jomontunnel



「常紋トンネル」は悲惨な歴史の心霊スポット!タコ部屋労働や人骨発見の噂? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「常紋トンネル」は悲惨な歴史の心霊スポット!タコ部屋労働や人骨発見の噂?

北海道にある常紋トンネルをご存じでしょうか。幽霊の噂が絶えない今でも利用されているトンネルです。この常紋トンネルがなぜ心霊スポットとして知られるようになったのか。数々の目撃情報などから、常紋トンネルの歴史や、特徴を徹底的に暴いていきます。

「常紋トンネル」は悲惨な歴史の心霊スポット!タコ部屋労働や人骨発見の噂?のイメージ

目次

  1. 1「常紋トンネル」とは?
  2. 2「常紋トンネル」の悲惨な歴史
  3. 3「常紋トンネル」の心霊現象や体験談は?
  4. 4「常紋トンネル」とポケモンの関係
  5. 5「常紋トンネル」の現在は?
  6. 6「常紋トンネル」には北海道の歴史探索で行こう!
    1. 目次
  1. 「常紋トンネル」とは?
    1. 危険な心霊スポットの1つ
  2. 「常紋トンネル」の悲惨な歴史
    1. タコ部屋労働で建設
      1. タコと呼ばれた労働者
      2. 工事完了までに多く死者が出た
      3. 近隣住民に人骨を拾った話も
    2. トンネル内で事故が多発
      1. 慰霊目的でお地蔵様を配置
      2. 毎年6月に供養祭
    3. 常紋トンネルの人柱伝説
      1. 労働者が人柱になった伝説がある
      2. 人柱とは?
      3. 頭蓋骨に損傷のある人骨を発見
      4. 慰霊碑が残されている
  3. 「常紋トンネル」の心霊現象や体験談は?
    1. 心霊現象の正体は労働者?
      1. ①人影が見える
      2. ②耳鳴りがする
      3. ③吐き気がする
      4. ④骸骨に足をつかまれる
      5. ⑤鉄道関係者も幽霊を見ている
    2. 近くの金華駅にも幽霊のうわさがある
      1. 金華駅とは?
    3. 近隣住民は近づかない
      1. 夜間は危険!
  4. 「常紋トンネル」とポケモンの関係
    1. ポケモン「ミカルゲ」
      1. ゴースト・悪タイプのポケモン
      2. ミカルゲの基本情報
    2. ミカルゲの都市伝説
      1. 正体は人柱にされた人々?
      2. 常紋トンネルの伝説がモデルに?
    3. ミカルゲの出現情報
    4. ミカルゲの使用技
  5. 「常紋トンネル」の現在は?
    1. 2017年まで使用されていた
      1. アクセスの詳細
      2. 最寄りの駅に鉄道ファンが集まることも!
    2. クマに注意
    3. 常紋トンネルの基本情報
  6. 「常紋トンネル」には北海道の歴史探索で行こう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    2. 原爆ドームで噂の怖い心霊現象とは?怖い写真や体調不良など体験談を紹介
    3. 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
    4. 埼玉「鎌北湖」で恐怖の心霊ハイキング!廃墟の現在や怖い噂とは?
    5. 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
    6. 「灰ヶ峰」は幽霊が出ると噂の心霊名所?過去に起きた事件や犯人なども解説
    7. 広島「己斐峠」は事故&事件多発の心霊スポット?その歴史や怖い噂を調査
    8. 大久野島には怖い毒ガスの歴史が?現在の廃墟には心霊スポットの噂も?
    9. 「尾道城」が遂に解体?取り壊しの理由や現在の様子は?歴史も合わせて調査
    10. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    11. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    12. 島根「壇鏡の滝」はまさに秘境の美しい名水!壇鏡神社や心霊の噂も調査!
    13. 熊本「田原坂」は県内最恐の心霊スポット?西南戦争に纏わる悲惨な歴史とは?
    14. 「石見畳ヶ浦」は古代ロマンと絶景の名所!落ちない石や心霊情報も紹介!
    15. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    16. 「道了堂跡」は八王子の有名な心霊スポット!過去の事件や絹の道も解説!
    17. 熊本の世界遺産「万田坑」とは?その歴史や見学ポイントを徹底解説!
    18. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    19. 東京のマニア必見おすすめ廃墟スポット21選!合法的に入れる場所も紹介!
    20. 「東洋診療所」は栃木三大廃病院の1つ!不気味な廃墟の現在や心霊現象とは?
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「常紋トンネル」とは?

常紋トンネルはかなり有名な心霊スポットで、多くのオカルト好きが訪れています。この常紋トンネルにはかなり悲惨な過去があり、慰霊碑も近くに作られているトンネルとなっており、多くの方が幽霊を見たと証言しております。

常紋トンネルには人骨が埋められており、幽霊が多く出るとメディアにも取り上げられるほど有名で、心霊スポットめぐりとしては定番の場所となっています。

危険な心霊スポットの1つ

北海道には多くの心霊スポットが存在していますが、その中でも常紋トンネルは特に心霊スポットとして恐れられているものの1つです。常紋トンネルでは危険な幽霊が現れたり、付きまとわれてしまうといった事象が起きているようです。

一体ここで何があったのでしょう。なぜこんなにも恐れられるような場所になってしまったのか。そこには常紋トンネルのあまりにも残酷な歴史に隠されていました。

北海道の超危険な心霊スポット21選!恐怖の心霊現象や体験談とは?

「常紋トンネル」の悲惨な歴史

大正元年から3ヶ月間かけて常紋トンネルは過酷な労働環境で労働を強いられた方たちが建設した全長507メートルのトンネルです。この労働者のことをタコ労働者といい深夜3時から夜更けまで仕事を強いられ、狭い部屋に閉じ込められ、食事も大したものを食べさせてもらえることもなく半ば奴隷の状態で労働を強いられていました。

タコ部屋労働で建設

部屋から逃げ出そうとすれば、力尽きるまで追いかけられ、捕まれば全裸でスコップや鞭で拷問を受ける毎日でした。そんな過酷な労働状況ですので、かなりに死者が出てしまったようです。その数は推定100人にも及びます。

こんな死に方をしてしまったら未練、恨みが残り、常紋トンネルから幽霊がでるという噂が出てくるというのはうなずけます。そうしてなくなったタコ部屋労働者の方は近くの土に埋められてしまいました。

タコと呼ばれた労働者

一体タコ部屋労働とはなんなのでしょうか。タコとは「他雇」と書き、北海道へ来た東京など外部の労働者です。北海道の労働者は「自雇」と表記し、この格差がとんでもなかったと言われています。

タコ労働者は都内の至る所に「北海道行人員募集」という広告とそれ対する甘言につられ、騙されて北海道の常紋トンネルへと行ってしまった労働者のことを言い、真っ赤な腰巻きを腰にまくことで差別化していました。

約80キロものセメントを担ぎ、肩の皮が剥がれるまで運び頭は禿げていきました。食事は9時と15時の計2食で、おかずは味噌と決まっており、15時の食事は立ったまま食べることになっていました。

工事完了までに多く死者が出た

タコ部屋は「監禁部屋」とも呼ばれており、親方など3人の監視官に監視され、何かあれば棒で叩かれ、力尽きたものがいればすぐに近くの土に埋めるという何とも残酷な仕打ちをしていました。

常紋トンネルに警察が様子を見に来てもお金を出すことで見逃すように仕向けていたという証言もあります。このようにして人骨は常紋トンネルの周りに急速に増えていくことになりました。

近隣住民に人骨を拾った話も

多くの死者が出てしまった常紋トンネルの付近に住む住民たちが人骨を発掘することもあるようです。常紋トンネルの周りは山林で囲まれておりそこに山菜を取りに来た住民たちが、人間の手や足の骨を発掘したことからもそれが事実であったとうかがえます。

トンネル内で事故が多発

出典:https://pixabay.com/ja/images/search/%E9%89%84%E9%81%93/

このトンネル内では事故が多発しており、いきなり火災事故が起こったり、電車が急に停止したりと事故や怪奇現象がよく見られます。火災事故に関してはタコ足配線が原因として見られており、なにか因果関係を感じます。

慰霊目的でお地蔵様を配置

多くの犠牲者を出してしまった常紋トンネルの近くに「歓和地地蔵」というお地蔵さまが供養するために1959年ころに建てられました。一般人が入れそうな場所にあるわけではないのですが、電車からはよく見ることができるそうなので確認してみると面白いと思います。

毎年6月に供養祭

出典:https://pixabay.com/ja/images/search/%E9%89%84%E9%81%93/

毎年6月には供養祭が開催されており、犠牲者を弔いながらもう二度と同じようなことを起こさないようにという願いも込めて人が集まってきます。前述した「歓和地地蔵」というお地蔵様を囲んで行われる供養祭となっております。

常紋トンネルの人柱伝説

出典:https://pixabay.com/ja/images/search/%E9%89%84%E9%81%93/

常紋トンネルには人柱が使われているという伝説があります。人柱といえばよくおとぎ話などで耳にすると思いますが、実際にそんなことをしていいのか、実際にそんなことがあったのかと疑問に思う方も少なくないと思います。

労働者が人柱になった伝説がある

この常紋トンネルで一体だれが人柱として埋められてしまうのか。よくあるお話ではそこで働いていた正義感の強いものや、なにか問題を起こしてしまい目をつけられてしまい人柱となってしまったというパターンがあると思います。この常紋トンネルでも同じように労働者が次々と人柱にされてしまったという伝説があります。

人柱とは?

出典:https://pixabay.com/ja/images/search/%E9%89%84%E9%81%93/

一体人柱とは何なのでしょうか。人柱とは難航した工事により、災害や人が亡くなるといったことが起きないように生きた人間を土や水に埋めるという風習です。常紋トンネルでも人柱を用いたという話をよくあります。

このような人柱があったという歴史や、人骨が多く存在するという歴史から、現在常紋トンネルの近くには慰霊碑が建てられています。

頭蓋骨に損傷のある人骨を発見

人柱の存在。本当にあるかどうか最初はこれが定かではありませんでした。作り話なんじゃないかとも言われていました。しかし人柱があらわになったのが戦後1968年の北海道・十勝沖地震です。

それまで常紋トンネルの壁に隠されていたものがこの地震で壊れたことで人骨があらわになったのです。この地震が起きなかったら闇に葬られた事実となっていました。マグニチュード8の大地震で甚大な被害をもたらしましたが、皮肉にもその地震が常紋トンネルの人柱の事実を明らかにしたのです。

また頭蓋骨に損傷のある人骨が発見されたことによりどれだけ悲惨で暴力に追われた日々だったが想像することができると思います。まさに地獄の日々を送っていました。

慰霊碑が残されている

現在、常紋トンネルにはタコ部屋労働で亡くなってしまった方たちのための慰霊碑が作られています。この慰霊碑は常紋トンネルの近くの金華駅の近くにあります。私たちがどのような理由で常紋トンネルに向かおうとその場所の歴史を知るという意味では訪れておくべき場所となっています。

自然の中でにある赤レンガのきれいな慰霊碑です。この慰霊碑から私たちは何かを感じ取り学ばなければならないと思います。過去から現在は構築されているので、過去の失敗を現在にどう生かすかを考えさせる慰霊碑だと思います。

訪れる際はお邪魔しますと一声かけておくことを大事にするといいでしょう。しかし、くれぐれも電車の本数が少ないので明るいうちに訪れ、帰れなくならないように気を付けてください。

【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?

「常紋トンネル」の心霊現象や体験談は?

出典:https://pixabay.com/ja/images/search/%E9%89%84%E9%81%93/

常紋トンネルではかなり心霊現象が起こるそうです。心霊スポット番付でもトップ5に入るほどかなりの心霊スポットに位置しています。また心霊現象だけではなく、体調の悪化であったり、身内の不幸や、突然くるってしまうといった恐ろしいことまで起こってしまうという話もあります。

心霊現象の正体は労働者?

常紋トンネルにはどんな幽霊が出没するのでしょうか。常紋トンネルには人型の幽霊が多く出没するそうです。今までお話しした歴史を見ればわかりますが、タコ部屋労働で亡くなってしまった方や、人柱となってしまった方々がいるのでそういった幽霊がとても多いのです。

①人影が見える

先ほどもお話ししたように労働者の幽霊が出没することが多いようで、人影をみたという目撃情報はかなりあるそうです。実際に常紋トンネルを運転していた車掌さんが、人影だと思い急停車をしたのですが目の前には誰もいなかったということは後を絶ちません。

実際にそれが重なり、恐怖を感じてしまったことで運転ができなくなってしまったというかたもいらっしゃるそうです。

②耳鳴りがする

よく心霊スポットに行くと耳鳴りがすることがよく言われていると思いますが、常紋トンネルでもかなりあるそうです。それも常紋トンネルの近くに来るだけで耳なりが激しくなってしまうそうで、寒気がすることもあるようです。

③吐き気がする

また前述したとおり、体調の面でも影響が出てしまうこともあるそうです。ある人はここを通るたびに吐き気やめまいに襲われたり、面白半分に遊びにいった若者がそれまで元気にしていたのに原因不明の吐き気に襲われたりしたそうです。

④骸骨に足をつかまれる

常紋トンネルの近くは誰も寄り付かないため豊富な山菜がたくさんあります。そこに一人の女性が訪れ山菜取りに来ました。誰も人がおらず大量に山菜を採取していきました。

そして山菜がとり終わり、帰ろうとしたときなんとそこで幽霊に足を掴まれてしまいました。びっくりした女性は必死に幽霊を振りほどいて逃げることができました。作り話にも聞こえますが、今までの常紋トンネルのお話から信ぴょう性は十分にあります。

⑤鉄道関係者も幽霊を見ている

鉄道関係者の方はかなり多くの幽霊を見ることがあるようです。ある車掌さんはトンネルの中だけではなく近くを通る際に幽霊が電車の中に現れるということもあるようです。噂によれば金華で臨停することがあると100%出没するようです。

近くの金華駅にも幽霊のうわさがある

出典:https://pixabay.com/ja/images/search/%E9%89%84%E9%81%93/

常紋トンネルの一番近い駅として金華駅があります。常紋トンネルだけではなくその近くの峠や駅などにも幽霊が出没するという噂があります。先ほどもお話しした通りこの駅に停車することがあると幽霊が100%出没するという不気味な場所となっております。

金華駅とは?

常紋トンネルはこの金華駅と生田原駅の間に存在する駅となっております。その金華駅は無人の駅となっており、見る人が見ればレトロな感じで少しかわいらしい、お洒落な駅とみることができます。

現在は使われておらず廃駅となっております。またこの近くは熊が出没するということで知られているので、訪れる際は気を付けましょう。

近隣住民は近づかない

地元の方たちはこの常紋トンネルをどのように見ているのでしょうか。昔から地元の方の間では、いやな雰囲気の場所であったという常紋トンネル。それが明るみになったのが1968年の北海道十勝沖地震です。この地震により壁から人骨が発見されました。

実際にトンネルが心霊スポットとなるケースは多くありますが、実際に人骨が発見されたのはこの常紋トンネルくらいだそうです。実際に近くまで行くと立ち入り禁止の看板が立っており、かなり不気味な雰囲気が漂っています。安易に立ち寄れるような場所ではないと感じます。

あそこにいくと取りつかれるから行きたくない、幽霊が寄ってくるからわざわざ行くようなところではないと、地元の方ほど行くことをためらい、かなり恐怖を感じています。

夜間は危険!

夜間に訪れるのはとても危険です。心霊スポットに夜に訪れることはあるかもしれませんが絶対にやめておきましょう。訪れた際、常紋トンネルから帰れなくなってしまいます。この近くには電車が一日数本しか走っておらず、常紋トンネルに朝までい続けることになってしまします。

どうしても常紋トンネルを訪れたい際は必ず昼間に、そして慰霊碑を見に行くといいと思います。帰れなくなる心配もありません。慰霊碑を見に行き、歴史を学ぶことをお勧めいたします。

「平和の滝」は札幌の危険な心霊スポット!怪奇現象の真相や住所とは?

「常紋トンネル」とポケモンの関係

実はこの常紋トンネルはポケモンのモデルとしてつかわれております。それがダイヤモンド・パール、いわゆるポケモン第四世代といわれる時代です。この時のポケモンの舞台、シンオウ地方のモデルとなったのがここ北海道なのです。

あとでシンオウ地方の全体図を見ていただければ明白です。そしてこの広い北海道の1つのモデルとして常紋トンネルが存在している北見市がしっかりと使われているのです。そこでゲットできるポケモンが「ミカルゲ」というポケモンです。

ポケモン「ミカルゲ」

このミカルゲというポケモンはどのように考えられたのか。その題材となったのが北見市にあるここ常紋トンネルといわれています。ミカルゲが一体どんなポケモンでどんな特徴があるのか考えてみると面白いです。

ゴースト・悪タイプのポケモン

ミカルゲというポケモンは見た目が紫色の体をしていて、よく幽霊ぽいものや、悪そうな感じのポケモンにつけられるようなタイプのポケモンです。このタイプからもなにかしらの因果関係があるのではと考えられます。

ミカルゲの基本情報

ミカルゲはふういんポケモンと呼ばれており、ポケモンの世界でも不気味な場所に出現します。見た目も紫色で水晶玉に魂が宿ったようなポケモンです。顔も悪そうな顔をしています。

ミカルゲの都市伝説

ミカルゲには都市伝説があります。前述した通りミカルゲは常紋トンネルと何かしら関係性があるという都市伝説があります。それがミカルゲの正体です。ミカルゲはその水晶玉のようなものに魂を封じ込めた姿をしています。

実際のポケモンの説明としても500年前に悪さをしたため要石のひび割れに体をつなぎ留められてしまったと説明されています。これが常紋トンネルに埋められてしまった人柱なのではないかといわれているのです。

正体は人柱にされた人々?

悪さをしてしまったため要石に体をつなぎ留められてしまったというミカルゲですが、これが常紋トンネルでの人柱をもとにされているといわれています。人柱にされた囚人たちが正体だと言われてもしっくりきます。

常紋トンネルの伝説がモデルに?

ミカルゲは常紋トンネルの人柱事件をモデルにしている可能性が非常に高いです。ミカルゲが出現する場所、ミカルゲというポケモンの特徴を加味したうえでそれがモデルになっている十分にいえるでしょう。

ミカルゲの出現情報

ミカルゲをゲットするためにはまず地下通路(トンネル)で32人のトレーナーに出会う必要があります。その後、「御霊(みたま)の塔」という場所に要石を納めることで出現いたします。御霊というのは崇める怨霊を祭ることです。これはいわゆる慰霊碑のことを指していると考えられます。

つまり怨霊というのは常紋トンネルの人柱となってしまった労働者たちを指していると考えられ、ミカルゲが常紋トンネルと関係性があるという信憑性を高めてくれます。

ミカルゲの使用技

ミカルゲが覚える技も関係性を感じさせます。ミカルゲは「うらみ」「のろい」といったゴーストタイプ技のほかに、「だましうち」「ふいうち」「わるだくみ」といった悪タイプの技も覚えます。これは常紋トンネルでの労働者側、運営側すべての思考を形にしたポケモンだと考えられます。

「グリュック王国」は帯広の心霊スポット!テーマパークの廃墟の現在は?

「常紋トンネル」の現在は?

