miyagi-campground



宮城のおすすめキャンプ場16選!無料施設や温泉・コテージ情報も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















宮城のおすすめキャンプ場16選!無料施設や温泉・コテージ情報も!

宮城には高原や海など大自然を体験できるキャンプ場がたくさんあります。中には無料で利用できるキャンプ場や人気の温泉やコテージを利用できる場所もあります。宮城のおすすめのキャンプ場を16か所ご紹介します。冬期休業か通年営業なのかについてもチェックしていきます。

宮城のおすすめキャンプ場16選!無料施設や温泉・コテージ情報も!のイメージ

目次

  1. 1宮城のおすすめキャンプ場を紹介!
  2. 2宮城のおすすめキャンプ場16選!
  3. 3宮城のおすすめキャンプ場でアウトドアを楽しもう!
    1. 目次
  1. 宮城のおすすめキャンプ場を紹介!
    1. 初心者向けのコテージや人気の温泉付きキャンプ場も
  2. 宮城のおすすめキャンプ場16選!
    1. 宮城のキャンプ場①るぽぽかわさき・笹谷オートキャンプ場
      1. るぽぽかわさき・笹谷オートキャンプ場の基本情報
    2. 宮城のキャンプ場②秋保二口キャンプ場
      1. 秋保二口キャンプ場の基本情報
    3. 宮城のキャンプ場③エコキャンプみちのく
      1. エコキャンプみちのくの基本情報
    4. 宮城のキャンプ場④水の森公園キャンプ場
      1. 水の森公園キャンプ場の基本情報
    5. 宮城のキャンプ場⑤登米森林公園
      1. 登米森林公園の基本情報
    6. 宮城のキャンプ場⑥吹上高原キャンプ場
      1. 吹上高原キャンプ場の基本情報
    7. 宮城のキャンプ場⑦オーエンス泉岳自然ふれあい館
      1. オーエンス泉岳自然ふれあい館の基本情報
    8. 宮城のキャンプ場⑧加護坊山キャンプ場
      1. 加護坊山キャンプ場の基本情報
    9. 宮城のキャンプ場⑨陶芸の里ゆ~らんど
      1. 陶芸の里ゆ~らんどの基本情報
    10. 宮城のキャンプ場⑩南蔵王青少年旅行村
      1. 南蔵王青少年旅行村の基本情報
    11. 宮城のキャンプ場⑪長沼フートピア公園
      1. 長沼フートピア公園の基本情報
    12. 宮城のキャンプ場⑫おしか家族旅行村オートキャンプ場
      1. おしか家族旅行村オートキャンプ場の基本情報
    13. 宮城のキャンプ場⑬七ツ森ふれあいの里
      1. 七ツ森ふれあいの里の基本情報
    14. 宮城のキャンプ場⑭七ヶ宿スキー場オートキャンプ場きららの森
      1. 七ヶ宿スキー場オートキャンプ場きららの森の基本情報
    15. 宮城のキャンプ場⑮神割崎キャンプ場
      1. 神割崎キャンプ場の基本情報
    16. 宮城のキャンプ場⑯ロッジ村 木の家
      1. ロッジ村 木の家の基本情報
  3. 宮城のおすすめキャンプ場でアウトドアを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. オシャレすぎるキャンプ場!「FBI大山」で大人のグランピングを!
    2. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    3. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    4. 「秋吉台オートキャンプ場」の設備や料金情報を徹底解説!温泉付きが最高!
    5. 岡山のおすすめグランピング施設16選!日帰り利用や宿泊もOK!
    6. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
    7. 「竜王山公園オートキャンプ場」の利用情報まとめ!魅力や料金など徹底解説!
    8. 東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!
    9. 「野呂山キャンプ場」の魅力や施設情報を解説!料金や予約方法もチェック!
    10. 広島「県民の浜」は海水浴やキャンプを満喫!温泉やコテージ情報も紹介!
    11. 鳥取の名峰「大山」周辺のおすすめキャンプ場8選!コテージや温泉情報も!
    12. 鳥取のおすすめキャンプ場20選!コテージや温泉・無料施設までご紹介!
    13. 山口のおすすめキャンプ場18選!無料施設やコテージ&温泉情報も紹介!
    14. 広島のおすすめグランピング施設12選!お洒落な宿泊や景色を楽しもう!
    15. 阿蘇「遊水峡」で大自然を味わう最高のキャンプ!川遊びやBBQも!
    16. 広島のおすすめキャンプ場TOP25!コテージや温泉・無料施設も紹介!
    17. 「グランピング福岡 ぶどうの樹」でお洒落な宿泊!テラスでBBQは最高!
    18. 島根のおすすめキャンプ場20選!コテージや温泉情報・無料施設もご紹介!
    19. 「御立岬公園」の楽しみ方を徹底解説!キャンプやゴーカートを満喫!
    20. 九州のキャンプ場ランキングTOP30!温泉付きや絶景コテージもご紹介!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮城のおすすめキャンプ場を紹介!

宮城には魅力的な人気のキャンプ場があります。大自然を感じられるだけでなく温泉や海で海水浴を気軽に楽しめるところもあります。宮城は土地柄から冬は営業しないキャンプ場もありますが、通年営業しているところもあります。また、無料で利用できるキャンプ場もあるのが魅力です。

初心者向けのコテージや人気の温泉付きキャンプ場も

宮城のキャンプ場には初心者向けのコテージがある場所もあります。テントを一から張ったり火おこしに自信がない人でも気軽にキャンプを楽しめます。また、人気の温泉付きキャンプ場も宮城にはあるのでご紹介します。

宮城のおすすめキャンプ場16選!

宮城のおすすめキャンプ場を16か所ご紹介します。人気の温泉付きや冬でも安心のコテージがあるキャンプ場、高原や海などの近くにあるキャンプ場や無料で利用できる施設まで幅広くピックアップしていきますのでぜひ参考にしてください。

宮城のキャンプ場①るぽぽかわさき・笹谷オートキャンプ場

るぽぽかわさき・笹谷オートキャンプ場は、宮城県柴田郡川崎町にある宿泊施設があるオートキャンプ場です。テントサイトやオートキャンプサイトの他に洋室や和室がある宿泊棟があります。宮城では珍しく通年営業しており、夏も冬もキャンプや宿泊を楽しめます。

宿泊客室があるセンターハウスにはお風呂もあり、宿泊者やデイキャンプ利用者は1回無料で利用することができます。また、日帰りで入浴することも可能です。キャンプサイト内にはトイレやシャワー、ランドリーのほか清潔感がある洗い場もあります。予約は公式サイトから可能です。

るぽぽかわさき・笹谷オートキャンプ場の基本情報

住所 宮城県柴田郡川崎町今宿字小屋沢山39
営業時間 24時間
定休日 通年営業
料金 【施設使用料金】
大人500円、小学生300円、幼児無料
【サイト使用料金】
電源付オートサイト:1泊3,800円、日帰り2,800円
フリーサイト:1回2,000円
センターハウス:洋室ツイン7,000円~




アクセス 山形道笹谷ICから約5分
宮崎川崎ICから約16分
仙台駅から車で約40分
駐車場 あり
公式ホームページ http://www.rupopo.org/

宮城のキャンプ場②秋保二口キャンプ場

秋保二口キャンプ場はキャンプ初心者にも利用しやすいコテージが12棟ある宮城のキャンプ場です。テントサイトも6区画あり、テントや毛布、ランプのレンタルも行っています。コテージは4人用から20人用まであり、20人用コテージ1棟と10人用コテージ1棟は畳でそれ以外は全てフローリングです。

宿泊のほか日帰りでも利用することができます。駐車場もあり、約10台駐車可能です。テントサイトとコテージの両方ともコンセントがないので、ある程度キャンプ道具が揃っていてキャンプに慣れているという人におすすめのキャンプ場です。電源や設備がない分割安で利用できます。

秋保二口キャンプ場の基本情報

住所 仙台市太白区秋保町馬場字本小屋16-1
営業時間 24時間
定休日 毎週火曜日
12月~2月
料金 入場料1人110円(義務教育終了前の子どもは無料)
アクセス JR仙山線愛子駅より市営バス二口行きで約50分
仙台南ICから約45分
秋保温泉から約30分
駐車場 約10台分あり
公式ホームページ https://akiusato.jp/visitor/camp.html

宮城のキャンプ場③エコキャンプみちのく

エコキャンプみちのくは宮城のみちのく公園の北地区に位置するキャンプ場です。キャンプの道具や経験がなくても気軽にキャンプが楽しめる人気のコテージがあります。また、オートキャンプサイトやフリーテントサイトでは清潔なトイレや炊事場もあり快適にキャンプを楽しめます。

エコキャンプみちのくの予約はインターネットで行います。日帰りキャンプやアーリーチェックイン、例とチェックインを希望する場合はレンタル品と食材注文の予約は電話で行います。通年営業ではなく冬の間は利用できませんが、見どころがたくさんあるので散策するのもおすすめです。

エコキャンプみちのくの基本情報

住所 宮城県柴田郡川崎町大字大字川内向原254
営業時間 24時間
定休日 12月~3月
料金 【施設利用料金】
大人760円、小・中学生120円、幼児無料
【サイト使用料金】
6人用ログタイプコテージ:宿泊15,750円、日帰り7,850円
オートキャンプサイト6人用:宿泊3,150円、日帰り1,600円
フリーテントサイト(車6人用):宿泊1,600円、日帰り750円
アクセス 宮城川崎ICから車で約10分
駐車場 あり
公式ホームページ https://michinoku-park.info/about_campsite.html

宮城のキャンプ場④水の森公園キャンプ場

宮城の水の森公園キャンプ場は市街地にありながらも自然を満喫することができる人気のキャンプ場です。キャンプ場近くにバス停があるので公共交通機関を使って訪れることもできます。こちらのキャンプ場では薪や炭、着火剤などの販売を行っていますが、用具の貸し出しはないので持参するようにしましょう。

炊事棟には炉12基と炊事場12基があり、宿泊棟とテントサイトとデイキャンプサイト利用者は無料で使用することができます。キャンプ場に入浴施設はなくシャワーのみなので、冬場は近くの銭湯や温泉を利用することをおすすめします。

水の森公園キャンプ場の基本情報

住所 仙台市泉区上谷刈字堤下8
営業時間 24時間
※予約受付は9時半~16時半
定休日 12月~2月末日
料金 テントサイト:1区画宿泊500円、日帰り500円
宿泊棟:宿泊1人250円、日帰り250円
シャワー:1回100円(5分)
アクセス 水の森公園キャンプ場入り口バス停より徒歩10分
駐車場 無料駐車場103台あり
公式ホームページ http://sendai-green-association.jp/
mizunomori_camp/

宮城のキャンプ場⑤登米森林公園

登米森林公園は、リーズナブルにキャンプが楽しめる宮城県登米市にあるキャンプ場です。登米森林公園内には子どもが楽しめる人気の木製の遊具やトレッキングができる森林セラピーロードもあります。また、キャンプ場周辺には海があり海水浴の拠点にも便利です。その他に温泉や歴史スポットも近いです。予約は電話かホームページのフォームから行います。

登米森林公園の基本情報

住所 宮城県登米市登米町大字日根牛上羽沢 158-23
営業時間 4月下旬~10月末
定休日 火曜日定休
11月~4月中旬
料金 入園料(1日当たり):大人200円、子ども100円
※1泊2日の場合は2日分の入園料が必要
コテージ:1泊6,000円、日帰り3,000円
オートキャンプサイト:1泊1,500円、日帰り750円
フリーサイト:1泊500円、日帰り250円
アクセス 三陸自動車道登米ICから約30分
東北自動車道若柳金城ICから約80分
駐車場 あり
公式ホームページ http://www.forest100.jp/camp/

宮城のキャンプ場⑥吹上高原キャンプ場

宮城でとにかく広いスペースでキャンプを楽しみたい人におすすめしたいのが吹上高原キャンプ場です。吹上高原キャンプ場では芝生への車両乗り入れも可能なので、ふかふかの高原の芝生の上にテントを張ることができて人気です。

吹上高原キャンプ場には日帰り温泉のスパ鬼首の湯も隣接しているので、宮城観光の拠点として長期滞在にもおすすめです。また、吹上高原キャンプ場ではテントやタープの他寝袋などキャンプに必要な用品のほとんどをレンタルすることが可能です。キャンプ初心者でも大自然の中でチャレンジできるのが魅力です。

吹上高原キャンプ場の基本情報

住所 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字本宮原23-89
営業時間 2020年4月18日~11月23日
定休日 11月末~4月中旬
料金 【自動車】
1泊:1人1,600円、2人2,200円、3人2,800円、4人3,400円
日帰り利用:1人700円、2人1,000円、3人1,300円、4人1,600円
※2泊以上はプラス1泊ごとに1,100円
※電源付きサイトはプラス1,200円


アクセス 東北自動車道古川ICから約50分
鳴子温泉駅からバスで約40分
駐車場 あり
公式ホームページ https://www.onikoube.com/fukiage/camping

宮城のキャンプ場⑦オーエンス泉岳自然ふれあい館

オーエンス泉岳自然ふれあい館は、宮城でリーズナブルにキャンプが楽しめる場所です。仙台市街地から車で40分とアクセスがよく気軽に大自然の中での体験ができます。宿泊棟は年末年始以外は通年営業しています。市民キャンプ場は通年営業はしておらず、12月から3月末までは営業していません。予約は本館または電話で最大2泊3日まで予約することができます。

オーエンス泉岳自然ふれあい館の基本情報

住所 宮城県仙台市泉区福岡字岳山 9-8
営業時間 9時~17時
定休日 市民キャンプ場は12月から2月末まで閉鎖
料金 【宿泊室】
1泊大人2,100円、小・中学生1,100円、幼児無料
日帰り大人1,100円、小・中学生520円、幼児無料
寝具代 1組310円
【テントサイト】
日帰り1区画:平日500円、土日祝740円
宿泊1区画:平日500円、土日祝740円
アクセス 仙台市街から車で約40分
駐車場 あり
公式ホームページ http://www.shizenfureaikan.jp/

宮城のキャンプ場⑧加護坊山キャンプ場

加護坊山キャンプ場は、通年営業している宮城のキャンプ場です。こちらの人気の秘密は無料でキャンプ場を利用することができます。駐車料金も無料なので、気軽にキャンプが楽しめます。食材や機材がそろった手ぶらでバーベキューを利用する場合は5日前までに電話で予約するようにしましょう。

加護坊山キャンプ場の基本情報

住所 宮城県大崎市田尻大沢字加護峰山178-1
営業時間 通年営業
定休日 4月~11月:第1月曜日
12月~3月:毎週月曜日
※月曜日が祝日の場合は、翌日の火曜日が定休日
料金 キャンプ場は無料
アクセス JR田尻駅から車で約15分
JR上湧谷から車で約21分
駐車場 無料駐車場350台あり
参考サイト https://www.bbqgo.jp/spot/id=4162

宮城のキャンプ場⑨陶芸の里ゆ~らんど

陶芸の里ゆ~らんどは宮城県加美町にある天然温泉が楽しめる人気施設です。温泉が満喫できる浴場のほかに水着を着用して入浴できるゆ~ルームもあり、ファミリーでも楽しめます。その他に宿泊施設もあり、スポーツ合宿などで利用されています。宮城ではあまりない通年営業している施設なので冬も楽しめます。

温泉を利用する際は作務衣や浴衣、水着やバスタオルのレンタルも行っているので手ぶらで訪れることも可能です。温泉の泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、きりきずややけど、冷え性や慢性消化器病に効能があるといわれています。売店や休憩所もあり温泉に入った後はゆっくり過ごせます。

陶芸の里ゆ~らんどの基本情報

住所 宮城県加美郡加美町宮崎切込二番70
営業時間 9時~21時
定休日 第2・第4月曜日
※祝日の場合は翌日が定休日
料金 大人600円、小学生300円
アクセス 古川駅から車で約50分
駐車場 無料駐車場100台あり
公式ホームページ http://kami-tr.com/yuland/spa

宮城のキャンプ場⑩南蔵王青少年旅行村

南蔵王青少年旅行村は宮城県刈田郡にある格安でキャンプが楽しめるキャンプ場です。オートキャンプ場もあるので、荷物が多くても楽にキャンプできるのが魅力です。キャンプサイトの地面は芝になっています。通年営業はしておらず、4月末から11月上旬がオンシーズンです。テーブルセットやテントをはじめ、寝具や調理用具の貸し出しも行っています。

南蔵王青少年旅行村の基本情報

住所 宮城県刈田郡七ヶ宿町上の平29
営業時間 10時~17時
定休日 現在休業中、6月営業再開予定
※オープン時は11月中旬~3月末がお休み
料金 【入村料】
大人450円、小中学生350円
【利用料】
テント専用サイト1泊1,800円
バンガロー1泊3,000円~5,000円



アクセス 東北自動車道国見ICから約50分
駐車場 あり
参考サイト https://www.nap-camp.com/miyagi/10535

宮城のキャンプ場⑪長沼フートピア公園

長沼フートピア公園は、大きな風車が目印の子どもから大人まで楽しめる宮城県にある公園です。公園は通年営業していますが、キャンプ場は冬期は休業です。夏は長沼はすが咲き乱れ、ボートで広い沼を遊覧するのも人気があります。

キャンプ場はフリーテントサイトとオートキャンプ場があり、広々とした駐車場や長いローラー滑り台など子どもの遊び場も充実しています。園内にあるふるさと物産展では宮城のお土産品を購入することも可能です。

長沼フートピア公園の基本情報

住所 宮城県登米市迫町北方字天形161-84
営業時間 8時半~17時
定休日 キャンプ場エリアは12月中旬~2月末は休業
公園内は通年営業
料金 【キャンプ場利用料】
大人1泊300円、小中学生200円、小学生未満無料
【サイト使用料】
オートキャンプ場1サイト3,500円、一般キャンプ場500円
【貸毛布】
1枚1泊200円
アクセス 東北自動車道築館ICから車で約25分
東北新幹線くりこま高原駅から車で約30分
三陸自動車道登米ICから車で約25分
JR東北本線新田駅から車で約15分
駐車場 あり
公式ホームページ http://fp-naganuma.co.jp/

宮城のキャンプ場⑫おしか家族旅行村オートキャンプ場

おしか家族旅行村オートキャンプ場は宮城県石巻市にある海の近くにあるキャンプ場です。夏は海まで海水浴に出かけることもできます。オートキャンプ場の他にケビン棟もあります。オートキャンプ場には電源がある場所もあるので安心です。

キャンプ場内には管理棟とサニタリー棟があり、管理棟ではバーベキューコンロやダッチオーブンなどのレンタルも行っています。サニタリー棟にはシャワー室やガスコンロ付の炊事場もあります

おしか家族旅行村オートキャンプ場の基本情報

住所 宮城県石巻市鮎川浜駒ヶ峯1-1
営業時間 8時半~17時
定休日 なし
※オートキャンプ場は冬期は週末のみ営業になることあり
料金 オートサイト1泊3,050円~
フリーサイト1泊3,050円~
ケビン棟5名15,270円~
アクセス 石巻ICから約70分
駐車場 あり
公式ホームページ https://www.oshika-campingpark.com/

宮城のキャンプ場⑬七ツ森ふれあいの里

七ツ森ふれあいの里は宮城県の七ツ森湖を望む高原にあるキャンプ場で、ログハウスのバンガローやテントサイトでキャンプを楽しむことができます。宿泊だけでなく日帰りでの利用も可能で、トイレや炊事場などの設備も充実しています。湖のほとりで寛ぎの時間を過ごすことができます。予約は3か月前から可能で、冬はキャンプ場は閉場しています。

七ツ森ふれあいの里の基本情報

住所 宮城県黒川郡大和町宮床高山120-11
営業時間 24時間
定休日 12月~4月中旬
料金 テントサイト:430円~1,090円
バンガロー:3,270円~4,450円
アクセス 東北自動車道大和ICから車で約25分
駐車場 あり
※サイトへの乗り入れは不可
参考サイト https://www.town.taiwa.miyagi.jp/
map/kanko/1104.html

宮城のキャンプ場⑭七ヶ宿スキー場オートキャンプ場きららの森

オートキャンプ場きららの森は、高原や川、林など自然豊かな場所でキャンプが楽しめる宮城のキャンプ場です。キャンプ場にはロッジやログハウス、コテージなどのほか、キャビンやオートキャンプサイトなどがあります。キャンプ初心者からソロキャンパーやキャンプ慣れしている人まで幅広く利用できます

キャンプの他にチェックイン時に焼き立てパンを予約することができますし、石窯で焼き上げるピザづくり体験やそば打ち体験もできます。夏はきららの森のせせらぎ川で水遊びや魚つかみ体験もできます。

七ヶ宿スキー場オートキャンプ場きららの森の基本情報

住所 宮城県刈田郡七ヶ宿町侭ノ上 129
営業時間 24時間
定休日 なし
料金 コテージ1棟12,000円
オートキャンプ場4,300円~
フリーテントサイト3,300円~
アクセス 東北自動車道白石ICから約40分
東北自動車道国見ICから約40分
駐車場 あり
公式ホームページ http://ski-shichikashuku.com/

宮城のキャンプ場⑮神割崎キャンプ場

神割崎キャンプ場は宮城ならではのリアス式海岸に面したキャンプ場で、夏は気軽に海水浴にも出かけられます。オートキャンプ場やフリーサイトだけでなく、手軽にキャンプを楽しめるコテージもあります。無料で温水シャワーを利用することが可能ですし、Wi-Fiも無料で利用できます。

通年営業はしておらず、4月から11月のみの営業です。予約は前日15時以降は電話で行いますが、それ以前の場合はホームページのフォームから予約照会を行います。冬キャンプイベントもときどき行われているのでチェックしてみてください。

神割崎キャンプ場の基本情報

住所 宮城県本吉郡南三陸町戸倉字寺浜81-23
営業時間 9時〜18時
定休日 毎週火曜日
12月から3月はキャンプ場は閉場
料金 【入村料】
宿泊:小学生以上600円
日帰り:一般300円、小中高生200円
【サイト使用料金】
フリーサイトプラン:テント、タープの数ごとに300円
オートサイトプラン:1区画3,000円
ログキャビン:5,000円

アクセス 志津川ICから車で約30分
駐車場 あり
公式ホームページ https://www.m-kankou.jp/kamiwari-camp/

宮城のキャンプ場⑯ロッジ村 木の家

ロッジ村木の家は宮城の名河川名取川清流河川敷に面しているキャンプ場です。貸ロッジが11種類17棟あり、日帰りと宿泊の両方で利用することが可能です。ロッジには寝具や調理用品、食器まで揃っているので気軽に利用することができて便利です。期間限定で一泊夕食付のプランを利用できることもあります。

また、ロッジ村木の家に宿泊する場合は温泉を無料で利用することができます。渓流岩風呂が敷地内にあります。また敷地内にある小屋館跡庭園には足湯もあります。

ロッジ村 木の家の基本情報

住所 仙台市太白区秋保町湯元字馬乙2-1
営業時間 10時~16時半
定休日 1~2月は金・土・日のみ営業
料金 大人1,000円
小学生・幼児500円
アクセス 仙台駅からバスで約55分
東北自動車道仙台南ICから約15分
駐車場 あり
公式ホームページ http://akiu-kinoie.co.jp/sp/lodgeinfo/

宮城のおすすめキャンプ場でアウトドアを楽しもう!

https://www.photo-ac.com/main/detail/151124?title=%E6%A3%AE%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89

宮城にはコテージやテントサイトなど様々なスタイルでアウトドアが楽しめる人気のキャンプ場がたくさんあります。冬は閉場している場所も多いのですが、海や高原や湖など大自然に囲まれて過ごせますし、無料で利用できるキャンプ場もあります。温泉施設がある場所もあるので魅力的です。宮城のおすすめキャンプ場でアウトドアを楽しみましょう。

おすすめの関連記事

青森のおすすめキャンプ場BEST18!無料施設や温泉・コテージ付きも!

岩手のおすすめキャンプ場BEST10!無料施設やコテージ・温泉情報も!

福島のおすすめキャンプ場TOP17!無料施設やコテージ・温泉情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
nanairohatch

地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました