syukutumarineland-amusementpark



おたる水族館の遊園地「祝津マリンランド」!観覧車で広大な絶景を一望! | 旅行・お出かけの情報メディア
















おたる水族館の遊園地「祝津マリンランド」!観覧車で広大な絶景を一望!

おたる水族館内にある遊園地「祝津マリンランド」。入園料無料なので、水族館を楽しんだ後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。祝津マリンランドは小さなお子様でも楽しめるアトラクションも盛りだくさんの遊園地。大きな観覧車で小樽の絶景を眺めるのもおすすめです。

おたる水族館の遊園地「祝津マリンランド」!観覧車で広大な絶景を一望!のイメージ

目次

  1. 1小樽の「祝津マリンランド」とは
  2. 2祝津マリンランドの魅力
  3. 3祝津マリンランドは他にも乗り物沢山!
  4. 4祝津マリンランドの詳細情報
  5. 5おたる水族館の遊園地「祝津マリンランド」を満喫!
    1. 目次
  1. 小樽の「祝津マリンランド」とは
    1. おたる水族館に隣接する遊園地
  2. 祝津マリンランドの魅力
    1. 遊園地なのに入場料が無料!
    2. 海近くの遊園地ならではの魅力満載!
      1. 観覧車からの眺めは絶景
      2. ゴーカートは海を眺めながら走れる!
  3. 祝津マリンランドは他にも乗り物沢山!
    1. 乗り物①バイキング
    2. 乗り物②サイクルライダー
    3. 乗り物③チェーンタワー
    4. 乗り物④スピントップ
    5. 乗り物⑤スカイライド
    6. 乗り物⑥モーターボート
    7. 乗り物⑦バッテリーカー
    8. 乗り物⑧くじら列車
  4. 祝津マリンランドの詳細情報
    1. 祝津マリンランドの乗り物券&営業期間
      1. 乗り物券は遊園地内きっぷ売り場で購入
      2. 遊園地の営業は冬季休園
    2. 祝津マリンランドへのアクセス
      1. 公共機関はバスを利用
      2. 車の場合は駐車場完備!
    3. 祝津マリンランドの基本情報
  5. おたる水族館の遊園地「祝津マリンランド」を満喫!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
    3. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    4. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    5. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    6. 「ゲゲゲの妖怪楽園」の楽しみ方を解説!可愛いグッズや懐かしい射的も!
    7. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    8. みろくの里の楽しみ方ガイド!アトラクションや料金&割引方法を徹底解説!
    9. 「はい!からっと横丁」で観覧車やアトラクションを満喫!料金や営業時間は?
    10. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    11. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    12. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    13. 「のこのしまアイランドパーク」で美しい花々を鑑賞!園内の魅力をご紹介!
    14. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    15. 癒しとロマンの聖地!ハウステンボスのおすすめの回り方を徹底解説!
    16. 【解説】かしいかえんシルバニアガーデンで遊園地から花々まで楽しもう!
    17. 熊本「グリーンランド」はアトラクション数国内No,1!楽しみ方を解説!
    18. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    19. 九州のおすすめ遊園地&テーマパークTOP15!大人から子供まで楽しめる!
    20. 城島高原パークのおすすめアトラクション20選!子供でも楽しめる!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

小樽の「祝津マリンランド」とは

祝津マリンランドは、小樽にある「おたる水族館」の中にある遊園地。4月~10月の期間限定の営業で、観覧車、バイキング、ゴーカートなどの乗り物があります。小樽を一望できる観覧車は身長制限もないので家族連れにもおすすめです。祝津マリンランドは夏休み期間など、フリーパスやクーポンでお得に遊園地の利用ができます。

おたる水族館に隣接する遊園地

祝津マリンランドはおたる水族館に隣接している遊園地なので、水族館の帰りに立ち寄る方が多いです。祝津マリンランドには期間限定でお得なフリーパスもあるので時間をたっぷりつかって遊べます!小樽で水族館と遊園地の両方を一度にを楽しめるのはここだけです!

「おたる水族館」でトドやペンギンを見学!お土産や割引方法も解説!

祝津マリンランドの魅力

祝津マリンランドの魅力は大きな観覧車です。天気が良いと札幌駅のJRタワーを見ることができます。その他、入園料が無料で乗り物や遊具の価格もリーズナブルなので、300円以下で乗り物を楽しむことができます。水族館には入場料がかかりますが、遊園地はお得感があります!

遊園地なのに入場料が無料!

祝津マリンランドは遊園地なのに入園料がかかりません!「おたる水族館」と合わせて楽しむのが良いでしょう。おたる水族館にも年間フリーパスや割引クーポンがあるのでさらにお得に楽しめますね!祝津マリンランドのフリーパスやクーポン情報も調べてみました。

海近くの遊園地ならではの魅力満載!

祝津マリンランドは海の近くの遊園地なので、眺めが最高です。特に観覧車からの眺めは小樽の海を一望できるのでおすすめです。祝津マリンランドは昭和のレトロな雰囲気の遊園地なのでゆったりとした時間の流れを感じることができます。

観覧車からの眺めは絶景

祝津マリンランドの観覧車は、小樽の海を一望できるのはもちろん、天気が良いと札幌駅のJRタワーまで見ることができます。海の綺麗な水平線や海を走る船など、家族で話題にしても楽しそうですね。遊園地の楽しい思い出になりそうです。

ゴーカートは海を眺めながら走れる!

祝津マリンランドは海に程近いので、観覧車に乗らなくても海を見ることができます。海を感じながらのドライブは子供にとっても楽しい思い出になりそうです。一人乗り200円、二人乗り300円で楽しめます。低価格なのでクーポンを使ったようなお得感がある遊具です。

祝津マリンランドは他にも乗り物沢山!

祝津マリンランドには、乗り物が全部で10種類あります!遊園地の定番、観覧車やゴーカートから少しレアな乗り物まで!それでは、祝津マリンランドの乗り物の紹介をさせていただきます。

乗り物①バイキング

バイキングは大船が揺れるようなイメージの遊園地おなじみの乗り物。乗るとだんだんと揺れが大きくなって落下スピードが増すので子供には少し怖いかもしれません。身長130㎝以上から乗ることができます。乗り物券2点(200円)で乗ることができます。

祝津マリンランドの乗り物の中では一番大人向けかもしれません。身長の制限があるのでご注意ください。

乗り物②サイクルライダー

自転車を漕ぐと進むサイクルライダーはレールが高い位置にあるのでちょっと怖いです。自転車を漕がないと進まないので小学校低学年の子供は大人と一緒に乗ると良いでしょう。身長110㎝以上から乗ることができます。一人乗り2点(200円)二人乗り3点(300円)。

乗り物③チェーンタワー

見た目も楽しそうな椅子型の遊具。遊園地で見かけることが多い乗り物ですが、祝津マリンランド内でも人気の乗り物です。身長は100㎝以上から乗ることができます。乗り物券は2点(200円)で乗ることができます。

乗り物④スピントップ

真ん中の木の周りをてんとう虫の乗り物が動く昔ながらのレトロな遊具。祝津マリンランド以外の遊園地ではなかなかお目にかかれないレアさもあります。身長制限がないので小さなお子様でも乗れます。乗り物券は2点(200円)で乗ることができます。

乗り物⑤スカイライド

祝津マリンランドのスカイライドは飛行機、ぞうさん、恐竜の形をした乗り物が空をぐるぐると回ります。レバーで上下に動かすことができるので、操縦士気分を味わえますね。身長制限はなく、乗り物券は2点(200円)で乗ることができます。

乗り物⑥モーターボート

6隻のモーターボートがぐるぐると円を回る乗り物、こちらも昔ながらのレトロな遊具。祝津マリンランド以外の遊園地ではあまり見かけない乗り物です。想定外な動きがないので、小さいお子様でも乗りやすいでしょう。乗り物券は2点(200円)で乗ることができます。

乗り物⑦バッテリーカー

こちらは乗り物券ではなく、100円~200円でそのまま楽しめる遊具です。切符売り場で乗り物券をお求めにならすに遊べます。F1やペンギンの形の乗り物や、最近ではパンダの乗り物が新しく仲間入りしました!待ち時間もなく遊べる遊具です。

ワンコインで利用できるものもたくさんあるので、祝津マリンランド内では一番リーズナブルに利用ができます。身長などの制限もなく、小さなお子様の味方です!

乗り物⑧くじら列車

こちらもレトロなかわいいクジラの列車の乗り物。ゆっくりと線路の上を走るので小さなお子様でも怖くありません。先頭のクジラがとてもかわいい遊具なので、遊園地デビューのお子様にもチャレンジしやすいでしょう。乗り物券は2点(200円)で乗ることができます。

「ルスツリゾート遊園地」を遊び尽くす!人気のアトラクションや料金は?

祝津マリンランドの詳細情報

祝津マリンランドは小樽のおたる水族館に隣接する遊園地です。北海道の屋外の遊園地なので、冬季は休止しています。では、祝津マリンランドの詳細情報をご案内させていただきます。

祝津マリンランドの乗り物券&営業期間

営業期間
2019年4月20日(土)~10月14日(月・祝)

営業時間
下記期間の平日以外10:00~17:00
2019年9月24(火)10月14日(月・祝)
平日:10:30~17:00
※開園時間にご注意ください。

1点券:100円  回数券(11点券):1000円

乗り物 1人(観覧車1回)    2人   
観覧車 3点
バイキング 3点
ゴーカート 2点 3点
サイクルライダー 2点 3点
チェーンタワー 2点
スピントップ 2点
スカイライド 2点
モーターボート 2点
クジラ列車 2点

乗り物券は遊園地内きっぷ売り場で購入

祝津マリンランド内の切符売り場は、ちょうど園内の中央にあります。乗り物券はそちらの切符売り場にてお買い求めください。1点券づつの購入もできますが、人数が多ければ回数券がお得です。そして期間限定でフリーパスやクーポンが発売される時期もあります!

ぜひ地元情報誌のクーポンやHPでのフリーパス販売情報などもチェックしてお得に遊園地を利用してみてください!

遊園地の営業は冬季休園

祝津マリンランドは冬季は休園しています。毎年4月に開園され、10月の中旬頃に閉園しますので注意が必要です。海に面した屋外の遊園地なので、北海道の気候の為そのようになっています。そして営業期間内でも、季節や天候によって時間変更・休園もあるのでご注意ください。

祝津マリンランドへのアクセス

祝津マリンランドへのアクセスは、車の場合は札幌から約60〜70分で到着します。小樽からは20分で到着します。また、バス利用の場合は小樽駅から路線バスで25分ほどで到着します。観光船を利用する場合も、小樽駅から徒歩10分行ったところに、第三埠頭がありそちらから観光船に乗って20分、到着した祝津港から徒歩10分で到着します。

公共機関はバスを利用

公共交通機関を利用される方は、小樽駅からバスに乗ると25分で祝津マリンランドへ到着するのでおすすめです。JR小樽駅と水族館を結ぶバスなので行き方もシンプルで迷いにくいです。1日に数本のみなのでぜひ時刻表をチェックしてみてください。北海道中央バスの時刻表はこちら

車の場合は駐車場完備!

北海道在住の方は車が便利です。駐車場も完備しているので安心です。冬期営業の際は無料になりますが、通常営業日はそれぞれ駐車場料金が異なるので料金表をチェックしてみてください。
 

大型車 1000円
中型車 800円
小型車 600円
バイク 200円

祝津マリンランドの基本情報

名称 祝津マリンランド(おたる水族館)
住所 北海道小樽市祝津3丁目303番地
電話番号 0134-33-1400
駐車場 あり 1000台
HP https://otaru-aq.jp/amusementpark

おたる水族館の遊園地「祝津マリンランド」を満喫!

祝津マリンランドは10種類の乗り物があり、入園料が無料なので水族館帰りの方でも気軽に楽しめる遊園地になっています。夏休み期間などはフリーパスやクーポンが出ることが多いので、その時期に旅行で訪れた方は普段よりもお得に遊園地の利用ができます。

祝津マリンランドは観覧車から絶景を眺め、時間を忘れてゆっくり過ごしたり、フリーパスやクーポンを利用して乗り物を制覇したりするのも楽しいです。祝津マリンランドを利用される際は、天候により時間変更・休園もあるので営業期間、営業時間にご注意のうえ、お楽しみください!

おすすめの関連記事

北海道の遊園地ランキングTOP15!子供やカップルに大人気の場所は?

小樽に子連れで旅行!子供が喜ぶ人気のおすすめ観光スポット18選!

【決定版】小樽のおすすめ観光スポット30選!定番から穴場まで徹底解説!

【決定版】函館のおすすめ観光スポット30選!王道から穴場まで完全網羅!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
igaccho

国内外問わず、旅行が大好きです!そして現地の美味しいものは絶対に外せません!忘れられない景色や忘れられない味を求め…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました