで死亡してしまいました。2頭とも直前まで何の変化もなく、飼育場の問題もなく元気に過ごしていたのに「キリンの突然死症候群」といわれるキリン特有の症候群に襲われてしまったのだそうです。

残されたメープル

両親を次々と亡くし、取り残されてしまった「メープル」(雄)。おびひろ動物園では、不幸がこれ以上続かないように、キリンの健康管理の見直しをし始めました。野生に近い木の葉を季節ごとに変えて与え、メープルの反応を見守っています。

結婚「キリンのユルリ」

一人寂しく暮らしていたメープルですが、嬉しい知らせが入ります。多摩動物公園からメスのアミメキリン「ユルリ」がお嫁さんに来てくれることになったのです。北海道でも話題になり、新聞やメディアで取り上げられました。

そして、2019年9月27日午前、おびひろ動物園に「ユルリ」が仲間入りしました。 2歳の「ユルリ」は体長3.5メートル。東京の多摩動物公園を出て、丸1日かけて陸と海をわたり、メープルのお嫁さんとしてはるばるやってきました。

ちびっこファームで動物とふれあいを楽しむ

おびひろ動物園には、動物とのふれあいを楽しめるちびっこふぁーむがあります。ヤギやモルモット、うさぎなどと直接触れ合って動物の暖かさを感じましょう。動物たちの体調などによって、ふれあえない時もあります。

ふれあい教室

おびひろ動物園のちびっこふぁーむでは、ふれあい教室を開いています。内容は、モルモットやうさぎをだっこして、動物の触り方や生きていること、クイズを通して動物の観察の仕方などを学びます。3日前までに予約が必要です。

ふれあえる動物は?

おびひろ動物園のちびっこふぁーむでは、色々な動物たちと触れ合って楽しむことが出来ます。動物たちにふれあうことで、動物の扱い方や違い、ぬくもりを感じ、命の尊さが学べます。どんな動物たちがいるのでしょうか?ご紹介します。

動物①ヤギ

おびひろ動物園では日本ザーネン種というヤギを飼育しています。ヤギが飼われるようになった歴史は大変古く、紀元前7世紀ごろからと言われています。大昔から人間のお友達だったのですね。おびひろ動物園ではヤギ一頭ごとに名札をつけています。

動物②モルモット

おびひろ動物園のふれあい教室で人気のモルモットです。ヤギよりももっと古い紀元前1000年ごろから、人間とお友達だそうです。性格もおとなしく扱いやすいのでペットとしても飼いやすい動物です。優しくなでてあげましょう。

名前を呼びかけるのがおすすめ

ちびっこふぁーむのヤギたちはみんな名札をつけています。名前を呼ぶことでより親しみを持つことが出来、興味が沸いてくるので、名前で呼びかけてあげましょう。ヤギさんも喜んでくれるかもしれませんね。

鷹を見ることができる!

おびひろ動物園にはたくさんの鳥類も飼育されています。鳥好きにはたまらないエリアです。ワシ・タカ舎では色々な猛禽類を見ることができます。オオワシ、ノスリ、トビ、オオアカノスリなどの美しい鷹を観察しましょう。

フリーフライト

おびひろ動物園には、けがなどで保護された猛禽類が運ばれてくることがあります。治療をし、必要ならば鷹狩りの技術を利用したリハビリテーションを施し、飛ぶことや狩りをすることの訓練の後、自然に返しています。

おびひろ動物園では、このような活動を知って頂こうと、タカ科のモモアカノスリ「エブリー」のフリーフライトを実施していて、間近で見ることが出来ます。来園者がエブリーを腕に止まらせる経験も出来るので、是非立ち寄ってみましょう。

お土産&お食事「カンガルーポケット」

おなかが空いたら、おびひろ動物園の中にある食堂「カンガルーポケット」へ行きましょう。うどん、そば、ラーメン、豚丼などのメニューがあり、安くて美味しくとてもお手軽です。冬季も食堂の一部と自動っ販売機が営業しています。

おすすめのお土産

おみやげ

おびひろ動物園内のカンガルーポケットでは、動物園ならでわのお土産を買うことも出来ます。種類も豊富で旅の思い出に買って帰るのもいいですね。

お土産①動物のキーホルダー

動物園の記念にキーホルダーはいかがでしたでしょうか?キーホルダーとはなんとも昭和レトロな響きですが、動物写真のキーホルダーは小さくて邪魔にならず、旅の思い出にぴったりではないでしょか?

お土産②ぬいぐるみ

ぬいぐるみ

売店ではおびひろ動物園の動物たちのぬいぐるみも販売されています。小さいお子様やお留守番しているペットへのおみやげにいかがでしょうか?

お土産⓷クリアファイル

おびひろ動物園のお土産でおすすめなのが、動物クリアファイルです。もちろんおびひろ動物園オリジナル商品。軽くてお持ち帰りに便利で、実用性もありますね。

食事処メニュー

食事

おびひろ動物園のお食事処は「カンガルーポケット」です。軽食が中心ですが、うどん、そば、ラーメン、などの定番メニューに加え、肉まんや夏にはかき氷も販売。地元帯広の名物豚丼も味わうことが出来ます。

メニュー①肉まん

肉まん

おびひろ動物園の売店カンガルーポケットでは季節に合わせてメニューが変わります。帯広の冬はとにかく寒い!動物園を見て回り、冷えた胃袋を温めてくれる肉まんをおすすめします。ほかほかの湯気に心も温まりますね。

メニュー②カキ氷

かき氷

逆に、帯広の夏は北海道といえど結構暑い!喉もカラカラになってしまいますね。そんな時にはやっぱりかき氷!シャカシャカ氷を溶かしながら、冷たいかき氷で一息ついて、また動物観察へ出かけましょう。

おびひろ動物園の営業日や営業時間は?

おびひろ動物園は季節によって営業日や営業時間が異なります。お出かけ前に営業日、営業時間や入場料などをチェックしましょう。

おびひろ動物園の入場料は?

おびひろ動物園の入場料は、大人420円、65歳以上と高校生は210円です。中学生以下は無料です。入場料の年間パスポートもあり、大人800円、65歳と高校生は400円です。年間パスポートで、道内7ヶ所の動物園、水族館の入場料が割引になる特典もあります。

「おびひろ動物園」の基本情報

見どころ楽しみどころ満載のおびひろ動物園ですね。年間通して楽しめる、ファミリータイプの動物園です。営業日、営業時間、入場料など詳しくお知らせ致します。

住所 帯広市緑ヶ丘2
電話番号 0155-24-2437
定休日 冬季平日休園、年末年始
営業時間 夏期開園
【期間】
16年4月29日(金・祝)~16年11月3日(木・祝)
【開園時間】
16年4月29日(金・祝)~16年9月30日(金)9:00~16:30
16年10月1日(土)~16年11月3日(木・祝)9:30~16:00

冬期開園
【期間】
16年12月3日(土)~17年2月26日(日)の間の土・日・祝日
(年末年始の12月29日〜1月3日は土・日・祝日の場合でも閉園)
(氷まつり期間中の金曜日は開園)
【開園時間】
11:00~14:00












駐車場 あり
入場料 入場料:大人420円、高校生210円、中学生以下無料 
遊具施設は別途料金がかかります。
公式HP http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/zoo/

おびひろ動物園を徹底的に楽しもう!

おびひろ動物園の魅力をたっぷりお伝えしました。動物たちを見て、ふれあいを感じて、癒されて。ちっちゃな遊園地で遊具に乗って童心に帰る。おびひろ動物園は森林浴も出来てしまいます。素敵な一日を過ごしてみましょう。

しばらく動物園へ行ったことがないなと思ったら、家族やお友達、ご夫婦やカップルでおびひろ動物園へお出かけください。帰るころにはみんなほっこり良い笑顔になっていることでしょう。動物たちが待っています!

おすすめの関連記事

【決定版】帯広&十勝のおすすめ観光スポット35選!王道から穴場まで!

帯広&帯広空港のおすすめお土産30選!お菓子や雑貨など人気商品を紹介!

冬だからこそ楽しめる!帯広&十勝の観光情報!おすすめスポット厳選!

帯広のおすすめ温泉&温泉宿17選!日帰りでも宿泊でもゆったり満喫!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました