帯広&帯広空港のおすすめお土産30選!お菓子や雑貨など人気商品を紹介!
北海道南東部に位置する帯広は、十勝をはじめフレッシュな乳製品などグルメも有名な地域です。帯広で人気のお土産と言えば何があげられるのでしょうか。帯広限定の雑貨から人気の名物お菓子まで、帯広でおすすめのお土産を厳選してご紹介したいと思います。

帯広&帯広空港のおすすめお土産決定版!
北海道、帯広・帯広空港の名物お土産と言えば、乳製品で有名な十勝の新鮮な素材を使ったプリンやケーキなどのお菓子や、十勝ワインに代表されるワインをはじめ、帯広でしか手に入らない限定の雑貨やおつまみなど、たくさんのお土産があげられます。
限定品や名物などジャンル別に人気商品を紹介!
やはり、お土産と言えば現地限定の雑貨やお酒など、その土地でしか買えないものないか気になります。帯広・帯広空港でしか買えない限定雑貨や帯広名物お菓子やおつまみなど、さまざまなジャンルの中からどんなお土産があるのかを解説していきます。


帯広&帯広空港のおすすめお土産30選!
今回は帯広・帯広空港で買うべきおすすめのお土産として、人気のお菓子、雑貨、おつまみ、お酒などあらゆるジャンルの中から、おすすめの帯広お土産を30選ピックアップし、どこで買えるのかなどの情報も含めてご紹介していきます。
おすすめお土産①happinessdairy「ミルク&クッキークリームチョコレート」
帯広・帯広空港おすすめお土産その①は、happinessdairy「ミルク&クッキークリームチョコレート」です。happinessdairy(ハッピネスデーリィ)は、十勝・池田町にある乳製品を使ったお菓子を販売する人気店です。
池田町のハッピネスデーリィ。ブランデーケーキとハスカップのジェラート美味しかった…。ザ・十勝な風景も見られたしリフレッシュできた pic.twitter.com/QMLFtgoAB6
— chihosh (@chihosh) June 30, 2018
ザ・十勝といった広い牧草地帯のような場所に建つ、可愛らしい牧場のような建物がお店の目印となっています。お店のおすすめのお土産は「ミルク&クッキークリームチョコレート」(税込756円)。
振興局なっちゃん隊スタッフTKです。#十勝ワイン で有名な #池田町 ですが、#ワイン城 の近くにある #ハッピネスデーリィ では、美味しいアイスも食べられますよ😄 pic.twitter.com/BKK6K3Ta5F
— 十勝総合振興局のなっちゃん隊 (@tokachi_natchan) May 14, 2019
濃厚なミルクチョコレートとクッキー入りホワイトチョコの二種類が楽しめる、なめらかな舌触りのチョコレートです。帯広に行ったら、このチョコレートを買って来てほしいとのリクエストも多い名物お土産となっています。
happinessdairyの基本情報
【名称】 | happinessdairy(ハッピネスデーリィ) |
【住所】 | 北海道中川郡池田町清見104-2 |
【価格帯】 | ミルク&クッキークリームチョコレート 40枚入り税込756円 など |
【アクセス】 | JR根室本線「池田駅」下車、徒歩22分 |
【駅】 | JR根室本線「池田駅」 |
【公式HP】 | http://happiness-dairy.com/ |
【駐車場】 | 100台無料 |
【備考】 | 開店時間:午前9時半 閉店時間: (夏期)平日午後17時半 土日祭午後18時 (冬期)平日午後17時 土日祭午後17時半 火曜定休日 |
おすすめお土産②あすなろファーミング 「飲むヨーグルト」
飲むヨーグルトが好きな方へのオススメ!地元 #あすなろファーミング の飲むヨーグルト。メロン味は北海道物産展にしか出してないのでお店では通常買えないのですが、お正月たまたまサービスで貰えました!激うまです。物産展で見つけたら是非試して下さい? pic.twitter.com/Y5rozprKqO
— るり@不動産やさんブロガー (@Ruri_nacs) January 11, 2019
帯広・帯広空港おすすめお土産その②は、あすなろファーミング 「飲むヨーグルト」(税込227円~)です。あすなろファーミングとは十勝・清水町にある牧場です。
JR帯広駅でも買える、牧場産の生乳100パーセントで作った飲むヨーグルトは、全国にファンを持つほど人気の帯広で定番のお土産となっています。
あすなろファーミングの基本情報
【名称】 | あすなろファーミング |
【住所】 | 北海道上川郡清水町清水第4線65番地 |
【価格帯】 | 飲むヨーグルト 税込227円(140ml)、税込486円(450ml) |
【アクセス】 | JR帯広駅 エスタ帯広東館2Fナチュラル・ココ内 |
【駅】 | JR帯広駅 |
【公式HP】 | http://asunaro-farming.co.jp/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | あすなろファーミング直営店の営業時間: 平日午前8時半から午後18時半 ※冬期は午後17時まで) 日曜日午前9時から午後17時 |
おすすめお土産③帯広物産協会 「とかちハヤシ」
帯広・帯広空港おすすめお土産その③は、帯広物産協会の「とかちハヤシ」(税込540円)です。「とかちハヤシ」は地元十勝の材料にこだわり作られたご当地グルメです。
十勝名物の十勝産黒豚や十勝産マッシュルームに地元の新鮮な野菜を加え、じっくりと煮込んだハヤシライスは、酸味をおさえたデミグラスソースが美味しい、ご飯にピッタリ合う一品となっています。
帯広物産協会の基本情報
【名称】 | 帯広物産協会 |
【住所】 | 北海道帯広市西2条南12丁目 |
【価格帯】 | とかちハヤシ 一人前200g(税込540円) |
【アクセス】 | JR帯広駅エスタ東館2F とかち物産センター内 |
【駅】 | JR帯広駅 |
【公式HP】 | http://obihiro-bussan.jp/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 午前9時から午後19時 |
おすすめお土産④ とん田 「豚丼のたれ」
池田町で食べた炭で焼いた豚丼(裏メニュー)と、久しぶり #とん田 で食べた豚丼。私はロース、夫はバラで。1時間外で並んで、注文してから30分待った。薔薇じゃなくて(豚)バラの花。タレもお土産に購入。 pic.twitter.com/dRALILDsCV
— hoshi (@shihopy_dct) August 20, 2017
帯広・帯広空港おすすめお土産その④は、とん田 「豚丼のたれ」(税込680円)です。実は帯広には、豚丼が食べられるお店がたくさんあります。中でも「とん田」は甘い醤油だれが美味しいと人気のお店です。
とん田 「豚丼のたれ」は帯広空港をはじめ、帯広市内の百貨店でも購入することができます。お家で豚丼を作ってお店の味を再現するのもいいですし、どんぶりにせず、トンテキにかけてお酒のおつまみとして食べるのもおすすめです。
とん田の基本情報
【名称】 | とん田 |
【住所】 | (店舗)北海道帯広市東10条南17-2 |
【価格帯】 | とん田豚丼のたれ(400g) 税込680円 |
【アクセス】 | JR帯広駅から徒歩10分 |
【駅】 | 豚丼のたれ購入場所:とかち帯広空港 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1056297/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 店舗営業時間:午前11時から午後18時 日曜定休 |

おすすめお土産⑤柳月 「三方六」
幼馴染からの北海道のお土産。
— *misa* (@sfmisa) March 18, 2019
柳月の 三方六 のバームクーヘン。
りゅうげつのバームクーヘンは、しっとり系のバームで、北海道土産の定番のひとつで、美味しいです😊#柳月 #三方六 pic.twitter.com/1nqxqLlZDF
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑤は、柳月「三方六」(さんぽうろく)です。柳月(りゅうげつ)は昭和22年に帯広で創業した老舗の菓子店です。
「三方六」(税込630円)は柳月を代表する名物のお菓子で、三方、六寸の白樺の薪をイメージして作られた、しっとりとした食感のバームクーヘンです。
柳月の基本情報
【名称】 | 柳月 |
【住所】 | (大通り本店)河東郡音更町下音更北9線西18-2 |
【価格帯】 | 三方六(プレーン)税込630円 |
【アクセス】 | 帯広駅から車で15分 |
【駅】 | とかち帯広空港で購入可 |
【公式HP】 | http://www.ryugetsu.co.jp/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 営業時間: 夏期: (店舗) 午前9時から午後18時まで (喫茶) 午前9時から午後17時まで 冬期: (店舗) 午前9時から午後17時まで (喫茶) 午前9時から午後16時半まで |
おすすめお土産⑥トヨニシファーム 「十勝の黒にんにく」
#トヨニシファーム ではトヨニシファームや契約農場で健やかに実った「十勝野にんにく」を、専門の工房で海洋深層水に浸してから、50日間熟成発酵させた「#十勝の黒にんにく」を販売しております。一度お試しください。#黒ニンニク #豊西牛 #帯広 #十勝 https://t.co/tK9HCTWwKq pic.twitter.com/pbECoh7PMU
— トヨニシファーム (@TOYOFAR) March 18, 2019
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑥は、トヨニシファーム「十勝の黒にんにく」(税込1,080円)です。自社栽培したにんにくを約50日間かけて熟成し、ひとつひとつ丁寧に手作りした黒にんにくは、生にんにくの10倍も抗酸化作用があると言われています。
「十勝の黒にんにく」は、製造工程の中で海藻深層水に浸すことで、にんにく自体の甘さをさらに引き出し、臭みが少ないのも特徴です。栄養価の高い健康食品としてではなく、お酒のおつまみとしても美味しくいただけます。
トヨニシファームの基本情報
【名称】 | トヨニシファーム |
【住所】 | (帯広駅とかち物産センター) 北海道帯広市西2条南12丁目 JR帯広駅エスタ東館2F |
【価格帯】 | 十勝の黒にんにく(バラ55g)税込1,080円 レギュラー中玉8玉入り 税込700円 |
【アクセス】 | JR帯広駅エスタ内 |
【駅】 | 帯広駅エスタ帯広東館2F とかち物産センター とかち帯広空港 北海道十勝みやげ名店会 |
【公式HP】 | http://toyonishifarm.co.jp/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 営業時間:午前9時から午後18時 ※年末年始休み |
おすすめお土産⑦ Imparfait「プリン」
ご褒美に、アン・パルフェのプリンを頂きましたm(__)m
— taka-himo(タカ) (@takahimo080) August 18, 2019
うれしいなうれしいなうれしいな٩(♡ε♡ )۶#アン・パルフェ #プリン pic.twitter.com/UDdvruiHRy
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑦は、Imparfait(アン・パルフェ)の「プリン」です。帯広で人気のプリン専門店、Imparfait(アン・パルフェ)。お店名物のプリン(税込400円)は、十勝・林養鶏場のさくらたまごと、サロベツの豊富牛乳を使用しています。
そうそう、お土産に買ったプリン、素材の味が口に広がってめちゃくちゃ美味しかった😋
— グルクン/うにポテイト (@gurukunpotato) May 13, 2019
今回はえだまめ味と、酪農チーズ味。
レアチーズ味とかとかちあずき味とか…まだ気になるのがあるけど、
次回のお楽しみだなー。#imparfait #アンパルフェ #プリン pic.twitter.com/xIOCQnMs3X
丸っこく可愛らしいガラスのプリンケースは、食べ終わった後も小物入れなど雑貨として取っておきたくなるデザインです。
Imparfaitの基本情報
【名称】 | Imparfait(アン・パルフェ) |
【住所】 | (店舗)北海道帯広市西2条南9丁目メンズセレクションビル1F |
【価格帯】 | プリン 税込400円~ |
【アクセス】 | JR帯広駅から徒歩3分 |
【駅】 | JR帯広駅内、とかち物産センターでも購入可 |
【公式HP】 | http://www.imparfait.jp/ |
【駐車場】 | なし |
【備考】 | 店舗の営業時間:午前10時から午後23時 月曜定休 |
おすすめお土産⑧十勝かんの精肉店 「ジンギスカン」
なまらうまいのが届いた。#十勝かんの精肉店 pic.twitter.com/tkNk0812Hn
— たんちん (@Mara9122) June 3, 2016
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑧は、十勝かんの精肉店 「ジンギスカン」です。「かんの精肉店」は帯広で創業50年と歴史の長い精肉店です。秘伝のタレに漬け込んだ北海道名物ジンギスカン(税込972円)は、お酒のおつまみとしても最高です。
夜飯は、北海道展で買った帯広「十勝かんの精肉店」のジンギスカン pic.twitter.com/dU3AEf9JGj
— Ko1 (@ko1_777200) April 19, 2014
自宅で調理する際は、キャベツやもやしなどの野菜と一緒に炒めるのもおすすめです。ビールなどお酒がすすむおつまみとして最高の一品に仕上がります。
十勝かんの精肉店の基本情報
【名称】 | 十勝かんの精肉店 |
【住所】 | (本店)北海道帯広市大通南28丁目17番地 |
【価格帯】 | ジンギスカン: ロース400g 税込972円、ラム400g 税込1,188円 十勝産豚肉400g 税込1,080円 |
【アクセス】 | JR帯広駅から徒歩27分 |
【駅】 | とかち帯広空港 藤丸でも購入可能 |
【公式HP】 | http://www.kanno298.com/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 店舗営業時間:午前9時から午後19時 日曜は午後18時閉店 |
おすすめお土産⑨十勝しんむら牧場 「ミルクジャム」
#十勝しんむら牧場#ミルクジャム
— amaoto (@macchen14) August 16, 2018
ミルクジャム🐮も色々あるけどやっぱりこれに戻りました。北海道に来たら買って帰るものの1つ?朝食が楽しみ💝 pic.twitter.com/irDZSckZX6
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑨は、十勝しんむら牧場「ミルクジャム」(税込702円)です。可愛いパッケージが特徴のミルクジャムは、雑誌やメディアでもたびたび取り上げられる人気商品です。
十勝しんむら牧場の放牧牛乳と北海道産のお砂糖を使用した、濃厚なミルク味のジャムとなっています。サクサクのトーストと一緒に、濃厚な帯広・十勝の味をお試しください。
コレかわいい(๑′௰‵๑) 十勝しんむら牧場のはちみつミルクジャム。商品名もカワイイ。 pic.twitter.com/FXRwLyXLLm
— ミユキ (@pocolo_) January 15, 2016
十勝しんむら牧場「ミルクジャム」には、たくさんのフレーバーがあります。どのパッケージもイラストが可愛く、雑貨としてとっておきたくなるデザインばかりです。
十勝しんむら牧場の基本情報
【名称】 | 十勝しんむら牧場 |
【住所】 | (エスタ帯広駅店)北海道帯広市西2条南12-4 |
【価格帯】 | ミルクジャム(プレーン)税込702円c |
【アクセス】 | JR帯広駅、エスタ西館内 |
【駅】 | JR帯広駅、とかち帯広空港で購入可 |
【公式HP】 | http://www.milkjam.com/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | エスタ店営業時間: 午前8時半から午後19時45分 不定休 |
おすすめお土産⑩竹屋製菓 「そばやき」
竹屋製菓のそばやき。十勝産の小豆あんを求肥で包んで、小麦粉を使わずにそば粉だけで焼いたお菓子。これまたおいしい。食べたの先週?だけど。 pic.twitter.com/g04i3uoTvn
— れー (@rariru0ken) October 3, 2015
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑩は、竹屋製菓 の「そばやき」。創業大正14年という帯広で一番の老舗菓子店「竹屋製菓」の代表する銘菓です。
竹屋製菓の「そばやき」(税込420円)は、そば粉100%で作った生地で、もちもちの求肥と小豆を包んで焼き上げたお菓子で、北海道のお土産として人気の名物となっています。
竹屋製菓の基本情報
【名称】 | 竹屋製菓 |
【住所】 | (本店)北海道帯広市東8条南7-19 |
【価格帯】 | そばやき 税込420円 |
【アクセス】 | JR帯広駅から車で10分 |
【駅】 | JR帯広駅エスタ内、とかち帯広空港でも購入可能 |
【公式HP】 | http://www.takeyaseika.net/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 本店営業時間:午前9時から午後19時 日曜定休 |
おすすめお土産⑪共働学舎新得農場 「ラクレット」
北海道共働学舎新得農場さんのおいしいチーズ入荷してます。「シントコ」もはじまっていますよ!ぜひ。#チーズ #おいしい #北海道 #共働学舎 #シントコ #クリームチーズ #ラクレット #新御茶ノ水 #神保町 pic.twitter.com/QpJwhFETcm
— GAIAお茶の水 (@GAIAnet_) May 13, 2018
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑪は、共働学舎新得農場の「ラクレット」です。通称「牛乳山」と呼ばれる山の麓で、乳牛の飼育からチーズ製造までを一貫して行う新得農場。人気の「ラクレット」(税込729円)は約3ヶ月間かけて熟成した濃厚なチーズです。
そのままお酒のおつまみとしても楽しめますが、加熱すると驚くほどに溶ろけるので、溶かしたラクレットをバケットにつけて、ワインと合う簡単なおつまみとしても頂けます。
共働学舎新得農場の基本情報
【名称】 | 共働学舎新得農場 |
【住所】 | 北海道上川郡新得町字新得9-1 |
【価格帯】 | ラクレット150g 税込729円 |
【アクセス】 | JR帯広駅から車で1時間 |
【駅】 | とかち帯広空港 藤丸内でも購入可能 |
【公式HP】 | http://www.kyodogakusha.org/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 |
カフェ・売店の営業時間: |
おすすめお土産⑫十勝トテッポ工房 「ナチュラルチーズケーキ三種のフロマージュ」
一軒目?❤︎ 十勝トテッポ工房 北海道フロマージュ
— IMAFES@彩野 日本一周東日本編 (@my_hock) August 17, 2019
めっちゃ美味しかった〜〜〜ザクザクでウマ!!大好き pic.twitter.com/3ns4JJZShs
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑫は、十勝トテッポ工房「ナチュラルチーズケーキ三種のフロマージュ」です。帯広駅から徒歩10分にある十勝トテッポ工房で作られる、お土産に人気のお菓子となっています。
「ナチュラルチーズケーキ三種のフロマージュ」(税込1,188円)は、北海道産にこだわった、3種のナチュラルチーズを使った濃厚なチーズケーキです。
十勝トテッポ工房の基本情報
【名称】 | 十勝トテッポ工房 |
【住所】 | (本店)北海道帯広市西6条南17丁目3-1 |
【価格帯】 | ナチュラルチーズケーキ三種のフロマージュ 税込1,188円 |
【アクセス】 | 帯広駅から徒歩10分 |
【駅】 | とかち帯広空港ブルースカイ内でも購入可能 |
【公式HP】 | http://toteppo-factory.com/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 本店営業時間:午前10時から午後18時 |

おすすめお土産⑬ クランベリー 「スイートポテト」
帯広といえば
— 小春と凛のおとん (@koharin_oton) October 20, 2019
インディアンカレーと
スイートポテトは
必須#帯広 #クランベリー pic.twitter.com/fNjtCkNZvy
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑬は、クランベリー「スイートポテト」です。帯広で人気のスイーツ店クランベリーの名物「スイートポテト」(量り売り・税込216円/100g)は、さつまいも一個まるごとを使った、ジャンボサイズのスイートポテトです。
クランベリーの基本情報
【名称】 | クランベリー |
【住所】 | (本店)北海道帯広市西2条南6丁目 |
【価格帯】 | スイートポテト 税込216円/100g |
【アクセス】 | JR帯広駅 北口より徒歩約15分 |
【駅】 | JR帯広駅エスタ、とかち帯広空港藤丸でも購入可能 |
【公式HP】 | http://www.cranberry.jp |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 本店営業時間:午前9時から午後21時 |

おすすめお土産⑭十勝野フロマージュ 「おいしいカマンベール」
#十勝野フロマージュ の代表作「おいしいカマンベール」はJAL国際線機内食にも採用されてるそう! pic.twitter.com/mdTw90Lkfn
— 増田 佳織(Kaori Masuda) (@olimasu) September 5, 2018
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑭は、十勝野フロマージュの「おいしいカマンベール」です。十勝のチーズ工房「十勝野フロマージュ」で作られた「おいしいカマンベール」は、本場フランスの伝統的手法で仕上げたコクとまろやかさが特徴のカマンベールです。
トースターで少し焼いて食べるのもいいですが、衣をつけて上げるカマンベールフライにすると、お酒に合う絶品おつまみとして食べられます。
十勝野フロマージュの基本情報
【名称】 | 十勝野フロマージュ |
【住所】 | (工場・直売店)北海道河西郡中札内村西2条南7丁目2番地 |
【価格帯】 | おいしいカマンベール250g 税込1,404円 |
【アクセス】 | 帯広駅からは車で約30分 |
【駅】 | JR帯広駅とかち物産センター、とかち帯広空港でも購入可能 |
【公式HP】 | http://t-fromages.com |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 直売店営業時間:午前10時から午後17時 火曜定休 |
おすすめお土産⑮六花亭 「マルセイバターサンド」
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑮は言わずと知れた北海道の名物、六花亭「マルセイバターサンド」です。「六花亭」は実は帯広に本社があり、「マルセイバターサンド」(税込500円)は、六花亭を代表するお菓子です。
北海道のお土産を頂いた。
— 周平(Shuhei)@名古屋 (@peaceofriunion) October 17, 2019
六花亭マルセイバターサンド。
これはとても美味しい! pic.twitter.com/0O2tEj0k6u
北海道産の生乳を使った濃厚なバタークリーム、レーズンとホワイトチョコをビスケットでサンドした味は、一口食べると、とても幸せな気持ちになります。常温のままでも美味しいですが、冷蔵庫で冷やしてから食べるのもおすすめです。
帯広の六花亭本店にある喫茶店では、「サクサクパイ」など限定スイーツを食べることができます。こちらも、本店でしか味わえない限定の味なのでおすすめです。
六花亭の基本情報
【名称】 | 六花亭 |
【住所】 | 北海道帯広市西二条南9-6 |
【価格帯】 | マルセイバターサンド4個入り 税込500円など |
【アクセス】 | 帯広駅から徒歩5分 |
【駅】 | JR帯広駅、とかち帯広空港でも購入可能 |
【公式HP】 | http://www.rokkatei.co.jp |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 店舗営業時間: 午前9じか |

おすすめお土産⑯ユトリベルグ本店「春駒チーズ」
十勝のお土産にユトリベルグの春駒チーズ🧀
— 西村聖美(日本プロ麻雀連盟) (@1112345678999ki) February 12, 2019
最後は自分用のおやつストック?#ユトリベルグ #春駒チーズ pic.twitter.com/RRr0lKw5Q8
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑯は、ユトリベルグ本店「春駒チーズ」です。ユトリベルグは帯広や北海道の美味しい素材を使ったお菓子が有名なお店です。
クリームチーズをふんだんに使った、ふわっとした食感の一口プチチーズケーキ「春駒チーズ」(税込680円)は、個別包装されているのお土産にもぴったりとなっています。
ユトリベルグ本店の基本情報
【名称】 | ユトリベルグ本店 |
【住所】 | 北海道帯広市西十七条南4-15-7 |
【価格帯】 | 春駒チーズ 5個入り 税込680円 |
【アクセス】 | 帯広駅から車で10分 |
【駅】 | JR帯広駅エスタで購入可能 |
【公式HP】 | https://www.uetliberg.jp |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 本店営業時間:午前10時から午後19時 水曜定休 |
おすすめお土産⑰ 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所「十勝ワイン」
晩酌なう。おふくろハンバーグ、カボチャのサラダ、モヤシのおひたし(みかん乗せ)、数の子わさび漬、北海道池田町の池田町ブドウ・ブドウ酒研究所「十勝ワイン トカップ 」の赤を。
— まえじぃー (家庭菜園も収穫の秋) (@maezy6) November 27, 2016
北海道発で全国ブランドになったトカップ。日本酒はもちろん焼酎もワインも地ビールも頑張って欲しいね!(笑) pic.twitter.com/ssTgfDRLLn
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑯は、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の「十勝ワイン」です。十勝でお酒と言えばワインが有名です。「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」が手掛ける「十勝ワイン」は、爽やかな酸味と深い味わいのある辛口のワインです。
#十勝ワイン
— 石垣牧場(北海道士幌町) (@ishigakibokujyo) May 31, 2019
🍷樽の香りがいい😍
チーズは母の手作りです(^^) pic.twitter.com/xlswlwKzKM
池田町ブドウ・ブドウ酒研究所には、たくさんの種類のワインがあります。中には限定醸造のものも。好きなお酒の趣向に合わせて選べるのも嬉しいですね。
お酒好きの方にはたまらない帯広ならではのお土産です。十勝産のチーズをおつまみに、最高のお酒タイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の基本情報
【名称】 | 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 |
【住所】 | 北海道中川郡池田町字清見83-4 |
【価格帯】 | 十勝ワイン「清見」720ml 税込 2,794円 「トカップ」720ml 税込み1,086円など |
【アクセス】 | 帯広から車で約16分 |
【駅】 | とかち帯広空港フクハラ内でも購入可能 |
【公式HP】 | https://www.tokachi-wine.com |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 午前11時から午後17時 |

おすすめお土産⑱ぶたはげ「豚丼」
ぶたはげの豚丼
— きた@駅弁マニア (@rinko3031) February 13, 2019
肉はコショーが効いていてあまり甘くないけどご飯にかけてあるタレは甘いのでちょうど良かった。
肉の厚さもちょうどいいし、脂身すら美味く美味しいです。 pic.twitter.com/zSihmD3b4a
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑱は、ぶたはげ「豚丼」です。がっつりとボリューム感たっぷりの「ぶたはげ」の豚丼(税込)は帯広の名物のひとつです。テイクアウトしてお弁当として食べるのもいいですが、お土産として持って帰るのにもおすすめです。
ぶたはげの基本情報
【名称】 | ぶたはげ |
【住所】 | 北海道帯広市西2条南12-9 JR帯広駅 エスタ帯広西館 |
【価格帯】 | 豚丼(テイクアウト)税込951円~ |
【アクセス】 | JR帯広駅 エスタ帯広西館内 |
【駅】 | JR帯広駅エスタ内で購入可能 |
【公式HP】 | http://www.butahage.com/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 営業時間:午前10時から午後19時半 ※なくなり次第終了 |
おすすめお土産⑲BLUE SKY「白いブラックサンダー」
白いブラックサンダー(北海道限定)美味しかった〜😙十勝のキャラメルは午後休でたーべよっと。ありがとう😄しおねん💖りさるより💖(痛) pic.twitter.com/ONPKHodDiK
— りさるじょんひょん (@risaljonghyun90) March 30, 2014
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑲は、BLUE SKY「白いブラックサンダー」(税込648円)です。全国的人気のチョコレートのお菓子ブラックサンダーの北海道限定版です。
とかち帯広空港のお土産店「BLUE SKY」で購入できるので、帯広を出るぎりぎりでも購入可能のお土産です。北海道でしか買えない限定品は、やっぱりお土産として欠かせませんね。
BLUE SKYの基本情報
【名称】 | BLUE SKY |
【住所】 | 北海道帯広市泉町西9線中8-41 |
【価格帯】 | 白いブラックサンダー12個入 税込648円 |
【アクセス】 | とかち帯広空港内 |
【駅】 | とかち帯広空港BLUESKY内で購入可能 |
【公式HP】 | https://bluesky.jalux.com/obo/shop/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 午前8時半から午後20時半 |
おすすめお土産⑳フクハラ「鮭とば」
ソフトな鮭とば。カラカラのあごが痛くなるやつじゃなくて、柔らかくてしっとりした鮭とば!お土産やさんのより、フクハラの魚コーナーに売っているやつ...ロングタイプで真空パックのもの。道外の人からのリクエストはいつもこれ。ビールとまりません
— aore. (@aoreamsterdam) September 11, 2018
#私の北海道おすすめ品https://t.co/MjGJ53ioDQ pic.twitter.com/PWRVOMKQh6
帯広・帯広空港おすすめお土産その⑳は、フクハラの「鮭とば」(税込2,916円円)です。鮭とばとは、鮭を細く切って乾燥させた北海道限定のおつまみで、強い塩気がお酒とよく合います。
日持ちもするので、お土産としてはぴったりの商品です。お酒好きの方へのお土産として、北海道名物のおつまみを購入してみてはいかがでしょうか。
フクハラの基本情報
【名称】 | フクハラ |
【住所】 | 北海道帯広市泉町西9線中8-41とかち帯広空港 |
【価格帯】 | 鮭とば500g 税込2,916円~ |
【アクセス】 | とかち帯広空港フクハラ内 |
【駅】 | とかち帯広空港フクハラで購入可能 |
【公式HP】 | http://obihiro-airport.com/cat_shop/shop07/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 店舗営業時間:午前8時半~午後20時 |
おすすめお土産㉑高橋まんじゅう屋「たかまん」
帯広市の高橋まんじゅう屋(たかまん)のチーズおやきとあんこのおやき(いわゆる大判焼)#北海道 #美味しかったものを思い出して行った気になる pic.twitter.com/JYLOIHyFJO
— 北烏(きたから) (@kitakara1105) May 6, 2017
帯広・帯広空港おすすめお土産その㉑は、高橋まんじゅう屋「たかまん」です。高橋まんじゅう屋で売られる大判焼きのことを、帯広市民限定の愛称として「たかまん」と呼ばれています。
定番のあんこの他にも、帯広ならではのチーズ味があります。帯広限定の大判焼き「たかまん」(120円)は、サイズも小さく帯広のお土産としてぴったりです。
高橋まんじゅう屋の基本情報
【名称】 | 高橋まんじゅう屋 |
【住所】 | 北海道帯広市東一条南5-19-4 |
【価格帯】 | 大判焼 120円~ |
【アクセス】 | JR帯広駅から徒歩約15分 |
【駅】 | JR帯広駅 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1001299/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 店舗営業時間:午前9時から午後21時 日曜は午後20時閉店 水曜定休 |
おすすめお土産㉒おかしの館のあくつ「ミルクロード」
帯広へ行くことがあれば、絶対食べて欲しい&買ってきてほしいあくつのミルクロード。おいしいいいいいいいい!!!#北海道 #帯広 #ミルクロード pic.twitter.com/UsU1Qu7y7L
— ぽんでまりあ (@mushberryegg) April 3, 2019
帯広・帯広空港おすすめお土産その㉒は、おかしの館のあくつ「ミルクロード」(税込194円)です。帯広で知られる30年ロングセラーのお菓子となっています。バターとはちみつで作ったふわふわのスポンジに、ホワイトチョコがコーティングされています。
どこか懐かしさを感じるレトロなパッケージも可愛いですね。価格も安いので会社など大量にお土産を渡したいときにもおすすめです。
おかしの館のあくつの基本情報
【名称】 | おかしの館のあくつ |
【住所】 | 北海道帯広市大正本町本通3-9 |
【価格帯】 | ミルクロード一個 税込194円~ |
【アクセス】 | 帯広駅より車で25分 |
【駅】 | とかち帯広空港 |
【公式HP】 | http://www.e-akutsu.com/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 店舗営業時間:午前9時から午後20時 |
おすすめお土産㉓幸福駅「幸福きっぷ」
北海道帯広市にある旧国鉄「幸福駅」のお土産「幸福きっぷ」を頂いたのですが…どうしたらいいのかしら。 pic.twitter.com/0e9lAOAKnx
— よしえさん日記🎃seko👻 (@SeiPika) May 2, 2016
帯広・帯広空港おすすめお土産その㉓は、幸福駅「幸福きっぷ」です。帯広市の幸福駅でしか買えない限定品の雑貨です。お菓子やおつまみが多いお土産の中でも、珍しい雑貨のお土産となっています。
現地では、裏に願い事を書き駅舎に貼ると願いが叶うと言われていますが、縁起のいいお土産としても人気です。雑貨好きの友達や食べ物以外を渡したいときには便利な、帯広限定の雑貨系お土産のひとつです。
幸福切符のキーホルダー🍀💙
— ✿HRN✿ (@yk3679hu) March 9, 2019
見つけて思わず買ってしまったけど(^_^;)
ま、いいよね(*^^*) pic.twitter.com/V3gzJrtOPh
幸福駅にはキーホルダーなど、幸福切符関連の雑貨を売る専門のお店があります。切符には日付を入れることもできるので、家族やカップルの記念品として購入するのにもおすすめです。
幸福駅の基本情報
【名称】 | 幸福駅 |
【住所】 | 北海道帯広市愛国町基線39-40 |
【価格帯】 | 幸福切符キーホルダー 税込660円 など |
【アクセス】 | JR帯広駅前のバスターミナルより 十勝バス「広尾」行きに乗車し「幸福」バス停で下車後、徒歩5分 |
【駅】 | JR帯広駅 |
【公式HP】 | https://www.koufuku-eki.com/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 営業時間:午前8時かが午後17時 |

おすすめお土産㉔あさひや「いちごタルト」
スペシャルいちごタルト😋😋😋
— しょうた (@skyO27) January 30, 2015
あさひやのケーキは美味しいな〜♩ pic.twitter.com/z34CNKSk1q
帯広・帯広空港おすすめお土産その㉔は、あさひや「いちごタルト」です。「あさひや」は美味しくお手頃価格で種類も豊富なスイーツが食べられる帯広で人気のお店です。
お店のおすすめは、いちごがたっぷりとのった「いちごタルト」(税込1,180円)。小ぶりなのでお土産にも喜ばれる一品です。
あさひやの基本情報
【名称】 | あさひや |
【住所】 | 北海道帯広市西十九条南4丁目19-4 |
【価格帯】 | いちごタルト(ホール)税込1,180円 |
【アクセス】 | JR柏林台駅より車10分 |
【駅】 | JR柏林台駅 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1001280/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 店舗営業時間:午前9時から午後20時 |
おすすめお土産㉕華どら秀月「どら焼き」
「華どら秀月」のどら焼(ずんだあん)。 pic.twitter.com/BFQ9Tiaza0
— Hiroki/こば @OTARU TAP ROOM (@26Hiroyan) September 1, 2014
帯広・帯広空港おすすめお土産その㉕は、華どら秀月「どら焼き」(税込150円)です。華どら秀月は、使用する材料のほとんどを十勝産にこだわったどら焼き専門店です。ベーシックな小豆をはじめ、いちごミルクやバター醤油など珍しい18種類もの味が選べます。
北海道らしい味を選んで、北海道限定のどら焼きとしてお土産にするのにもおすすめです。また、4種類のあんを選ぶことができる、「バースデーどら焼きなるもの」も店舗限定(前日までに要予約)で購入可能です。
華どら秀月の基本情報
【名称】 | 華どら秀月 |
【住所】 | 北海道帯広市東6条南5丁目18-1 |
【価格帯】 | どら焼き1個 150円~ |
【アクセス】 | JR帯広駅から車で10分 |
【駅】 | JR帯広駅 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1005388/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 店舗営業時間: 午前10時から午後19時 日曜定休 |
おすすめお土産㉖ドルチェ デラ・カーサ「ほっくりかぼちゃ」
今日のお菓子は昨日お邪魔しました。帯広のドルチェデラカーサ十勝さんのほっくりかぼちゃですよ。 pic.twitter.com/jEbPMY7umF
— にがりぃ (@nigarixin) April 30, 2017
帯広・帯広空港おすすめお土産その㉖は、ドルチェ デラ・カーサ「ほっくりかぼちゃ」です。人気の「ほっくりかぼちゃ」は、かぼちゃと刻んだ栗を焼き上げたお菓子で、日本茶にも合う焼き菓子として年齢層の高めの方のお土産としてもおすすめです。
ドルチェ デラ・カーサの基本情報
【名称】 | ドルチェ デラ・カーサの基本情報 |
【住所】 | 海道帯広市西十六条南4-7-1 |
【価格帯】 | タルト 780円~ |
【アクセス】 | JR帯広駅から徒歩10分 |
【駅】 | JR帯広駅 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1051021/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 店舗営業時間: 午前10時から午後18時 水曜・第3火曜定休 |
おすすめお土産㉗菓子の家「家プリン」
帯広店「菓子の家」さん。ケーキ全般本当に美味しい。こちらのカスタードは完全に私好み❤️毎回帯広の旅の最後はこちらで爆食してきます。 pic.twitter.com/7wpzeKY8xa
— あんころもち (@MWHZX4sms5v9Oxd) March 30, 2018
帯広・帯広空港おすすめお土産その㉗は、菓子の家「家プリン」(税込263円)です。甘さ控えめでバニラビーンズがたっぷり入っています。小さく可愛らしい牛乳瓶入りで、食べ終わった後も雑貨として使えそうなパッケージが女性へのお土産にも最適です。
菓子の家の基本情報
【名称】 | 菓子の家 |
【住所】 | 北海道帯広市西9条南11丁目-2-1 |
【価格帯】 | 家プリン 一個 税込263円 |
【アクセス】 | JR帯広駅から徒歩8分 |
【駅】 | JR帯広駅 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1033608/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 店舗営業時間: 午前10時から午後20時 水曜定休 |
おすすめお土産㉘ルセットショコラ「チョコレート」
チョコレート専門店
— つかいません (@1125Kano) April 3, 2016
ルセットショコラのチョコレート
まみーが買ってきました。
チョコレート、ケーキ、焼き菓子等があるそうです。 pic.twitter.com/0Sf7577QVZ
帯広・帯広空港おすすめお土産その㉘は、チョコレート専門店ルセットショコラの「チョコレート」です。宝石のように可愛らしいチョコレートは、個別包装されているのでお土産にも丁度いいサイズです。使用するカカオにこだわり、ひとつひとつ手作りされています。
1粒200円前後とちょっと高級めの一口サイズチョコレートですが、自分へのご褒美に買うのもおすすめです。赤ワインなどお酒の贅沢なおつまみとしても頂けます。
ルセットショコラの基本情報
【名称】 | ルセットショコラ |
【住所】 | 北海道帯広市西18条南4-7-18 |
【価格帯】 | ミルクチョコレート「ポワール」(180円) 「タブレット」(150円)など |
【アクセス】 | JR柏林台駅より徒歩10分 |
【駅】 | R柏林台駅 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1043653/ |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 店舗営業時間: 午前9時から午後19時半 月曜定休 |
おすすめお土産㉙アン・パルフェ「純生あずきロール」
帯広・帯広空港おすすめお土産その㉙は、アン・パルフェの「純生あずきロール」(税込1,080円)です。北海道で開発された「小豆粉」を使用したお菓子です。小麦粉は一切使用していないので、小麦アレルギーの方にもおすすめのお土産となっています。
アン・パルフェの基本情報
【名称】 | アン・パルフェ |
【住所】 | 北海道帯広市西二条南9丁目20 |
【価格帯】 | 純生あずきロール 税込1,080円 |
【アクセス】 | JR帯広駅より徒歩3分 |
【駅】 | JR帯広駅 |
【公式HP】 | http://www.imparfait.jp/index.html |
【駐車場】 | なし |
【備考】 | 店舗営業時間: 平日 午前10時半から午後23時 日曜 午前10時半から午後20時 月曜定休 |
おすすめお土産㉚ウエモンズハート「カップジェラート」
十勝おびひろ、ウエモンズハートのアイスミルク ハスカップ味♪ pic.twitter.com/gd1Zo3HcgZ
— としあεïз 暫く仕事漬け (@roadster_nm7) August 17, 2019
帯広・帯広空港おすすめお土産その㉚はウエモンズハートの「カップジェラート」です。帯広で大人気のジェラードショップの名物お土産と言えば「カップジェラート」(税込330円)です。
北海道産の牛乳や十勝産の材料にこだわって手作りしているので、お子さんでも安心して食べられる美味しいジェラートです。
ウエモンズハートさんで「ドッピオ」(ジェラートとソフトクリーム)を食べてきた㌧‼️ 濃厚で美味しかったよ~🍦✨
— とんたん@TONxTON (@tontan_tonxton) October 17, 2019
ウエモンハートのジェラートお取り寄せ👉https://t.co/gA0DPLeutY pic.twitter.com/Dby7wepYxw
ウエモンズハートのジェラードはフレーバーの種類も多く、何個か詰め合わせでお土産にする人も多いそうです。十勝産のあずきやハスカップなど、北海道限定の味も楽しめます。
ウエモンズハートの基本情報
【名称】 | ウエモンズハート |
【住所】 | 北海道帯広市西23条南6-13 |
【価格帯】 | カップジェラート 1個 税込330円 |
【アクセス】 | JR帯広駅から車で約20分 |
【駅】 | JR帯広駅 |
【公式HP】 | http://uemons.shop-pro.jp |
【駐車場】 | あり |
【備考】 | 店舗営業時間: 午前10時から午後18時 3月・11月・12月は水曜定休で午後17時までの営業 |
帯広に行ったら人気お土産を買って帰ろう!
帯広にはお菓子やお酒、おつまみ、雑貨をはじめ、さまざまな名物お土産があります。帯広でしか買えない限定品も多く、なかなか他では買えない商品もあります。
帯広駅や帯広空港のお土産店でも購入できるので、ぜひ帯広に来た際にはお土産を買って帰ってみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事



