2019年09月24日公開
2020年02月26日更新
函館朝市ひろばにフードコートがオープン!産地直送の海産物や農作物!
「函館朝市ひろば」には産地直送の海産物や農作物、飲食店も立ち並び、フードコートも「函館朝市ひろば」の中にあります。函館駅の目の前という好立地、広々としたフードコートには、産直野菜を使ったスープやフレッシュジュース、軽食などの店があります。

函館朝市ひろばとは
北海道の函館市にある「函館朝市ひろば」。新鮮な野菜や果物 、鮮魚などに加え飲食店も立ち並び、その場で食べれて、その場で購入した物を配送する事が出来ます。函館駅の目の前にあり、観光の名所ともなっています。
新鮮な海産物が味わえるフードコート!
函館朝市のフードコートのクオリティ(笑) pic.twitter.com/DyruT6PfPt
— すずきいっぺい (@4Is444com1) August 12, 2015
以前は、函館朝市の中心的な施設として「渡島蔬菜(おしまそさい)農業協同組合ドーム」(通称、渡島ドーム)として半世紀以上にわたって続いてきたのですが、老朽化により取り壊しが決まり2014年4月12日に新たな施設「函館朝市ひろば」として開業されました。
「函館朝市ひろば」内には【産直市】、【物産街】、【フードコート】があります。広々としたフードコートには、産直野菜を使ったスープやフレッシュジュースのほか、軽食などの店があります。

函館朝市ひろばの魅力
函館朝市 ひろば 本当に綺麗になりました pic.twitter.com/ssl2GpEv89
— タカオ@放浪記 【 待機中】 (@Yamada0446) September 24, 2016
「函館朝市ひろば」の魅力は、函館駅の目の前の好立地。そして「函館朝市ひろば」に来てしまえば飲食店もありますし、お土産として海産物や農作物を購入する事が出来ます。その上、買ってそのまま配送を依頼する事が出来るので観光を満喫する事が出来ます。
魅力①フレッシュな農作物が買える
北海道の在来作物。札幌大球、八列とうきび、まさかりカボチャ。 pic.twitter.com/TlzAghBb
— ドリ農部 (@dorinobu) December 15, 2012
【産直市】ネーミングから分かりますが、もちろん「産地直送」の物が揃っています。渡島蔬菜(おしまそさい)農業協同組合に加盟する生産者による、新鮮な野菜を毎朝5時から販売しています。
ジュースなども人気!
濃厚な姉様メロンジュース🍈 pic.twitter.com/epnDHIYoJt
— おぎゃり警察 (@Guilty_Baby_Mam) September 22, 2019
フードコートそばにある、【あぐりスタンド】では産地直送の野菜を主に使用したスープや雑炊が楽しめます。また、こちらでは道内産のリンゴや洋ナシ、果物野菜をミキサーで絞ったフレッシュジュースも味わえます。
魅力②おすすめのお土産が多数!
昨日は、函館朝市ひろばのいか釣り堀へ♪
— Sayo@沖縄移住/顔出しせず年収1000万円♡ (@okinawanaha0919) August 25, 2017
息子は腰が引けていましたが、イカを釣れてました^^
釣ったイカを目の前で捌いてもらい、新鮮なイカを頂きました♡
そのあとは、一花亭たびじの7種海鮮丼を食べました^^ pic.twitter.com/1gNhyiNriK
「函館朝市ひろば」内のおすすめのお土産はやはり海産物です。蟹や魚の干物、昆布などが人気があります。こちらでしか買えない物として「いか姿煎餅」という物もあります。北海道でしか買えない北海道ならではのフレーバーのお菓子なども揃っています。函館朝市のおすすめなお土産特集はこちらからご確認ください。
物産街を歩いてみよう!
村上ゆいちさんが描いた雪ミクさんのクリアファイルとSONOCAをゲット。 (@ 函館朝市ひろば in Hakodate, Hokkaidō) https://t.co/7woNC7veyM pic.twitter.com/DUuQMAfDNG
— NAT(ナット) (@nat0468) February 12, 2018
「函館朝市ひろば」は施設内も清潔感もあり市場の中の施設ですが、おしゃれで歩きやすいです。女性でも楽しく観光を楽しむ事が出来ます。また隣接する「駅二市場」とも、内部通路でつながっています。「駅二市場」では活イカ釣りも楽しめます。
魅力③フードコートで新鮮な食事!
函館朝市ひろばに来た。何にしようかな pic.twitter.com/4xNfVK26tM
— らぴす@瑠璃猫亭 (@enorapi) July 7, 2018
フードコートには約8店舗ほどのお店があります。ジャンルも多様で、北海道ならではのお店もちゃんとあります。コーヒー・軽食から、お刺身、海鮮丼、ラーメンまで揃っています。
北海道の新鮮なグルメを味わえる!
「函館朝市ひろば」。その名の通り「市場」なので、新鮮な食材が沢山です。お刺身を提供する【活イカのんちゃん】では、目の前の生け簀で泳いでいるイカを注文が入ってから調理してくれます。目の前に提供された状態でも、まだ足が動いている元気っぷり。他のお店でも新鮮でおいしい物が頂けます。

函館朝市ひろばのフードコートメニュー
【秋の道南紅葉巡り 4日間/2日目】
— バリアフリーたびのわ(国内) (@HIS_tabinakama1) October 17, 2016
こちらは、函館朝市ひろばです。中には産直市や物産館、フードコートなどがあります。半世紀以上ここにあった渡島ドームをリニューアルしたものです。 pic.twitter.com/enAATE9KF5
「函館朝市ひろば」のフードコートのメニューはコーヒー・軽食から、海鮮丼、海鮮焼き、刺し身、ラーメンなど。休憩として利用できるお店もありつつ、しっかりと北海道の海鮮を味わえるお店もちゃんと存在します。
おすすめ①フレッシュジュース
函館朝市ひろば アグリスタンド
— CHIE (@HOKKIDO_N) July 18, 2015
フレッシュジュースや とうもろこし
朝市ならではのフレッシュさで人気! pic.twitter.com/AwVmkumfv7
【あぐりスタンド】でのオススメは「リンゴ&小松菜ジュース」(500円、Sサイズ)です。Lサイズは580円になります。ヘルシーだけど美味しい1杯になっています。他にもメロンジュースやいちごジュース、キウイジュースなどの他の道内産のフルーツを味わえるドリンクメニューもあります。
おすすめ②海鮮丼
海鮮丼ならぬ夜景丼 pic.twitter.com/R9mq5QhGof
— 濱田祐輝 (@chan_hm1209) October 28, 2016
「どんぶり のんちゃん」では様々な種類の海鮮丼を提供しています。一番のオススメは【夜景丼】です。こちらは、その日のオススメの魚介を乗せた丼になります。他にも、うにイカ丼などあり新鮮なイカやうにの甘みを堪能できる丼になります。おすすめな海鮮丼はこちらで紹介しています。
おすすめ③函館ラーメン
「すずや食堂」では丼や定食メニューも去ることながら、ラーメンが味わえます。函館ならではのラーメンが楽しめます。その上、【THE・朝市】という感じの【海鮮ラーメン」というものまで。数種類の海鮮がふんだんに乗せられた豪華なラーメンは一見の価値アリです。

函館朝市ひろば詳細情報
それでは今日も出発です。ただせっかくの函館ですので、やはり朝食は函館朝市にきました。なかなか人でにぎわう中、今回は函館朝市ひろばのフードコートにて朝ご飯です。僕は「ひつじ亭」というお店で夜景丼なるものをいただきました。 pic.twitter.com/uJnvbEsaZz
— ゆうちゃん (@magic_youchan) April 30, 2018
「函館朝市ひろば」は建物は綺麗でおしゃれですが、各店舗ごとに「こだわりの品」や「オススメ商品」が存在します。一見すると、どの店も同じものを売っているような感じがしますがお店の人と話してみると、そういった商品が見つかります。
建物は綺麗ですが、やっぱり「市場」の一角なのです。朝市のビギナーにはオススメの場所です。気軽に来れますし、気軽にお店の方とお話してみて「オススメ商品」や「今の旬の物」なんかを聞き、美味しい食事をしおいしいお土産を買って「函館朝市ひろば」を楽しんでみましょう。
アクセスの詳細
【各交通機関でのアクセス方法】
【電車】 | JR「函館駅」より徒歩1分 |
【市電】 | 市電「函館駅前電停」より徒歩約2分 |
【飛行機】 |
函館空港より「函館駅前バスターミナル行き」 シャトルバスで20分、 |
【フェリー】 |
津軽海峡フェリーターミナルより「函館駅前バスターミナル行き」 シャトルバスで30分、 |
【車】 | 函館朝市第一駐車場または提携駐車場を利用。 |
駐車場情報
【函館朝市第一駐車場】
【利用可能時間】 | 24時間営業 |
【利用料金】 | 1時間250円。その後、30分120円 |
「函館朝市第一駐車場、提携駐車場」利用割引 | 函館朝市協同組合連合会加盟店で 1店舗2,100円以上ご利用で60分無料サービス。 |
函館朝市ひろばの詳細情報
【住所】 | 北海道函館市若松町9-22 |
【電話番号】 | 0138-21-1050 |
【営業時間】 | (春季)ランチ 6:00~14:00 (春季)ディナー 17:00~21:00 (冬季)ランチ 7:00~14:00 (冬季)ディナー 18:00~21:00 |
【定休日】 | 年中無休(店舗によって異なる) |
函館朝市ひろばのフードコートを満喫しよう!
『海炭市叙景』ロケ地。立ち退きを拒む老婆が働く函館朝市ひろば。
— ル・マーキュリー (@ru_mercury) August 28, 2014
去年来た時は劇中のままだったが、建物が建ち変わり、見る影も無い。
反対にもう無いだろうと諦めていた老婆のボロ屋は、寸分も変わらず建っていた。
不思議なものです。 pic.twitter.com/rRyMoJtkvS
アクセス良好な「函館朝市」。その中にある綺麗でおしゃれな建物である「函館朝市ひろば」は産直品や物産品、海産物が購入出来てフードコートでは休憩や食事をとる事も出来ます。観光にも最適な場所となっています。ホテルの朝食を無しにして、「函館朝市ひろば」に出向いてみてはいかがでしょうか。胃袋も心も満たしてくれる事、間違いありません。
おすすめ関連記事