常紋トンネルは現在どのようになっっているのか。それまで列車の通り道として使われていた常紋トンネルですが現在は廃止と待っております。近づこうにも立ち入り禁止の看板がたっていたり、特別な許可がないと入れなかったりと閉ざされています。

2017年まで使用されていた

常紋トンネルはつい最近まで使用されており、2017年に廃止されました。それまでは常紋トンネルを通過する際、車掌さんもかなりビビりながら通過していたそうです。あまりお客さんがいない中、通過するというかなり怖い思いをしていました。

アクセスの詳細

常紋トンネルは北海道の北見市にある、JR北海道石北本線の生田原駅と金華駅の間に存在しています。電車は現在もその区間を運転しています。運転本数が少ないので常紋トンネルを訪れる際は終電に気を付けないと帰れなくなってしまうのでご注意ください。

常紋トンネルの周りに観光地があるわけではないので人がたくさんいるというわけではありません。常紋トンネルは北海道の鉄道ファンの方にも有名な場所となっています。しかし、基本は閑散とした場所となっています。

名称 常紋トンネル
場所 北海道紋別郡遠軽町生田原八重
参考ページ https://ghostmap.net/spotdetail.php?spotcd=96
最寄駅 金華駅
アクセス 徒歩5分

最寄りの駅に鉄道ファンが集まることも!

この常紋トンネルが通っている石北本線は鉄道オタクたちの間でも有名なようで多くのオタクたちが撮影しに訪れます。大自然と北海道なので雪とのコントラストがマッチしてとてもきれいな写真を撮りことができます。

常紋トンネル付近では蒸気機関車を取りに来た鉄道オタクたちと、肝試しをするために来た若者たちが混在するカオスな現場と化すことがあるそうです。常紋トンネルが人骨の埋まっている心霊スポットだと知らずに来る鉄道オタクの方さんがあとで調べて震え上がるということもあるそうです。

また北海道は多くの鉄道オタクたちが集う魅力的な鉄道が多くあるようです。そんな鉄道オタクたちが集まる場所や、広大な大地を巡る観光地がある北海道にも心霊スポットは存在します。北海道の鉄道スポット特集はこちらをチェックしてください。

クマに注意

常紋トンネルを訪れる際は必ずクマに注意しましょう。看板に幽霊に注意と書かれているものはありませんが、クマに注意と書かれている看板はあるので必要以上に注意してください。よくキャンプをしながらくる学生さんがいるそうなのですが、その対策を怠らないようにしましょう。万が一熊に遭遇した時はこちらの記事で対処法を確認してください。

常紋トンネルの基本情報

現在常紋トンネルは使用されていませんが、過去に悲惨な出来事のあった心霊スポットとして多くに知られています。その情報に心を躍らし、訪れる学生や若者は多いと思います。また、鉄道オタクのスポットとしても知られており、訪れる際は十分いクマに気を付けましょう。

名称 常紋トンネル
住所 北海道北見市留辺蘂町金華
HP https://ghostmap.net/spotdetail.php?spotcd=96
最寄り駅 金華駅

「常紋トンネル」には北海道の歴史探索で行こう!

これまで常紋トンネルを紹介していましたが、このトンネルから我々は学ぶべきことがあります。過去の悲惨な出来事から心霊スポットとして知られるようになった常紋トンネルですが、その悲惨な出来事を教訓にすることが大事です。

現在も多くの人骨が常紋トンネルの壁に人柱として埋まっており、またタコ部屋労働という悲惨な事実を知らずに生活するもの、知らずに訪れるものがたくさんいると思います。2度とタコ部屋労働が起きないように我々は慰霊碑などから学んでいかなければならないと感じます。

そういった場所を多くするのではなく憩いの場となるようなものを作っていけるように、このタコ部屋労働で亡くなった方たちの分まで強く生きていく必要があると思います。現在そのような労働がある仕事はなくなっていることは当たり前ではないことを心に刻みましょう。

おすすめの関連記事

「西岡水源地」は有名な心霊公園?自然豊かでホタルや野鳥も見られる!

「星置の滝」は恐怖の心霊スポット!教会の廃墟や自殺者の霊が出る噂も?

「雄別炭鉱・病院跡地」は事故多発の心霊スポット!その歴史や住所は?

函館の最恐心霊スポット14選!ビビリ神社やカンカン橋の心霊現象とは?



関連するまとめ

Missing

この記事のライター
のん

よろしくお願いいたします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました