marinemesse-access



マリンメッセ福岡へのアクセス方法!電車/バス/車など手段別に解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















マリンメッセ福岡へのアクセス方法!電車/バス/車など手段別に解説!

大型ホールであるマリンメッセ福岡では、様々なイベントが行われています。イベントに参加する前に、しっかりルートなどをチェックしておきましょう。今回の記事では、車や電車、飛行機などを利用したアクセス方法について紹介しています。初参戦の方はぜひ参考にして下さい。

マリンメッセ福岡へのアクセス方法!電車/バス/車など手段別に解説!のイメージ

目次

  1. 1マリンメッセ福岡へのアクセス方法一覧!
  2. 2【バス】マリンメッセ福岡へのアクセス
  3. 3【車】マリンメッセ福岡へのアクセス
  4. 4【飛行機】マリンメッセ福岡へのアクセス
  5. 5【徒歩】マリンメッセ福岡へのアクセス
  6. 6「マリンメッセ福岡」の詳細情報
  7. 7手段を事前把握してスムーズな移動を!
    1. 目次
  1. マリンメッセ福岡へのアクセス方法一覧!
    1. 交通手段別に詳しく解説!
  2. 【バス】マリンメッセ福岡へのアクセス
    1. 博多駅のバス停の場所やルート
      1. 所要時間や料金
    2. バス停から現地までの距離
    3. イベント時は臨時バスが出る事も!
      1. 臨時バスのバス停の場所
  3. 【車】マリンメッセ福岡へのアクセス
    1. 北九州方面からのルート
    2. 太宰府方面からのルート
    3. 唐津方面からのルート
    4. マリンメッセ福岡付近の駐車場
      1. ①マリンメッセ福岡A駐車場
      2. マリンメッセ福岡A駐車場の基本情報
      3. ②マリンメッセ福岡B・C駐車場
      4. マリンメッセ福岡B・C駐車場の基本情報
      5. ③市営築港駐車場
      6. 市営築港駐車場の基本情報
    5. 博多駅からタクシー利用の場合
  4. 【飛行機】マリンメッセ福岡へのアクセス
    1. 福岡空港から電車のルート
      1. 所要時間や料金
    2. 福岡空港からタクシー利用の場合
  5. 【徒歩】マリンメッセ福岡へのアクセス
    1. 博多駅からのルートや所要時間
  6. 「マリンメッセ福岡」の詳細情報
    1. マリンメッセ福岡の基本情報
  7. 手段を事前把握してスムーズな移動を!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. 「コストコ広島倉庫店」を完全ガイド!人気商品やフードコート&店舗情報!
    3. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    4. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    5. 広島グリーンアリーナのキャパ&座席表情報!イベントの収容人数も解説!
    6. 鳥取砂丘へのアクセス方法を徹底解説!空港や鳥取駅からの料金や時間は?
    7. 広島グリーンアリーナへのアクセス情報!空港や広島駅からのルートは?
    8. 【宮島】厳島神社へのアクセスはフェリーで!料金&所要時間や乗り場情報!
    9. 広島「LECT(レクト)」はショップが豊富な商業施設!グルメも充実!
    10. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    11. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    12. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    13. 広島のおすすめ買い物スポット15選!定番のショッピングモールは必見!
    14. 広島駅「ekie」で絶品ランチを愉しむ!おすすめ店20選を紹介!
    15. 尾道のオシャレ名所!「ONOMICHI U2」で絶景ランチやお土産購入!
    16. 広島グリーンアリーナ周辺の駐車場18選!料金が安い&近くて便利な場所は?
    17. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    18. 「未来心の丘」へのアクセス情報を移動手段別に解説!駐車場情報も紹介!
    19. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    20. 「ゆめタウン出雲」のおすすめグルメ10選!営業時間&駐車場情報も!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    2. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    3. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    4. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    5. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    6. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    7. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    8. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    9. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

マリンメッセ福岡へのアクセス方法一覧!

マリンメッセ福岡ではさまざまなイベントやコンサートなどが行われており、福岡遠征に出かける際は利用することも多いでしょう。マリンメッセ福岡を利用する前に、アクセス方法についてチェックしてみてはいかがでしょうか。今回の記事では、マリンメッセ福岡へのアクセスを方法別に紹介するので、ぜひ参考にしてください。

交通手段別に詳しく解説!

今回の記事では、車、バス、電車、飛行機、徒歩と交通手段ごとに分けてマリンメッセ福岡へのアクセス方法を紹介します。事前にアクセス方法を考えていた人も、他のアクセス方法について改めてチェックしてみてはいかがでしょうか?

駐車場やルート別のアクセスについても紹介するので、最適なアクセス方法はどれか、それぞれのメリット、デメリットなどを比較してみてください。

マリンメッセ福岡周辺のおすすめホテル12選!料金格安や近くて便利なのは?

【バス】マリンメッセ福岡へのアクセス

最初に、バスに乗ってマリンメッセ福岡へアクセスする際のアクセスについて見ていきましょう。博多は地下鉄や電車などがありアクセスの良いエリアですが、マリンメッセ福岡へ行くには少し距離があります。現地まではバスで行く人も多いので、こちらで確認してみてください。

博多駅のバス停の場所やルート

博多駅前には市内バス乗り場があるので、まずはそちらに出ましょう。駅を出ると「西日本シティ銀行」という名前の茶色い建物があるのですが、その前にバス停があります。乗り場はA~Fまであるのですが、マリンメッセ福岡に行くバスに乗るにはFの乗り場に向かってください。博多駅から西日本シティ銀行前のバス停までは、徒歩で2分ほどなのですぐ到着するでしょう。

ちなみにバス番号は、88番となっています。99番でもマリンメッセ福岡へアクセスすることは可能な様ですが、バスを降りてから徒歩で10分ほどかかってしまうそうです。「博多駅西日本シティ銀行前」から電車に乗ったら、「マリンメッセ前(中央埠頭方面)」で下車してください。

所要時間や料金

博多駅西日本シティ銀行前からマリンメッセ前までは、16分ほどで到着します。少し荷物があったり混雑していたとしても、それほど時間はかからないので安心です。また、料金は240円となっています。タクシーよりも割安ですし、時間によっては駐車場代金を払うよりも安い料金かもしれません。

バス停から現地までの距離

マリンメッセ前のバス停から現地まではとても近く、距離で言うと100mほどしかありません。徒歩で1~2分程で到着するので、バス停についた後はスムーズに入場できるでしょう。荷物が多く、徒歩時間を短くしたい方にもバスでのアクセスはおすすめです。

ただ、大型コンサートなど人気イベントがある場合、バスが混雑して思った様に入場できない場合も考えられます。混雑することも考慮して、早めに到着できるようにしましょう。

イベント時は臨時バスが出る事も!

マリンメッセ福岡でコンサートなどの大型イベントが開催される日には、通常のバスに加えて臨時のバスが出ることもあります。イベントのための臨時バスなので、運行スケジュールはその時によって異なります。バスでアクセスする場合には、臨時バスが出るかどうか、また、時間はどうなっているかを事前に把握しておきましょう。

臨時バスのバス停の場所

臨時バスのバス停の場所も、先ほど紹介した場所とほぼ同じ場所である様です。臨時のバス停にはスタッフさんがいるかと思いますので、場所があっているかどうか心配ならばその人を見つけた時に確認してみても良いかと思います。確実にバスに乗車して、イベントに遅れる、といったアクシデントを起こさないようにしましょう。

【車】マリンメッセ福岡へのアクセス

続いて、車でのマリンメッセ福岡へのアクセスを紹介します。方面別ごとのルートの紹介や、マリンメッセ福岡周辺の駐車場情報、また、タクシーを利用する場合のアクセス方法についても併せて紹介していきます。

北九州方面からのルート

北九州方面(東側)から車でマリンメッセ福岡にアクセスする場合は、都市高速に乗って、築港ランプで降りて下さい。その後、3分ほど走ればマリンメッセ福岡に到着します。築港ランプから会場までのルートはほぼ真っすぐとなっているので、事前にルートを確認しておけばあまり迷う事は無いでしょう。

太宰府方面からのルート

太宰府方面(南側)から車でアクセスする場合も、築港ランプで降りて下さい。福岡の都市高速は車線変更などが難しいといった声もありますが、太宰府インターから利用する場合は、千鳥橋JCTまで左の車線を走れば車線変更はしなくて済む様です。また、月隈JCTから西九州道の方へ走ってしまうと、築港ランプで降りられなくなるので注意してください。

唐津方面からのルート

最後に、唐津方面(西側)からのルートについても見ていきましょう。太宰府方面、北九州方面からアクセスする場合には築港ランプで降りますが、唐津方面から都市高速に乗った場合には東浜ランプで降りるようにしてください。そこからは車で5分程で到着するので、こちらも降りてからそれほど時間はかかりません。

マリンメッセ福岡付近の駐車場

マリンメッセ福岡に車でアクセスする場合には、付近の駐車場情報についてもチェックしておきましょう。大きなイベントが開催される日では駐車場はどこも混雑することが予想されるので、一番近い場所だけでなく、いくつか候補を決めておいた方が賢明です。また、駐車場を探す時間を考慮して、早めの行動を心掛けるようにしましょう。

①マリンメッセ福岡A駐車場

最初に紹介するのは、マリンメッセ福岡A駐車場です。こちらは大型イベントの際に準備される臨時の大型駐車場で、収容台数は342台とかなり多くなっています。

ただ、人気イベントが開催されるときに使用する駐車場で必然的に混雑するので、満車で利用出来ない可能性も大いに考えられます。こちらの駐車場を狙う場合でも、他の駐車場は考えておいた方が良いでしょう。利用料金は1日600円ですが、イベントによって違いがある場合もある様です。

マリンメッセ福岡A駐車場の基本情報

住所 〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町2
営業時間 8:00-22:00
料金 1日600円(変動有り)
収容台数 342台
URL

②マリンメッセ福岡B・C駐車場

続いておすすめするのは、マリンメッセ福岡B・C駐車場です。こちらもマリンメッセ福岡からすぐ近くにある便利な駐車場で、B、Cを合わせると収容台数は442台にもなります。こちらもAの臨時駐車場と同じく料金は1日600円となっており、駐車時間を気にする必要はありません。会場から近く安いので、こちらもすぐ満車になることが考えられます。

マリンメッセ福岡B・C駐車場の基本情報

住所 〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町3
営業時間 8:00-22:00
料金 1日600円(変動有り)
収容台数 B、C合わせて442台
URL

③市営築港駐車場

マリンメッセ福岡から少し距離はありますが、利用出来る可能性が高い駐車場も押さえておきましょう。マリンメッセ福岡から徒歩9分ほどの所にある市営築港駐車場収容台数362台の大型立体駐車場で、料金は7:00~22:00までなら30分100円となっています。

最大料金も設定されていますが、24時間で2000円と高めの設定なので注意が必要です。また、こちらの駐車場ではマリンメッセ福岡の駐車場とは異なり、提携割引などが設定されているのも特徴です。観光なども考えているなら、使い方によってはお得に利用できるかもしれませんね。

市営築港駐車場の基本情報

住所 福岡市博多区築港本町14-2
営業時間 24時間営業
料金 「時間貸し」
7:00-22:00 30分 100円
22:00-7:00 60分 100円
「最大料金」
24時間最大2000円
収容台数 362台
割引・提携 志賀島航路
マリンワールド海の中道
海の中道海浜公園
上記と提携有り
URL 博多港公式サイト
マリンメッセ福岡周辺のおすすめ駐車場19選!料金が安い場所や予約情報も!

博多駅からタクシー利用の場合

続けて、電車で博多駅までアクセスして、そこからタクシーを利用する際のアクセスについて紹介します。博多駅からタクシーに乗る場合には、駅の出口は複数ありますが博多口、もしくは筑紫口が良いそうなので出口には注意しましょう。

博多口、筑紫口とどちらも常時多くのタクシーが停車しているので、捕まえるのにそれほど苦労はしないでしょう。博多駅からタクシーでマリンメッセ福岡へ向かった時の所要時間はおよそ10分程で、料金は2000円前後と考えておくのが良いでしょう。

博多駅には絶品グルメが溢れる!ランチに定番のおすすめ店24選!

【飛行機】マリンメッセ福岡へのアクセス

続いて、飛行機に乗って福岡空港まで来た後、マリンメッセ福岡へアクセスする方法を紹介します。飛行機に続いて電車を利用するルート、そしてタクシーを利用する場合の料金や乗り場の場所などについて見ていきましょう。

福岡空港から電車のルート

飛行機と電車でマリンメッセ福岡までアクセスしたい場合は、福岡空港についた後で福岡空港駅に向かってください。地下鉄空港線という線があるので、そちらに乗って博多駅で下車します。

地下鉄空港線の後は先ほど紹介した通りで、博多駅シティ銀行前から西鉄バスに乗ってマリンメッセ前で下車すれば到着です。少し乗り継ぎなどが多いので、順路などをスマホにメモしておくと安心ではないでしょうか。

所要時間や料金

飛行機と電車を乗り継いで福岡空港からマリンメッセ福岡まで向かう場合は、所要時間は徒歩時間を含めるとおよそ30~40分ほどです。

地下鉄空港の乗車時間は5分ほどなので、もし座れなかったとしてもそれほど心配は要らないでしょう。また、料金は地下鉄空港が260円、西鉄バスが240円で合計500円と比較的リーズナブルとなっています。飛行機以外の旅費を安く抑えたい時にも良いでしょう。

福岡空港からタクシー利用の場合

続いて、飛行機とタクシーを利用してアクセスする方法を見ていきましょう。福岡空港の国内線旅客ターミナルビルのタクシー乗り場は2か所あり、どちらも北口ではなく南口の方にあります。タクシーはターミナル前で常時待機しているそうなので、南口から出れば見つけやすいのではないでしょうか。

空港からタクシーで会場まで向かった場合、所要時間は約17分、料金は1810円ほどとなっている様です。飛行機とバスを利用する場合よりも高い値段になりますが、時間を短縮したい方、乗り継ぎを減らしたい方にはおすすめです。

福岡空港で買いたいお土産ランキングTOP25!定番の人気商品をご紹介!

【徒歩】マリンメッセ福岡へのアクセス

バス、電車、飛行機に続いて、徒歩でのアクセス方法についても見ていきましょう。空港からは距離がありますが、博多駅からならマリンメッセ福岡まで徒歩で向かう事が可能です。駅からの交通費がかからないメリットもありますし、バスを利用するつもりであった人も、時間に余裕があれば徒歩も候補に入れてみてはいかがでしょうか。

博多駅からのルートや所要時間

地図を確認してみるとよく分かるのですが、博多駅からマリンメッセ福岡まではほぼ一本道となっています。あらかじめルートをチェックしておけば、迷う事はあまりないのではないでしょうか。少し具体的に説明すると、博多駅を出た後で北西に向かって歩きます。

そのまま歩くと「福岡サンパレスホテル&ホール」といった建物があるので、その場所を右折、そして国際会議場の間を通るように左折します。しばらく歩くと、会場が見えてくるでしょう。所要時間は、大体30分ほどとなっています。時間に余裕があるなら、見知らぬ道を散策しながら会場に向かうのも良いかもしれませんね。

「マリンメッセ福岡」の詳細情報

最後に、マリンメッセ福岡の詳細情報を少し紹介します。1994年にオープンしたマリンメッセ福岡は福岡にあるイベントホールの中でも大型で、収容可能人数は15000人ほどとなっています。スライド式の可動席や分割昇降ステージなどがあるのが特徴で、展示場やスポーツ、コンサートなど様々な用途で使用されてきました。

収容人数が多く規模の大きいイベントを楽しめるのが特徴でもありますが、その分一度に多くの人が来場することにもなります。さまざまなアクセス方法を確認して、当日、渋滞などで慌てないように気を付けましょう。

マリンメッセ福岡の基本情報

住所 〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町7−1
電話番号 092-262-3111
最大収容人数 15000人ほど
URL 公式サイト

手段を事前把握してスムーズな移動を!

今回の記事では、さまざまな展示やイベントが開催されるマリンメッセ福岡へのアクセス方法について紹介しました。マリンメッセ福岡へはバス、電車、飛行機、徒歩、と様々な方法でアクセスできます。

大型イベントの際は「思っていたより道が混んでいる」といったことも十分あり得るので、早めの行動がおすすめですし、車を利用する方は複数の駐車場をチェックしておくことをおすすめします。アクセス方法をあらかじめチェックしておいて、イベント当日はスムーズに移動を行いましょう。

おすすめの関連記事

アクロス福岡周辺のおすすめ駐車場15選!料金が安い場所や提携割引も紹介!

福岡パルコ内のおすすめグルメ20選!絶品ランチやお洒落カフェ満載!

KITTE博多のおすすめグルメ20選!絶品ランチ&スイーツが集結!

キャナルシティ博多周辺のおすすめ駐車場15選!料金が安い場所はココ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました