2019年11月05日公開
2020年03月31日更新
道の駅「みたら室蘭」は観光の魅力満点!白鳥大橋記念館や屋台村グルメ!
北海道室蘭市の道の駅「みたら室蘭」は、室蘭土産の買い物やご当地グルメの食事場所にもぴったりです。東日本最大のつり橋「白鳥大橋」が間近に見られ、周辺の展望台や水族館、屋台村なども近く、観光の拠点としても便利な道の駅「みたら室蘭」についてご紹介します!

室蘭の道の駅「みたら室蘭」とは
【室蘭市の道の駅「みたら室蘭」】
— 北海道電力株式会社 (@Official_HEPCO) May 24, 2019
エネモだよ。「みたら室蘭」が4月27日にリニューアルオープン㊗️海を眺めながら飲食できるスペースが登場!夜の白鳥大橋のライトアップは絶景だよ🌉新たに開店したくじら食堂では室蘭やきとり弁当、喫茶コーナーでは大人気の「うずらんソフト」を食べてみよう🍦 pic.twitter.com/6Z5zXZs5g1
室蘭市の道の駅「みたら室蘭」は、東日本最大のつり橋「白鳥大橋」を望む絶好のビューポイントにある道の駅です。
室蘭市と室蘭近郊の特産品や美味いものが揃い、町のシンボル「白鳥大橋」が間近に見られて、海も眺められる人気の道の駅「みたら室蘭」についてご紹介します!
2019年4月にリニューアルしてパワーアップ!
【道の駅 #みたら室蘭】
— 北海道中心に食べ歩き (@BIvzou) July 19, 2019
2019年4月27日リニューアルオープン❗️名物「うずらんソフトクリーム」や新たに「室蘭やきとり弁当」など魅力的な商品がラインナップ❗️お土産スペースも倍になり、商品がさらに充実❗️
詳しくはこちら➡️https://t.co/W6l2vHbptm#K食べ歩き道の駅 pic.twitter.com/m0ox6eba9x
北海道内に125ヶ所(2019年10月現在)ある道の駅の中でも、常に上位の人気を誇っている「みたら室蘭」は1998年、白鳥大橋の開通に合わせて造られました。そして、オープンから20年余りを経た2019年4月27日、「みたら室蘭」は装い新たにリニューアルオープンしました。
リニューアルした道の駅「みたら室蘭」では、待望の飲食スペースが床面積約300平㎡、お土産などの物販スペースもこれまでの5倍の広さへとパワーアップし、ますます多くの人が集まる室蘭観光の人気スポットになっています。
海の近くにあり眺めが良い!
道の駅 #みたら室蘭 からの夕景
— 打矢晶一@北海道くしろの事務機やさん (@shochan946) August 4, 2019
駐車場のすぐ横がこんなにイカすロケーションでした♪
好きな要素がありすぎて日の入りまで動けませんでした笑
室蘭編ラストを飾る大満足の一枚です♪
今週もらんらん室蘭ご機嫌に#α7RIII #SEL24F14GM#NiSiFilters#らんらん室蘭 #室蘭 pic.twitter.com/sDyhOPZUXj
道の駅「みたら室蘭」は、室蘭市南部に位置する絵鞆半島(えともはんとう)の西の先端部分にあるため、海がすぐそばという絶好のロケーションにあります。
「みたら室蘭」からは、内浦湾と大黒島、内浦湾に沈む夕日、室蘭港(白鳥湾)と白鳥大橋、徒歩5分のエンルムマリーナなど、海ときれいな景色が眺められるのも、人気のポイントです。
休憩だけじゃない見どころたっぷりの道の駅
お昼は室蘭ホタテ飯!
— しばやま(こまつ) (@klouto) August 25, 2019
アンドタピオカミルクティー☆#北海道 #道の駅 #みたら室蘭 #ホタテ飯 #室蘭 #タピオカ pic.twitter.com/ejWyP5yK8A
道の駅というと、大きな駐車場とトイレなどの設備が整っていて、その土地の特産品・お土産なども買え、ドライブの休憩にはとても便利ですが、道の駅「みたら室蘭」にはそれだけではない、ここだけの見どころや魅力がたっぷりあるのでご紹介します!
リニューアルしてますますパワーアップした道の駅「みたら室蘭」には、室蘭のご当地グルメやスイーツが楽しめる飲食スペースが充実し、室蘭特産のお土産・特産品などが揃っているのはもちろんです。
それ以外にも、道の駅「みたら室蘭」の飲食スペースや2階の展望コーナーからは、夕暮れ時の海と空の風景や、夜にはライトアップされた白鳥大橋、工業都市室蘭の工場夜景など様々な眺望を楽しむことができ、「みたら室蘭」ならではの大きな魅力になっています。
本日、中の人はお隣の室蘭水族館へお邪魔してます。
— 室蘭市白鳥大橋記念館「道の駅みたら室蘭」 (@MitaraMuroran) August 18, 2018
今晩は「夜の水族館」が開催されてます!ライトアップや無料観覧車、夜ならではの楽しみがいっぱいです!
グルメも名物のつぶ焼きや市内ホテルのカレーラーメンなどが特別営業中ですよ!#らんらん室蘭 #道の駅 #みたら #室蘭 #水族館 pic.twitter.com/pw8SHZuowE
「みたら室蘭」からの徒歩圏内には、露天風呂から夕日が眺められる「室蘭温泉ゆらら」や、水族館だけど観覧車もある「室蘭市立水族館」、帆立の玉焼などが味わえる「むろらん屋台村」、大人も子供も楽しめる「白鳥大橋パークゴルフ場」などがあります。
その他にも、少し足を延ばして車で15分ほど行くと、青い太平洋が見渡せる絶景展望台「地球岬」もあり、室蘭観光の拠点としてもとても便利な道の駅です。
道の駅みたら室蘭の見所やグルメ
室蘭の夕暮#みたら室蘭#白鳥大橋 pic.twitter.com/M7rkPWDquJ
— 札幌ねっとてれび 局長 (@xp_sp2) November 3, 2018
海に近くて、きれいな眺めを楽しみながら地元のグルメも味わえる、魅力がいっぱいの道の駅「みたら室蘭」。リニューアルしてますます人気の道の駅「みたら室蘭」の見どころやグルメについて、更に詳しく見ていきましょう!
見どころ①白鳥大橋の展示室・白鳥大橋記念館
【白鳥大橋開通20周年】
— 室蘭市 (@Muroran_City) June 13, 2018
平成10年6月13日に開通した白鳥大橋は、本日20周年を迎えました。
全長1,380m、中央径間が720mあり、東日本では最大の吊り橋です。
橋のたもとには、工事の歩みや貴重な資料などを展示する「白鳥大橋記念館」が建てられ、道の駅としても利用されています。#らんらん室蘭 pic.twitter.com/3hYN6EJCjX
道の駅「みたら室蘭」には、白鳥大橋記念館というもう一つの顔があります。構想から40年、着工から14年という長い年月をかけて完成した、東日本最大のつり橋「白鳥大橋」。この一大事業を後世に伝えるために、1998年、白鳥大橋記念館が建てられました。
また、白鳥大橋記念館はオープン当初から、道の駅「みたら室蘭」としても利用されてきました。リニューアル後は2階の展示室で、建設当時の記録や資料、パネル展示などを通して、白鳥大橋について学ぶことができるようになっています。
見どころ②品揃え豊富なお土産スペース
室蘭の道の駅に来たら、
— アップル (@114apple) August 8, 2019
カレーラーメン持った、ドーレくんさんのお写真がっ
ジンギスカン鍋のクッキーリアル!
お土産屋さん、楽しい〜
(出張中) pic.twitter.com/dLEfQTF9vp
リニューアルした道の駅「みたら室蘭」は、お土産・特産品などの物販スペースを拡張し、品揃えがこれまで以上に豊富になっています。
ご当地グルメのカレーラーメンや、クッキー、プリンなどのスイーツ類も色々あり、お土産に喜ばれそうな室蘭ならではの商品が揃っています。
ずっと気になってたボルタ。
— momo_peach_momo (@momopeach0705) May 26, 2019
今回、DJボルタを発見して購入💕
ポストカードと缶バッジも一目惚れ。
海辺は風が気持ちいい😊#ボルタ pic.twitter.com/Aft11OF0H9
食べ物以外にも、工業の街の室蘭らしいお土産として、ボルトでできた「ボルタくん」や、白鳥大橋のグッズも多数取り揃えていますよ!
見どころ③間近で見れる白鳥大橋
道の駅みたら室蘭で白鳥大橋を眺めながら休憩なう。
— ぷち爺さん@ご飯だよ (@petit_jiisan) October 18, 2019
空が青いね🙋#ぶらり旅 #北海道 #室蘭 #白鳥大橋 pic.twitter.com/Mqz6x9UDxg
道の駅「みたら室蘭」は、室蘭港をまたぐ白鳥大橋のたもとにあり、東日本最大のつり橋が間近に見られる絶好のポイントになっています。
2階の展望コーナーから眺めるのもよし、橋のたもとから見上げるのもよし。様々な角度から見るたびにその表情を変える美しい白鳥大橋を眺めたあとは、「みたら室蘭」2階の展示室で、その工事と完成までの道のりについて学んでみるのも良いですね。
道の駅みたら室蘭 から眺める白鳥大橋🌉
— ☆たびとら☆ゆみすけ運行日誌 (@yumisuke5) August 3, 2019
綺麗な橋ですね.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。. pic.twitter.com/MHgEfhbi9X
「みたら室蘭」からは、夜にライトアップされた白鳥大橋を眺めることができ、日中の風景とは一味も二味も違うロマンチックな白鳥大橋の姿を見ることもできますよ!
見どころ④みたら室蘭からの夜景
道の駅「みたら室蘭」とその周辺の祝津公園展望台や白鳥大橋展望台は、絶好の夜景スポットとして人気です。ライトアップされた白鳥大橋と、工業都市室蘭の港を囲むように建っているたくさんの工場の照明が見せる幻想的な光景は、国内有数の工場夜景に数えられています。
道の駅「みたら室蘭」では夜景マップを常備しています。道の駅周辺の展望台以外にも、室蘭市内には数々の夜景スポットがあります。マップを見ながら、一番好きな夜景スポットを探してみるのも良いですね!
2018.8.20 夕焼けがキレイだったので、さらに道の駅に寄り道。#みたら室蘭 pic.twitter.com/BY8CYrJK6r
— 摩周丸と同い年 (@jnr_mashu) August 20, 2018
道の駅「みたら室蘭」のすぐ目の前、絵鞆臨海公園も人気の夜景スポットです。特に夕方の、夕日と大黒島のシルエットがとてもきれいなスポットです。日が落ちてからは、防波堤で囲まれた水面に、ライトアップされた白鳥大橋が映るのもきれいです。
室蘭の夜景は、陸上からだけでなく、4月~11月までは夜景観賞のナイトクルーズも出ているので、海上から楽しむこともできます。乗船場は道の駅から徒歩圏内ですので、ぜひお試しください!

道の駅「みたら室蘭」のグルメ
鉄ノ街珈琲と帆立の玉焼き pic.twitter.com/s0giyHOCYc
— まいたけのジョン?⇒最終節 (@Charon_Nyx22) April 28, 2019
2019年4月27日にリニューアルオープンした道の駅「みたら室蘭」。そのリニューアルの目玉のひとつとして飲食スペースが充実し、ご当地グルメの数々がその場で楽しめるようになりました。
現在、道の駅「みたら室蘭」の飲食スペースでは、「室蘭やきとり(焼き鳥)」や「室蘭カレーラーメン」などのご当地グルメが楽しめるブースや、豆からこだわって厳選した本格ドリップコーヒーやラテ、タピオカミルクティーなども味わえるカフェが営業しています。
おすすめグルメ①ソフトクリーム
室蘭の道の駅のソフトクリーム🍦
— しろメリー (@shir0merry) July 29, 2019
10時のおやつ‼️
昨日もそうだったかも?
そしてミックスのは母のよ🎵 pic.twitter.com/OSZzCPBet3
道の駅「みたら室蘭」のソフトクリームは「ミルクが濃厚で美味しい」と、リニューアル前から大人気でした。もちろんリニューアル後も、道の駅「みたら室蘭」のロングセラー「北海道ソフトクリーム」として、飲食スペースの喫茶コーナーで販売されてます。
夏は1日700個も売れるという人気の「北海道ソフトクリーム」は、バニラ・抹茶・ミックスの3種類。どちらも1個300円(※増税前の情報です)となっています。
道の駅「みたら室蘭」がリニューアル。青空と、海と、ここでしか買えないうずらの卵のソフトクリームと。#ボドゲ博ミシュラン#らんらん室蘭 pic.twitter.com/cnsek9zI7g
— 冷奴 (@kamijo_lip) April 13, 2019
そして、道の駅リニューアル後には、新たなラインナップとして、室蘭産の搾りたて牛乳と「室蘭うずら園」のうずらの卵がコラボレートした「うずらんソフトクリーム」も新メニューに加わりました。
うずらの卵には臭みがないため香料は一切使っておらず、原料へのこだわりと、ここでしか買えない希少性も加わり、リニューアル以降は、「うずらんソフトクリーム」を買い求める人で行列ができるほどの人気メニューとなっています。
新登場のうずらんソフトにも注目!
道の駅「みたら室蘭」は、4/13から「うずらんソフト」の販売を開始!イェーイ!
— 室蘭市観光課 (@MuroranKankou) April 4, 2019
室蘭産うずら卵と室蘭産牛乳を使った、ここでしか食べられないソフトクリームです。
4/13、14はプレオープンイベントも開催します。
皆さまのお越しをお待ちしています。 pic.twitter.com/DmYOsP1YTW
道の駅「みたら室蘭」リニューアル後、飲食スペース喫茶コーナーに登場した新メニュー「うずらんソフトクリーム」は、北海道内のうずらの卵のシェア100%を誇る「室蘭うずら園」で採れた新鮮なうずらの卵と、室蘭産の搾りたて牛乳を原料とした濃厚な味が特徴です。
バニラ味1種類のみで、1個300円(※増税前の情報です)となっています。また、うずらんソフトクリームを使った「うずらんソフトパフェ(いちご・プルーン・りんご)」も喫茶コーナー人気のスイーツとなっており、それぞれ1個490円(※増税前の情報です)となっています。
おすすめグルメ②室蘭やきとり
豚肉だけど焼き鳥な!#北海道#自転車旅#道の駅#みたら室蘭 pic.twitter.com/uZyL2QjM4Z
— プレーンな夏風邪 (@summer_cold03) October 1, 2019
室蘭の名物グルメ「室蘭やきとり(焼き鳥)」は、豚肉とタマネギを炭火でジューシーに焼いたご当地グルメです。洋からしをつけて食べるのも、室蘭やきとり(焼き鳥)ならでは。「みたら室蘭」でこの焼き鳥を味わえるのが、飲食スペースにブースを構えている「くじら食堂」です。
室蘭やきとりプレート770円(税込み)、持ち帰りメニューの室蘭やきとり弁当660円(税込み)、店内・持ち帰りどちらもOKの室蘭やきとり単品が1本160円(税込み)となっています。
くじら食堂が絶品!
新しく食堂もオープン
— aka (@aka30zo) April 13, 2019
室蘭やきとりも味わえます#道の駅 #みたら室蘭 pic.twitter.com/lRYc4QCUXd
道の駅「みたら室蘭」内の「くじら食堂」は、道の駅リニューアル後、飲食スペースにオープンしました。常時、約40種類のメニューを取り揃え、ジンギスカンや「室蘭やきとり(焼き鳥)」といった名物グルメも楽しむことができます。
店内で、炭火で焼き上げる「室蘭やきとり(焼き鳥)」は辛めのタレが絶品。単品1本から注文できて持ち帰りもオーケーです。
くじら食堂の基本情報
店舗名称 | くじら食堂 |
所在地 | 北海道室蘭市祝津町4丁目16-15 道の駅みたら室蘭内 |
営業時間 | 10:00~20:00(ラストオーダー19:00) |
定休日 | 無休 |
連絡先 | 0143-27-5511 |
公式HP | http://kujirasyokudou-tetsunomachicoffee.com/ |
鉄ノ街珈琲でカフェタイム!
鉄ノ街珈琲と白鳥大橋。
— Michelle (@52michelle96) April 14, 2019
いい天気だ。室蘭。#水族館が冬季休業中でぽっかり空いた時間#さて今から何しよう https://t.co/WbFLI874K9 pic.twitter.com/rhDQVXBWhR
道の駅「みたら室蘭」の飲食スペースにあるカフェ「鉄ノ街珈琲」は、こだわりの豆で淹れたドリップコーヒーやキャラメルマキアート、キャラメルラテや抹茶ラテ、タピオカミルクティーや黒糖抹茶タピオカなど、メニューがとても豊富です。
ケーキやクッキー、サンドイッチといったフードメニューも取り揃えていて、大きな窓から見える海や白鳥大橋を眺めながら、旅の途中に少しくつろぐのにもぴったりの場所です。
鉄ノ街珈琲の基本情報
店舗名称 | 鉄ノ街珈琲(てつのまちこーひー) |
所在地 | 北海道室蘭市祝津町4丁目16-15 道の駅みたら室蘭内 |
営業時間 | 10:00~20:00(ラストオーダー19:00) |
定休日 | 無休 |
連絡先 | 0143-26-2030 |
公式HP | http://kujirasyokudou-tetsunomachicoffee.com/ |
道の駅「みたら室蘭」の施設詳細情報
道の駅 みたら室蘭で撮影した夕日📸
— チャンネルポム男 (@pompom4107) October 26, 2019
幻想的で綺麗でした‼️ pic.twitter.com/RQAi2aJHfp
2019年4月にリニューアルオープンした道の駅「みたら室蘭」は、室蘭市の市街地から車で約10分、室蘭港をまたぐ東日本最大のつり橋「白鳥大橋」のたもとにあります。
ご当地グルメが楽しめる飲食スペースや、お土産・特産品が豊富な物販スペースも充実しています。また、海が近くて眺めも良く、周辺には水族館や温浴施設などもあるので、観光ドライブの休憩だけではなく1日いても楽しめるスポットです。
施設の詳細情報
おはよう世界#白鳥大橋#道の駅#みたら室蘭 pic.twitter.com/yrk5VBJJP9
— すーさん@次世代型カテキョ (@ace_change) November 27, 2018
施設名称 | 道の駅みたら室蘭(室蘭市白鳥大橋記念館) |
所在地 | 北海道室蘭市祝津町4丁目16-15 |
入館料 | 無料 |
営業時間 | 4月~10月:9:30~21:00 11月~3月:9:30~17:00 |
休館日 | 4月~10月:無休 11月~3月:木曜日 ※木曜日が祝日の時は翌日 ※12/31~1/7は無休 |
連絡先 | 0143-26-2030 |
駐車場 | 大型:6台 普通車:46台(身障者用台数:4台) |
公式HP | http://iburi.net/mitara/michi.html |
授乳室やキッズスペースも完備
道の駅「みたら室蘭」の2階には、赤ちゃんのおむつ替えや授乳などに利用できるスペース「赤ちゃんの駅」とキッズスペースがあります。
キッズスペースには、転んでもケガをしないように柔らかいマットが敷かれており、滑り台や絵本、ブロックなどの子どもが遊べるおもちゃも揃っています。小さな赤ちゃんとの家族旅行や子連れ旅行で行っても安心ですね!
アクセスの詳細
道の駅 みたら室蘭に来たぞー🤗
— さあや (@asumaru3928) April 30, 2018
むろらん水族館楽しかった🐬#みたら室蘭 #道の駅 #室蘭 #むろらん水族館 #海 #観覧車 pic.twitter.com/PMt7O4LmmJ
「みたら室蘭」へ自動車で行く場合は、道央自動車道室蘭ICを下車、道道107号線から道道127号線へ。白鳥大橋を渡り、直後の交差点を右折して1分ほど直進してください。室蘭ICから「みたら室蘭」まで約15分です。
バスで行く場合は、道南バス系統番号7番、8番、11番、12番、13番、14番「みたら・水族館前」バス停下車、徒歩約5分です。インターネット等で時刻表をお確かめの上、お出掛けください。
道の駅「みたら室蘭」近くには屋台村も
屋台村の恵友と みたら室蘭へ😊#帆立の玉焼き#くじらん焼き#ソフトクリーム
— まさ(masa) (@Abe723masa) November 12, 2017
どれも安定の美味しさ❣️ pic.twitter.com/0xnkC5PXZL
道の駅「みたら室蘭」のすぐ近くには「むろらん屋台村」もあります。たこ焼きのタコの代わりにベビー帆立が入った「帆立の玉焼」や「室蘭やきとり(焼き鳥)」、「室蘭カレーラーメン」などの飲食店が並んでいます。
「むろらん屋台村」は5月上旬から10月までの期間、クルーズの乗船待機所にもなります。水族館や温浴施設「室蘭温泉ゆらら」も近くにあるので、道の駅からの移動がてらに屋台村に立ち寄るのも便利ですよ。
屋台村の基本情報
施設名称 | むろらん屋台村 |
所在地 | 北海道室蘭市絵鞆町4丁目2-17 |
営業期間 | 4月~11月 |
営業時間 | 平日:10:00~17:00(閉店) 土・日・祝:09:30~17:00(閉店) |
定休日 | 各店舗により異なる。※平日は、天候による臨時休あり |
連絡先 | 0143-27-2088 |
アクセス | 道南バス「みたら・水族館前行」エンルムマリーナバス停下車、徒歩約3分 道の駅「みたら室蘭」から徒歩約1分 |
駐車場 | 道の駅駐車場利用可・無料 |
参考HP | https://www.mapple.net/spot/1010303/ |
道の駅「みたら室蘭」は観光を楽しめる場所!
道の駅みたら室蘭
— Oggi (@kasumishicho) November 3, 2019
室蘭名物が集まっている道の駅
ここで気になっていたボルタくんを購入‼️
近くにある白鳥大橋も綺麗やね pic.twitter.com/ZnFsFKqUBc
道の駅「みたら室蘭」は2019年4月にリニューアルオープンした、お土産の買い物やお食事にぴったりの道の駅です。工場夜景のスポットにも近く、東日本最大のつり橋「白鳥大橋」が間近に見られるなどの見どころも満載です。
道の駅でしか買えないスイーツやご当地グルメも味わえて、周辺には水族館、温浴施設、屋台村などの楽しめる施設も充実しています。また「みたら室蘭」には、家族旅行でも安心な授乳室とキッズスペースがあるので、室蘭観光のスポットや拠点として色々と楽しんで活用できますね!
おすすめの関連記事



