sokuryozan



「測量山展望台」から室蘭夜景を一望!ライトアップで町のシンボルに? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「測量山展望台」から室蘭夜景を一望!ライトアップで町のシンボルに?

室蘭市の「測量山」は室蘭八景の一つとして有名な、室蘭を代表する観光スポットです。山頂の展望台からは室蘭の街並みが360度一望できます。昼も夜も絶景が見られる測量山について詳しくご紹介していきます。室蘭観光の際にはぜひ訪れてみてくださいね。

「測量山展望台」から室蘭夜景を一望!ライトアップで町のシンボルに?のイメージ

目次

  1. 1測量山とは
  2. 2測量山展望台の夜景
  3. 3測量山のライトアップ
  4. 4測量山付近のマスイチ展望台
  5. 5測量山展望台の夜景は町の象徴
    1. 目次
  1. 測量山とは
    1. 室町市にある標高199.63mの山
    2. 夜景スポットで有名!
      1. 6月には雲海も見られる?
    3. 名前の由来や歴史は?
  2. 測量山展望台の夜景
    1. 階段で登山
    2. 室蘭市を一望する夜景!
    3. 白鳥大橋が輝く!
    4. 2つの展望デッキがある
  3. 測量山のライトアップ
    1. 山頂にはテレビやラジオの電波塔が多数
    2. 「室蘭ルネッサンス運動」のシンボル事業
    3. 申し込みで記念点灯が可能!
      1. ライトアップ期間は?
  4. 測量山付近のマスイチ展望台
    1. 地名の由来は?
    2. 内浦湾の大パノラマ!
    3. 奇岩や野鳥を眺めよう!
      1. ロウソク岩って?
    4. マスイチ展望台の基本情報
  5. 測量山展望台の夜景は町の象徴
    1. 測量山展望台の基本情報
    2. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    2. 岡山の美しい夜景の絶景スポット20選!ドライブやデートに是非!
    3. 周南コンビナートで美しい工場夜景を鑑賞!必見スポットを巡るツアーも!
    4. 「火の山公園」の展望台から見る夜景は圧巻!ロープウェイのアクセスも解説!
    5. 「灰ヶ峰展望台」は呉の美しい港町を望む夜景名所!車での行き方を解説!
    6. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    7. 広島の美しい夜景スポット18選!定番の名所から穴場までご紹介!
    8. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    9. 広島で夜景が綺麗なおすすめディナー6選!特別なデートの夜に♪
    10. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    11. 福岡タワーで最高の夜景ディナー♪【スカイカフェ&ダイニング ルフージュ】
    12. 「皿倉山」のケーブルカーで圧巻の夜景へ!恋人の聖地にもなった絶景名所!
    13. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    14. 博多駅イルミネーション!「光の街・博多」の点灯期間やクリスマスマーケット!
    15. 志賀島「潮見公園」の展望台から絶景パラノマを鑑賞!夜景が美しい!
    16. 福岡の夜景が美しいレストラン&バー15選!お洒落なディナーに是非!
    17. 「米ノ山展望台」で標高594mから絶景の夜景を一望!アクセス情報も!
    18. 福岡の美しい夜景スポット17選!デートやドライブに定番の場所から穴場まで
    19. 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
    20. 北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

測量山とは

北海道室蘭市の「測量山」は人気の展望台がある人気の絶景スポットです。JR室蘭駅から車で10分ほどの場所あり、山頂の8基の電波塔が目印です。山頂の展望台からは室蘭の街並みが一望できて、夜は絶好の夜景スポットでもあります。

また、測量山は野鳥の宝庫でもあります。渡り鳥の中継地、繁殖地でもある測量山はこれまで200種類以上の野鳥が観測されたとも言われています。室蘭でも有数の自然豊かで貴重なスポットでもあります。

室町市にある標高199.63mの山

測量山は標高が199.63mとそれほど高い山ではないので登山が苦手な方も車で簡単にアクセスできます。とはいえ、測量山山頂の展望台からは有珠山や羊蹄山、室蘭のシンボルの白鳥大橋に室蘭港など最高の絶景を見渡すことができます。

夜景スポットで有名!

測量山の展望台は、夜景のスポットとしてもとても人気です。ライトアップされた白鳥大橋の向こうに見える工場地帯の夜景は特に人気です。空気が澄んで天気の良い日には森町や函館市の明かりまで見渡すことができるのです!

室蘭の工場夜景はなくなる前に見ないと後悔!おすすめ夜景スポット10選!

6月には雲海も見られる?

測量山では毎年6月頃には雲海を眺めることもできます。測量山は駐車場も展望台も無料なので、早朝のご来光と雲海を眺めに出かけてみるのもいいですね。登山をすることなく、足元に広がるどこまでも続く雲海が見られてとてもおすすめです。

北海道で雲海が楽しめるスポット8選!感動の絶景や発生条件&時期とは?

名前の由来や歴史は?

測量山の歴史は1872年にさかのぼります。アメリカ人の陸地測量兼道路建築長が札幌本道を作る際、この山に登り道路計画の見当をつけたことから最初は「見当山」と名付けられました。その後、現在の「測量山」に改められたと言われています。

測量山展望台の夜景

測量山展望台は室蘭の工場地帯の夜景が見られることで人気となりました。室蘭港にかかる白鳥大橋のライトアップと、工場夜景、港をゆったりと行きかう輸送フェリーの明かりなど、幻想的な雰囲気の夜景が楽しめます。

階段で登山

測量山展望台へは無料の駐車場から階段を上ってアクセスできます。登山というほどではありませんが、少し急な階段なので注意が必要です。夜間は足元にライトが付いていますが、足元には十分注意して上ってくださいね。

室蘭市を一望する夜景!

標高は200m弱ですが、測量山展望台からは室蘭の街並みが一望できます。白鳥大橋から室蘭港、そして室蘭の工場夜景まで素晴らしい景色を楽しめます。また、6月頃なら夜の雲海と室蘭の夜景が楽しめる場合もあります。

白鳥大橋が輝く!

室蘭のシンボルでもある「白鳥大橋」ですが、日没から深夜0時までライトアップされて輝きます。暗闇に浮かび上がるスワンホワイトの光は、平成20年11月に「日本夜景遺産(ライトアップ夜景遺産)」に選定されました。

夜景デートなら室蘭の「白鳥大橋展望台」へ!大迫力のパラノマとは?

2つの展望デッキがある

測量山の展望台には多きく分けて展望デッキが2か所あります。測量山のシンボルでもある電波塔を取り囲む形で展望デッキからは360度のパノラマの絶景を楽しむことができます。昼間も夜もとても素晴らしい景色で大人気です。

測量山のライトアップ

測量山には8基の電波塔がそびえたっています。このは電波塔、日没から深夜0時までライトアップされて暗闇の中で幻想的に光り輝きます。室蘭のシンボルといったたたずまいで、とても美しいライトアップです。

山頂にはテレビやラジオの電波塔が多数

測量山の山頂には、テレビの電波を届けるための電波塔が複数そびえ立っています。この電波塔は、昭和63年から毎晩ライトアップされて室蘭の街を照らし続けています。今ではこのライトアップは室蘭の街のシンボルとも言えます。

「室蘭ルネッサンス運動」のシンボル事業

測量山のライトアップは地元の市民団体「室蘭ルネッサンス」のおかげで25年以上も続いています。もともとは1988年7月に開催された「むろらん港まつり」がきっかけです。まつり終了後に東京電力室蘭支店からルネッサンスが設備を受け継ぎました。

その後ルネッサンスは山に住む動物たちにも配慮をした優しい光を測量山に絶やさず灯し続けています。このライトアップは「室蘭希望の灯」と呼ばれ、市民からも愛されています。

申し込みで記念点灯が可能!

測量山のライトアップは一般の方からの寄付金で行われています。寄付の際に記念のメッセージを添えることができ、そのメッセージはラジオ、新聞、ルネッサンスWEBサイトで紹介されます。大切な人へ感謝に気持ちを届けてみてはいかがですか?

ライトアップ期間は?

測量山のライトアップは365日です。時期によって点灯時間は変わりますが、明かりがともるのは日没です。4月~9月(夏季)は日没から24時まで、10月~3月(冬季)は日没から23時までとなっています。

測量山付近のマスイチ展望台

測量山と並んで、室蘭の絶景スポットにマスイチ展望台があります。マスイチ展望台もまた、室蘭八景に選ばれていて、展望台からは「像岩」や「カモメ岩」「ロウソク岩」といった奇岩群を見ることができます。

地名の由来は?

マスイチ展望台の名前の由来は、アイヌ語の「マスイ・チセ(ウミネコの巣)」からきています。もともとこの辺りはウミネコの巣がたくさんあり、今でもウミネコやイワツバメが多く生息しています。野鳥好きな人にもピッタリのスポットとなっています。

内浦湾の大パノラマ!

マスイチ展望台からは内浦湾の絶景が見られて、展望台左手には追直漁港(おいなおぎょこう)、さらにお天気の良い日には噴火湾を挟んで遠方に駒ケ岳などの山々の景色を見ることができます。

奇岩や野鳥を眺めよう!

マスイチ展望台はウミネコの宝庫です。そして、奇岩群も見ることができます。有名な「ロウソク岩」も見ることができます。大海原にポツンと一本、ロウソクのように佇む奇岩を眺めたり、ウミネコやイワツバメといった野鳥の観察も楽しいですよ。

ロウソク岩って?

奇岩群の中でも、とても不思議な形をした岩が「ロウソク岩」です。ほかの岩と離れてポツンと大海原にそびえています。その姿は、ひっそりと明かりを灯すロウソクのように見えることから「ロウソク岩」と言われて親しまれています。

マスイチ展望台の基本情報

【名称】 マスイチ展望台
【住所】 室蘭市増市町2丁目
【問い合せ】 0143-25-3320(室蘭市観光課)
【アクセス】 室蘭ICより車で25分
JR室蘭駅より車で15分
【駐車場】 有り 無料
【参考URL】 https://00m.in/ybSPV

測量山展望台の夜景は町の象徴

室蘭の街を一望できる素晴らしい展望台のある測量山は、室蘭のシンボルです。測量山も毎日欠かさずライトアップされて室蘭の街を照らし続けています。そんな素晴らしい測量山のある室蘭にぜひ足を運んでみてくださいね。

測量山展望台の基本情報

【名称】 測量山展望台
【住所】 北海道室蘭市清水町1丁目
【問い合せ】 0143-25-3320(室蘭市観光課)
【アクセス】 室蘭ICより車で10分
【駐車場】 有り 無料
【参考URL】 http://muro-kanko.com/night/sokuryouzan.html

おすすめの関連記事

室蘭八景の1つ「地球岬」!展望台からの絶景はまるで地球が丸く見える?

「潮見公園展望台」の夜景が美しい!室蘭の工場群と街並みを一望!

道の駅「みたら室蘭」は観光の魅力満点!白鳥大橋記念館や屋台村グルメ!

【決定版】室蘭の絶対外せない観光スポット22選!名所から穴場まで!



関連するまとめ

Missing

この記事のライター
akane_6780


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました