【決定版】帯広&十勝のおすすめ観光スポット35選!王道から穴場まで!
北海道・帯広&十勝には多くの観光スポットがあります。この記事では帯広&十勝のおすすめ観光スポットを紹介します。観光スポットにはインスタ映え・暇つぶしに最適・ドライブコース・子供におすすめ・夏に最高などの魅力があふれています。帯広&十勝の観光を満喫しましょう。
帯広&十勝のおすすめ観光スポットを厳選!
十勝です。 pic.twitter.com/65CaI0b6Lm
— yosiよし (@yosi63189875) October 20, 2019
北海道は観光スポットが数多く存在している事で知られており、毎年国内、海外問わず多くの人が訪れています。この記事では北海道の中でも特に人気の高い帯広と十勝のおすすめ観光スポットを厳選して紹介します。
王道観光地から体験スポットに穴場まで多数
今回紹介する帯広と十勝のおすすめ観光スポットは、誰もが知っている王道観光スポットから子供が喜ぶ体験スポット、さらに知る人ぞ知る穴場スポットや贅沢な暇つぶしがにおすすめの場所など、幅広い種類の観光スポットを網羅しています。ドライブに絶好の場所やインスタ映えスポットも紹介します。
帯広&十勝のおすすめ観光スポット35選!
今日の十勝w pic.twitter.com/drhU7Xr7Tn
— 堤下しゃもじ (@syamozi_t) October 24, 2019
帯広と十勝には沢山の観光スポットがありますが、その中でも厳選した35選を紹介していきます。インスタ映えのスポットや子供も楽しめる観光場所、チーズ作り体験や農業体験ができる観光場所、ドライブや暇つぶしに最適な観光場所の情報まで。夏でも冬でも楽しめる北海道・帯広&十勝の魅力に迫っていきましょう。

おすすめ観光スポット①おびひろ動物園
呼ぶとたまにこっち見るたぬき#おびひろ動物園 #エゾタヌキ#obihirozoo #raccoondog#今日のたぬき #tanuki pic.twitter.com/b9c7qldA6S
— おびひろ動物園[公式] (@obihirozoo) October 24, 2019
ここは帯広にある動物園で冬の国・北海道にピッタリなホッキョクグマキタキツネを始め、約70種類の動物と会う事ができます。遊園地も併設されているので、子供が喜ぶ事間違いなしの観光スポットです。長い時間過ごせるので暇つぶしにもおすすめです。
おびひろ動物園の基本情報
【住所] | 北海道帯広市緑ヶ丘2 |
【アクセス】 | JR帯広駅より十勝バス「動物園前」で下車し、徒歩約5分 |
【駐車場】 | あり |
【入園料】 | 大人:420円 高校生:210 中学生以下無料 |
【公式HP】 | https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/zoo/ |

おすすめ観光スポット②十勝牧場
『十勝牧場の馬追い』
— saizou (@saizou4) February 5, 2019
馬の健康管理の一環で行われる馬追い。
サラブレッドとはまた違った、ばん馬の力強さ。ずっと見たかった北海道の景色のひとつ。
めっちゃかっこよかったです。 pic.twitter.com/O7Gd10E5CK
明治43年に作られた北海道の中でも歴史がある牧場の観光スポットです。広大な敷地に放牧されている牛、羊、馬の様子は正に北海道。展望台からは自然が作り出した十勝の絶景を見る事ができます。入場無料なので暇つぶしにもおすすめです。
敷地内にある白樺並木はNHKの朝ドラ「マッサン」のロケ地にもなりました。インスタ映えするスポットが多い観光名所です。24時間営業なので夜でも訪れる事ができます。
十勝牧場の基本情報
【住所】 | 北海道河東郡音更町駒場並木8番地1 |
【アクセス】 | JR帯広駅より北海道拓殖バス「十勝牧場前」で下車 |
【駐車場】 | あり |
【入園料】 | 無料 |
【公式HP】 | https://www.nlbc.go.jp/tokachi/ |
おすすめ観光スポット③ナイタイ高原牧場
ナイタイ高原牧場なう pic.twitter.com/O7g1AsHjAp
— 佐藤修 (@6YaIp1D9AqXdhEB) October 21, 2019
ここは日本で最も広い牧場として知られています。どこまで続いている様に思える牧草地は現実とは思えない幻想的な風景を演出しており、インスタ映えします。2019年にはレストラン「ナイタイテラス」がオープンしており、ドライブ疲れも癒せるおすすめスポットになりました。広大な自然の中で贅沢な暇つぶしができます。
ナイタイ高原牧場の基本情報
【住所】 | 北海道河東郡上士幌町字上音更85‐2 |
【アクセス】 | JR帯広駅より十勝バス「上士幌」で下車後、タクシーで約15分 |
【駐車場」 | 無料 |
【入園料】 | あり(42台) |
【公式HP】 | https://www.kamishihoro.jp/sp/naitai |

おすすめ観光スポット④サホロリゾート ベア・マウンテン
クルル少佐と一緒に
— HIDE YAMA (@bullseye0001) September 26, 2019
サホロリゾート ベアマウンテン
バスの中とはいえ間近に放し飼いのデカい羆が見れます
こんなのに森で遭ったら・・・😱😱😱 pic.twitter.com/a3XAoeLMOp
この観光場所では北海道に生息しているエヒゾグマを見る事ができます。歩いて見学する方法とバスに乗車して見学する2つのコースがあります。クマまで4㎝の距離まで接近できる事が最大の売りです。
サホロリゾート ベア・マウンテンの基本情報
【住所】 | 北海道上川郡新得町狩勝高原 |
【アクセス】 | JR新得駅よりタクシーで約15分 |
【駐車場】 | あり |
【入園料】 | 大人:1836円(バスコースは2916円) 子供・60歳以上:1080円(バスコースは2160円) |
【公式HP】 | http://bear-mt.jp/ |
おすすめ観光スポット⑤幸福駅
幸福駅で待ち合わせ pic.twitter.com/OPC2Dt7hyN
— スギちゃん (@wild_sugichan) October 11, 2019
恋人たちの聖地と呼ばれている「幸福駅」も観光スポットとして知られています。この駅は今では使われておらず、2013年にふれあい広場として改装されました。屋外にあるチャペルではドレスやタキシードを着て写真撮影もできます。インスタ映えする観光スポットです。
幸福駅の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市幸福町東1線 |
【アクセス】 | JR帯広駅より十勝バス「幸福」で下車後、徒歩約5分 |
【駐車場】 | あり |
【入園料】 | 無料 |
【公式HP】 | https://www.koufuku-eki.com/ |

おすすめ観光スポット⑥真鍋庭園
真鍋庭園に行ってきました。木々が色づいていて綺麗。日陰はちょっと寒い pic.twitter.com/URJ9zM1RW1
— かづき (@kazuki3910) October 21, 2019
「真鍋庭園」は日本で唯一のコニファー庭園として知られています。世界中から集められた鮮やかな樹木が広がるショールームの様なガーデンは「おとぎ話の世界に入り込んだ様だ」と言われる程でインスタ映えします。12月下旬から4月は休園期間で夏・秋がメインです。
真鍋庭園の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市稲田町東2‐6 |
【アクセス】 | JR帯広駅より車で約15分 |
【駐車場】 | あり |
【入園料】 | 大人:800円 子供:200円 |
【公式HP】 | http://www.manabegarden.jp/ |
おすすめ観光スポット⑦宙旅カフェ Soratabi Café
9月19日の宙旅カフェ。星空指数90はお月様のせいかなぁ。月も天体観測用の双眼鏡で見るととても美しいです。しっかりと天の川も見えましたし、素敵なお客様がご参加くださり、今日はかなりのグッドコンディション。#宙旅カフェ #星空指数 #満天の星空 #天の川 #北海道 #十勝 pic.twitter.com/gobjti7XqD
— サムライプロデュース【公式】 (@samuraiproduce) September 19, 2018
十勝エリアは夜に綺麗な星空を見る事ができ、空旅カフェは十勝の街から少し外れた場所で十勝の美しい夜を楽しめる場所に連れていってくれます。春から冬にかけて通年開催されていますが、綺麗に晴れた夜でないと開催中止になります。少し値段が張りますが、値段以上の素敵な体験ができます。
宙旅カフェ Soratabi Caféの基本情報
【住所】 | JR帯広駅周辺(別の場所の時もあり) |
【アクセス】 | JR帯広駅 |
【料金】 | 1人:5500円 |
【駐車場】 | 不明 |
【公式HP】 | https://www.samuraiproduce.com/soratabicafe |
おすすめ観光スポット⑧緑ヶ丘公園
#緑ヶ丘公園 の #展望台 から見える #紅葉 です。
— まぬき (@manuki_photo) October 24, 2019
苫小牧は今、#紅葉真っ盛り です^^#苫小牧 #秋 #風景 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/x9Vt6jbhrp
十勝にある大きな公園で、ギネスにのった世界一長いベンチはインスタ映スポットです。綺麗な白樺林があり、朝の散歩コースに最適で地元の人も多く訪れ贅沢な暇つぶしをしています。
子供向けの遊具やパークゴルフ、市民リンク(冬季限定)もあり、大人も子供楽しめる場所として人気です。秋の紅葉はインスタ映えスポット、ドライブコースとしても人気です。
緑ヶ丘公園の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市緑ヶ丘2 |
【アクセス】 | JR帯広駅より十勝バス{グリーンパーク」で下車後、徒歩すぐ |
【入園料】 | 無料 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/ toshikensetsubu/midorinoka/a_01midorigaoka.html |

おすすめ観光スポット⑨池田ワイン城
おはようございます。健康診断のため病院に来てます。
— みなみ4 (@oP5LGEBAKwagCzR) October 6, 2019
昨日は池田ワイン城にいました。
この落差よ pic.twitter.com/CW92njEi3V
池田ワイン城は「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」が正式名所で、日本初の自治体ワイナリーをもつ池田町にありワイン愛好家から愛されてきた場所です。
ここにくればワイン全てを知る事ができると言われている程です。ワインを購入する事も勿論できるので、十勝の夜のお供に1本選んでみるのはいかがでしょうか?建物の周囲も綺麗な景色でインスタ映えします。
池田ワイン城の基本情報
【住所】 | 北海道中川郡池田町清見83番地 |
【アクセス】 | JR池田駅から徒歩約10分 |
【入園料】 | 無料 |
【駐車場】 | あり(100台) |
【公式HP】 | https://www.tokachi-wine.com/kanko/castle/ |

おすすめ観光スポット⑩帯広競馬場
ばんえいカレンダー2020「愛されて」が帯広競馬場スタンド内中央売店にて販売中です。
— こく(^O^) (@equus_koku) October 20, 2019
競走馬だけでなく牧場風景などで構成されています。
お立ち寄りの際は是非ご購入頂けますようお願い致します。#ばんえい #カレンダー pic.twitter.com/QNyQg0ijap
競馬場と聞くとギャンブルのイメージが強いかと思いますが、ここはレースは土日月の3日間だけ開催しており、他の日はポニーなどの馬と触れあい体験ができる場所に変わります。競馬所ではあるものの子供も楽しめる穴場スポットです。
レースは夜の開催もあり、時間時刻や日程に関しては公式サイトからチェックしてください。世界で唯一のばんえい競馬も開催されています。
帯広競馬場の基本情報
きょうのピュアリーエマは勝ちました♪♪#きょうのピュアリーエマ#ばんえい
— おび。 (@geru1216) October 21, 2019
2019.10.21 帯広競馬場パドック pic.twitter.com/2oeYp8n8Aa
【住所】 | 北海道帯広市西13条南9丁目 |
【アクセス】 | JR帯広駅から徒歩約25分 |
【入園料】 | 高校生以上:100円 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://banei-keiba.or.jp/ |
おすすめ観光スポット⑪十勝千年の森
おいでよ!十勝千年の森メェ〜 pic.twitter.com/0Bm8o1t0ec
— 十勝千年の森チーズ工房 (@tokachiyagi) August 18, 2019
「十勝千年の森」は北海道の自然を体感できる事に加えて、豊富なアクティビティがあります。その中には子供と一緒に楽しめる体験コースが多くあり「十勝ナチュラルチーズ作り体験」「乗馬体験」があり、体験以外にもセグウェイツアーなどがあります。暇つぶしできるイベントが満載です。
施設内にはオープンカフェもあり、テラス席ではペットと一緒に時間を過ごす事も可能です。綺麗なガーデンを見ながら過ごすティータイムは時間を忘れる程で、贅沢な暇つぶしです。1人でも楽しめるおすすめスポットです。
十勝千年の森の基本情報
十勝帰省中🌼🌿🌼8/19月曜日
— Hiroshi (@kontahiroshi) August 18, 2019
おはようございます☁️
現在帯広の気温18℃、冷んやり涼しい曇り空です。
沢山のいいね、RT、フォローありがとうございます。いつも誤字脱字、入力ミスだらけのツイートですいません。
今週もよろしくお願いします🌱
※十勝千年の森で撮影 pic.twitter.com/RFj7jlvD87
【住所】 | 北海道清水町羽帯南10線 |
【アクセス】 | JR十勝清水駅からタクシーで15分 |
「入園料】 | 大人:1000円 小中学生:500 小児:無料 |
【駐車場】 | あり(180台) |
【公式HP】 | http://www.tmf.jp/index.php |

おすすめ観光スポット⑫糠平湖
糠平湖 pic.twitter.com/pnW2HeyZEo
— クマ@XLR BAJA→イントルーダーLC乗り (@warabkuma) October 22, 2019
糠平湖はダムの建設によってできた湖で、北海道では2番目に大きな湖です。水がひく季節になると昔鉄道の線路として使われていたタウシュウベツ川橋梁を見る事ができます。ここは今では北海道遺産に登録されています。近くで見るには見学ツアーに申し込む必要があります。遠目から見ても絶景なのでドライブコースとしても人気です。
糠平湖の基本情報
【住所】 | 北海道上士幌町字ぬかびら源泉郷 |
【アクセス】 | 帯広駅からバスで100分 |
【入園料】 | 不明 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.kamishihoro.jp/place/00000140 |
おすすめ観光スポット⑬三国峠
三国峠雲海パないっす pic.twitter.com/yeq5hehHv5
— たかぴろ (@takapiro_99) October 24, 2019
三国峠はドライブコースには最高の場所で、北海道の屋根と呼ばれるほどに広大な山の中を国道が走っており、そこをドライブすればどこを見ても美しく言葉を失う程。三国峠にはドライブ中に寄れるカフェや、ドライブで疲れた時に休めるトイレや駐車場があります。
三国峠の基本情報
【住所】 | 北海道河東郡上士幌三股外番地 |
【アクセス】 | 道東自動車道音更帯広ICより車で約1時間50分 |
【入園料】 | 無料 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_ Review-g1120379-d15116699-Reviews- Mikuni_Pass_Observation_Deck-Kamishihoro_ cho_Kato_gun_Hokkaido.html |

おすすめ観光スポット⑬オンネトー
おはようございます。今朝の網走も6時前の気温が5度ほどで寒いです。写真は昨日の続きでオンネトーの紅葉です。「今日の網走」もよろしくお願いします。コチラ→https://t.co/3EZ3ssmueR では皆さま良い1日を! pic.twitter.com/bArEOPBGrH
— hirohide (@hirohide15) October 15, 2019
オンネトーはアイヌ語で「年老い沼」「大きな沼」という意味があります。この場所は北海道の三大秘湖の1つに数えられており、見る角度によって色が変わる不思議な湖です。十勝から車で1時間ほどで来れるのでドライブコースとしてもおすすめです。
展望台から見えるオンネトーを一望できる景色は絶景です。人気のインスタ映えスポットです。夜は夜で幻想的な雰囲気になるので、夜のドライブデートコースにいかがでしょうか?
オンネトーの基本情報
【住所】 | 北海道足寄郡足寄町茂足寄 |
【アクセス】 | 旧足寄駅から車で約60分 |
【入園料】 | 無料 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01647ab2030004279/ |

おすすめ観光スポット⑭柳月スイートピア・ガーデン
柳月スイートピア・ガーデン寄ったらいつもより観光客多い!朝ドラのなつぞら?効果かな?なつぞら関連のお菓子あったな。あんバターサンドは売り切れでした。そんなに人気あったんだ。
— ロ~ル🐹ろる (@roooooolu) September 29, 2019
とりあえずここ限定のはちみつレモン三方六かった。以前に期間限定で売ってたきがする。 pic.twitter.com/ibIyAhT5eO
十勝らしい広大な風景に囲まれた場所にある工場で、広い敷地の中にはお菓子工場に加えて子供から大人まで楽しめるクッキーやケーキを作りができる体験工房があります。お菓子作りと綺麗な景色を楽しめる穴場のスポットです。三方六という有名なお菓子があるので、ドライブのお供にいかがでしょうか?
柳月スイートピア・ガーデンの基本情報
【住所】 | 北海道河東郡音更町下音更北9線西18‐2 |
【アクセス】 | 帯広駅から車で約8分 |
【入園料】 | 不明 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.ryugetsu.co.jp/ |
おすすめ観光スポット⑮馬の資料館
夕方からばんえい競馬へ。薄めのダウンジャケット着てもちと寒いくらい!資料館にあった蛭子さんのヘタウマな馬(笑)押さえの馬券しか当たらず苦戦も2歳オープンのナナカマド賞はキョウエイリュウ強すぎ!
— 渡辺 和昭 (@kazzwat) October 20, 2019
これで8戦8勝!すごい馬だわ! pic.twitter.com/EDpHdfpKiQ
馬の資料館は帯広競馬場の敷地内にあり十勝の食材を使ったレストランや、特産品が購入できる「産直市場」があります。帯広競馬場に訪れた時に暇つぶしにも使える場所です。
馬の資料館の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市西5条7丁目1 |
【アクセス】 | 帯広駅より十勝バス「競馬場前」下車後、徒歩 |
【入園料】 | 無料 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://banei-keiba.or.jp/spot_library.php |
おすすめ観光スポット⑯花畑牧場
花畑牧場と幸福駅行ってきたよ!!!
— りぃ奈❤ (@r_stpr14) October 22, 2019
へへへ pic.twitter.com/JGKoQd7e0j
キャラメルが大人気の花畑牧場は十勝を代表する人気観光スポットです。ここには自家製のチーズを使った料理を楽しめるカフェや、動物達と触れ合えるファームランドがあります。チーズ工房の無料見学もあり子供から大人まで楽しめるおすすめ観光・インスタ映えスポットです。
花畑牧場の基本情報
【住所】 | 北海道河西郡中札内村元札内 |
【アクセス】 | JR帯広駅よりタクシーで50分 |
【入園料】 | 無料 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.hanabatakebokujo.com/ |
おすすめ観光スポット⑰オベリベリ温泉 水光園
モール温泉「オベリベリ温泉 水光園」で、リフレッシュ( ´∀`) pic.twitter.com/w0UKffYgkP
— 北の酒好きヘッポコ馬券師 (@kitanobakensi) October 14, 2019
ここは帯広市内にある銭湯でモール泉100%の原泉風呂が楽しめます。値段がリーズナブルという事もあり観光客だけでなく地元の人も多く訪れます。浴場用の車いすの貸し出しも行っています。食事処もあるので、ドライブや旅行の疲れをお風呂と食事で癒す事ができます。
オベリベリ温泉 水光園の基本情報
【じゅう | 北海道帯広市東10条南5丁目 |
【アクセス】 | 帯広駅より車で約10分 |
【入浴料】 | 大人:440円 小学生:140円 幼児:70円 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://obikan.jp/post_spot/15506/ |
おすすめ観光スポット⑱帯広 天然温泉 アサヒ湯
天然温泉 アサヒ湯
— きよ (@kiyoojisann) July 13, 2017
すんごいお風呂だった。 pic.twitter.com/HxYmBBG28T
旅行客のリピーターが多いのが、帯広市内にあるこちらの銭湯です。この銭湯もモール泉を使用しており、泉質が非常にいいと評判で、全国にファンがいる程です。内装は昔懐かしい銭湯の姿を残しているので、懐かしさを感じてほっこりできる場所です。
帯広 天然温泉 アサヒ湯の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市東3条南14丁目19 |
【アクセス】 | 帯広駅より徒歩約6分 |
【入浴料】 | 大人:440円 子供:140円 幼児:70円 |
【駐車場】 | あり(12台) |
【公式HP】 | https://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/guide/h00191 |
おすすめ観光スポット⑲北の屋台
夜は、性懲りも無く、北の屋台。
— うすざん@十勝・音更 (@otofukefuke) October 23, 2019
巣だっち~。 pic.twitter.com/5YNvgwTz6m
「北の屋台」は帯広市にある屋台村で、ここには焼き鳥・フレンチ・居酒屋・中華などの豊富な種類のお店が並んでいます。帯広の夜を楽しみたい時には、北の屋台にいけば間違いありません。リーズナブルな値段設定のお店も多く「穴場的グルメスポット」とも呼ばれています。お店が並んだ懐かしさを感じさせる光景はインスタ映えもします。
北の屋台の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市西1条南10丁目7 |
【アクセス】 | 帯広駅から徒歩約5分 |
【入園料】 | 無料 |
【駐車場】 | なし |
【公式HP】 | http://kitanoyatai.com/ |

おすすめ観光スポット⑳帯広百年記念館
「高橋幸男 北・光・大地」@帯広百年記念館
— poohfoohfooh 古山一彦 (@poohfoohfooh580) April 30, 2019
5月12日まで入場無料
鹿追町の画家高橋幸男さんの十勝の風景を中心とした作品展です
確かな技術と優しい眼差しで農村風景を描いています
小品ですけど夕映えの絵がいいな
小さな町でもその風景を描く画家がいるのは幸せなことです pic.twitter.com/0i9WNkDXXc
ここには国指定重要文化財に指定されている「八千代A遺跡出土品」が飾られています。八千代A遺跡は9千年ほどまえの縄文集落遺跡で30年以上前から発掘が行われており、その多くの成果が飾れています。十勝のグルメやドライブもいいですが、時には十勝の歴史に触れてみるのはいかがでしょうか?暇つぶしにもおすすめです。
帯広百年記念館の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市緑ヶ丘2 |
【アクセス】 | 帯広駅前か拓殖バスに乗車「緑ヶ丘6丁目」で下車後、徒歩約5分 |
【入園料】 | 大人:380円 高校生:190円 中学生以下:無料 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/ shougaigakusyuubu/hyakunen/a600114memorial.html |
おすすめ観光スポット㉑勝毎花火大会
【第64回勝毎花火大会】(北海道帯広市)
— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) October 20, 2019
2014年8/13(水)
北海道帯広市で開催される、全国トップクラスの花火ショー。十勝川河川敷で、音楽・照明・花火が一体となったエンターテインメント性の高い花火が繰り広げられる。pic.twitter.com/N3MxzMMbOK
勝毎花火大会は毎年夏に行われているイベントで、夏の花火大会の中では帯広だけでなく北海道でも最大クラスです。帯広の夏と言えば勝毎花火大会と言われる程で、20万人以上の人が訪れます。夜に上がる20000発の打ち上げ花火は言葉を失う程の美しさと評判です。言わずと知れたインスタ映えの名所です。
勝毎花火大会の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市東15条南3丁目 |
【アクセス】 | JR帯広駅より徒歩約20分 |
【入園料】 | 無料(有料チケットあり) |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.tokachi.co.jp/hanabi/ |
おすすめ観光スポット㉒帯広市民ギャラリー
A造展@帯広市民ギャラリー、明日(9/4 火曜日)が最終日です。四時までですよ~ pic.twitter.com/sH409JdwOF
— 細木 るみ子 (@RUMIKOHOSOKI) September 3, 2018
帯広市民ギャラリーは絵画、書、工芸品などの美術作品が飾られている場所で、期間によってテーマが異なり飾られているものが変わっていきます。帯広市の公式サイトから今の展覧会のテーマを知る事もできます。帯広駅の地下にあるので、暇つぶしにも最適です。
帯広市民ギャラリーの基本情報
【住所】 | 北海道帯広市西2条南12丁目 JR帯広駅地下1階 |
【アクセス】 | JR帯広駅 |
【入館料】 | 無料 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/ shougaigakusyuubu/bunnkaka/a600110gallery.html |
おすすめ観光スポット㉓北海道立帯広美術館
今朝は曇り空でしたが紅葉の色が鮮やかでした…
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) October 18, 2019
[写真:北海道立帯広美術館] pic.twitter.com/yqP7GTlYbZ
様々な美術品が飾られている美術館で、建物が立っているロケーションもよく「丘の上の美術館」と呼ばれています。静かな場所でゆっくりとした時間を過ごしたい、有意義な暇つぶしをしたい時にはおすすめです。秋には紅葉もしているのでインスタ映え、ドライブコースにも最適です。
北海道立帯広美術館の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市緑ヶ丘2 |
【アクセス】 | JR帯広駅から車で約10分 |
【入館料】 | 一般:260円 高大生:150円 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/obj/290622top2.htm |
おすすめ観光スポット㉔岩内仙峡
岩内仙峡のせせらぎ😌 pic.twitter.com/PYNYlbpulK
— ラーメン王子 (@DURAXYL) October 14, 2018
ここは帯広市の社会教育施設で自然の中で野外活動や、体験実習を通して自然と人間の共存を学ぶ事を目的としています。農業体験に加えて清掃などの奉仕活動や、ハイキング、キャンプファイヤーなどのアクティビティが用意されています。子供連れの家族に大人気です。開村期間は夏がメインで6月から10月末までです。
夏が終わり秋になると紅葉狩りを楽しむ事ができ、もみじまつりが開催されます。開催日時は帯広市の公式サイトから確認できます。
岩内仙峡の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市西3条南15丁目11 |
【アクセス】 | 帯広駅から車で約50分 |
【施設使用料】 | 山の家:300円 管理棟:700円 バンガロー:500円 キャンプ場:無料 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/ jidoukaikan/iwanaisenkyo.html |
おすすめ観光スポット㉕とかち農機具歴史館
とかち農機具歴史館は良かった。単なる倉庫なので風が抜けずに地獄の暑さだったけど、開拓の歴史を道具という観点から見ていくのはワクワクした。 pic.twitter.com/UG3IQOBogH
— オバテノ (@OverTenor2) July 21, 2017
ここには帯広・十勝で明治時代以降に使用された農機具が100点以上展示されています。帯広・十勝の農業の発展を知る事ができ、好きな人には堪らない穴場観光スポットです。暇つぶしで訪れてハマってしまった人も少なくありません。
とかち農機具歴史館の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市基線61番地 |
【アクセス】 | 帯広駅前から十勝バス「広尾線」に乗車、「川西」で下車 |
【入館料】 | 無料 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/ shisetsuichiran/a60noukigurekisi.html |
おすすめ観光スポット㉖帯広の森
帯広の森アイスアリーナ着。まずは腹ごしらえ。
— tati (@torokuma946) October 19, 2019
高橋まんじゅうの蒸しパンと大判焼き pic.twitter.com/yfatfpQgSb
帯広の市街地南西にある場所で、広大な自然の中でに多くの施設があります。「帯広の森・はぐくーむ」では森づくり体験もできます。帯広の森の中にはレストランもあり、十勝の食材にこだわった料理が味わえます。
夜間にはライトアップもあり、展望広場から綺麗な夜景を楽しむ事ができます。朝から夜まで楽しむ事ができ暇つぶしにピッタリな観光スポットです。
帯広の森の基本情報
【住所】 | 北海道帯広南町7線56番地7 |
【アクセス】 | 帯広駅かあ十勝バス「学園通線」に乗車、「帯広の森野球場前」で下車 |
【入園料】 | 施設により異なる |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.city.obihiro.hokkaido.jp /toshikensetsubu/midorinoka/forest_of_obihiro.html |
おすすめ観光スポット㉗愛国神社
愛国神社の御朱印をいただくときは、愛国神社でピンクの札を取ってきて8キロ先の大正神社でいただきます
— 長月(kugatu) (@bu9n) September 25, 2019
ちょっとしたRPGのよう pic.twitter.com/OGleaNH2G4
愛国神社はは縁結びの神様が祀られている場所で、カップルにおすすめの観光スポットで、帯広・十勝の観光名所の中でも、パワースポットとして知られています。愛国神社は先ほど紹介した愛国駅の近くにあり、その為、愛国神社と愛国駅をセットで訪れる参拝者が大勢います。
愛国神社の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市愛国町基線25-5 |
【アクセス】 | 帯広駅から十勝バス「広尾線」に乗車「愛国」で下車後、徒歩約20分 |
【入館料】 | 無料 |
【駐車場】 | あり(50台) |
【公式HP】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01207ag2130008990/ |
おすすめ観光スポット㉘ビート資料館
ビート資料館フェスタ大賑わい‼️
— 吉村ゆり@M2 (@yyurig_m2) September 28, 2019
資料館の中、面白いです✨
ほんのり解説付き、最後に心の声がもれているビート資料館フェスタ動画をどうぞ♡#ビート資料館フェスタ pic.twitter.com/zuQ4KUbA42
ビート資料館は大正9年に完成した歴史が長い資料館です。ここにはビート糖業の歴史が展示されており、帯広の歴史の1端を学ぶ事ができます。館長自らがガイドを務めてくれる事もあり、暇つぶしのつもりで入ったものの館長の話がとても楽しく貴重な体験ができたという声があります。
ビート資料館の基本情報
【住所】 | 北海道帯広市稲田町南8線西14 |
【アクセス】 | 帯広駅から車で約10分 |
【入館料】 | 大人:300円 大学生:200円 子供:100円 |
【駐車場】 | あり(10台) |
【公式HP】 | https://www.sugarbeets-museum.com/ |
おすすめ観光スポット㉙相原求一朗美術館
相原求一朗美術館なう。 pic.twitter.com/7B4caulLxr
— Lupin 3rd (@lupin_03rd) October 8, 2017
以前は銭湯だった建物を移築した美術館で、レトロな雰囲気が素晴らしいと外観から楽しませてくれます。暇つぶしに訪れる人も少なくありませんが、相良求一朗が描いた十勝の雄大な景色の美術作品に心を奪われて見入ってしまうそうです。
相原求一朗美術館の基本情報
川越市立美術館「相原求一朗の奇跡-大地への挑戦-」を見た。 1部が1/27迄で日程的に厳しいかと思ってたけど何とか行けた!作品群は曇天と雪が印象的で、北海道の厳しい自然を目前で見た気分です。狩勝峠、襟裳岬、斜里岳など道内出身者にとって懐かしの土地の絵もあります。スケソウダラも笑。 pic.twitter.com/0zRumRdjR8
— ナスカ (@nasca_777) January 27, 2019
【住所】 | 北海道川西群中札内村栄東5線 |
【アクセス】 | JR帯広駅から十勝バス「広尾行き」の乗車「中札内美術村前下車」 |
【入館料】 | 800円 |
【駐車場】 | あり(120台) |
【公式HP】 | http://event.hokkaido-np.co.jp/aihara/ |
おすすめ観光スポット㉚北海道バルーンフェスティバル
第44回北海道バルーンフェスティバル、おかげさまでたくさんのお客さまにご来場いただいております(*^o^*)
— 北海道 上士幌町 (@kamishihoro) August 12, 2017
熱気球の体験搭乗が大人気❗️ pic.twitter.com/g2CGncbYwI
帯広の夏の大きなイベントの1つが「北海道バルーンフェスティバル」です。北海道の澄み切った夏空に大きなバルーンがあがっていく様子は圧巻です。毎年夏に3日間開催されていおり、日替わりで異なった熱気球競技が行われます。迫力満点の熱気球は正にインスタ映えです。
北海道バルーンフェスティバルの基本情報
【住所】 | 上士幌町基線241番地 |
【アクセス】 | 上士幌町市街地から西に約2kmの地点にある上士幌町航空公園 |
【入園料】 | 無料 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.kamishihoro.jp/sp/balloonfestival |
おすすめ観光スポット㉛おびひろ平原まつり
おびひろ平原まつりに来た pic.twitter.com/jPFRFoC4BC
— よんちょうめ (@fourth_chome) August 14, 2019
「おびひろ平原まつり」は2019年で72回目を迎えた十勝で最大の夏祭りで、迫力満点の太鼓まつりや夜の盆踊りが盛り上がります。他にもイベントが盛りだくさんで、子供たちが楽しめる「子供盆踊り」も開催されています。十勝の夜を熱くする夏最大のイベントです。朝から夜まで思いっきり楽しめます。
おびひろ平原まつりの基本情報
【住所】 | 北海道帯広市西2条7丁目 |
【アクセス】 | JR帯広駅 |
【入場料】 | 無料 |
【駐車場】 | なし |
【公式HP】 | http://obikan.jp/page-7621/page-7623/ |
おすすめ観光スポット㉜とかちマルシェ
正解は帯広駅だモン☆先日『とかちマルシェ』のステージにおじゃましたモン!エゾモン、どーもくん、メロン熊、ぶたどんまん、よ、よろしくま~☆ pic.twitter.com/TplfAAEYiJ
— くまモン【公式】 (@55_kumamon) September 7, 2016
「とかりマルシェ」は夏に開催され「十勝最大の食と音楽のイベント」です。沢山のお店が出店しており、北海道の食を満喫する事ができます。夏といえばとかちマルシェと言われる程で、会場に溢れんばかりの人が毎年夏に訪れています。開催時期は公式HPサイトからチェックできます。
とかちマルシェの基本情報
【住所】 | JR帯広駅周辺 |
【アクセス】 | JR帯広駅 |
【入場料】 | 無料 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://tokachimarche.com/ |
おすすめ観光スポット㉝おびひろ氷まつり
氷ミクちゃん、完成したみたいだよん!#氷ミク #雪ミク #おびひろ氷まつり #緑ヶ丘公園 #帯広 pic.twitter.com/l1zWPtOf4c
— アイラ(おびひろ氷まつり) (@icefesaira) January 31, 2019
「おびひろ氷まつり」は冬の一大イベントで、冬の観光名所です。帯広の厳しい冬の寒さを表現する氷を使用して造形物を鑑賞できます。さらに十勝のグルメの店も多く出店されており、目でも舌でも楽しめるイベントになっています。
おびひろ氷まつりの基本情報
【住所】 | 北海道帯広市緑ヶ丘2 |
【アクセス】 | JR帯広駅から車で約10分 |
【入場料】 | 無料 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://obihiro-icefes.com/ |
おすすめ観光スポット㉞ぬかびら源泉郷
ぬかびら源泉郷、ビストロふうかで、名物のデミグラスハンバーグ、いただきます! pic.twitter.com/nJJo8xGRfO
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) September 6, 2014
源泉かけ流しの温泉が楽しめる温泉地として知られており、昔ながらの風景、温泉街を体験する為に、多くの人が訪れています。温泉だけでなくスキー場など多くの観光スポットがあるのも特徴です。ドライブや暇つぶしで寄っても十分に有意義な時間を過ごせます。
ぬかびら源泉郷の基本情報
【住所】 | 北海道河東群上士幌町字ぬかびら源泉郷 |
【アクセス】 | JR帯広駅からバス「ぬかびら源泉郷線」に乗車「ぬかびら源泉郷営業車」下車 |
【入場料】 | 施設による |
【駐車場】 | 施設による |
【公式HP】 | https://www.kamishihoro.jp/sp/nukabira |
おすすめ観光スポット㉟北海道立十勝エコロジーパーク
十勝エコロジーパーク
— キイロイトリ@しばらくのんびり (@castaway_mj) July 8, 2018
ふわふわドームで娘の放牧中
ここなまら楽しい♫ pic.twitter.com/lGyZpYlOzA
子供に大人気の自然に囲まれた広大な敷地の公園です。もちろん子供だけでなく大人にとってもワクワクする様な観光地です。多種多様な施設がありますが、その中で最も人気があるのはインスタ映えもする「ふわふわドーム」。小高い丘全体はトランポリンになっており、大人も子供も飛び跳ねて遊んでいます。
夏は閉じていますが、11月から3月まではモール温泉足湯ハウスを無料で利用できます。ドライブの途中で寄ったり暇つぶしの場所としてもおすすめの観光名所です。
北海道立十勝エコロジーパークの基本情報
【住所】 | 北海道河東群音更町十勝川温泉南18丁目1 |
【アクセス】 | 帯広駅から車で約20分 |
【入場料】 | 無料(宿泊は有料) |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.tokachi-ecopark.jp/ |

帯広&十勝のおすすめ観光スポットで思い出を!
キャンプ開始❗十勝エコロジーパークにて。 pic.twitter.com/uYvbpM0XgG
— あばとも (@TomofumiOsawa) July 27, 2018
帯広&十勝のおすすめ観光スポットを厳選して紹介してきました。観光名所の中には子供が楽しめる体験コースがあるものや、インスタ映えスポット、夜でも楽しめる、夏・冬限定のイベントなど色々な場所がありました。帯広&十勝の観光スポットは四季折々の魅力があります。素敵な観光スポットで最高の思い出を作るのはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事


