石狩の道の駅「あいろーど厚田」で休憩!日本海の絶景やご当地グルメ!
石狩市厚田にある道の駅「あいろーど厚田」。石狩や厚田の名物や、石狩産や厚田産にこだわった美味しいグルメが楽しめます。札幌市内から約70分と、ドライブの途中での休憩に最適です。「道の駅 あいろーど厚田」でひと休みしながら、石狩市厚田の名物を楽しんでみましょう。

目次
あいろーど厚田とは
石狩市厚田の「道の駅 あいろーど厚田」は、札幌市から留萌方面へ海沿いに向かう国道231号線沿いにあります。2018年にオープンしたばかりの新しい道の駅です。石狩や厚田の特産品などの商品を中心に、友好都市の石川県輪島市や沖縄県恩納村の名産品も取り扱い、旬の新鮮な野菜の直売もしています。
2018年にオープンした石狩の道の駅
あいろーど厚田!ここまでの道が風景良くて楽しかった!ここで折り返しだな (@ 道の駅 石狩あいろーど厚田 - @aikaze_atsuta in 石狩市, 北海道 w/ @gardner0331) https://t.co/rwwXWVBIPe pic.twitter.com/OgwgfLUOFS
— 八次郎 (@DOL_hachijiro) August 25, 2019
石狩の「道の駅 あいろーど厚田」は、2018年にオープンしました。3階建ての建物には、お土産などが買える物販にレストラン、展望台などがあります。また、石狩市厚田がニシン漁で栄えていた頃の歴史を紹介しているコーナーもあります。

石狩の道の駅「あいろーど厚田」の魅力と見どころ
「道の駅 あいろーど厚田」は、海沿いのロケーションが魅力。オープンしたばかりのきれいな建物で、石狩湾が望める展望デッキからの眺めもよく、子供たちが体を動かせる遊び場も完備されています。赤ちゃん連れにも安心な授乳室、ペットとの旅行にうれしいドッグランなどもあります。そばやニシンのばってらなど石狩市厚田のグルメも楽しめます。
厚田公園の中にある
あいろーど厚田
— 道産子border (@BorDer24BorDer) June 2, 2019
初めて来た
海が綺麗 pic.twitter.com/EIR68ICeMo
「道の駅 あいろーど厚田」は、石狩市の公園「厚田公園」の中にあります。厚田公園はキャンプサイトがあることでも有名です。自然がいっぱいで、遊具もあるので子供も楽しく遊べます。「道の駅 あいろーど厚田」は、ドライブ中の息抜きに最適なロケーションです。
公園内施設①戸田城聖生家
今日は(かなり前に)新しく出来た石狩市厚田の道の駅あいろーど厚田に行ってきました。
— エミリー@Sweet Spice推し (@irime1120) September 16, 2018
普段の道の駅の比じゃない位混んでてびっくり…肝心の建物の写真スマホで撮りそびれました(゚∀゚)
個人的に戸田城聖生家を見るのが一番楽しかったかな。年を考えず大はしゃぎしてました。 pic.twitter.com/O4bt4GoPIX
戸田城聖氏は、宗教法人創価学会の第二代会長を努めた方です。石狩市厚田(当時の厚田郡厚田村)にゆかりの深い人物です。戸田城聖生家は中を見学することもできます。
公園内施設②恋人の聖地
厚田公園展望台“恋人の聖地”はこんなとこ♪
— Ka-mmy (@Ka_mmy) September 27, 2018
高台にある展望台からはどこまでも続く海岸線や日本海を見渡すことができ、まさに絶景! 北海道で初めて愛を誓いプロポーズするのにふさわしい観光スポット100選にも選ばれた恋人の聖地♡夕日スポットにも◎
以前撮影した写真も含む♪#北海道#恋人の聖地 pic.twitter.com/FbFDReY9aR
厚田公園は恋人の聖地。これはプロポーズに最適な100ヶ所の観光スポットを選出する「恋人の聖地プロジェクト」により、2006年に北海道で初めて選ばれました。展望台からの夕日がとてもきれいで、ロマンチックなプロポーズにぴったりです。
3階建ての道の駅
あいろーど厚田で一休み💡
— わっかないミィ助 (@wish_0620) May 2, 2018
並ばずに駐車できました(^^) pic.twitter.com/ePKKqxeSc8
「道の駅 あいろーど厚田」は、道の駅としては珍しい3階建。物販コーナーや、そばやばってらなどが味わえる飲食店や食後のデザートやおやつにちょうどいいジェラート店などが入っています。最上階の展望デッキからの眺めも最高です。石狩市の歴史や文化を学べる展示コーナーもあります。
24時間利用できるトイレや休憩スペース
あいろーど厚田
— りょん@日本一周 (@ryoooonnn0422) August 10, 2019
駐車場がとにかく広い
1階に16時までの定食屋、物産店
2階にバッテラなどのおつまみ系、ジェラート屋、海を一望出来る広めの休憩スペース
ちょっと歩けば恋人のなんとか( ب_ب )
などもある!!
昨日の貼り忘れ pic.twitter.com/VMLIAXepzB
「道の駅 あいろーど厚田」には、24時間利用できるトイレと休憩スペースがあり、深夜のドライブでも安心です。オープンしたばかりの新しい施設なので、赤ちゃん連れでのドライブにうれしいおむつ交換台や、ママと赤ちゃんのための授乳室も完備されています。
見どころ①石狩・厚田の特産品販売コーナー
あいろーど厚田~
— ぺんぎん(♀) (@ZUOhJwZls6tDtvd) October 13, 2019
道の駅のなかにエスカレーターある! pic.twitter.com/Hc7MSK0FVz
物販コーナーでは、石狩市や厚田産の食べ物や、キーホールダーなどのかわいいオリジナルグッズを販売しています。ニシンの甘露煮や、ハンバーグやコロッケなどの肉製品、ジャムやお菓子などお土産に最適なものが数多く取り揃えられています。
入口で地元の新鮮野菜を販売
「道の駅 あいろーど厚田」では、1階の入口で地元でとれた野菜の販売がおこなわれます。季節は春から秋にかけて、旬の新鮮な野菜が並びます。美味しい野菜は人気がありすぐ売り切れることもあるので、野菜が目当てなら早めに行くのがおすすめです。
見どころ②歴史を学ぶ展示コーナー
あいろーど厚田に来てみました。
— なみ@VaNity-JDA cover-🐬 (@VaNity_Nami) May 22, 2018
札幌から一時間くらい。
海がとても綺麗でした〜!
子供の頃からこういうジオラマ模型大好きなひとりっ子です!(笑) pic.twitter.com/G9fng21CDD
「道の駅 あいろーど厚田」の2階にある展示コーナーでは、石狩市の模型や地質などの説明がされているパネル、石狩市厚田でニシン漁が盛んだった頃の貴重な資料などが展示されています。石狩市厚田にゆかりのある芸術家の絵画などの作品もあります。
見どころ③こども広場(ふわふわドーム)
石狩の道の駅行ってきた!
— 砂上のミミン京虜?⛩💛 (@saga02) August 18, 2019
遊ぶ所あって、子供達楽しんでた♪♪りんごのジェラート美味かった😋 pic.twitter.com/v2ePruy1za
子供連れにうれしい遊び場も完備されている「道の駅 あいろーど厚田」。外には子供たちがジャンプしたり走ったりと思い切り遊べるふわふわドームがあります。建物内3階にも子供が遊べるスペースが用意されています。ドライブ中のストレス発散に最適です。
見どころ④石狩湾を一望できる展望デッキ
あいろーど厚田は恋人の聖地!?らしいですよ!😁
— もみのき (@mominoki_farm) July 10, 2019
夕日とか見てロマンチックになれるカップルにはオススメですなー❤ pic.twitter.com/WnFnZU0ESH
「道の駅 あいろーど厚田」の3階には、外にでられる展望デッキがあります。展望デッキからは厚田の町や、石狩湾が一望できます。海沿いにある道の駅なので、夕方には視界を遮るものもなく海に沈む美しい夕日も見られます。
見どころ⑤レストランや軽食が充実
道の駅石狩「あいろーど厚田」で1日20食限定の望来豚フランクホットドック!!パリッとジューシー、サクッとモッチリ、美味しいよ!! pic.twitter.com/hEpz3xPXKo
— Tak@Maverick (@Takonstruts) August 15, 2019
「道の駅 あいろーど厚田」では飲食店も充実していて、厚田産そばの10割そばやニシンと数の子でボリュームたっぷりのばってら、石狩名物の石狩丼が人気です。ピザやデザートにはジェラートと、ランチなどにぴったりの店舗がそろいます。また、お弁当も種類豊富です。
石狩の道の駅「あいろーど厚田」のおすすめグルメ
「道の駅 あいろーど厚田」では、石狩や厚田のグルメが楽しめます。厚田産のニシンをつかったばってらや、10割そばのニシンそばが人気です。石狩で人気のジェラート店もあり、デザートやおやつにぴったりです。オープン時間は季節によって変わり、2階ANNEXは冬季間は休業します。
グルメ①石狩二三一の「ばってら」
今日の夜ご飯
— めいあくと (@meiakut) April 21, 2019
石狩の道の駅で売ってる
ニシンと数の子のばってら寿司‼️ pic.twitter.com/SSju8sERW5
「石狩二三一」では、厚田産のニシンと数の子をつかったばってらが人気です。ばってらやシャコの押し寿司など、食べやすいので晴れた日に外で食べるのもおすすめ。人気商品のニシンばってらは売り切れることもあります。
店名 | 石狩二三一 |
営業時間 | 10:30~16:00 |
定休日 | 無休 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010702/1058351/ |
備考 | 11月1日~3月31日まで休業 |
グルメ②十割蕎麦 一純の「にしん蕎麦」
石狩あいろーど厚田の「一純」でそばを食べました。
— 北no休憩所 (@kitanokyukeizyo) September 2, 2019
厚田産そば粉を使った10割そばで、厚田で獲れたにしんの甘露煮を使った「にしんそば」がイチオシの様でした!!#道の駅 #厚田 #そば #ドライブ pic.twitter.com/hHYMWwkC9p
そば店「一純」では、厚田産ニシンの甘露煮が絶品の「にしん蕎麦」が人気です。そばも厚田産の10割そば。出汁のきいた甘めのつゆと、コシのあるそばが絶品です。ニシンの甘露煮も柔らかく、そばとよく合います。
店名 | 一純 |
営業時間 | 10:30~売り切れ次第終了 |
定休日 | 無休 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010702/1058351/ |
グルメ③Bakery & Pizza HOMEの「ピザ」
今年のgwに出来た道の駅楽しかった♡
— めぇ♡ (@maymay_0406) October 14, 2018
タコのピザとジェラートとTHE石狩なお菓子ww pic.twitter.com/jDOzElUFV2
「Bakery & Pizza HOME」では、注文をうけてから焼く美味しいピザが楽しめます。トッピングには厚田産のソーセージや野菜、きのこなどが使われています。焼き立てのパンもあり、ちょっとした軽食にもぴったりです。
店名 | Bakery & Pizza HOME |
営業時間 | 10:30~16:00 |
定休日 | 無休 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010702/1058354/ |
備考 | 11月1日~3月31日まで休業 |
グルメ④Lico Licoの「ジェラート」
道の駅石狩「あいろーど厚田」で、黒千石きな粉のおもち入り…というジェラートをたべてみました( *´艸`)💕🍡 pic.twitter.com/KReZokeHvG
— 駒森すい (@sui_comamori) September 26, 2018
食後のデザートにおやつにぴったりの「Lico Lico」のジェラート。こちらも厚田産の食材を贅沢に使用しています。かぼちゃやりんごなど、期間限定フレーバーもおすすめです。天気のいい日にはぜひ展望デッキで。
店名 | Lico Lico 厚田 |
営業時間 | 10:30~16:00 |
定休日 | 無休 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010702/1058353/ |
備考 | 11月1日~3月31日まで休業 |
石狩の道の駅「あいろーど厚田」のおすすめお土産
「道の駅 あいろーど厚田」には、季節限定の商品やここでしか買えないお土産があります。どれも石狩や厚田産にこだわったものばかりで、スイーツやお菓子のほかにもキーホルダーなどのかわいいオリジナルグッズもあります。
お土産①厚田饅頭
今日は輪島市祭。姉妹都市の北海道石狩市の皆さんも友情出演して下さってます。市長さんもおいでとか。名物「厚田饅頭」を買いました。 pic.twitter.com/8fR3IPpDgZ
— あすなろ(asunaro) (@w_owan) June 3, 2017
老舗「月寒あんぱん本舗 ほん」と「道の駅 あいろーど厚田」のコラボレーション商品「厚田饅頭」。定番のこしあんに、季節限定商品ではかぼちゃあんやメロンあんも人気です。お茶と相性のよいお饅頭は、お土産にも最適な一品です。
お土産②しその想いサイダー
道の駅あいろーど厚田、オープンおめでとうございます。「厚田しそサイダーしその想い」、弊社にて製造を承りました。スッキリ美味しく仕上げています。 #あいろーど厚田 pic.twitter.com/E3zysj9tnu
— 株式会社丸善市町(まるぜんいちまち) (@maruzen_itimati) April 27, 2018
季節限定の商品「しその想いサイダー」。青じその風味がすっきりと香るご当地サイダーです。JA北いしかりとのコラボレーション商品で、「道の駅 あいろーど厚田」の限定商品です。季節によっては取り扱いがないので、要チェックです。
お土産③そばの実クッキー
お土産〜そばの実クッキー
— Kirari (@Kirari68634458) July 30, 2019
北海道のお土産が何故か地元の道の駅に売っていました。
美味しかったです😋 pic.twitter.com/0k0ip602HW
厚田産のそばの実を使用した「そばの実クッキー」もお土産にぴったり。クッキーにトッピングされたそばの実がカリカリとして香ばしく、美味しいそばの風味を楽しむことができます。「道の駅 あいろーど厚田」のオリジナル商品です。
お土産④厚田もなか
一目惚れしたもなか。はたはたもなかとしゃこもなか。#厚田もなか pic.twitter.com/tYITRafi4M
— 田島ハル (@tajimaharumanga) January 22, 2019
宮崎商店の「厚田もなか」は、厚田でとれるシャコやハタハタをイメージしたもなかです。中のあんは、シャコがつぶあんでハタハタが白あん。昔から変わらない味で、地元の人に長年愛されている和菓子です。
石狩の道の駅「あいろーど厚田」の基本情報
「道の駅 あいろーど厚田」は、札幌市より北におよそ1時間の夕日がきれいに見える海沿いにあります。石狩グルメが味わえ、赤ちゃん連れにもうれしい授乳室や子供が遊べる施設もあるのでドライブ途中の休憩にぴったりです。
あいろーど厚田の開館時間
あいろーど厚田(リベンジ)
— たこやき@長門 (@nagato_AK47) August 25, 2019
良~い道の駅ねぇここ!! pic.twitter.com/FF8bKm70f7
「道の駅 あいろーど厚田」の営業時間は季節によって異なります。物販コーナーと飲食テナントがオープンしている時間も違うため、ホームページなどで確認することをおすすめします。2階ANNEXは冬季間は休業です。
スタンプ押印時間
今日はじめてタブレットのナビ使って行った。デミちゃんナビ無いしっ!
— ぴよ(北海道のおばちゃん) (@sqwu3WqAGs6yt4N) October 18, 2019
裏道教えてくれた。
ふふっ。便利ネ!
帰りは、普通に、したら!ビックリ高速作ってたんだね〜チョビっとだけど通行無料区間が、ずうっと繋がると便利になるよねぇ〜
道の駅寄らんくなるか?んな事ナイネ。スタンプ欲しいし(笑) pic.twitter.com/yuqDKtWCyM
北海道の道の駅では、スタンプブックにスタンプを押してまわるスタンプラリーが楽しめます、「道の駅 あいろーど厚田」でスタンプの押印ができる時間は営業時間内で、スタンプは入口から見て右奥のエスカレーターの脇にあります。
スタンプブック持参で割引サービス
【北海道/道の駅スタンプブック】
— Nao Sakamoto (@mocosaka) April 24, 2019
イラストを担当しました!https://t.co/n9xQpNsdgS
スタンプ集めて応募をしていろいろおもらっちゃおう!
というのが北海道道の駅スタンプラリー
たくさん道の駅で美味しいもの食べてスタンプおしていいものもらってしまいましょう
完走するとかわいいシールが! pic.twitter.com/zIh28W2zxG
「道の駅 あいろーど厚田」では、スタンプブック一冊につき一名、地場産品コーナーのコーヒーが一杯50円割引になるサービスが受けられます(2019年現在)。スタンプラリーは、押したスタンプの数によって豪華商品が当たるチャンスがあります。
あいろーど厚田へのアクセス
「道の駅 あいろーど厚田」は、北海道の西側の海沿いを走る国道231号線沿いにあります。車では、札幌市内からは北に約1時間10分、新千歳空港からは約1時間30分です。留萌方面へ向かう途中の休憩にちょうどいいロケーションです。
あいろーど厚田の駐車場情報
あいろーど厚田
— りょん@日本一周 (@ryoooonnn0422) August 10, 2019
駐車場がとにかく広い
1階に16時までの定食屋、物産店
2階にバッテラなどのおつまみ系、ジェラート屋、海を一望出来る広めの休憩スペース
ちょっと歩けば恋人のなんとか( ب_ب )
などもある!!
昨日の貼り忘れ pic.twitter.com/VMLIAXepzB
「道の駅 あいろーど厚田」には200台分の駐車場が完備されています。駐車料金は無料です。24時間利用できるトイレや休憩スペースがあるので、営業時間外や夜中のドライブでもトイレ休憩などに立ち寄るのに便利です。
あいろーど厚田の基本情報
名称 | あいろーど厚田 |
住所 | 北海道石狩市厚田区厚田98-2 |
営業時間 | 【6月~8月】9:00~19:00 (飲食テナント10:30~16:00) 【9月】9:00~18:00 (飲食テナント10:30~16:00) 【10月】9:00~17:00 (飲食テナント10:30~16:00) 【11月】10:00~16:00 (2階ANNEXは11月~3月末まで休業) 【2月】10:00~17:00 【3月】9:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR札幌駅より車で70分 新千歳空港より車で90分 |
駐車場 | 有(200台) |
公式HP | http://aikaze.co.jp/ |
石狩の道の駅「あいろーど厚田」に寄ろう
石狩市厚田の「道の駅 あいろーど厚田」は、2018年にオープンしたばかりで新しく、石狩や厚田の名物や名産品が存分に楽しめ、石狩の地物の野菜なども買うことができるおすすめの道の駅です。「道の駅 あいろーど厚田」には、子供も楽しめる遊具やきれいな夕日が眺められる展望デッキなど、家族でのドライブの途中の立ち寄りにぴったりです。
おすすめの関連記事


