青森のおすすめキャンプ場BEST18!無料施設や温泉・コテージ付きも!
青森県でおすすめのキャンプ場をご紹介します。無料で利用可能なキャンプ場や青森の世界遺産「白神山地」を堪能できるキャンプ場など魅力たっぷりの施設が盛りだくさんです。キャンプ場の近くには温浴施設もあります。さらに、ペットと一緒に楽しめるキャンプ場もご紹介します。

目次
青森で人気のキャンプ場を紹介!
近年、「ゆるキャン」のアニメの影響で人気が再燃しているキャンプに関する特集です。青森県で人気のキャンプ場をランキング形式でご紹介します。おすすめランキングとなっておりますので是非ご活用ください。
自然豊かで見所も多い青森のキャンプ場
青森県下で人気のキャンプ場はどこも自然豊かです。山や海、湖に隣接しており自然を思う存分に堪能していただけること間違いありません。さらに、無料でキャンプできる施設もありますのでチェックしてください。

青森のおすすめキャンプ場BEST18【18~7位】
まずは、おすすめランキングの18位から7位です。下位だからと期待外れではなく、どこも魅力たっぷりです。注目して見ていただきたいのは、周囲の自然環境です。その施設もとてもきれいな場所ばかりです。
青森のキャンプ場第18位:平舘おだいばオートビレッジ
スタンプはこっち (@ おだいばオートビレッジ in 外ヶ浜町, 青森県) https://t.co/yPwvLkXmtJ pic.twitter.com/gzftYxK9DJ
— 烏賊飯 (@syobonn1) April 30, 2019
平舘おだいばオートビレッジは、津軽海峡と陸奥湾に隣接したオートキャンプ場で国道280号線沿いでアクセスも良好です。コテージは通年で営業しておりますので冬でも楽しめます。
施設・設備
涼を求めて海へ🌊#平舘村#おだいばオートビレッジ pic.twitter.com/flyY92u5UJ
— えみっぺ (@teks3492) August 18, 2019
レンタル用品にカラオケ機があるので、皆で歌いながら楽しい一夜が過ごせます。車で5分の距離に「不老不死温泉」と「湯の沢温泉ちゃぽらっと」もあります。ペットは連れていけないのでご注意ください。
平舘おだいばオートビレッジの基本情報
懐かしのおだいばオートビレッジ pic.twitter.com/eEWoGHMgvT
— Kんじ (@kenji_az) June 5, 2015
住所 | 青森県東津軽郡外ケ浜町平舘田の沢 |
営業期間 | 4月中旬~10月 |
定休日 | 期間中無休 |
料金 | オート1区画1500円(日帰り利用は1000円)、 AC電源付き1区画2500円(日帰り利用は2000円) |
電話番号 | 0174-31-2211 |
周辺施設 | 釣り、トレッキング、海水浴、周辺温泉 |
アクセス | 東北自動車道青森ICから国道7号・280号で今別町方面 |
レンタル | 鉄板、BBQセット、カラオケ機ほか |
HP | https://map.sonysonpo.co.jp/guidecamp/detailMap?account=guidecamp&accmd=0&adr=02&bid=2000210&pgret=1 |
青森のキャンプ場第17位:種差キャンプ場
種差チェックイン!素晴らしい展望✨ (@ 種差キャンプ場) https://t.co/L666iaBerA pic.twitter.com/JQJ9LObC4V
— 霊長類最強のひらしー△ (@Kyoonkichi) September 13, 2019
種差海岸を一望できる唯一のキャンプ場で、JR八戸線種差海岸駅から徒歩5分とアクセスも良好です。水洗トイレや炊事場が完備されているので安心して快適に過ごすことができます。素晴らしい展望を独り占めにしてください。
施設・設備
種差キャンプ場、ひとりじめ pic.twitter.com/zm7dlepEtn
— 〆 (@simesime9) August 19, 2017
キャンプ場から葦毛崎展望台まで遊歩道が続いていますので、ペットとのお散歩コースとして人気です。もちろん、ペットとのキャンプも可能なキャンプ場となっております。キャンプファイヤー場も完備されています。
種差キャンプ場の基本情報
種差、良きキャンプ場でした☺ pic.twitter.com/CayfISP0RQ
— 霊長類最強のひらしー△ (@Kyoonkichi) September 14, 2019
住所 | 青森県八戸市鮫町字棚久保14-117 |
営業時間 | 【現地受付】8:00~17:00 |
営業期間 | 4月~10月 |
料金 | 持ち込みテント 1張 1,500円 一人用 500円 日帰り利用 1張 1,000円 |
施設・設備 | 炊事場、キャンプファイヤー場、トイレ、東屋 |
TEL | 0178-38-2024 |
アクセス | 自動車:八戸久慈自動車道種差海岸階上岳ICから10分 電車:JR八戸線種差海岸駅から徒歩5分 バス:種差海岸遊覧バスうみねこ号電車 「種差海岸インフォメーションセンター」下車 |
駐車場 | あり |
HP | https://visithachinohe.com/experience/tanesashi-kyanpujo/ |

青森のキャンプ場第16位:宇樽部キャンプ場
十和田湖カヌーキャンプに来ています😍✨@宇樽部キャンプ場
— まるごと青森 (@marugotoaomori) September 7, 2019
コンディション最高‼️
気持ちいいです😆✨#青森 #aomori #十和田湖 #カヌー ? #キャンプ pic.twitter.com/zIHaRzxIyh
十和田湖の湖畔にあるキャンプ場です。落葉広葉樹が広がる国立公園の中にあります。キャンプ場として整備され過ぎずに自然を堪能できます。バイクやキャンピングカーも乗入可能です。
施設・設備
@usushio1007とチャリキャンin宇樽部キャンプ場
— カン (@hgkan3) October 22, 2019
明日ゆっくり帰ります pic.twitter.com/0Ec2VuUJv6
十和田湖でサップやカヌー体験が人気です。連泊の方には嬉しいコインシャワーやコインランドリーも完備しています。キャンプに疲れたらコテージやログハウスでもお泊りいただけます。
宇樽部キャンプ場の基本情報
IN青森。放浪キャンプ地NO,5
— ビータキ・キャンソロ病 (@vojWpvFIrvHptX7) July 6, 2018
十和田湖湖畔の、
「宇樽部キャンプ場」
設営&薪割りも完了!( ̄- ̄)ゞ
さて、シャワー浴びてビールだな。
霧が凄くて寒い。ジェイソン出そう。( ̄ー ̄) pic.twitter.com/7XtfUOl2uk
住所 | 青森県十和田市大字奥瀬字宇樽部国有林十和田市営宇樽部キャンプ場 |
営業期間 | ・4/27~5/6(宿泊は5日まで。6日は日帰り利用のみ可) ・6/21~10/31(宿泊は30日まで。31日は日帰り利用のみ可) |
定休日 | 期間中はなし |
料金 | 【入場料】 1人:300円 ※大人、子供(小学生、幼児)共通 【オートキャンプサイト】 1区画:1,540円 【フリーサイト】 テント1張:200円 タープ1張:200円 |
乗入可能車両 | 乗用車 / トレーラー / キャンピングカー / バイク |
施設タイプ | ロッジ・ログハウス・コテージ / 区画サイト / フリーサイト サイトの地面:芝 / 土 |
チェックアウト | 10:00 |
駐車場 | 駐車可能台数:100台程 |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/11713 |
青森のキャンプ場第15位:三沢オートキャンプ場
三沢オートキャンプ場にやってきた。なにこの綺麗なサイト! pic.twitter.com/o4bES6pml0
— イセッタ=ローガン卿 (@isetta_afgn) August 15, 2019
小川原湖の湖畔にあるキャンプ場です。AC電源付きのテントサイトが充実しています。とても綺麗な環境が整備されています。
施設・設備
三沢オートキャンプ場!!! pic.twitter.com/AkGy6ZRg5m
— みづき (@AM_IZUKI_HD) April 28, 2019
アスレチック施設があるので、お子様にとても喜ばれること間違いなしです。家族旅行で是非訪れてほしいキャンプ場です。「平畑温泉」や「桂温泉」が近くにあります。
三沢オートキャンプ場の基本情報
昨日から小河原湖畔にある三沢オートキャンプ場に来て、キャンプをしておりました🏕️
— dragon (@kazuc0408koko1) June 9, 2018
ホタテとエビが美味かったー?
一人用テントもけっこう快適です(笑)。 pic.twitter.com/c84cIWsTqD
住所 | 青森県三沢市大字三沢字淋代平261-4 |
営業期間 | 5~10月 |
定休日 | なし |
料金 | 【キャラバンサイト(電源付き)】3,600円 【テントサイトA(電源付き)】2,600円 【テントサイトB(電源なし)】2,200円 【テントサイトC(電源付き)】2,600円 |
施設・設備 | オートサイト、管理棟、遊具、ランドリー など |
チェックアウト | 11:00 |
アクセス | 三沢ICから約16km |
駐車場 | あり(乗用車 / キャンピングカー) |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/13624 |

青森のキャンプ場第14位: 三沢市小川原湖畔キャンプ場
3日目の宿完成👍
— きしきし。 (@harukishi) September 14, 2019
これでキャンプも最終🏕
青森県三沢市の小川原湖畔キャンプ場にて一泊
流石に連休初日だけあって混んでるなぁ😅 pic.twitter.com/tJ22Mxyqvu
バイク乗りの方には最適なバイクキャンプができるキャンプ場です。場所は小川原湖畔にあります。小川原湖越しに八甲田連峰が望めます。冬にはコテージの料金が安くなるので、冬場のコテージは狙い目です。
施設・設備
本日は恐山でお散歩して小川原湖畔キャンプ場におります。水曜日から大雨のようなので一度明日仙台に帰り車に乗り換えて車中泊放浪に変更しますw
— 転生りんぱす (@rinpasu889) August 26, 2019
昨日はキャンプ場で知らない人と夜遅くまで飲み会となり疲れましたwあれだけ語り合ったお二人の方、そういや名前すら聞いてなかったわwww pic.twitter.com/KLXtB92a0O
通年営業なので冬でもキャンプを楽しめます。ペットもOKなので家族みんなで満喫してください。バイクキャンプの場合は通常価格の75%OFFです。バイク乗りのお財布に優しいキャンプ場です。
三沢市小川原湖畔キャンプ場の基本情報
昨日俺が泊まった小川原湖畔キャンプ場はゲートの閉まる時間以外は最高のキャンプ場だと思う pic.twitter.com/zU5NXoILU7
— クロ (@k_ray_cry) August 18, 2019
住所 | 青森県三沢市大字三沢字淋代平116-2949 |
営業期間 | 通年営業 |
定休日 | なし |
料金 | 【キャンプ場】 1区画 2,200円(車1台、テント1張タープ3.6×3.6以下1張) 1区画 550円(バイク1台、テント1張) ※追加テント 550円(タープ含む) 【コテージ】 11,000円 (4~10月) 5,500円 (11月~3月) |
ペット可否 | ペット可 |
チェックアウト | 【キャンプ場】~11:00 【コテージ】~10:00 |
アクセス | 青森鉄道三沢駅から約20分 三沢十和田下田ICから空港経由 約30分 |
駐車場 | あり |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/11712 |
青森のキャンプ場第13位:七引バンガロー
ん、わきのさわ() (@ 道の駅 わきのさわ リフレッシュセンター鱈の里 in むつ市, 青森県) https://t.co/QC5um4qje2 pic.twitter.com/3DeBrPLxbV
— しんみょー (@shimmyo1231) August 4, 2019
道の駅「鱈の里」内にあるバンガローです。バンガローは家族用から15人用までとバリエーションが多彩です。親戚一同やサークル仲間で宿泊など楽しみ方は十人十色です。料金も大勢で泊まるほどお得に宿泊できます。
施設・設備
I'm at 道の駅 わきのさわ リフレッシュセンター鱈の里 in むつ市, 青森県 https://t.co/nMsUJNZBHg pic.twitter.com/ehJt8p1CJl
— 祢琉(ねる)@育児中 (@NeruMemories) May 5, 2019
バンガローの付帯設備としてテニスコートがあるので、テニスサークルにはピッタリです。そして、テニスで汗をかいた後は200mの距離に温泉もあります。疲れた身体を癒してください。
七引バンガローの基本情報
わきのさわ「リフレッシュセンター鱈の里」下北半島の端っこにある道の駅!ここまで来るのは、やっぱり道の駅マニア率高し。笑
— 行こうよ道の駅@東北 (@Uoy14You) September 16, 2018
すぐ側に北限の猿を観察できる野猿公苑があるよ🐒 pic.twitter.com/Jrk02NKb2J
住所 | 青森県むつ市脇野沢七引201-5 |
営業期間 | 4月~10月 |
電話番号 | 0175-44-3252 |
料金 | 6人用 11,030円/泊 15人用 21,210円/泊 |
施設・設備 | 炊事棟、トイレ完備 |
レンタル用品 | 寝袋、バーベキューセットなど |
アクセス | 大湊駅からバス 脇野沢港から車 |
駐車場 | 3台(無料) |
HP | https://iko-yo.net/facilities/34378 |

青森のキャンプ場第12位:鰺ヶ沢キャンピングパーク
よーし、需要あんまりないけどやろ〜
— じゅぼびたみんD (@PHASE2_EJ207) May 15, 2016
《青森(津軽)紹介Part24》
長平青少年旅行村(鯵ヶ沢キャンピングパーク)・・・鰺ヶ沢町
岩木山の麓にあるキャンプ場です!
コテージやバンガローもあって気軽に宿泊することができます🙆 pic.twitter.com/mN1mRs107f
標高260mの長平高原にあるキャンプ場です。このキャンプ場はなんと東京ドーム8個分の広さを誇る全国でも有数の敷地面積です。施設は広いですが、オートキャンプサイトは40区画なので早めの予約がおすすめです。
施設・設備
鰺ヶ沢キャンピングパークなーう!!今夜の宿泊地! 明日のトライアスロン、はれますように! pic.twitter.com/sVW1NzJ704
— 天唄下地鶏Aym@3日目南フ38b (@simozidori) July 25, 2015
ペット同伴でのキャンプも楽しめます。ただし、マナーはしっかりと守ってください。キャンプは5月から10月までですが、ログハウスは通年営業なので冬場でも大丈夫です。車やバイクでお越しの方は、22時から翌6時までは駐車場が閉鎖されるのでご注意ください。
鰺ヶ沢キャンピングパークの基本情報
観光ジャンル:キャンプ場
— 服部観光bot (@hattori_kanko) February 6, 2017
地域:青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字長平町甲音羽山65
内容:長平青少年旅行村(鰺ヶ沢キャンピングパーク)
ユウ「津軽の秀峰『岩木山』の麓に位置し、春夏秋冬それぞれに表情を変える大自然を満喫(略)」 pic.twitter.com/YpHPxB2ZVP
住所 | 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字長平町字甲音羽山65 |
営業期間 | 4月28日~10月31日 (ログハウスは通年営業) |
定休日 | 期間中は無休(期間外は定休日あり) |
料金 | 入場料・・・大人420円、小人210円、幼児100円 オートキャンプサイト・・・2,200円(1張1泊)、1,200円(日帰り) バンガロー・・・5,000円(5人まで)、6,300円(6~10人) ログハウス・・・7,000円(1泊2人)~ ペット1匹につき300円~増し(利用施設による) |
施設・設備 | 管理棟、オートキャンプサイト(40区画)、バンガロー(40棟)、 ログハウス(15棟)、コインランドリー、シャワー、バーベキュー場、 会議室、炊事場、水洗トイレなど |
ペット可否 | ペット可(別途料金) |
アクセス | 青森市~約90分 弘前市~約60分 五所川原市~約40分 |
駐車場 | 150台 入口ゲートは22:00~6:30閉鎖 |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/11733 |
青森のキャンプ場第11位:月見野森林公園キャンプ場
今回は青森までやってきた('ω')
— muk@k1n (@em0n__) October 19, 2019
いま青森の月見野森林公園キャンプ場です
紅葉の東北巡り🍁
今年は桜の咲く頃にきたので2回目なんですが
雨なのでヒマだなぁ pic.twitter.com/DLlfA4lnRf
こちらのキャンプ場は「ねぶた会場」からバイクで20分とアクセスは良好です。夏場は涼しく夜は静かでとても過ごしやすいキャンプ場です。ペットも一緒に楽しめます。
施設・設備
月見野森林公園キャンプ場をキャンプ地とする。 pic.twitter.com/nIu5QFMPC1
— 辻村 伸太郎 (@s_tujimura) May 14, 2018
このキャンプ場の1番の魅力は何と言っても料金が無料な点です。予約は必要なのでお忘れないようご注意ください。無料ですが、屋根付きの炊事場や簡易水洗トイレもしっかり完備されています。

月見野森林公園キャンプ場の基本情報
青森市方面では割と有名な月見野森林公園キャンプ場。今日は7張りくらいテントいるね。 pic.twitter.com/PGO11iAJ8W
— 水無月 蓬@46-96.jp (@maximowiczii) August 3, 2017
住所 | 青森市大字駒込字深沢1-106 |
営業期間 | 4月29日~10月31日 |
電話番号 | 017-743-5226 |
料金 | 無料 |
施設・設備 | 炊事場:あり(屋根付き) かまど:炊事棟に併設・露天あり トイレ:簡易水洗・洋式あり |
開園時間 | 午前9時~午後5時 |
ペット可否 | 可 |
駐車場 | あり |
HP | https://camp.tabinchuya.com/aomori/tukimino_shinrinkoen.html |
青森のキャンプ場第10位:小川原湖ふれあい村
前の会社の同僚に誘われ八戸でコテージ泊!
— えいちゃん (@yudetamago_eiji) September 10, 2017
人もいいし自然もいいし、ホント八戸は良いところっすな〜。
今日は19時前の新幹線なので、それまで路線バスとローカル電車の旅をして来ます!#八戸 #hachinohe #ふれあい村 #コテージ
東北町役場小川原湖ふれあい村レストハウス pic.twitter.com/WmZ7hAB18x
ここはキャンプ施設以外にも野外遊具やパターゴルフ場があるので、大人から子供まで体を動かして遊べます。さらに、料金もリーズナブルで連泊もしやすいです。
施設・設備
小川原湖ふれあい村 pic.twitter.com/Xkd10WolRy
— 結城ユウキ@LEGACY ez30 YZF–R125 (@chosu03292) August 24, 2017
10棟あるケビンハウスはカナディアン風でとてもおしゃれです。ゴールデンウイークシーズンにはシジミ取りも無料でできます。冬場は営業しておりません。
小川原湖ふれあい村の基本情報
夫婦キャンプ! (@ 小川原湖ふれあい村オートキャンプ場) https://t.co/TKLNFKxejJ pic.twitter.com/x4g6k618as
— オサル飛脚便 @無所属・・・ (@hidekazu_osaru) August 19, 2017
住所 | 青森県上北郡東北町大字大浦字沼端地内 |
営業期間 | 4月~10月末 |
定休日 | なし |
料金 | オートサイト・・・1,500円(1区画1泊) ケビン・・・13,000円(5人まで・追加1人1,000円) |
施設・設備 | 管理棟、オートサイト(27区画)、宿泊棟、炊事場、 バーベキュー場、ファイヤーサークル、温水シャワー、 売店、自動販売機、パターゴルフ、水洗トイレなど |
チェックアウト | 10:00 |
アクセス | 上北自動車道・上北ICより5km、車で約10分。 |
駐車場 | 利用者用駐車場あり(サイト内へ乗り入れ可) |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/10024 |

青森のキャンプ場第9位:小渡平公園キャンプ場
小渡平公園 pic.twitter.com/uPmo3EimK8
— タカヤ@夜行シンデレラ (@necotani) June 9, 2019
天然芝の公園内にあるキャンプ場で春には桜も楽しめます。グランドゴルフやちびっこ広場など公園だからこそ楽しめる施設もあります。チェックアウトも時間に縛りがないので、ゆっくりと休むことが可能です。
施設・設備
五戸町の小渡平公園バス停を運行している #五戸町コミュニティバス#五戸町#南部バス pic.twitter.com/ILHGewW95e
— 青森県域バス愛好者APBL (@AomoriBUSLover) October 5, 2019
料金はリーズナブルですが、レンタル用品などはありませんので、キャンプ道具のお忘れ物はないようにお気を付けください。期間も通年営業ではないものの、11月と他と比べて少し長めです。冬の入り口をキャンプ場で過ごすのも素敵です。
小渡平公園キャンプ場の基本情報
今日は小渡平公園でピクニックマーケットに参加しました✨
— 川村にゃ子 (@nekomamasaki) April 28, 2019
公園内の桜は見事でしたよ〜🌸#青森県 #桜 pic.twitter.com/iy1mlTByVg
住所 | 青森県三戸郡五戸町倉石中市字小渡88-1外 |
営業期間 | 4~11月 |
定休日 | なし |
料金 | サイト使用料 テント専用1張り420円 |
施設・設備 | サイト数・状況 テント専用約50張り収容、 サイトは松林 場内施設 炊事棟、トイレ、子供の遊具 |
チェックアウト | フリー |
アクセス | 八戸自動車道八戸ICから国道454号で五戸町へ。 十和田湖方面へ進み小渡平公園へ。 八戸ICから21km |
駐車場 | 300台(無料) |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/11707 |
青森のキャンプ場第8位:折腰内オートキャンプ場
折腰内オートキャンプ場着いた。(*^^*) pic.twitter.com/Ta3DRZWF7c
— 鈴@キャンプに行きたい症状中 (@suzuc26) August 10, 2019
日本海を一望できるキャンプ場で、もちろん海水浴も楽しめます。夕方にはとても綺麗なサンセットを見ることが出来ます。
施設・設備
2ヶ所目、折腰内オートキャンプ場
— 龍雅 (@ryugam2) July 20, 2019
ここは最初来る予定ではなかったけど、どおせ通り道だしと取り敢えずよってみました。
とにかく広い❗設備もきれいで充実、トイレ、炊事場は勿論、コインシャワーやコインランドリーもある、遊具なんかもあって海では海水浴も。 pic.twitter.com/A4YeLJwSut
折腰内オートキャンプ場の営業期間は、7月~8月末までと期間が短いので気を付けてください。近隣には「し~うらんど海遊館」という温浴施設もあります。各サイトには駐車場がありますが、複数台で行かれる場合は有料駐車場になるのでご注意ください。
折腰内オートキャンプ場の基本情報
秋田-青森日本海側めぐり(7/31-8/4):Day5①:折腰内キャンプ場は快適でした。5時に出立、龍飛岬を目指します。迫る山にびびりながら進みますが平地が4Km。途中の滝で水がシャーな写真を撮ったりしながらのんびり。ウェルカム12%看板から本格登りに! pic.twitter.com/6SljHfoGwE
— まるにー@ゆるゆるいきます (@WanqMaruinu) August 8, 2018
住所 | 青森県北津軽郡中泊町小泊折腰内45 |
営業期間 | 7月1日~8月末 |
定休日 | なし |
料金 | オート1区画3000円 AC電源付き1区画5000円 テント専用(フリーサイト)1000円 |
施設・設備 | サイト数:オート48区画 (AC電源、水道、TVケーブル付き16区画) サイト状況:芝生 場内施設:管理棟、温水シャワー、ランドリー、 売店、炊事棟、トイレほか |
レンタル用品 | 毛布、寝袋、マット、鉄板、ランタン、テーブルほか |
アクセス | 東北自動車道浪岡ICから国道101号・339号で小泊方面へ。 道の駅こどまりを目標に現地へ。浪岡ICから70km |
駐車場 | 各サイトに無料駐車スペースあり。 他、32台の有料駐車場(1日500円)あり |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/11746 |
青森のキャンプ場第7位:わかさぎ公園 浜台キャンプ場
わかさぎ公園浜台キャンプ場・浜台湖水浴場
— 静村@日本一周365日で完走! (@sizumura) July 28, 2019
ここキャン! pic.twitter.com/lZY0wZ4gI2
小川原湖の湖水浴場の傍にあるキャンプ場です。料金はなんと無料です。無料ですが、綺麗にされている水洗トイレもしっかりと完備されています。
施設・設備
【わかさぎ公園浜台キャンプ場】
— ノリ@R25で日本一周 【完】 (@Nori_R25) August 24, 2019
ってとこで泊まってました!
昨日、青森にこんなに大きな湖がある事を知ったわい。
1人で早朝寝起きお絵描き選手権をしてきましたw pic.twitter.com/a3KbyIH5tR
小川原湖での釣りやヨット、カヌーなど楽しみ方は多彩です。チェックインやチェックアウトなども特になくフリーですので、時間に追われることなくゆっくり滞在できます。
わかさぎ公園 浜台キャンプ場の基本情報
八戸に行く途中、「わかさぎ公園浜台キャンプ場」を下見してみた。小川原湖北西の湖畔です。天気が良く景色もすごい綺麗でした。まだまだ人は少なかったですが夏には結構混むそうです。青森市から1時間30分弱で付くのでいいロケーションですね。 pic.twitter.com/rZajFGXfFH
— Hydeon (@nhydeo) July 13, 2019
住所 | 青森県上北郡東北町熊堂3-4 |
営業期間 | 5~10月末 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
施設・設備 | サイト数 50区画 |
地面 | 芝 |
アクセス | 第二みちのく有料道路上北ICから20分 |
駐車場 | 100台 |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/11721 |

青森のおすすめキャンプ場BEST18【6~4位】
続いては、おすすめランキング6位から4位です。この3施設はバイク好きな方には特におすすめになっております。ソロキャンプもお楽しみいただけます。
青森のキャンプ場第6位:モヤヒルズ オートキャンプ場
モヤヒルズのオートキャンプ場オープンしましたが、貸切状態でーす! pic.twitter.com/wKGurxmAEj
— 小山田ペギー@青森おばソロキャンプ愛好会 (@yanyanmuukun294) April 26, 2014
青森県内の観光を楽しみながらキャンプもしたい人に最適なキャンプ場です。夜には青森市内の夜景を堪能いただけます。青森のキャンプ場では数少ない通年営業なので冬でも楽しいこと間違いありません。冬の夜景は格別です。
施設・設備
モヤヒルズのバイクフェスタ来た!!!
— みづき@FXDL1450 (@GSX250R_intrder) September 15, 2019
すごい!!!(語彙力)#バイクフェスタ#モヤヒルズ pic.twitter.com/ek7YG5GnOw
キャンプだけでなく、バイクフェスタなど様々なイベントも定期的に開催されています。さらに、1000台駐車可能な大型無料駐車場もあります。バイク乗りの方に人気のスポットです。
モヤヒルズ オートキャンプ場の基本情報
パンとコーヒーまつり🍞☕
— めんちこ (@igamenchi) October 20, 2019
コーヒー飲んでスモークナッツと山菜ピクルスとマフィン買ってのんびり。
秋のモヤヒルズは良いですなぁ🌾 pic.twitter.com/7y8Wvjzrc4
住所 | 青森県青森市雲谷梨野木63 |
営業期間 | 通年営業 |
定休日 | 定休日なし |
料金 | サイト使用料 オート1区画4000円、 テント専用大人500円、小人250円 宿泊施設 ケビン10000円~ |
施設・設備 | サイト数・状況 オート105区画(全区画AC電源付き)、 サイトは芝生。 テント専用約40張り収容、 サイトは芝生 場内施設 管理棟、サニタリーハット、炊事場、トイレ、 風呂、ランドリー、自動販売機、夜間照明、ファイヤーサークル、 売店、子供の遊具、多目的広場 |
チェックアウト | 12:00 |
アクセス | 青森自動車道青森中央ICから 国道7号を八ッ役交差点で国道103号へ右折、 案内板に従い現地へ。 青森中央ICから10km |
駐車場 | 1000台(無料) |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/11734 |
青森のキャンプ場第5位:大間崎テントサイト
なんで乗船するときに動画回したはずなのに録画されてないんやあああ?
— ロン毛が日本一周中だよ (@ShoTakamii) October 2, 2019
ってなわけで本州最北端の大間崎テントサイトを5時10分に起きて無事フェリーに乗り込みました⛴
自転車ごと乗り込むのめっちゃドキドキしたぁ😆
明日雨だから今日明日函館観光しよかな?
北海道!北海道! pic.twitter.com/S7ZtTPuMmH
本州最北端のキャンプ場です。そして、利用料金は無料という点でとても人気です。さらに、予約をする必要もありません。皆様の良心によって守られているので、ご利用の際はゴミの持ち帰りなどマナーを守ってご利用ください。
施設・設備
《分割日本一周 東北編3日目 レポ》
— Yutarou|MOTO-TRAVELER (@moto__traveler) August 29, 2019
走行距離:444km
費用:2689円
成果:馬撮影
今日は大間崎テントサイトでキャンプ!そして明日の朝、北海道行きのフェリーに乗ります!👍#ゆーろ日本一周2019 pic.twitter.com/FbmUYvE52o
無料なのでバイクツーリングの途中に休憩としても利用しやすいです。ペットも同伴可能です。近くには、大間温泉海峡保養センターもあるのでツーリングの疲れをゆっくり癒せます。
大間崎テントサイトの基本情報
今日は大間崎テントサイトでキャンプ
— 38 (@MAS9SX) August 14, 2019
寒すぎて震えながら晩酌して早々にテントに引っ込む pic.twitter.com/E4TtYhbuPm
住所 | 青森県下北郡大間町大字大間字大間平17-1 |
営業期間 | 4月中旬から10月 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
施設・設備 | テントサイト 炊事棟 休憩所 |
TEL | 0175-37-2111 |
アクセス | 下北駅からバスで100分(下北交通佐井線下り「大間崎」停留所下車) 大間崎から徒歩で1分 |
駐車場 | 普通車 30台 |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/11698 |

青森のキャンプ場第4位:名川チェリリン村オートキャンプ場
名川チェリリン村オートキャンプ場を見学
— わたいきっ! (@wata_iki) April 9, 2018
なんだこのきのこの山のようなものは⁉️#SR400#キャンプ場 pic.twitter.com/YVO4I2MliQ
とても可愛いツリーハウスが人気のキャンプ場です。キャンプなのでテントも良いですが、ここでは是非特別なコテージであるツリーハウスに泊まってもらいたいです。インスタ映えのキャンプ場なので女性にも気に入ってもらえるはずです。
施設・設備
名川チェリリン村。 pic.twitter.com/LtxjMp3ECX
— ごんざえもん (@KYMRGg4po8FZr11) September 28, 2019
ツリーハウスだけではなく、33mの高さがある「龍神タワー」と呼ばれるアスレチックタワーも大人気です。その他にも、テニスやゴルフなども楽しめます。近くには、金田一温泉の温泉施設が数店舗あります。
名川チェリリン村オートキャンプ場の基本情報
満月キャンプ!△#名川チェリリン村 pic.twitter.com/1atZp8WJAh
— ktkt@ソロキャンプ△ (@rider0089) August 15, 2019
住所 | 青森県三戸郡南部町大字上名久井字大渋民山地内 |
営業期間 | 4月中旬~10月下旬(要確認) |
定休日 | なし |
料金 | 入場料1人210円(2時間以内の場合は100円)、 ツリーハウス1棟(定員4人)4,320円、 テントサイト(芝生・板張)1区画1,080円 |
施設・設備 | ツリーハウス(定員4人)30棟、 テントサイト20区画(芝生10区画、板張り10区画) 水洗トイレ、シャワー、炊事場 |
TEL | 0178-76-2471 |
アクセス | 青い森鉄道線諏「訪ノ平駅」から約5.3km、車で約8分 青い森鉄道線「剣吉駅」から約9.3km、車で約14分 東北新幹線「八戸駅」から約21.1km、車で約32分 八戸自動車道「八戸IC」から25.0km、車で約38分 八戸自動車道「南郷IC」から約12.9km、車で約20分 |
駐車場 | 1施設、1区画1台まで |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/13642 |

青森のおすすめキャンプ場BEST18【3~1位】
ついに、おすすめランキングTOP3です。青森県下の数あるキャンプ場の中でも特におすすめの場所になっております。国定公園や世界遺産にブナ林など魅力たっぷりの3施設です。ご期待ください。
青森のキャンプ場第3位:高野崎キャンプ場
昨日会った日本一周している人に龍飛崎行くって言ったら高野崎のキャンプ場をオススメされたので来てみました。
— Kulu@日本一周完VTR250 (@kulu_0625) August 26, 2019
着いたときはもう暗くなにもわからなかったけど北海道まで見えるキレイなキャンプ場でした!
教えてくれて有難うございます➰
52日目はじめるよ! pic.twitter.com/vSB3EdaX5T
リアス式海岸にあるキャンプ場です。津軽国定公園として素晴らしい景勝地で、晴れた日には北海道が見えるほどです。通年営業なので冬場でも楽しめます。冬には夏とはガラッと雰囲気が変わります。
施設・設備
高野崎キャンプ場 無料
— りょん@日本一周 (@ryoooonnn0422) August 25, 2019
炊事場、シャワー、水洗トイレ
注意⚠緩やかな傾斜あり、風強いらしい
敷地内を工事してるので7時30分を目安に pic.twitter.com/F1rUaxkJ3l
利用料金も駐車料金も無料で予約まで不要なのでふらっと立ち寄れる点が人気です。フリーテントサイト100張と無料なのに広いスペースがあります。海岸沿いなので強風にはご注意ください。
高野崎キャンプ場の基本情報
高野崎キャンプ場でここキャン! pic.twitter.com/fdoX1R9seT
— Tsubasaba (@sabanomisoni_re) August 3, 2019
住所 | 青森県東津軽郡今別町袰月村下 |
営業期間 | 通年営業 |
定休日 | 定休日あり |
料金 | サイト使用料 テント専用1張り500円 |
施設・設備 | サイト数・状況 テント専用約100張り収容、 サイトは草地 場内施設 管理棟、売店、炊事棟、トイレ、 温水シャワー、夜間照明、自動販売機 |
TEL | 0174-35-3005 |
アクセス | 東北自動車道青森ICから国道7号・280号で蟹田方面へ。 さらに今別町方面へ進み、高野崎を目標に現地へ。 青森ICから60km |
駐車場 | 無料(150台) |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/13540 |
青森のキャンプ場第2位:アクアグリーンビレッジANMON
暗門大橋を越えてアクアグリーンビレッジANMONをベースキャンプにして、世界遺産『白神山地』の『暗門の滝』へ。歩道は暗門川に沿って3つの滝が連なる山道へと続く。白神山地は映画『もののけ姫』のアシタカの故郷『エミシの村』のモデルとなる。 pic.twitter.com/qV0OjkoOvP
— 志村健一 KENICHI SHIMURA Кеничи Симура (@Kenichi_SHIMURA) August 30, 2015
このキャンプ場の1番の魅力は何と言っても、世界遺産「白神山地」の径ブナ林散策道が探索できることです。世界遺産に選ばれた大迫力の自然に圧倒されます。そんな大自然の中でキャンプができる素敵なキャンプ場が第二位です。
施設・設備
白神ラインヒルクライド
— イナ (@ina_419) October 21, 2019
補給食を浮かせるため、休憩がてらアクアグリーンビレッジANMONで、白神カレーラーメン大盛り。
これはあとあと非常に助かった。麺はまとまってた以外は至って普通笑
そばつゆベースのスープと、具の山菜、あと豚肉が柔らかくて美味しい。
腹ごしら終えて白神ライン突入。 pic.twitter.com/2zMA6yJ99m
白神山地トレッキング以外にも釣り堀やわんぱく砦と呼ばれる大型遊具などが施設内にあります。子供にも大人気です。入浴施設「暗門の湯」もあります。吹き抜けから自然光が注ぐ素敵なコテージもあります。
アクアグリーンビレッジANMONの基本情報
アクアグリーンビレッジANMONっていう。ここがベース地になって白神山地探検できるようになってるぽい。コテージとキャンプ場がある。国道はこの先から砂利らしく。 pic.twitter.com/h1rL73RLND
— 水無月 蓬@46-96.jp (@maximowiczii) July 8, 2019
住所 | 青森県中津軽郡西目屋村川原平大川添417 |
営業期間 | 6月1日~11月上旬(宿泊施設は4月下旬~11月上旬) |
定休日 | なし |
料金 | 【サイト使用料】 オート1区画1500円~2300円(サイトのサイズにより異なる)、 オートフリーテント1張り500円 【宿泊施設】 コテージ10000円~(コテージの種類、利用日などにより異なる) |
施設・設備 | サイト数・状況 オート20区画、サイトは草地 オートフリー約100台収容、サイトは土・砂利 場内施設 管理棟、トイレ、売店、食堂、サテライトハウス、 炊事場、風呂、ランドリー、自動販売機、夜間照明、売店、 子供の遊具、多目的広場ほか |
TEL | 0172-85-3021 |
アクセス | 東北自動車道大鰐弘前ICから国道7号で弘前市街へ進み、 市街地で県道28号へ入り西目屋村へ。 美山湖を過ぎ、暗門大橋を渡って右手に現地。 大鰐弘前ICから46km |
駐車場 | あり |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/11738 |
青森のキャンプ場第1位:酸ヶ湯キャンプ場
奥入瀬渓流
— RON (@FRon0111) September 2, 2018
傘松峠への道
酸ヶ湯温泉
酸ヶ湯キャンプ場 pic.twitter.com/QtdKC3X3Xq
おすすめランキング1位は、標高900mに位置しており周囲をブナ林に囲まれて、地上とは隔離された特別な空間のような人気のキャンプ場です。6月下旬から営業が始まりますが、その時期の緑は言葉にできないほど綺麗です。
施設・設備
本日のキャンプ地とする(`・ω・´) 酸ヶ湯キャンプ場⊂( ^ω^)⊃ pic.twitter.com/eB1OF7ugIC
— ピースしようぜv(・∀・)yaeh! (@naobi0523) July 14, 2018
八甲田山を一望できる素晴らしい景観以外にも、すぐそばに酸ヶ湯温泉もあるので癒しスポットとしてはとてもお勧めです。営業期間が降雪日までなので冬場は営業しておりません。
酸ヶ湯キャンプ場の基本情報
夕焼けが素晴らしい!
— fragrance (@mt___fragrance) July 27, 2019
青森の酸ヶ湯温泉#夕焼け#青森県#酸ヶ湯温泉#酸ヶ湯温泉キャンプ場#夕焼け#青森県#酸ヶ湯温泉#酸ヶ湯温泉キャンプ場 pic.twitter.com/JSNzplc8Xg
住所 | 青森県青森市荒川南荒川山 |
営業期間 | 6月25日~10月23日(降雪日まで) |
定休日 | なし |
料金 | 基本料金 大人500円、小人300円 基本料金(日帰り) 大人300円、小人200円 サイト料(各1日・1泊) 500円(グリーンサイト)・1000円(固定)・2000円(オートサイト) |
施設設備 | サイト数・状況 オート5区画(全区画AC電源、水道付き)、サイトは芝生。 テント専用約30張り収容、サイトは芝生、スノコ 場内施設 管理棟、炊事棟、トイレ、自動販売機、BBQ場、夜間照明ほか |
TEL | 017-738-6566 |
アクセス | 東北自動車道青森ICから国道103・394号を十和田湖方面へ車で32km基 |
駐車場 | あり |
HP | https://www.nap-camp.com/aomori/11736 |

青森の自然に囲まれてのんびりキャンプしよう
ランキングで18施設を紹介しましたが、その施設も自然豊かで素敵な場所ばかりです。通年営業で今からの冬シーズンでも楽しめる施設もありますので、是非足を運んでみてください。これからキャンプされる方はくれぐれも防寒具はお忘れないようにご注意ください。
おすすめの関連記事



