【決定版】石狩の釣り情報特集!外さない釣り場ポイントや魚の種類を解説!
石狩には、釣りが堪能できるスポットが実はたくさんあるのです。またニシンやロックフィッシュの釣りを楽しみたいという方にはぜひとも石狩に足を運んでいただきたい場所。ここでは、石狩にある釣り場の情報や、釣り場スポットにある釣具のお店やグルメ情報をまとめてみました。

目次
- 石狩の釣り情報特集!
- 【石狩湾新港釣り情報】釣りスポット&釣れる魚
- 【石狩の釣り情報】釣りをする際のポイント
- 【石狩の釣り情報】石狩湾近くの釣具屋&グルメ
- 【石狩の釣り情報】石狩湾新港以外の釣りスポット
- 石狩の釣り情報を参考に釣りを楽しもう!
- 関連するまとめ
- 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
- 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
- 【決定版】鳥取の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果&釣具店も紹介!
- 【最新】周防大島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
- 【福岡】藍島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
- 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
- 広島のおすすめ釣具店16選!品揃え抜群の大型店や中古品販売も!
- 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
- 広島のおすすめ釣り堀スポット12選!BBQや食べられる場所も紹介!
- 広島の釣り情報ガイド決定版!おすすめポイントや釣果情報を徹底解説!
- 「玄界島」の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣れる魚を徹底解説!
- 【最新】島根の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
- 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
- 「うみんぐ大島」で様々な海洋体験や釣り堀を楽しむ!釣果情報や料金も解説!
- 【最新】熊本の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
- 熊本のおすすめ釣り堀スポット12選!手ぶらOKや持ち帰りOKの場所も!
- 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
- 北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!
- 登別市「天華園」は廃墟化した中国風テーマパーク!現在は解体!跡地利用は?
- バブル時代から残る廃墟「恵山モンテローザ」の現在は?涅槃像や心霊情報!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
石狩の釣り情報特集!
石狩は、札幌近くにあるということもあって、アクセスが抜群の場所。そんな石狩では、釣り人には大人気の釣り場スポットがたくさんあるという場所なんです。今回は、そんな石狩で釣れる魚の種類や釣具などの釣り情報をたくさん集めてみました。
外さない釣り場ポイントや魚の種類を徹底解説
せっかく釣りをするなら、外さない釣り場のポイントや何が釣れるのかという魚の種類も把握してから行きたいですよね。ここでは、そんな情報も逃すことなくお伝えします。
石狩湾の魅力
昨日の音威子府の帰り道
積丹半島の先に沈む夕日
増毛を少し札幌寄りに走った辺り
この辺り、夕陽スポットですね
石狩湾の街々の灯りがとてもよい
たまには夕陽でも眺めましょう pic.twitter.com/eFFfJOojq2— 北海道で徒然なるままに日々楽しく‼️✨✨✨✨✨✨✨ (@ja8area) October 21, 2019
札幌近くにある石狩湾は、北海道でも人気の釣り場ポイント。年々、魚の数は減ってきていると言われていますが、石狩湾新港では、たくさんの魚が釣れ、釣り人には人気の釣り場スポットです。
また、石狩湾新港では、船釣りもできます。ぜひ天気の晴れた日に船釣りをしてみて欲しいです。ロックフィッシュなどの釣りを陸地以外の船釣りで堪能したいという方には、漁港の関係者とお話をしてみて、船を出してもらいましょう。
石狩湾新港で釣れる魚の種類は季節で異なる
ただいまです😅帰りに天狗屋に寄って餌を買って来ましたよ😄今日の石狩湾の釣果は川ガレイが2枚でした😁 pic.twitter.com/GLwNCb3sJe
— T,YANASE (@kankai59) October 26, 2019
石狩湾で釣れる魚の種類は、季節によって変わってきます。石狩鍋で有名なサケが釣れるのはもちろんのこと、ニシンやロックフィッシュなどの魚も釣ることが可能です。
そして、水温によって釣ることのできる種類は変わってきます。1月〜6月の間は、マガレイやホッケ、ソイが釣れます。また、7月〜12月の間は、アブラコやコマイ、マイワシが釣ることが出来ます。季節によって釣れる魚の種類が異なってくるので、いつ行っても楽しめそうですね。
【石狩湾新港釣り情報】釣りスポット&釣れる魚
石狩湾新港では釣りのスポットはたくさんございます。またそれぞれ釣れる魚の種類は違ってくるので、ここでは、魚釣りができるスポットと、釣れる魚の種類についてまとめてみました。
釣りスポット&釣れる魚①モニュメント前
今年はEXPO2001in石狩の会場となった青葉公園にあるモニュメント前でお祝い!
JIROさんおめでとうございます!!#ジロ誕 #JIRO生誕祭 pic.twitter.com/8Z13wArI8e— mina (@minaxxx_me) October 17, 2015
石川湾新港で大人気のスポットと言われているのが、モニュメント前。このモニュメント前では、コマイやニシン、アブラコなどのだいたい全ての種類の魚を釣ることができるスポットなのです。その中でも特に、カレイがよく釣れる場所になるので、カレイを釣りたいという方にはおすすめです。そして、釣り場の基本情報は以下のようになっております。
【住所】 | 北海道小樽市銭函5丁目 |
【アクセス】 | 札幌の都心部から30分 |
【駐車場情報】 | あり |
【参考HP】 | https://ameblo.jp/yuki1ameblo/entry-11520095699 |
釣りスポット&釣れる魚②樽川埠頭
石狩の樽川埠頭で釣れたメバルとアジとチカを刺身にしてみました🐟
初めて食べたけど、メバルの刺身は歯応えがあって美味しかった😄#釣り #石狩 #海釣り #ガヤ #アジ #サバ #メバル #チカ #樽川 #小樽 pic.twitter.com/nhoRZSmWw5— 海釣りビギナー岡@札幌🔰 (@rgdXjG1V4nEQze0) October 16, 2019
樽川埠頭は大きな駐車場があり、車の前で釣ることのできるとても賑やかなスポット。なので、石狩でも一番釣り人が集まるスポットなのです。また、釣れる魚の種類としては、カレイやコマイなど豊富。
とても人気なスポットなので、日の出のタイミングで行っても、駐車場のスペースも空いていないことが多いです。なので、日が出るタイミングよりも早めに行くのをオススメします。
今日の樽川埠頭は混んでるわ#樽川埠頭 pic.twitter.com/DM61J2LVFU
— アラン@為替バカ新御堂組 (@royalpain777) September 22, 2019
また、このスポットはトイレはございませんが、少し車を走らせることができれば、セブンイレブンがあります。なので、トイレをしたい時はもちろん、小腹をすかせてしまった時にはありがたいですよね。
そして、何より足場が安定しているのは釣り人にとって嬉しいポイント。火を焚いても良さそうですし、座ってくつろぐことも可能ですね。また、釣り場の基本情報は以下のようになっております。
【住所】 | 北海道小樽市銭函5丁目 |
【アクセス】 | 札幌の都心部から30分 |
【駐車場情報】 | あり |
【参考HP】 | https://00m.in/HZvlk |
ニシンとロックフィッシュが良く釣れる
来月の北海道帰省のために新しいリール購入!
早く釣りしたい!😍#釣り #ロックフィッシュ pic.twitter.com/7CYuiLhxSm— 釣り太郎 (@lauvQNIM4L8zE21) October 24, 2019
また、ニシンとロックフィッシュも良く釣ることができるスポットにもなっています。ニシンとロックフィッシュを釣りたいというかたは、石狩の樽川埠頭に行くのも良さそうですね。
そして、この場所でロックフィッシュをする際に気をつけたいことは、昼間の天気が晴れだったかどうかです。もし、昼間の天気が晴れであれば、ほぼ100%撒き餌さが撒かれていると考えても良さそうです。そのオキアミを目当てに、様々なベイトが寄ってきます。これさえ注意しておけば、釣り時間を退屈に過ごすことは無さそうです。
釣りスポット&釣れる魚③東防波堤
平成最後の平日釣り~
石狩東防波堤で~
1時間の投げで~
突然の雨で強制終了😰 pic.twitter.com/BqW2SmRqtZ— ゴマふりかけ@ニョロ師になる‼️ (@KrHf0uUalQwQ1zV) April 23, 2019
東防波堤では潮の流れがあまりないものの、様々な魚を釣ることのできる場所なので、ぜひ行ってみてください。この釣り場の基本情報は、以下のようになっております。
ロックフッシュが釣れる
久しぶりに釣れたぜ!
石狩湾新港!#ガルプ#ロックフィッシュ pic.twitter.com/LxpE4NJIhW— ひろあん (@hiroansan) October 20, 2019
こちらでは、今でこそ釣りには適していない場所になっていますが、昔はロックフィッシュがたくさん釣れる場所でした。いつかまたロックフィッシュ釣りが盛んになるといいですね。
釣りスポット&釣れる魚④西防砂堤
うん、そこそこ?よきよき?そこよき。
でもまだいけるな…in.石狩西防 pic.twitter.com/OFXPFYqdJO
— -“DFM”Ryu,,-.- (@DfmRyu) May 19, 2018
樽川埠頭の駐車場から徒歩で20分と少し歩く必要がありますが、石狩で住む釣り人に愛されるスポットなのです。また、釣れる魚の種類としては、ホッケやカンケイ。そして、西防砂堤の水温が暖かい場合には、クロガシラカレイやマガレイが釣ることができ、水温が冷たいと、カワガレイやイシモチを釣ることができます。
この場所で釣りたい魚が決まっているというかたは、水温を見極めて足を運ぶのも良さそうですね。そして、釣り場の基本情報は以下のようになっております。
【住所】 | 北海道小樽市銭函 |
【アクセス】 | 札幌市から国道231号線を北上→国道337号線→新港西1交差点を右折 |
【駐車場情報】 | なし |
【参考HP】 | https://tsuriba.info/spot/1271 |
釣りスポット&釣れる魚⑤東埠頭
今日の釣果 石狩の東埠頭
今日はサバよりもチカが釣れました。
今季初の20センチ近い大きめのチカが釣れました。 pic.twitter.com/P2FwCwoKjB— SAT (@u_s215) October 6, 2019
チカなどの小魚を狙いたいという方にオススメなのが東埠頭です。ここは、車でしか入れないスポットが多いですが、入口ゲートは3時に閉まる場所。車で来た方は、すぐに車をゲートの外に移動した方が良さそうですね。そして、釣り場の基本情報は以下のようになっております。
【住所】 | 北海道石狩市新港東 |
【アクセス】 | 札幌市から国道231号線を北上→新港東2交差点を左折→道道225号線 |
【駐車場】 | あり(無料) |
【参考HP】 | https://tsuriba.info/spot/1274 |
ニシンが良く釣れる
今日は仕事帰りに寒い雨の降るなか、我慢して良型ニシンを大量にゲット💪😆✨
数の子も沢山とれました(笑)#釣り pic.twitter.com/u2ecOLw0mm— なべりん (@ojahashinnoOOJA) April 26, 2019
このスポットは、チカなどの小魚だけでなく、ニシンも良く釣れるスポットとして釣り人に有名です。ニシンは、煮ても焼いても刺身でも食べることができる魚です。ぜひ釣った魚は美味しく食べてあげてください。
【石狩の釣り情報】釣りをする際のポイント
どこの釣り場スポットに行っても、釣りをする際に注意点というものがあると思いますが、それは石狩でももちろんございます。
今回は、石狩で釣りをする際の注意点を4つにまとめてみたので、ぜひ石狩で釣りをする際には、そういった情報もチェックしてから行くようにしましょう。
ポイント①禁止エリアには立ち寄らない
これは、どこの釣り場スポットでも言えることですが、立ち入り禁止のエリアには絶対に行かないようにしましょう。釣りをする方は、どんな方もいい人であると思っていますが、中にはマナーを守ることのできない釣り人ももちろんいらっしゃいます。そういった人たちは、平気で立ち入り禁止エリアで釣りをしてしまいます。
そこで住んでいる地域の方達が決めたルールがあるので、そういったルールには必ず従って釣りを楽しむようにしましょう。
ポイント②ロックフィッシュの習性を利用する
ロックフィッシュを釣りたいというかたは、もちろんその魚の特性などの情報も学んでおくことが必要になってきます。
ロックフィッシュは、夜に活動する夜行性タイプの魚。もしスケジュールが調整できるのであれば、夜に釣り場ポイントに行くようにしましょう。また、ロックフィッシュは、隠れることが好きなので、テトラポット周りも穴場かもしれませんね。
ポイント③根掛かりに注意する
根掛かりという点もロックフィッシュを釣る際に気をつけたいポイントになってきます。石狩湾新港などでは、釣り人の大好きなロックフィッシュが釣ることのできる場所がたくさん。
しかし、ロックフィッシュ釣りの初心者の方は、根掛かりを起こしてしまうという現象が起きてしまいます。この問題は、石狩の釣り場だけでなくどんな釣り場でも起こる現象なので、根掛かりについて改めて説明いたします。
ダイソーロッドがこんなにしなるなんて…。
そう!コレが根掛かり! pic.twitter.com/p5h6fSdJWJ
— ミタちゃん(三陸シリースタイル) (@mazunogi) October 21, 2019
そもそも根掛かりとは、簡単に言うと、仕掛けが水底や水草などの障害物に引っかかってしまう現象。きっと釣りをしたことある人なら、この現象は想像できますよね。根掛かりを起こしてしまうと、処理がかなり面倒になってきます。
しかし、そんな根掛かりを起こさないための対策はもちろんございます。それは、竿の振り方を工夫すること。フックが余計に障害物にのめり込まないように軽い力で竿を振ることで根掛かりを回避することができるのです。
ポイント④天気の良い日は船釣りがおすすめ
釣りをする方によっては、船釣りも楽しみの1つですよね。天気が荒れていると、船を出してくれることは滅多にないので、もし船釣りをしたいかたは、天気がいい時を狙って行くようにしましょう。また、船酔いなどをしてしまうと、せっかくの釣りの時間が台無しなので、船酔いしやすい方は、酔い止めを飲んでおくとバッチリですね。
【石狩の釣り情報】石狩湾近くの釣具屋&グルメ
せっかく石狩にくるのであれば、石狩ならではのグルメでお腹を満たすのも釣りの醍醐味ですよね。また、釣りを急にしたいという方でもオススメの石狩で購入できる釣具専門店の情報もまとめてみました。もちろん釣り人の方も緊急の餌なども購入できるスポットなので、ぜひ足を運んでみてください。
釣り具屋①札幌ベイト
ついにやっっっと見つけた。
北海道にしかないと思われる札幌ベイトのエビ粉ソルト。
モエビパウダーを超えてくれww pic.twitter.com/wBCCoagOIo— Syo_大仏様 (@syochang) August 29, 2014
札幌ベイトは、石狩湾新港でオススメする釣具屋です。こちらでは、釣りたい魚の種類に対するコマセなどの釣具が豊富に揃っています。たとえば、ニシンを釣りたいという方にはエビを使用したコマセや手を汚さずに使うことのできるニシン専用のコマセもあります。
また、札幌ベイトで置いているコマセは、高品質なものが多いので、石狩湾での釣りの際には、札幌ベイトでコマセなどの釣具を購入してから釣り場に行くのも良さそうですね。そして、お店の基本情報は以下のようになっております。
【住所】 | 北海道石狩市親船東1条2丁目 |
【電話番号】 | 0133-62-4111 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【公式HP】 | http://www.sapporo-bait.com/ |
釣り具屋②フィッシング新港
普通に1000gジグがいっぱいある フィッシング新港 (北海道 石狩市) カレンダーいただきました〜ありがとうございます❣️ #石狩市 #fishing pic.twitter.com/NX08WIXnP2
— スーさん (@suusan_b) November 29, 2016
フィッシング新港は、石狩湾新港の近くにある釣具屋さん。以下の情報にも記載している公式HPを見ていただけば、わかりますが、こちらの公式サイトでは釣果情報も多数更新されているので、石狩湾新港で釣りをしたいという方は、ぜひともチェックしてみると良さそうですね。
また、フィッシング新港は、釣具だけでなく防水・防寒着などの販売も行なっています。なので、急に寒くなってきて困ったという方にもぜひ足を運んでみて下さい。そして、お店の基本情報は以下のようになっております。
【住所】 | 〒061-3244 北海道石狩市新港南2丁目731-3 |
【電話番号】 | 0133-64-5335 |
【営業時間】 | 7:00~19:00 |
【公式HP】 | http://fishingshinkou.web.fc2.com/ |
グルメ③麺や雅
石狩にて、麺や雅
甘めの濃厚味噌。
麺が好き。 pic.twitter.com/WQoYbrpLjU— ☆ひろ☆よろ☆ (@hkkkfseidai) August 24, 2019
釣りを楽しんだ後は、身体が冷え切っていることが多いですよね。そんな方にオススメしたのが、温かいラーメン。石狩に来たからには、石狩で有名なラーメンをぜひ食べていただきたいです。
こちらは、石狩で有名な味噌や醤油、塩ラーメンが堪能できるお店なのです。2005年には札幌ラーメン共和国に出店もしており、海外出店も果たしているラーメン屋。店内も清潔感のあるお店であるので、女性の方にも安心して入っていただけるお店です。そして、お店の基本情報は以下のようになっています。
【住所】 | 北海道石狩市花畔二条1丁目67 |
【営業時間】 | 11:00~20:00(L.O.19:45) |
【定休日】 | 月曜(祝日の場合は火曜) |
【駐車場情報】 | あり(20台) |
【食べログURL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010702/1002141/ |
【石狩の釣り情報】石狩湾新港以外の釣りスポット
石狩には、石狩湾新港以外にも、釣りに最適なスポットはたくさんございます。ここでは、そんな石狩湾新港以外のスポットの情報をまとめてみました。
釣りスポット①厚田漁港
【あつた港朝市】厚田漁港、台風と地震で中止されていた「秋鮭漁」今日から再開されました。1㌔当たりメス千円、オス600円程度で売られ、市場は活気づいています。 pic.twitter.com/d4IRb5oIxI
— 廣岡 俊光 (@Tossy526) September 8, 2018
石狩湾新港から車で30分ほど行ったところにあるのが、厚田漁港。札幌市から少し離れた場所にあるので、釣り人は他のスポットに比べて少なめの印象を持たれることも多いです。
釣れる魚の種類も、他の場所に比べて少なめですが、石狩湾新港で釣ることのできない魚を釣ることができる点が魅力になっています。ここでは、投げ釣りが主流になっており、釣れる魚はカレイやアイナメなどのロックフィッシュが釣れます。
また、無料駐車場や公衆トイレも充実しているので、車中泊をすることも可能です。なので、釣り場への前のりもできそうですね。そして、釣り場の基本情報は以下のようになっております。
【住所】 | 〒061-3601 北海道石狩市厚田区厚田9-5 |
【アクセス】 | 札幌市街地より約44km |
【駐車場情報】 | あり |
【参考HP】 | http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/site/sightseeing-guide/1605.html |
釣りスポット②幌漁港
幌漁港。浅いけど、こっちは夜なら少し楽しめるかも pic.twitter.com/zbjA3VfyLq
— ヤナギ@北海道 (@yanagi0206) July 20, 2015
1人でゆっくり釣りを楽しみたいという方にオススメしたいのが、幌漁港。防波堤にテトラポットが設置されているので、ロックフィッシュなどを手軽に狙えるスポットになっています。1年を通して釣れる魚は、クロソイです。また他にもチカやカレイを釣ることができます。そして、釣り場の基本情報は以下のようになっております。
【住所】 | 〒061-3103 北海道石狩市浜益区幌 |
【アクセス】 | 国道451号線より約5分 |
【駐車場情報】 | あり |
【参考HP】 | https://tsuriba.info/spot/1895 |
釣りスポット③浜益漁港
浜益漁港に来ました😆晴天☀#海釣り pic.twitter.com/RsRppUJSCt
— 絶対釣れないマン (@tsurenaiMAN) October 14, 2019
こちらの漁港は、チカ釣りの有名ポイントと言われており、石狩湾新港に次ぐ大規模な釣り場になっています。周辺にはトイレもあり、週末には朝市を行う賑わった場所です。そして、この釣り場の基本情報は以下のようになっております。
【住所】 | 北海道石狩市浜益区浜益 |
【アクセス】 | 札樽自動車道・札幌北ICより国道231号を留萌方面へ北に約90分 |
【駐車場情報】 | あり |
【参考HP】 | https://tsuriba.info/spot/1894 |
釣りスポット④濃昼漁港
濃昼漁港なう。 pic.twitter.com/ixrZkUAcPB
— やわねこ🐱 (@kuma556556) April 27, 2019
こちらのスポットは、山に囲まれた釣り人にとっても穴場的な存在になっている場所です。そして、ロックフィッシュ釣りを楽しみたいという方にはオススメできる場所。漁協の直売所があるので、新鮮な魚が安く手に入る場所でもあります。また、この釣り場の基本情報は以下のようになっております。
【住所】 | 北海道石狩市厚田区濃昼 |
【アクセス】 | 札樽自動車道・札幌北ICより国道231号を留萌方面へ北上 |
【駐車場情報】 | あり(無料) |
【参考HP】 | https://tsuriba.info/spot/1897 |
石狩の釣り情報を参考に釣りを楽しもう!
いかがでしたでしょうか。石狩の釣り場スポットはこのようにたくさんございます。ニシンやロックフィッシュを楽しみたいという方にもオススメの場所はたくさんありましたね。
また、石狩湾新港付近には、釣具を購入できる釣具屋さんや、石狩グルメを堪能できるお店も多数あります。ぜひ、船釣りを楽しみたいという方にも期待できる釣具もあるので、いろんな方にも対応できるお店もありそうですね。
石狩で釣りを楽しみたいという方には、こちらでまとめた情報をチェックしてから足を運んでみてください。
おすすめの関連記事
のあさ
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント