kesennuma-sijo



「気仙沼魚市場」で漁港見学や絶品海鮮グルメを堪能!食堂で朝食&ランチ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「気仙沼魚市場」で漁港見学や絶品海鮮グルメを堪能!食堂で朝食&ランチ!

宮城県気仙沼市にある「気仙沼魚市場」は、気仙沼漁港に水揚げさせるたくさんの魚介類が集まる市場です。寿司や海鮮丼などのグルメが楽しめる食堂や、お土産などの買い物にぴったりなお店がそろう「気仙沼海の市」が隣接しています。美味しいものや楽しみが詰まったスポットです。

「気仙沼魚市場」で漁港見学や絶品海鮮グルメを堪能!食堂で朝食&ランチ!のイメージ

目次

  1. 1人気の観光スポット「気仙沼魚市場」
  2. 2「気仙沼魚市場」の気仙沼産業まつり
  3. 3市場隣接の「気仙沼海の市」へ!
  4. 4「気仙沼海の市」には人気食堂・ランチ店が!
  5. 5「気仙沼魚市場」の見学情報やアクセス
  6. 6「気仙沼魚市場」で漁港見学やグルメを堪能しよう!
    1. 目次
  1. 人気の観光スポット「気仙沼魚市場」
    1. 毎日豊富な魚介類が水揚げされる
  2. 「気仙沼魚市場」の気仙沼産業まつり
    1. 「気仙沼産業まつり」例年の開催日
    2. 朝食イベント「市場で朝めし。」
    3. ステージイベントも人気!
    4. 買い物も楽しみの一つ
    5. 開催日には臨時駐車場が!
  3. 市場隣接の「気仙沼海の市」へ!
    1. 館内施設①シャークミュージアム
    2. 館内施設②氷の水族館
    3. 館内施設③買い物エリア
  4. 「気仙沼海の市」には人気食堂・ランチ店が!
    1. 人気ランチ店①いちば寿司
    2. 人気ランチ店②北かつまぐろ屋
    3. 人気ランチ店③リアスキッチン
    4. 人気ランチ店④カネト水産
  5. 「気仙沼魚市場」の見学情報やアクセス
    1. 気仙沼魚市場・漁港の見学が可能!
      1. アクセスの詳細
    2. 気仙沼魚市場の詳細情報
  6. 「気仙沼魚市場」で漁港見学やグルメを堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    2. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 【保存版】岡山県で人気の寿司屋TOP18!ミシュランガイド掲載店も登場!
    5. 【岡山・潮干狩り】家族で楽しい潮干狩り!ベストシーズンや無料スポットをご紹介
    6. 「ままかり寿司」は岡山の名物グルメ!美味しい食べ方や名店を紹介!
    7. 市民の台所!鳥取港海鮮市場「かろいち」で海鮮三昧のグルメ旅はいかが?
    8. なぜ北海道?鳥取「回転すし北海道」の人気の魅力やメニュー&店舗情報!
    9. 倉敷の美味しいおすすめ寿司屋20選!安いランチや有名な高級店も!
    10. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    11. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
    12. 境港の市場には新鮮な絶品海鮮が溢れる!おすすめグルメや朝食を紹介!
    13. 鳥取の回転寿司はもはや本格店!おすすめ人気店ランキングTOP10!
    14. 絶品海鮮の宝庫!唐戸市場のおすすめ寿司&海鮮グルメ15選!
    15. 唐戸市場を訪れるおすすめの時間帯は?平日は営業している?楽しみ方を解説!
    16. 境港で絶品のカニ料理が人気のおすすめ店16選!食べ放題やランチ情報も!
    17. 米子でおすすめの絶品寿司屋12選!高級店や美味しい回転寿司も紹介!
    18. 鳥取のおすすめ海鮮丼ランキングTOP18!有名店や市場の人気店へ!
    19. 境港で絶対食べたい絶品海鮮丼はここ!おすすめ人気店12選!
    20. 山口で有名な美味しい寿司屋12選!ネタが極上の高級店や地元の人気店!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

人気の観光スポット「気仙沼魚市場」

宮城県気仙沼市にある「気仙沼魚市場」は、新鮮で美味しい三陸沖の魚介類が楽しめる人気スポットです。東日本大震災で大きな被害があり休業していましたが、2014年7月に全面的に営業が再開されました。市場隣接の「気仙沼海の市」など、グルメや見どころが多いおすすめの施設です。

気仙沼漁港は、全国でも有数の水揚げ量を誇る漁港です。世界三大漁場のひとつに数えられる三陸沖の魚介類が水揚げされ、東北地方ではトップの水揚げ量があります。また、マグロなどの遠洋漁業の基地のひとつとなっています。

気仙沼魚市場には、気仙沼漁港で水揚げされる魚介類がそろいます。見学もできる市場で、隣接する「気仙沼海の市」では、買い物や食堂やレストランでのランチ、ミュージアム見学が楽しめます。

毎日豊富な魚介類が水揚げされる

気仙沼漁港で水揚げされるのは、マグロやかつお、カジキ、サンマ、サメなどです。旬の美味しい魚介類が毎日水揚げされていて、中でもカツオ、メカジキ、サメの水揚げ量は日本一です。全体の水揚げ量で見ると2019年は全国で11位で、10位の八戸港とは僅差でした。

関連記事 気仙沼のおすすめご当地グルメTOP15!絶品の海鮮料理は見逃せない!

「気仙沼魚市場」の気仙沼産業まつり

気仙沼魚市場で毎年10月に開催される「気仙沼産業まつり」では、気仙沼の農産物や水産物などが一同にそろい、お得な値段での買い物ができます。和太鼓演奏などのイベントもあり、気仙沼の人気ゆるキャラのホヤぼーやも会場に訪れます。

同時に開催される朝食イベントでは、気仙沼漁港に水揚げされる上質のサンマ焼き定食が食べられます。安く買える前売りチッケトもあるので、ホームページなどをチェックしましょう。

「気仙沼産業まつり」例年の開催日

「気仙沼産業まつり」が開催されるのは、例年10月の最終日曜日となっています。2019年は午前8時から午後3時までの開催時間でした。このイベントでは、気仙沼の農産物や水産物、加工品、工業製品などの展示や販売が行われ、ほかにも抽選会など楽しい催しがあります。

10月は気仙沼名物のひとつである上質なサンマが水揚げされる時期で、同時開催される朝食のイベントでは脂のりのよい美味しいサンマ焼きが味わえます。

朝食イベント「市場で朝めし。」

気仙沼魚市場の「気仙沼産業まつり」では、朝食イベントの「市場で朝めし。」が同時開催されます。熟練の焼き手の方々が焼く網焼きのサンマの香りが食欲をそそります。「朝めしセット」は、この網焼きのサンマと宮城県産ひとめぼれの白米、サンマのつみれ汁のセットです。

「朝めしセット」を食べるには、当日受付でチケットを購入するか、前日までに気仙沼市内で前売りチケットを取り扱う飲食店から購入することができます。前売りチケットは割引になるのでお得です。この「市場で朝めし。」はとても人気のイベントです。

ステージイベントも人気!

もうひとつ楽しみなのがステージイベントです。和太鼓の演奏とともに、オープニングセレモニーが盛大に行われます。七福神に扮した地元の人たちの演舞や、気仙沼のゆるキャラ・ホヤぼーやも気仙沼魚市場に登場して太鼓を叩いたりすることもあります。

また、毎年ではありませんが「ジャンボのり巻き」にチャレンジする年もあります。2019年には、当日募集された約1300名の参加者が330mのジャンボ鉄火巻づくりにチャレンジしました。ホヤぼーやも参加し、でき上がったのり巻きは無料でふるまわれました。

買い物も楽しみの一つ

「気仙沼産業まつり」では、買い物ができることも魅力です。「気仙沼産業まつり」では、気仙沼の水産加工物や海の幸に山の幸などがそろいます。水産、農業、林業などそれぞれのコーナーでさまざまな商品が販売されていて、どれも特別価格で買い物をすることができます。

開催日には臨時駐車場が!

イベントが開催される日には、市場以外に臨時の駐車場が利用できます。気仙沼魚市場の屋上駐車場や会場前の臨時駐車場、気仙沼小学校に臨時の駐車場が設置されます。気仙沼小学校は会場から離れていますが、便利な無料のシャトルバスが利用できます。

市場隣接の「気仙沼海の市」へ!

気仙沼魚市場に隣接する「気仙沼海の市」には、シャークミュージアムや氷の水族館などの楽しい施設や、漁港に水揚げされた海産物などがそろう買い物が楽しめるエリアなどがあります。市場に劣らない人気があります。

「気仙沼海の市」には、美味しいグルメがそろう食堂やレストランもあります。「気仙沼海の市」の営業時間は施設により異なります。定休日は1月から6月からは不定休で、休館日はホームページで確認ができます。7月から12月は無休となっています。

館内施設①シャークミュージアム

気仙沼は、サメの水揚げ量が日本一ということでも有名です。高級食材のフカヒレ以外にも、サメの身を使用した料理も気仙沼名物となっています。市場にも、マグロやカツオなどとともに、たくさんのサメが並びます。

「気仙沼海の市」にある「シャークミュージアム」では、サメの模型や歯形の展示などを見学でき、サメについてよく知ることができます。サメに関する博物館は日本ではこのシャークミュージアムのみです。また、東日本大震災の被害や現在の復興の様子などを映像で見ることができます。

名称 シャークミュージアム
営業時間 【10~4月】9:00〜17:00(最終受付16:30)
【5~9月】9:00〜18:00(最終受付17:00)
入館料 【大人(中学生以上)】500円
【小学生】200円
【小学生未満】無料
公式HP http://www.uminoichi.com/museum

館内施設②氷の水族館

「気仙沼海の市」でシャークミュージアムとともに人気なのが「氷の水族館」です。一般的な水族館とは異なり、魚が氷の中に展示されています。施設内の温度はマイナス20度で、防寒着を無料で借りることができます。

氷の中の魚たちとともにプロジェクションマッピングでの演出を楽しめたり、世界的に有名な彫刻家の清水三男氏が手掛けた氷の彫刻もあります。

名称 氷の水族館
営業時間 【10~4月】9:00〜17:00(最終受付16:40)
【5~9月】9:00〜18:00(最終受付17:40)
入館料 【大人(中学生以上)】500円
【小学生】300円
【小学生未満】無料
公式HP http://uminoichi.com/iceaquarium/

館内施設③買い物エリア

「気仙沼海の市」で買い物が楽しめるエリアでは、市場のような新鮮な魚介類が並ぶ鮮魚店や加工品やお土産が購入できるお店などが充実しています。地元の気仙沼の食材を使用したスイーツが販売されているお菓子店などもあります。

まるずわいがにの専門店「かに物語」では、スープやパスタソースなどが販売されていて家族や友人へのお土産にぴったりです。大人気キャラクターのホヤぼーやのグッズやお菓子などが買える専門店もあります。「気仙沼海の市」では買い物も楽しみのひとつです。

関連記事 宮城のおすすめ水族館&動物園一覧!各見所や料金&割引情報も解説!
関連記事 「アクアテラス錦ケ丘」は水と光で楽しむ新感覚水族館!その魅力や料金は?

「気仙沼海の市」には人気食堂・ランチ店が!

気仙沼の美味しい海鮮や食材が楽しめる食堂やレストランもおすすめです。寿司店に海鮮丼が楽しめるお店やおしゃれな食堂などがそろっています。寿司などのネタには市場に水揚げされた上質なものばかりが使用され、リーズナブルに楽しめます。市場で食べる海鮮はまた格別です。

人気ランチ店①いちば寿司

「気仙沼海の市」の2階にある寿司店「いちば寿司」では、地元の気仙沼で獲れた新鮮なネタが楽しめ、ほかではあまり食べられない珍しいネタのお寿司や一品料理もあります。回転寿司なので、ランチなどで気軽に利用できるのも魅力です。

気仙沼名物のフカヒレをネタにしたにぎり寿司は、味つけがされているため醤油なしでも美味しく食べられます。歯ごたえが独特で人気です。寿司以外にも気仙沼では一般的に食べられるマンボウの刺身など、珍しいものも食べられます。

店名 いちば寿司
営業時間 11:00~21:00(LO20:30)
定休日 不定休
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040401/4015564/

人気ランチ店②北かつまぐろ屋

人気の食堂「北かつまぐろ屋」では、マグロがメインの絶品海鮮丼が食べられます。マグロとカツオの遠洋漁業を営む漁業者の組合による運営で、遠洋マグロ漁船が漁獲した国産の天然マグロをリーズナブルな値段で堪能できるためランチにおすすめです。

豪華なマグロ丼が味わえるほか、平日限定でマグロの三色丼やネギトロなどがのる丼とそばのランチセットもお得です。おすすめメニューの「よくばり丼」にはいくらものっていて、こちらのメニューは毎月27(ツナ)日に特別価格で食べられます。

店名 北かつまぐろ屋
営業時間 11:00~15:00
定休日 不定休
公式HP http://www.maguroya-honten.com/

人気ランチ店③リアスキッチン

ランチにもディナーにもおすすめのおしゃれ食堂「リアスキッチン」。メニューには海鮮丼をはじめラーメンやカレー、パスタにピザなどさまざまなジャンルがそろいます。どれも気仙沼の魚介類が使用されています。

フカヒレメニューが豊富で、贅沢なフカヒレラーメンやフカヒレ丼にフカヒレのカツなどがあります。テイクアウトメニューもあり、フカヒレまんやサメ肉を使用したナゲットなど軽食にぴったりです。

店名 リアスキッチン
営業時間 11:00~21:30(LO21:00)
定休日 不定休
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040401/4015508/

人気ランチ店④カネト水産

「カネト水産」では、その日の朝に市場にあがった新鮮な魚介類が提供されます。旬の美味しい海鮮が食べられるので、訪れる時期によってさまざまな種類や魚の部位が楽しめ、何度立ち寄っても新しい発見がある人気の食堂です。

新鮮なネタの海鮮丼やフライの定食などがあり、中でも水揚げされるものによって日替わりのネタが楽しめる「まかない丼」が人気です。旬の時期には気仙沼名物のカツオやサンマ、もうかの星と呼ばれる鮮度抜群のサメの心臓がお通しに出たりもします。

ほとんどのお店が11時オープンの中、こちらの「カネト水産」は10時から営業開始なので、ランチはもちろん遅めの朝食にもおすすめです。

店名 カネト水産
営業時間 10:00~16:00
定休日 水曜日(休館日の週は火曜日)
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040401/4015589/

関連記事 気仙沼のおすすめランチTOP16!海鮮&寿司や安くて美味しい人気店!
関連記事 「キラキラ丼」は南三陸の宝石グルメ!種類や人気店ランキングを紹介!
関連記事 気仙沼大島の観光ガイド!おすすめスポットやグルメ・宿泊施設を解説!

「気仙沼魚市場」の見学情報やアクセス

「気仙沼魚市場」は、見学が可能な市場です。サンマやマグロなど、漁港に水揚げされた新鮮な魚が並んだり入札の様子を見ることができ、市場見学は子供の社会勉強にもぴったりです。大人ももちろん楽しむことができ、市場の活気ある日常が見られます。

市場のとなりにある「気仙沼海の市」では食堂やレストランでの食事が楽しめ、海産物や加工品、お土産なども買い物もできます。営業時間はそれぞれ異なるので、ホームページなどを確認することをおすすめします。

気仙沼魚市場・漁港の見学が可能!

「気仙沼魚市場」では、漁港や市場の様子を見学することができます。漁港にとまる船や市場に並ぶたくさんの魚を見学できます。水揚げされたカツオやマグロがずらりと並ぶ様子は圧巻です。市場を見学する時間は水揚げや入札が行われる6時から8時がおすすめです。

大漁だった日の見学は特に見応えがあります。秋にサンマが水揚げされる様子が見学できるスポットなどもあります。見学の際には、「気仙沼魚市場」に事前に連絡をしましょう。

アクセスの詳細

「気仙沼魚市場」へは、JR気仙沼駅から車で7分です。仙台市からは約2時間で、三陸道の気仙沼中央ICからは約7分ほどです。気仙沼は東日本大震災の被災地で鉄道にも影響があり、バスの運行になっている区間もあるので、公共交通機関で訪れる場合には事前に確認しましょう。

気仙沼魚市場の詳細情報

名称 気仙沼市魚市場
所在地 宮城県気仙沼市魚市場前8-25
営業時間 5:00~12:00(公開時間)
定休日 不定休
アクセス JR気仙沼駅より車で7分
駐車場
参考サイト https://kesennuma-kanko.jp/
備考 市場の見学は事前連絡が必要

「気仙沼魚市場」で漁港見学やグルメを堪能しよう!

「気仙沼魚市場」と隣接する「気仙沼海の市」では、お寿司や海鮮丼をはじめとした気仙沼の美味しい海の幸を、目でも舌でも楽しむことができます。ランチにぴったりのメニューがそろい、中にはディナータイムまで営業しているところや遅めの朝食にぴったりな食堂もあります。

市場の活気ある様子を見学することもでき、漁港から市場に集まる魚介類などを買い物で楽しむこともできます。「気仙沼魚市場」は、宮城県気仙沼市を訪れるなら外せない人気スポットです。

おすすめの関連記事

気仙沼のおすすめ観光スポット24選!定番の名所から穴場まで攻略!

「南三陸さんさん商店街」のおすすめグルメ&お土産特集!便利な駐車場は?

気仙沼のラーメンランキングTOP16!おすすめの名店から新店まで!

「気仙沼大島大橋」が開通!長さや通行料金は?展望台の絶景も必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
はたやまむつみ

旅行先は都会の観光地よりもアウトドア派です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました