gifu-powerspot



岐阜の最強パワースポットランキングTOP24!定番から穴場まで紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















岐阜の最強パワースポットランキングTOP24!定番から穴場まで紹介!

自然にあふれた岐阜には最強のパワースポットが多くあります。観光に人気の高山市の不思議なスポットや、金運アップができる有名な神社をご紹介します。岐阜にてパワースポット巡りを楽しみましょう。スピリチュアルに満ちた岐阜は楽しいですよ!

岐阜の最強パワースポットランキングTOP24!定番から穴場まで紹介!のイメージ

目次

  1. 1白川郷で有名な岐阜は歴史深い場所
  2. 2岐阜の最強パワースポットランキング【24~4位】
  3. 3岐阜の最強パワースポットランキング【3~1位】
  4. 4岐阜のパワースポットで運気をUPさせよう!
    1. 目次
  1. 白川郷で有名な岐阜は歴史深い場所
    1. 自然の神秘が感じられる場所や歴史ある神社も!
  2. 岐阜の最強パワースポットランキング【24~4位】
    1. 岐阜のパワースポット第24位:巌立峡
      1. 巌立峡の基本情報
    2. 岐阜のパワースポット第23位:白山中居神社
      1. 白山中居神社の基本情報
    3. 岐阜のパワースポット第22位:横谷峡四つの滝
      1. 横谷峡四つの滝の基本情報
    4. 岐阜のパワースポット第21位:車折神社
      1. 車折神社の基本情報
    5. 岐阜のパワースポット第20位:大矢田神社
      1. 大矢田神社の基本情報
    6. 岐阜のパワースポット第19位:高賀神社
      1. 高賀神社の基本情報
    7. 岐阜のパワースポット第18位:飛驒一宮 水無神社
      1. 飛驒一宮 水無神社の基本情報
    8. 岐阜のパワースポット第17位:治水神社
      1. 治水神社の基本情報
    9. 岐阜のパワースポット第16位:大垣八幡神社
      1. 大垣八幡神社の基本情報
    10. 岐阜のパワースポット第15位:さざれ石公園
      1. さざれ石公園の基本情報
    11. 岐阜のパワースポット第14位:醫王山 飛騨国分寺
      1. 醫王山 飛騨国分寺の基本情報
    12. 岐阜のパワースポット第13位:飛騨開運乃森大七福神
      1. 飛騨開運乃森大七福神の基本情報
    13. 岐阜のパワースポット第12位:結神社
      1. 結神社の基本情報
    14. 岐阜のパワースポット第11位:恵那神社
      1. 恵那神社の基本情報
    15. 岐阜のパワースポット第10位:出雲福徳神社
      1. 出雲福徳神社の基本情報
    16. 岐阜のパワースポット第9位:谷汲山華厳寺
      1. 谷汲山華厳寺の基本情報
    17. 岐阜のパワースポット第8位:金山巨石群
      1. 金山巨石群の基本情報
    18. 岐阜のパワースポット第7位:南宮大社
      1. 南宮大社の基本情報
    19. 岐阜のパワースポット第6位:養老の滝
      1. 養老の滝の基本情報
    20. 岐阜のパワースポット第5位:手力雄神社
      1. 手力雄神社の基本情報
    21. 岐阜のパワースポット第4位:金神社
      1. 金神社の基本情報
  3. 岐阜の最強パワースポットランキング【3~1位】
    1. 岐阜のパワースポット第3位:飛騨山王宮 日枝神社
      1. 飛騨山王宮 日枝神社の基本情報
    2. 岐阜のパワースポット第2位:千代保稲荷神社
      1. 千代保稲荷神社の基本情報
    3. 岐阜のパワースポット第1位:伊奈波神社
      1. 伊奈波神社の基本情報
  4. 岐阜のパワースポットで運気をUPさせよう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    3. 【名古屋から岡山】最も格安で行ける交通手段はどれ?
    4. 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
    5. 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
    6. 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
    7. 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
    8. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    9. 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
    10. 「萩博物館」で街の歴史や貴重な展示品を鑑賞!レストランや料金情報も!
    11. 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
    12. 鳥取「雨滝」は落差40mの迫力ある名瀑!渓谷美や近くの豆腐専門店も必見!
    13. 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
    14. 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
    15. 学問の神様!菅原道真を祀る「防府天満宮」のご利益や御朱印&お守り情報!
    16. 鳥取「因幡国一の宮 宇倍神社」はお金と縁深い神社!御朱印&お守りも紹介!
    17. 島根「太皷谷稲成神社」へ千本鳥居を潜って参拝!御朱印やご利益を解説!
    18. 島根「美保神社」はえびす様の総本宮!パワースポットや御朱印&お守り情報!
    19. 防府市「玉祖神社」は周防国一宮と称される総本社!御朱印やお守りも紹介!
    20. 山口「東光寺」には石灯籠と毛利家墓所の神秘の空間!御朱印情報も紹介!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 越後湯沢の温泉ランキングTOP14!日帰り入浴や宿泊に人気の旅館など!
    2. 岐阜の最強パワースポットランキングTOP24!定番から穴場まで紹介!
    3. 愛知屈指の心霊廃墟「千歳楼」の現在は?白骨死体発見事件で有名に?
    4. 長野・青木峠「明通トンネル」は心霊名所?過去の死体バラバラ事件とは?
    5. 富士の秘境「青木ヶ原樹海」は世界的な自殺名所!心霊情報や噂の集落とは?
    6. 「花魁淵」は日本有数の心霊スポット!数々の伝説や歴史の真相とは?
    7. 愛知「旧伊勢神トンネル」は有名な心霊スポット!恐怖の噂や体験談とは?
    8. 伊豆「旧天城トンネル」は有名な心霊スポット!その怪奇現象や行き方とは?
    9. 「旧本坂トンネル」は有名な肝試しスポット!ヤバイ心霊現象とは?
    10. 現在は解体?福井の遊園地「ワンダーランド」の心霊情報や死亡事故の噂を調査
    11. 「牛首トンネル」は石川屈指の心霊スポット!恐怖の地蔵や落書きの番号とは?
    12. 「信州観光ホテル」は長野屈指の心霊廃墟!解体中止の理由や現在の状況は?
    13. 富士山麓にあるミステリーな聖地「人穴浅間神社」は心霊スポット?
    14. 静岡「大崩海岸」は断崖に廃墟群が並ぶ心霊スポット!過去の事故とは?
    15. 【福井】神の島「雄島」は美しい心霊スポット!反時計回りは絶対NG!
    16. 「朝鮮トンネル」は岐阜で有名な心霊スポット!噂の体験談や現在を調査!
    17. 新潟ロシア村の現在は怪しい心霊廃墟!火災事件や噂の真相を徹底解説!
    18. 「ガリバー王国跡地」の現在は心霊廃墟!恐怖の体験談や解体について調査!
    19. 長野の最恐心霊スポットランキングTOP18!噂の廃墟や自殺の名所も!
    20. 岐阜の最恐心霊スポットランキングTOP18!噂の廃墟やトンネルとは?
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

白川郷で有名な岐阜は歴史深い場所

日本の真ん中に位置する岐阜県。外国人観光客でとても人気を集めている『白川郷』を始め高山、下呂市など見どころ満載です。

織田信長を始め戦国武将との歴史も深い岐阜には、強いパワースポットや不思議なエネルギーを感じられる神社や穴場のスポットが多くあります。ぜひ戦国武将の勝負運をもらいにパワースポット巡りをしませんか。きっと仕事運がアップすることでしょう。

自然の神秘が感じられる場所や歴史ある神社も!

大自然のスピリチュアルな雰囲気を感じられる穴場の場所や神社、仕事や金運アップ、開運の御利益が得られる神社をお伝えします。また歴史のある自然のパワースポットなどをご紹介していきます。ぜひ穴場のスポットへも行き神秘的な体験をしましょう。

岐阜の最強パワースポットランキング【24~4位】

岐阜の最強のパワースポットをランキング形式でみていきましょう。神社では恋愛、仕事、金運アップの御利益を!穴場や不思議な自然のパワースポットなどランキング24位から4位までご紹介です!

岐阜のパワースポット第24位:巌立峡

岐阜のおすすめパワースポットは「巌立峡(がんだてきょう)」です。約5万4千年前の溶岩によって自然に造られた、日本一の溶岩流の断面が約17キロに渡り続いている不思議な景色が見られるでしょう。岐阜県指定天然記念物に指定された巌立公園は観光に人気です。

巌立公園には大自然のパワーを感じることができる5メートルを超える滝が200以上もあります。御嶽山の噴火の溶岩が作り出した自然のパワースポット。ぜひ自然を満喫しに巌立峡を散歩してみませんか。新緑や紅葉のシーズンには素敵な景色が待っています。穴場の紅葉スポットとしておすすめです!

巌立峡の基本情報

住所 〒509-3111 岐阜県下呂市小坂町落合1656
アクセス 下呂温泉より車で30分
駐車場 あり
URL 飛騨小坂観光協会公式サイト

岐阜のパワースポット第23位:白山中居神社

岐阜のおすすめ穴場のパワースポットは「白山中居神社(はくさんちゅうきょじんじゃ)」です。平安時代からか鎌倉時代にかけて、徳川家康や織田信長、豊臣秀吉など多くの武士に信仰を受けていた神社。岐阜県と石川県にまたがる標高2700メートルの白山への修行のルートともなっています。

パワースポットとなる『浄安杉』やブナは岐阜の天然記念物に指定されています。白山中居神社は大自然あふれるパワーがみなぎっており、夫婦円満、恋愛の御利益が得られます。

参道にはきれいな川が流れており大自然の中で癒されましょう。岐阜の穴場のパワースポットの1つとなります。静かな雰囲気の中で自然を感じ参拝したい方におすすめの穴場の白山中居神社です。

白山中居神社の基本情報

住所 〒501-5231 岐阜県郡上市白鳥町石徹白3−48
アクセス 東海北陸道白鳥ICから車で40分
駐車場 あり
URL 岐阜白鳥観光協会公式サイト

岐阜のパワースポット第22位:横谷峡四つの滝

岐阜のおすすめパワースポットは「横谷峡四つの滝」です。飛騨木曽川国定公園内にあり白滝、二見滝、紅葉滝、鶏鳴滝の4つ壮大な滝からなっている横谷峡四つの滝は、岐阜県指定の名勝となっています。美しい渓流には天然記念物の『オオサンショウウオ』を見ることもできる大自然のパワースポットです。

落差33メートルの鶏鳴滝は古来より不思議な伝説が残り、岐阜の穴場のパワースポットとなっています。はるか昔の堀河天皇が飼っていた秘宝の鶏が4つの滝まで行いき『清流権現という滝の主』と言い伝えがあります。

不思議なことに元旦の朝にだけ秘宝の鶏が鳴くと言われ、滝の名前が『鶏鳴滝(けいめいたき)』と付けられたのです。美しい景色が広がり横谷峡四つの滝へ自然のパワーに癒されましょう。

横谷峡四つの滝の基本情報

住所 〒509-1622 岐阜県下呂市金山町金山
アクセス 飛騨金山駅からバスで10分
駐車場 あり
URL 下呂温泉観光協会公式サイト

岐阜のパワースポット第21位:車折神社

岐阜のおすすめ穴場のパワースポットは「車折神社(くるまざきじんじゃ)」です。京都にある神社が分霊して岐阜に建設された車折神社は芸能神社と言われいます。芸能や芸術で活躍したい人に崇拝されておりさらに合格祈願など学業の祈願に訪れる方が多いです。

車折神社では周辺にある川で石を拾い、清めて名前を書き社務所へ申し出るとその石を奉納場へ積み上げてくれます。合格祈願などお願い事を石に託してみましょう。穴場の岐阜の車折神社でパワーをいただきエネルギーをチャージしてください。

車折神社の基本情報

住所 〒509-0117 岐阜県各務原市鵜沼大安寺町1丁目86
アクセス 新鵜沼駅より車で10分
駐車場 あり

岐阜のパワースポット第20位:大矢田神社

岐阜のおすすめパワースポットは「大矢田神社」です。美しい紅葉が見られる名所として人気の大矢田神社の本殿は江戸時代初期に建設されたものとなり、岐阜の重要文化財に指定されています。また桜門は美濃市の指定文化財です。

大矢田神社には樹齢1000年ともなる古木があり強いパワースポットと言われています。大矢田神社では恋愛、縁結びの御利益がありますので恋愛中のカップルはぜひ参拝しに訪れましょう。紅葉狩りも人気がありますが、秋には『ひんここまつり』が開催されます。

500年以上も続くひんここまつりは国選択無形民俗文化財に指定されています。大自然の中にある大矢田神社でエネルギーをチャージしましょう。

大矢田神社の基本情報

住所 〒501-3771 岐阜県美濃市大矢田2596
アクセス 美濃インターよりすぐ
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第19位:高賀神社

岐阜のおすすめパワースポットは「高賀神社」です。1300年もの歴史のある高賀神社では、不思議な伝説が多く残ります。岐阜の高賀地方に住む人を苦しめていた妖怪『さるとらへび』を退治した藤原高光の銅像が飾られています。

また江戸時代に、円空が修行をしたゆかりの地としても有名です。円空が晩年を過ごした場所であり高賀神社伝来円空作仏像群として岐阜県の重要文化財ともなっています。高賀神社の宮水として『高賀の森水』はくむこともできます。

不思議なパワーを持つ高賀の森水は、シドニーオリンピックで金メダルを獲得した岐阜出身の高橋尚子選手がマラソン中の給水に飲んでいたこともあり名水となっています。

高賀神社周辺は大自然あふれる場所となり、美しい川も流れておりエネルギーをチャージができます。不思議なパワースポットの高賀神社へお水を汲みに行き、自然のパワーに癒されましょう。

高賀神社の基本情報

住所 〒501-2806 岐阜県関市洞戸高賀1217
アクセス 東海北陸自動車道美濃インターより車で約40分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第18位:飛驒一宮 水無神社

岐阜のおすすめパワースポットは「飛驒一宮 水無神社(みなしじんじゃ)」です。大自然の中にある水無神社では鳥居の横に立つ樹齢800年の大杉は『神樹として郷土の歴史、人々の命などに声なき声をもって語り続けている』と言われパワースポットの1つとなっています。

また樹齢450年のちばかの桂は、神社の標木(しめぎ)は恋愛の成熟を願う木と言い伝えがあります。さらに樹齢800年以上となる銀杏の木は、やさしい母親のおもかげがあることから、安産、子宝に御利益があります。

由緒ある飛驒一宮水無神社にて不思議なパワーを感じることができます。自然の中で自分が浄化されるような気分にさせてくれる飛驒一宮水無神社へぜひお出かけください。

飛驒一宮 水無神社の基本情報

住所 〒509-3505 岐阜県高山市一之宮町5323
アクセス 飛騨一ノ宮駅から徒歩で5分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第17位:治水神社

岐阜のおすすめパワースポットは「治水神社(ちすいじんじゃ)」です。鹿児島と薩摩藩との歴史の深い神社となっています。治水神社では家内安全、商売繁盛、交通安全、安産などたくさんの御利益を得ることができます。

治水神社の境内には春は桜が、夏には新緑そして秋には美しい紅葉が見られます。治水神社は毎月25日には月次際が、また春と秋にはお祭りが開催されます。月次祭で仕事運や金運アップを祈願しにぜひ訪れましょう。

治水神社の基本情報

住所 〒503-0625 岐阜県海津市海津町油島
電話番号 0584-54-5928
祈祷受付 9時〜16時
アクセス 養老鉄道石津駅から車にて15分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第16位:大垣八幡神社

岐阜のおすすめパワースポットは「大垣八幡神社」です。江戸時代より由緒ある神社となっており、仕事の出世運、勝負運の御利益があると言われ、金運アップにお参りに訪れる方がとても多いです。毎年6月に行われる『茅の輪くぐり』では開運を始め、仕事での出世、金運アップに効果があると言われ、多くの参拝者が訪れます。

仕事でいまひとつ悩んでいる方は、パワースポットの大垣八幡神社へ行きませんか。さらに岐阜の大垣市は地下水が豊富で水の都とも呼ばれており、大垣八幡神社では地下125メートルからの吹き出るわき水もパワースポットの1つとなり、さらに商売繁盛の御利益があると言われています。

また大垣八幡神社には『母子犬像』があり恋愛、子宝、安産の象徴とされています。仕事運や金運、恋愛運アップの御利益をパワースポットの大垣八幡神社でいただきましょう。

大垣八幡神社の基本情報

住所 〒503-0908 岐阜県大垣市西外側町1-1
電話番号 0584-78-4977
祈願受付 9時〜16時
アクセス 大垣駅より徒歩10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第15位:さざれ石公園

岐阜のおすすめパワースポットは「さざれ石公園」です。岐阜の天然記念物に指定されており、国家の君が代に詠まれているさざれ石は有名なパワースポットです。雨水で溶けた石灰石や小石が凝固して、自然のパワーによって巨大化された大きな石がさざれ石と言われています。

平安時代に和歌として詠われた『わが君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで』のさざれ石を見に岐阜へ足を運びましょう。不思議なパワーを感じることができるさざれ石公園です。

さざれ石公園の基本情報

住所 〒503-2503 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日川合
アクセス 大垣ICから国道417号から県道32号
駐車場 あり
URL 岐阜県揖斐川町公式サイト

岐阜のパワースポット第14位:醫王山 飛騨国分寺

岐阜のおすすめパワースポットは「醫王山 飛騨国分寺」です。三重塔はなんども再生され、歴史のある見どころスポットの1つ。室町時代に建設された美しい本殿は、国の重要文化財に指定されています。境内には樹齢1200年を超える大きな銀杏の木があり天然記念物に指定されています。

この銀杏の木には不思議な伝説が残っております。葉っぱが落ちると夏場でも雪が降るとか。さらに古来から「乳イチョウ」と呼ばれていたためにお参りをするとお乳が出るという伝説もあるのです。古い町並みや歴史的建造物の多い高山を観光して醫王山 飛騨国分寺へも参拝へ行きましょう。

醫王山 飛騨国分寺の基本情報

住所 〒506-0007 岐阜県高山市総和町1丁目83
電話番号 0577-32-1395
開館時間 9時〜16時
アクセス JR高山駅より徒歩で約5分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第13位:飛騨開運乃森大七福神

岐阜のおすすめ穴場のパワースポットは「飛騨開運乃森大七福神」です。樹齢1,000年を超える大きから造られた福の神が7体納められています。夫婦の『毘沙門天』と『吉祥天』も飾られており恋愛、縁結びの穴場のパワースポットとなっています。

有名な観光地高山へ行かれた際にはぜひ飛騨開運乃森大七福神へ立ち寄り縁結びの御利益のパワーをいただきましょう。

飛騨開運乃森大七福神の基本情報

住所 〒506-0031 岐阜県高山市西之一色町3丁目2025−2
電話番号 0577-33-3317
営業時間 3月〜11月:8時〜17時
12月〜2月:8時30分〜16時30分
アクセス 高山駅より徒歩で10分
駐車場 あり
URL 高山市観光協会公式サイト

岐阜のパワースポット第12位:結神社

岐阜のおすすめ穴場のパワースポットは「結神社」です。恋愛、縁結びに御利益があると女性に人気の神社では『縁結ぶの赤い糸』のお守りがとても話題となっています。巫女さんたちが手間暇かけて手作りされている縁結びのお守りです。

また結神社では恋愛成熟の『絵馬』が人気あります。絵馬のハートの部分をくりぬいて持って帰ることができるのです。大切にしておくと恋愛成熟、縁結びの御利益が期待できます。恋愛や願いが叶ったら、ハートを結神社へ返すようになっています。織田信長の朱印状と槍が保管されている由緒ある結神社へ参拝へ訪れましょう。

結神社の基本情報

住所 〒503-0111 岐阜県安八郡安八町西結584
アクセス 穂積駅から車で約20分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第11位:恵那神社

岐阜のおすすめパワースポットは「恵那神社」です。大自然に囲まれた神社への石段を登っていくと、岐阜の天然記念物に指定された推定樹齢千年を超える「夫婦杉」がたっています。縁結び、恋愛の御利益が得られます。

恵那神社は伊邪那美大神が主祭神となっており開運、浄化をしたいた方におすすめ。大自然のパワーに癒されながら開運、恋愛、縁結びの御利益をしに恵那神社へ足を運びましょう。仕事、金運アップのためにお守りを購入することをおすすめします。肌身離さず持っているのが開運のコツです。

恵那神社の基本情報

住所 〒508-0001 岐阜県中津川市中津川 正ヶ根3786番地−1
アクセス 中津川駅より車で約40分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第10位:出雲福徳神社

岐阜のおすすめパワースポットは「出雲福徳神社」です。境内にある恵比寿さまと大黒さまのお腹を撫ぜると宝くじが当たると言われるパワースポットとして有名ですね。商売繁盛や金運アップ、開運を願う方はぜひ訪れましょう。毎年1月5日は『五日えびす大祭』が開催され金運アップや商売繁盛を祈願する人たちで賑わいます。

出雲福徳神社では宝くじを入れる招福箱や、恋愛、縁結びのお守り、金運アップのストラップや財布の中に入れておく福の神カードなどが人気グッズとして売られています。参拝した後にぜひ御朱印をいただきお守りを購入しませんか。開運、金運アップのために肌身離さず持っていましょう。

出雲福徳神社の基本情報

住所 〒509-9232 岐阜県中津川市坂下638−4
電話番号 0573-75-5815
アクセス JR中央本線坂下駅から車で5分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第9位:谷汲山華厳寺

岐阜のおすすめパワースポットは「谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)」です。たにぐみさんの愛称で地元の人から親しまれ、西国三十三所第33番の観音巡礼として日本遺産に指定されています。谷汲山華厳寺は観音霊場巡りの終着点となり1200年のさまざまな歴史が刻まれています。

春の桜、秋には紅葉の名所として多くの人で賑わいます。谷汲山の本堂までは長い石段を登って行くと、鐘楼堂や阿弥陀堂、子安堂など多く参拝する場所があります。縁結びや恋愛、仕事、金運、開運などの御利益が期待できます。

安産の神様として戌の日に多くの人が参拝に訪れます。谷汲山華厳寺では強いパワーを感じられます。自然のエネルギーをチャージしましょう。谷汲山華厳寺までの参道では食べ歩きや買い物も楽しめます。

谷汲山華厳寺の基本情報

住所 〒501-1311 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
受付 8時〜16時30分
アクセス 東海環状自動車道・大野神戸ICから25分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第8位:金山巨石群

岐阜のおすすめパワースポットは「金山巨石群」です。金山巨石群とは、有名な温泉街の下呂市から岩屋ダム周辺にある岩屋岩陰遺跡、東の山巨石群、線刻のある巨石の3つの巨大石を指します。考古天文学的調査が行われ日本で最初の遺跡と言われています。

イギリスの世界遺産、不思議なパワーを持つ『ストーンヘンジ』と同じように太陽暦としての機能を果たしています。いまだに謎に包まれた不思議な金山巨石群は太陽光、日の出や日没の瞬間には太陽の光を見ることができるます。夜には北極星の観察も行われているガイドツアーへ参加をして不思議な自然のパワーに触れてみませんか。

金山巨石群の基本情報

住所 〒509-1603 岐阜県下呂市金山町岩瀬
アクセス 飛騨金山駅から車で30分
駐車場 あり
URL 岐阜県下呂市金山町観光公式サイト

岐阜のパワースポット第7位:南宮大社

岐阜のおすすめパワースポットは「南宮大社」です。標高419メートルの麓に位置する南宮山は平安時代から美濃国一宮として信仰を集めているパワースポット。関ヶ原の戦いで焼けた社殿を徳川家光によって再現されています。

南宮大社は金山彦命(かなやまひこのかみ)を祀っており、金運アップの御利益があると言われています。関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康を味方したのは南宮山であるといい伝えがあり、勝負運、出世運のパワーも得ることができるでしょう。

境内には重要文化財も多くあり、見どころとパワースポット満載のある南宮大社へぜひ訪れませんか。周辺は大自然を感じられる『揖斐関ヶ原養老国定公園』もあります。

南宮大社の基本情報

住所 〒503-2124 岐阜県不破郡垂井町宮代1734−1
アクセス )垂井駅から車で約10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第6位:養老の滝

岐阜のおすすめパワースポットは「養老の滝」です。日本の滝百選、名水百選に指定されているスピリチュアルな養老の滝。滝の水がお酒に変わったという親孝行『孝子源丞内』伝説があり、また奈良時代に『万病を癒す薬の水』とも言われています。

毎年7月1日には修験者によって、滝開きが開催されます。大自然のパワースポットの養老の滝へぜひ癒されに行きましょう。養老の滝は桜、紅葉の名所としても有名となっています。大自然の不思議なエネルギーで浄化されましょう。

養老の滝の基本情報

住所 〒503-1267 岐阜県養老郡養老町高林1298−2
電話番号 0584-32-0501・養老公園
駐車場営業時間 9時〜17時
アクセス 養老駅より徒歩10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第5位:手力雄神社

岐阜のおすすめパワースポットは「手力雄神社(てぢからおおじんじゃ)」です。手力雄神社は”てぢからさん”と愛称を込めて呼ばれています。織田信長が勝利を願い戦いへ挑んだことから勝負運、仕事運、開運の御利益があると言われています。

手力雄神社で有名なのは本殿にある龍の彫刻、迫力を感じることができます。また毎年4月に行われる『手力の火祭り』は300年もの歴史的行事であり岐阜県重要無形民俗文化財にも指定されています。

迫力のある火祭りは見応えがあります。火の粉が飛んでくるため少し離れた場所から見ましょう。火祭りの日には参道に屋台が出てお祭りを楽しむことができます。

手力雄神社の基本情報

住所 〒504-0043 岐阜県各務原市那加手力町4
電話番号 058ー382ー3383
アクセス 岐阜各務原線「手力雄神社前」バス停下車
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第4位:金神社

岐阜のおすすめパワースポットは「金神社(こがね)」です。岐阜の中心部に位置しており古来より商売繁盛、金運アップの御利益があると言われています。1900年もの歴史を持つ金神社は、織田信長とも歴史の繋がりがとても深いです。

金神社では、毎月最終金曜日は『Premium 金 Day』が開催されており、御朱印に金色が描かれます。金運アップや仕事運、開運へ繋がりますね。ぜひPremium 金 Dayに参拝へお出かけしましょう。金公園では骨董市やフリーマーケットも開催され、子供たちの遊び場もあり市民の憩いの場ともなっています。

金神社の基本情報

住所 〒500-8842 岐阜県岐阜市金町5丁目3
電話番号 058-262-1316
受付時間 9時〜17時
アクセス JR岐阜駅より徒歩約10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜の最強パワースポットランキング【3~1位】

岐阜の最強のパワースポット気になる3位から1位までをみていきましょう。TOP3に選ばれるパワースポットは自然の不思議なパワーが強く訪れるだけでエネルギーをチャージできます。岐阜の自然に囲まれた神社、仕事、金運アップを目指し訪れましょう。

岐阜のパワースポット第3位:飛騨山王宮 日枝神社

ランキング3位、岐阜のおすすめパワースポットは「飛騨山王宮 日枝神社」です。飛騨高山の中心部にある日枝神社は、高山城の跡地となります。豊臣秀吉が作り上げた高山城となります。

日枝神社には御神の木として樹齢1000年以上の大杉があり県指定の天然記念物となっています。朱色の鳥居が美しい日枝神社は、開運、厄除けの御利益を得ることができます。高山の自然のパワーに癒される日枝神社です。

春には盛大なお祭り『山王祭』が、秋には『高山祭』が開催されます。人気のアニメ映画『君の名は』の舞台になったとも言われる飛騨山王宮日枝神社は強いパワースポットとなり多くの人を引き寄せます。高山の伝統あるお祭りや古い町並みを観光して日枝神社にてエネルギーをチャージしましょう。

飛騨山王宮 日枝神社の基本情報

住所 〒506-0822 岐阜県高山市城山156
電話番号 0577-32-0520
アクセス JR高山駅から赤い中橋までは約6分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第2位:千代保稲荷神社

ランキング2位岐阜のおすすめパワースポットは「千代保稲荷神社」です。愛称を込めて『おちょぼさん』と呼ばれており商売繁盛の祈願に訪れ方が多いです。金運、仕事運アップの御利益を得ましょう。千代保稲荷神社は、藁で編んだ油揚げと蝋燭をお供えします。

おちょぼ稲荷では毎月月末から朝方まで『月並祭』が開催され自営業者の方たちを始め、多くの人が仕事や金運、開運の参拝に訪れ賑わいを見せます。今月の商売のお礼や来月も商売繁盛のお参りに訪れるのです。千代保稲荷神の参道には150店舗もの露店が並び、おちょぼさん名物の串カツ、八丁味噌のどて煮など食べ歩きが楽しめます。

老舗の串カツ屋・玉家では店内やトイレも金色になっており「金運アップ」の御利益が期待できますよ。仕事で悩んでいる方は、年末年始以外にも毎月末の月並祭へ訪れパワーを得ましょう!

千代保稲荷神社の基本情報

住所 〒503-0312 岐阜県海津市平田町三郷1980
電話番号 0584-66-2613
受付時間 9時〜17時
アクセス 大垣ICより車で10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポット第1位:伊奈波神社

ランキング1位、岐阜のおすすめパワースポットは「伊奈波神社」です。1900年以上の歴史のある神社となっており戦国武将の斎藤道三が金華山のふもとに遷座したと言われています。

強いパワースポットで有名なのは『黒龍社』です。どんな願い事でも叶えてくれると言われています。また『善光寺』は家内安全、病気平穏、交通安全、金運、安産などさまざまな御利益が得られるでしょう。こちらは、美濃新四国八十八箇所巡の第1番札所ともなっています。

織田信長や聖徳太子ともゆかりの深い伊奈波神社は岐阜の最強のパワースポットです。結婚式、七五三、初詣にも紅葉の季節にとても賑わいを見せます。ぜひ大自然に囲まれた伊奈波神社にてエネルギーをいただきましょう!

伊奈波神社の基本情報

住所 〒500-8043 岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目1
電話番号 (058)262‐5151
受付時間 9時〜17時
アクセス 岐阜駅より車で10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

岐阜のパワースポットで運気をUPさせよう!

岐阜のパワースポットをランキング24位から1位までお伝えしました。岐阜の神社にはさまざまな願い事を叶えてくれる場所が多くあり大自然に逢ふています。今や外国人観光客にとても人気の高い飛騨高山は強いパワーやスピリチュアルな雰囲気を感じられます。ぜひ岐阜のパワースポットで運気をアップさせエネルギーをチャージしましょう。

おすすめの関連記事

岐阜の最恐心霊スポットランキングTOP18!噂の廃墟やトンネルとは?

【決定版】横浜で絶対行きたいパワースポット16選!最強のご利益はココ!

名古屋は実はスピリチュアルの聖地?最強パワースポット15選!

大阪の最強パワースポットTOP21!定番の神社や大自然から穴場まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ami

国内、国外とも旅行に食べ歩き温泉巡りが趣味です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました