2019年11月01日公開
2020年04月01日更新
室蘭の工場夜景はなくなる前に見ないと後悔!おすすめ夜景スポット10選!
室蘭は、グルメや遊びスポットとしては有名な場所ですが、夜景がとても有名なスポットにもなっているのです。しかし、そんな室蘭の夜景もいつかはなくなるという噂が。なので、そんなことが起きてしまう前に、ぜひとも室蘭の夜景をみていただきたいので、今回まとめてみました。

室蘭は夜景で話題の街!
室蘭は、室蘭焼き鳥や室蘭カレーラーメンというように、グルメでは色々有名なことはございます。また、遊ぶ施設も十分ございます。ナイトクルーズや、室蘭水族館など。家族で来てもおすすめなのはもちろんのこと、カップルでデートとしても訪れたい場所ですね。
そんな室蘭なのですが、実は夜景で話題の街なのは、ご存知でしたか?室蘭からの夜景をデートの最後に見れば、デートプランも完璧なのでは。
また、室蘭の夜景は日本的にも有名になって来ましたが、なくなるのではないかという噂があるのです。室蘭の綺麗な夜景がなくなる前にぜひとも生でみていただきたいですね。今回は、そんな室蘭の夜景情報をまとめてみました。
鉄の街とも呼ばれる工業都市・室蘭
室蘭は、北海道の中でも有数の工場地帯。海岸沿いに重化学工業の工場が数多く並んでいます。なので、室蘭は、鉄の街とも呼ばれています。そんな鉄の街である工場は、夜の時間になると綺麗にライトアップされます。ぜひともその圧巻の夜景は生で見ていただきたいです。
室蘭の夜景を巡るナイトクルーズも人気
山の展望台から夜景を見るのももちろんおすすめですが、ぜひ挑戦していただきたいのは、ナイトクルーズ。クルーズをして海上から見ることのできる迫力に満ちているので、ナイトクルーズは、地元民はもちろんのこと、観光客にも大人気のプランです。
ナイトクルーズは、要予約のところが多いので、ぜひナイトクルーズをしたいという方は、色々調べてから行くのが良さそうですね。
ロマンチックな夜景はデートにもおすすめ!
ロマンチックな夜景を見て、いやだと思う人はいません。ぜひとも仲良くなりたい異性がいらっしゃる方は、夜景を見に行こうというロマンチックなデートの誘い方もいいのではないでしょうか。
また、夜景を見る時には、展望台から見るのもおすすめですが、ぜひともデートであればクルーズデートもおすすめしたいです。クルーズから見る夜景は、海に映る工場地帯や白鳥大橋のライトアップも見られるので、クルーズデートは2度美味しいですね。
夜景観賞におすすめの時間
実は、室蘭の夜景を鑑賞する際に、おすすめの時間帯がございます。それが、深夜0時よりも前の時間帯。
室蘭の夜景で大事になってくるのは、工場の灯りと白鳥大橋の灯りだと言われています。その白鳥大橋のライトアップは、深夜0時までなのです。この灯りがなくなってしまうと、工場だけの灯りになってしまい、少し寂しい印象になってしまいます。なので、ぜひとも深夜0時を超える前の時間帯に夜景を鑑賞するようにしましょう。

室蘭のおすすめ夜景スポット10選
室蘭には、おすすめしたい夜景スポットがたくさんございますが、今回はその中でも10選をまとめてみました。夜景で有名な室蘭ですが、実はそんな綺麗な夜景もなくなるのではという噂も実は有ります。なので、なくなる前に綺麗な夜景を生で見ていただきたいです。
おすすめスポット①測量山展望台
宮古を朝に出発して10時間、夜の室蘭に到着し、測量山展望台に登って室蘭の夜景を一望しました。三方向が海に囲まれ、工場も多く立地する室蘭は美しい夜景で有名です。
— 東京大学地文研究会地理部 (@UT_Chiribu) September 6, 2019
測量山にはテレビ塔群があり、夜には色とりどりにライトアップされます。また、山頂には一等三角点が設置されています。(68期部長) pic.twitter.com/Jg1j088Gxz
測量山展望台は、標高自体は他の展望台と比較して高くはありませんが、頂上からの展望は360度パノラマの世界が待っています。
測量山展望台は、駐車場スペースとしては、数台置ける程度。そして駐車場からは、近くにある階段をひたすら登ってようやく展望台につくことができます。駐車スペースとしては、必ず車が置けるとは言えないので、電車で行くことをおすすめします。
日本夜景遺産や夜景100選に選出!
白鳥大橋と測量山展望台からの夜景。綺麗に撮ろうと思ったらiPhone SEじゃ厳しい。一眼レフはうちにあるんだけど荷物になるからあまり使わなく... pic.twitter.com/mE4isrw0o7
— yataru (@yataru1) May 4, 2018
そんな測量山展望台は、日本夜景遺産や夜景100選にも選ばれたことのある室蘭でも有名な、夜景スポット。ぜひ、室蘭に来て夜景を楽しみたいという方は、ここには必ず足を運んでいただきたいですね。
測量山展望台の詳細情報
夜景巡り🌃🌉✨
— ↜憂衣↝ (@2oUo8Ro6) August 4, 2018
測量山はcoupleにお勧めスポット👫
↓
祝津の展望台
皆モニュメント?で懸垂しだして凄かった👏
↓
橋の下ライトup消しゃ真っ暗~
初めての室蘭の景色はなまら綺麗で🌝
最高に見とれた😍
う〰️わぁああしか言えんも?
連れてってけれてありがとうです😁 pic.twitter.com/AUkgJyiXpd
日本夜景遺産や夜景100選にも選出された測量山展望台の基本情報は以下のようになっております。
【住所】 | 北海道室蘭市清水町1丁目 |
【アクセス】 | JR室蘭駅から車で10分 |
【駐車場】 | 有り |
【公式HP】 | http://muro-kanko.com/night/sokuryouzan.html |

おすすめスポット②白鳥大橋展望台
【日本一周13日目】
— S (@S_antibcsc) September 21, 2019
室蘭に着いてからはひたすら白鳥大橋周辺の夜景見てました!
展望台からの夜景はそれはもう綺麗でした✨
どうせならバイクも一緒にと思って試行錯誤しましたが街灯が無くバイクが映らなかったです…
手持ちのランタンでなんとか写してって感じなので優しい目で見て下さい🙇♂️ pic.twitter.com/GJNF4lXEUZ
白鳥大橋展望台は、公園になっており、少し階段を登らないといけないです。しかし、階段を登りきった時に、絶景の室蘭夜景が見ることができるので、階段は頑張ってください。天気が良く、空気も澄んでいるとより一層景色は素晴らしいです。
白鳥大橋を眺めるならここ!橋に一番近い展望台
室蘭絶景シリーズ👏✨
— 室蘭ひまわり (@muroran_hima) July 23, 2019
室蘭といえば、、。
【【白鳥大橋🌉】】
一望できる展望台へ来ました😆✨
遠くにみえるのは
JXTGエネルギー室蘭製造所の灯りです✨
橋の袂から見上げる白鳥大橋の
美しさはもちろんのこと大きさに圧倒されるのでした?✨#室蘭ひまわり#らんらん室蘭 pic.twitter.com/73QjdZavjh
どこの展望台からでも白鳥大橋や工場の夜景はみることが出来ますが、この夜景スポットでは、どこよりも近く白鳥大橋をみることができるのです。お昼の時間帯でも白鳥大橋の迫力は素晴らしいですが、夜の時間の夜景は圧巻です。ぜひ白鳥大橋をもっと近くで見たいというかたは、足を運んでみてください。
白鳥大橋展望台の詳細情報
室蘭の白鳥大橋が見える展望台行って来ました。
— もんばん (@monmon0080) June 25, 2019
今晩、函館に一泊し明日本州に帰りまーす。 pic.twitter.com/llzrAnT1GE
白鳥大橋をどの展望スポットよりも近くみることのできる白鳥大橋展望台の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 北海道室蘭市祝津町1丁目 |
【アクセス】 | JR室蘭築港バス停から徒歩で5分 |
【参考HP】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_01205ad3350045539/ |
おすすめスポット③祝津公園展望台
20191012
— bayan👅 (@hallelujah501) October 13, 2019
祝津パノラマ展望台(風強い)
手宮緑化自然公園(良いところ)
色内埠頭公園(爆音でラジカセ鳴らしてる人いて怖かった) pic.twitter.com/bNpOsd2JAv
祝津公園展望台は、展望台スペースがひらけており、かなり大きめ。そこから眺める白鳥大橋は圧巻です。また、そこから見られることのできる景色は、白鳥大橋だけでなく左の方には、工場地帯もございます。
そして、こちらのスポットでは、夜景だけでなく夕暮れの景色も素晴らしいです。祝津公園展望台は、噴火湾と言われる湾が近くにあり、その方面に向かって太陽は落ちていきます。いつの時間帯でも景色が楽しめるのは良さそうですね。
小高い山の上の夜景観賞に最適なスポット
今月から灯りが消えたJXTG。悲しいけれど廃墟感があって良い。1枚目、5月3日。2枚目、8月9日。@祝津公園展望台(室蘭市) 3枚目、8月9日。@白鳥台(室蘭市) pic.twitter.com/YP8vUn17ea
— ミユ (@nniu_uu) August 10, 2019
また、祝津公園展望台には駐車場もあるので、お車をお持ちの方はぜひ車で足を運んでみても良さそう。実は、祝津公園展望台は、少し高い丘の所にある展望台なので、車で丘の上まで行くほうが歩きよりも楽なイメージですね。
祝津公園展望台の詳細情報
祝津公園展望台
— だの (@Dhanow) August 31, 2019
爆优 pic.twitter.com/Kpgg9Ko0ML
少し高い丘を登りきると、圧巻の室蘭夜景を鑑賞することのできる祝津公園展望台の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 北海道室蘭市祝津町3-4 |
【アクセス】 | 「祝津公園入口」で下車し徒歩10分 |
【駐車場】 | 有り |
【参考HP】 | http://muro-kanko.com/night/syukuzu.html |
おすすめスポット④室蘭港
室蘭港のいま。#愛LOVE北海道 pic.twitter.com/wWLLYpVJRh
— TrinityNYC (@TrinityNYC) October 23, 2019
室蘭湾を囲むように工場群と白鳥大橋のイルミネーションに囲まれているのが、室蘭港。室蘭に来たからには、室蘭湾はぜひとも訪れていただきたいですね。
フェリー埠頭からの夜景がおすすめ
あいむあっと室蘭フェリー埠頭 pic.twitter.com/te0DwdY4A0
— かめ (@11stars_vape) June 25, 2019
また、室蘭湾は、フェリー乗り場もあるので、ぜひともクルーズデートをしていただきたいですね。クルーズから眺めることのできる夜景は圧巻です。ぜひデートの最後にはクルーズもプランとして入れてみてはいかがでしょうか。
室蘭港の詳細情報
奥のデカい作業クレーン、橋の下通れない高さの超豪華客船を停泊させる為の護岸工事みたい。かなり大規模みたいだから魚に影響ないといいけど。#室蘭港#AKB#ロックフィッシュ pic.twitter.com/bQdoVylSpy
— はちんさん。 (@hatin_2) October 29, 2019
室蘭の名前のついた室蘭湾から夜景鑑賞が楽しむことのできる室蘭湾の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 北海道室蘭市崎守町 |
【アクセス】 | JR室蘭駅よりタクシーで約5分 |
【参考HP】 | http://www.cs-cruise.co.jp/pfd/muroran.html |
おすすめスポット⑤潮見公園展望台
先週の室蘭は春の靄がかかってて完全にフォールアウトのグラフィックかな?という感じでした。あと潮見公園の展望台に初めて行ってみたんですが柵がボロボロに朽ちていてフォールアウト感高すぎ。 pic.twitter.com/1TE5l9AjR9
— 髙井啓 (@takaihirom) March 9, 2019
イタンキ浜という展望台から見ることのできるスポットは、潮見公園展望台。冬に行くと、かなり寒く、せっかくの綺麗な室蘭の夜景を長く楽しむことができないので、時間のある方は夏に訪れるのもおすすめですね。
春から秋には、白鳥大橋に向かって日が沈んでいくので、夕焼けの時間帯にも絶好の光景が待ち受けています。
工場群×白鳥大橋の眺望が抜群のスポット
潮見公園
— マンマ (@mannma2010) January 21, 2018
新日鉄の工場と白鳥大橋を撮影できるポイント。
駐車場より15分ほどの徒歩で展望台に行ける。
構図がワンパターン化してしまうかも。
焦点距離:70~200mm
愛車絡み:不可
#室蘭
#夜景
#撮影ポイント pic.twitter.com/BiaB6GTL33
潮見公園展望台では、日本製鉄 ㈱ 棒線事業部室蘭製鉄所という工場の工場群と白鳥大橋とのコラボされた雰囲気を夜景で見ることのできるスポットなのです。他の展望台では見ることのできないスポットになっているので、おすすめです。
また、工場にはたくさんの煙突があり、夜でもそこからは水蒸気がたくさん出ています。工場が常に稼働していることが目にとってわかりますね。
潮見公園展望台の詳細情報
2年ぶりの潮見公園展望台
— ラストあひーじょ(グツグツ) (@qB3rg7rdSbLpOhY) November 29, 2018
前回来た時は謎の中国人ライダーと競争になってすごくきつかったなぁ。。。
あの頃の方がガッツィーな走り出来てたな、歳だな。 pic.twitter.com/eHDmDE5xF3
工場群と白鳥大橋のコラボレーションした夜景が見ることのできる潮見公園展望台の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 北海道室蘭市みゆき町3丁目 |
【アクセス】 | 潮見公園入口バス停から徒歩で10分 |
【駐車場】 | 有り |
【公式HP】 | http://muro-kanko.com/night/shiomikouen.html |
おすすめスポット⑥地球岬
室蘭の地球岬です🤗#室蘭#地球岬#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/Db1HLdKwL5
— ドン (@tomo0416yuki) October 28, 2019
アイヌ語で断崖を由来しているチケプという言葉が地球岬の名前に由来していると言われています。岬にある灯台の高さは131mとなっており、昼の時間帯に行ってもこの灯台を見るために訪れても良さそうですね。
また、北海道の自然百景や、新日本観光地100選にも選ばれた、素晴らしい場所になっております。車で来ることもできますが、駐車場自体は地球岬にはございません。しかし近くに潮見公園があるので、そちらの駐車場を利用すれば、車でも来ることが出来ます。ぜひ潮見公園の駐車場を利用してください。
360℃の夜景に包まれる絶景が人気のスポット
地球岬と測量山からの風景 pic.twitter.com/kM21XIKv4a
— 野良猫🐾ぺっすんのみんみ?*⑅ (@kazz0402) October 28, 2019
地球岬は、360度夜景を鑑賞することができる場所になっています。なので、どこから見ても、室蘭の圧巻の夜景を楽しむことができるのです。ここでは、もちろん白鳥大橋のライトアップを見ることができるのはもちろんであり、室蘭の中でもトップ3に入る絶景夜景スポットです。
地球岬の詳細情報
地球岬(ありえん風強い) pic.twitter.com/0yhTIks1ds
— やよ (@Carriage_841) October 30, 2019
360度の夜景を見渡すことができ、北海道の自然百景にも選出された地球岬の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 北海道室蘭市みゆき町3丁目 |
【駐車場】 | 潮見公園の駐車場を利用 |
【参考HP】 | https://yakei.jp/japan/spot.php?i=earth-cape |

おすすめスポット⑦道の駅みたら室蘭
道の駅 #みたら室蘭 からの夕景
— 打矢晶一@北海道くしろの事務機やさん (@shochan946) August 4, 2019
駐車場のすぐ横がこんなにイカすロケーションでした♪
好きな要素がありすぎて日の入りまで動けませんでした笑
室蘭編ラストを飾る大満足の一枚です♪
今週もらんらん室蘭ご機嫌に#α7RIII #SEL24F14GM#NiSiFilters#らんらん室蘭 #室蘭 pic.twitter.com/sDyhOPZUXj
道の駅みたら室蘭は、東日本最大である白鳥大橋を、望むことができる新名所になっています。2019年4月にはリニューアルされており、普段の時間帯でも大変賑わっているスポットになっています。
海の近くの気軽に行ける夜景スポット!
道の駅 みたら室蘭で撮影した夕日📸
— チャンネルポム男 (@pompom4107) October 26, 2019
幻想的で綺麗でした‼️ pic.twitter.com/RQAi2aJHfp
道の駅みたら室蘭は、海の近くにあるスポットです。夜の時間帯になると、ライトアップされた白鳥大橋を鑑賞できるようになっています。
道の駅みたら室蘭の詳細情報
2019-9-28(土)
— ヒロボー(目標勝ち点まで残り2) (@hirobo55) September 27, 2019
おはようございます。
レイチェルの故郷、北海道室蘭市にある『道の駅 みたら室蘭』で31日目の朝を迎えています。
今日はトリニータの試合日。
『幸福の鐘』にトリニータの勝利をお願いしました。
勝ちましょう!#北海道一周 #自走車中泊 #夫婦旅 #大分トリニータ #サポーター pic.twitter.com/aRBqC8lD85
海の近くにあって、気軽に夜景鑑賞に足を運べる道の駅みたら室蘭の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 室蘭市祝津町4丁目16番地15 |
【電話番号】 | 0143-26-2030 |
【休館日】 | 無休(4月~10月)、毎週木曜日(11月~3月) |
【開館時間】 | 9:30~21:00(4月~10月)、9:30~17:00(11月~3月) |
【公式HP】 | http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/1039/ |

おすすめスポット⑧八丁平展望台
そんなわけでもう一カ所夜景スポットに行ってみました。住宅街の中にある八丁平展望台という場所に初訪問。ここから遠くに見える白鳥大橋もやっぱりいい感じでした。 pic.twitter.com/BXIfi8U47i
— ゆうちゃん (@magic_youchan) July 14, 2017
こちらの展望台は、他のスポットと違い、住宅街にある展望台なのです。住宅街の片隅にあって、白鳥大橋を真横から眺めることのできる絶景のスポット。こじんまりとした展望台なので、カップルでしっとりとした時間を過ごすのも良さそうですね。
夕暮れから夜景まで美しい白鳥大橋が鑑賞できる穴場
室蘭夜景
— 落ち込み禁止@ガラスの知恵の輪 (@IbOQcec7rZXLfwJ) December 4, 2016
八丁平展望台 pic.twitter.com/13kmaJcIh8
八丁平展望台は、夜景が美しいのはもちろんのこと、夕焼けのすごく綺麗に見ることのできるスポットなのです。ぜひとも夕日と夜景、両方を楽しんでいただきたいです。
八丁平展望台の詳細情報
BABYMETALライブビューを終え、買い物した後
— ahon (@orange1metal) July 8, 2019
室蘭の白鳥大橋ビューポイント、八丁平展望台へ pic.twitter.com/kDhD6HxzZM
夕暮れの時間帯から、夜景の時間帯まで、長く綺麗な景色を堪能できる八丁平展望台の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 室蘭市八丁平1丁目 |
【アクセス】 | 室蘭ICから約20分 |
【公式HP】 | http://muro-kanko.com/night/hacchoudaira.html |
おすすめスポット⑨入江臨海公園
3/30 22:00頃に室蘭の夜景を見てきました。
— みなみ4 (@oP5LGEBAKwagCzR) March 30, 2019
左はJXTG室蘭製造所
右は入江臨海公園から見た測量山の電波塔のライトアップ#室蘭夜景 pic.twitter.com/Lxt4a06lFt
お昼の時間帯は、小さな子供で賑わう入江臨海公園ですが、夜になると夜景を鑑賞するために多くの大人で賑わいます。入江臨海公園から見える景色は、工場の夜景や測量山山頂の夜景も鑑賞でき、撮影スポットとしても大人気です。
海沿い夜景スポット!噴水のライトアップも
入江臨海公園の噴水⛲️と #測量山 のライトアップ♪
— まさ(masa) (@Abe723masa) July 11, 2019
この光景も過去のものに…
残念です😢#室蘭 pic.twitter.com/F2qFpdgpHK
入江臨海公園は、夜景だけでなく、公園内にある噴水のライトアップも同時に鑑賞することができます。他のスポットとは一味違った夜景が見られそうですね。
入江臨海公園の詳細情報
入江臨海公園から眺めた今朝の室蘭港の様子です。遠くには白鳥大橋も望めます。 pic.twitter.com/Ccih9NJf
— 室蘭市観光課 (@MuroranKankou) February 21, 2012
室蘭全体の夜景を見つつ、公園内にある噴水のライトアップも鑑賞できる入江臨海公園の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 北海道室蘭市入江町 |
【アクセス】 | 「市港湾部前」で下車し徒歩2分 |
【参考HP】 | https://www.nightview.info/yakei/detail/irie_park/ |
おすすめスポット⑩みゆき町高台
室蘭の中でも最大級の夜景が見ることのできると言われているのが、みゆき町高台。かなり穴場だと言われているので、カップルで訪れてみるのも良さそうですね。
上り坂の先の夜景が最高!
みゆき町高台付近は、日が落ちて夜の時間になってくると、かなり街並みは暗くなります。また、この高台に行くには、小高い丘を5分ほど歩く必要があります。しかし、そこを登りきった先に、室蘭の綺麗が待っているので、懐中電灯を持参して、登り切りましょう。
みゆき町高台の詳細情報
上り坂を登りきった先から見ることのできる夜景がおすすめのみゆき町高台の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 北海道室蘭市みゆき町3丁目 |
【営業時間】 | 終日訪問可能 |
【公式HP】 | https://www.nightview.info/yakei/detail/miyuki_upland/ |
室蘭の夜景スポットがなくなるって本当?
夜景で有名な室蘭ですが、こんなにも綺麗な夜景がなくなるのではないかという噂が出ています。そこで、室蘭の夜景がなくなるという噂は本当なのかまとめてみました。
JXTGエネルギー室蘭製造所が生産停止
寒い夜・工場夜景で温まろう・・・🔥
— koro☆★☆📌🌿(いつも有難う) (@korocyandaisuki) December 12, 2018
《JXTGエネルギー室蘭製造所》 pic.twitter.com/Wnh8zotegs
室蘭の工場群の中でも一際光り輝いているのが、「JXTGエネルギー室蘭製造所」です。ここでは、1万を超える保安塔が24時間稼働している工場の安全を守るために、夜も明かりを灯しています。
なので、その灯りが夜景として綺麗に映えるのですが、最近ではJTXGエネルギー製造所が、製造をやめるかもしれないと言われているのです。そうなると、この夜景もなくなるという訳なのです。
今のうちに見ないと後悔するかも?
JXTGエネルギー 室蘭製造所 pic.twitter.com/A2wajmyl9S
— れいじさん✨Unlimited Photo Works (@reiji_upw) December 22, 2018
これを知ってしまったら、いますぐ行かないと後悔しそうですね。ぜひともこの室蘭の製造所が生産を停止する前に、なくなるかもしれない室蘭の夜景をバッチリ目に焼き付けておきましょう。
室蘭は北海道屈指の夜景の街!
いかがでしたか。室蘭には絶景の夜景スポットがたくさんありましたね。しかしこんな綺麗な夜景もいつかはなくなると言われているので、ぜひともなくなる前に足を運んでみてはいかがでしょうか。
また、ぜひともデートにはもってこいのプランなので、気になる異性がいらっしゃる方は、夜景をみに行こうと言ってデートに誘ってみるのも良さそうですね。
おすすめの関連記事



