2019年09月30日公開
2020年03月04日更新
小樽に子連れで旅行!子供が喜ぶ人気のおすすめ観光スポット18選!
小樽は子連れの家族の観光にピッタリの町です。子供達が遊べる場所もあれば、手作り体験をする場所もあれば自然を満喫できるスポットもあります。家族全員で子供達と観光できる場所は小樽には多くあります。ぜひ、観光名所小樽に遊びに来てください。

小樽は子連れ旅行にピッタリの街
小樽は子連れの家族の観光にピッタリの町です。子供達が遊べる場所もあれば、手作り体験をする場所もあれば自然を満喫できるスポットもあります。家族全員で子供達と観光できる場所は小樽には多くあります。
家族で楽しめる体験スポットが多数
小樽市には、北海道の歴史と文化を感じられる観光スポットがたくさんあります。大人向けのスポットが多いイメージが強いかもしれませんが、実は子連れで楽しめる施設が多くあり、家族で小樽旅行を計画する方が多いです。観光スポット小樽へ是非遊びに来てください。
子供が喜ぶ小樽のおすすめ観光スポット18選
それでは、観光で人気の小樽の中で、子供と一緒に大人も楽しめるおすすめのスポットを18選紹介致します。是非旅行の際は参考にしてください。
小樽の子供向け観光①おたる水族館
おたる水族館、海の近くで景色も良くて癒されました😊フウセンウオが可愛かった💖 pic.twitter.com/mTePlIDms8
— 旅うさぎ (@tabinousagi) September 28, 2019
「おたる水族館」は、さまざまな種類の魚や海の動物の自然な姿を見れる水族館です。海獣公園のエリアには、アザラシやトドが海を仕切っただけの環境で優雅います。定期的にショーやイベントが開催され、迫力のあるショーをみたり海の動物に触れる体験ができたりと、とても楽しむことのできるおすすめスポットです。
館内には、北海道の大自然を眺めながら食事ができるレストランがあります。朝から行ってお昼を館内で食べてゆっくりと回っても良いでしょう。水族館のそばには、無料で入園できる小樽祝津マリンランド遊園地があり、水族館と遊園地を二つ楽しむ方も多いです。子連れの家族向けのおすすめの観光スポットなので是非お越し下さい。
名称 | おたる水族館 |
住所 | 北海道小樽市祝津3丁目303番地 |
電話番号 | 0134-33-1400 |
営業時間 | 9:00-17:00(最終入館 16:30) |
HP | https://otaru-aq.jp/ |

小樽の子供向け観光②小樽天狗山ロープウエイ
小樽の有名な観光スポットとされる天狗山では「天狗山ロープウェイ」が運行しています。乗車時間が約4分間なので、小さな子供連れでも無理なく楽しむことができます。上空から一望できる小樽の街並みは、昼と夜で違った顔を見せ、絶景です。
2010年、山麓駅・山頂駅(北海道)。 #小樽天狗山ロープウエイ
— 駅の目録屋 (@eki_no_mokuroku) June 9, 2018
私は運転手で疲れて山頂には上がらなかったのですが、当時は山麓駅付近でも意外と小樽市街地への見晴らしがあったように思います。石狩湾を挟んで対岸で夕日を浴びているのはどこの山々でしょうか?。 pic.twitter.com/4m4B1zZPnQ
ロープウェイの頂上にはシマリス公園があったりスライダーを滑るコースがあったりと、子供達が楽しめるエリアが多いです。触ると幸せになれるというジンクスがある「鼻なで天狗さん」も小樽の定番おすすめ観光スポットになっています。子供連れでも楽しむことのできるスポットです。
名称 | 小樽天狗山ロープウエイ |
住所 | 北海道小樽市最上2丁目16-15 |
電話番号 | 0134-33-7381 |
HP | https://tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp/ |

小樽の子供向け観光③春香ホースランチ
札幌と小樽のほぼ中間にあり、広い海と空を眺めながら初心者でも大自然の中で乗馬が楽しめる本格的なホースランチ。子供連れの家族も多く身長140cm以下の子どもが楽しめるメニューもあり、ぜひ家族で訪れてほしいおすすめのスポットです。
春香ホースランチすっげー楽しい✌️ pic.twitter.com/48yBysinsq
— ばんぱー@ゆっくり旅芸人Lv.62 (@banper0122) February 3, 2018
家族みんなで楽しめる「ファミリートレッキング」は、大人を含む3人以上(身長140cm以下の子供は2人まで)で利用できるメニューがあります。
大人も子供も1人で馬にまたがる体験ができ、自分で手綱を持って林道コースに出ることができます。ガイドがそばでサポートしてくれるので心配なく安心です。料金は約30分、1人4,320円(税込)で体験することができます。
名称 | 春香ホースランチ |
住所 | 小樽市春香町397番地 |
電話番号 | 0134-62-4635 |
HP | http://www.jphorseriding.com/ |
小樽の子供向け観光④小樽キャンドル工房
夜、暗くなって明かりが灯ったところ。
— はる (@maffin005) February 24, 2019
また暖かくなったら行きたいな…**#キャンドル #小樽キャンドル工房 pic.twitter.com/peAk35yGet
「小樽キャンドル工房」は、小樽運河から徒歩1分にある体験工房が入ったショップ兼カフェです。カラフルなキャンドルや国内外から仕入れたアロマのアイテムがなんと200点以上並んでいてます。年間を通して販売されるクリスマスグッズは、季節を問わず人気が高いアイテムです。イベント問わず購入できるのはうれしいですね。
店内には素敵なキャンドルや雑貨が沢山♪#キャンドル #小樽キャンドル工房 pic.twitter.com/HOizHU2pTF
— はる (@maffin005) February 24, 2019
体験工房では、自分だけのオリジナルキャンドルを作ることができます。体験コースは製作30分+キャンドルの冷却30分程度の合計1時間程度で、小学生の子どもでも自分で作ることができます。オリジナルキャンドルの冷却時間で、併設のカフェを利用する方が多いです。子連れの家族にも思い出作りにおすすめの観光スポットです。
名称 | 小樽キャンドル工房 |
住所 | 小樽市堺町1-27 |
電話番号 | 0134-24-5880 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
HP | http://otarucandle.com/ |

小樽の子供向け観光⑤Hand's on Toy's キンダーリープ
小樽にある「Hand's on Toy's Kinderlieb(ハンズ オン トーイ キンダーリープ)」は、ヨーロッパのおもちゃを取り扱うお店です。おもちゃを触って体験しながら見て欲しいというコンセプトがあり、子どもも大人も楽しめるおもちゃ屋さんです。子連れのご家庭に大人気のおすすめスポットです。
『Hands on Toy's キンダーリープ』は小樽にある ヨーロッパのおもちゃ屋さん
— CHIE (@HOKKIDO_N) December 16, 2014
小樽観光の目抜き通り「堺町通り」の南小樽駅側にあることから 日本人や外国人の観光客も多く訪れます pic.twitter.com/69ktFxL0Lz
2Fには、時間制で楽しめるおもちゃの体験お試しコーナーが設置されています。30分ごとに300円と有料ですが、最初の30分は無料で利用できるため、気軽に立ち寄る方が多いです。同じく2Fスペースにはカフェがあります。木の温もりを感じられる店内で、子供と特別な時間を過ごしても良いと思います。
名称 | Hand's on Toy's キンダーリープ |
住所 | 北海道小樽市住吉町4番4号 |
電話番号 | 0134-24-1031 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 月・火曜日 |
HP | https://www.kinderlieb.info/ |
小樽の子供向け観光⑥小樽市総合博物館
小樽市総合博物館ではSLがたくさん見られてテンションあがりました。前面下部についてるバンパー、カウキャッチャーっていうのか。今の電車の速度で考えたら跳ね飛ばしそうですが、初期の蒸気機関車のゆっくり具合では「ちょっとどいてね」という感じだったのでしょうか。 pic.twitter.com/TI1B4b7gp3
— 榎本よしたか (@YoshitakaWorks) September 28, 2019
「小樽市総合博物館 本館」は、小樽市の歴史や自然・交通史・科学技術をテーマにした博物館です。博物館の本館は科学展示室や実験室にわかれていて、北海道や小樽についての歴史や文化が学べます。子連れのご家庭にはお子様の勉強にもうってつけの場所です。楽しみながら学習することのできるおすすめの観光スポットです。
小樽で実際に走っていた蒸気機関車が展示されていて、電車好きの子供におすすめです。他にも博物館本館から徒歩20分程度の場所に「小樽市総合博物館 運河館」があり、2日かけてじっくりと博物館を満喫することができます。
名称 | 小樽市総合博物館 |
住所 | 小樽市手宮1丁目3番6号 |
電話番号 | 0134-33-2523 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 火曜日 |
HP | https://www.city.otaru.lg.jp/simin/sisetu/museum/ |

小樽の子供向け観光⑦小樽公園 こどもの国
そのまま小樽公園へ。
— Yamada Wataru (@YM_WT) May 16, 2018
元こどもの国に密入国。#小樽公園 pic.twitter.com/CR4eI7WxGY
この公園からは小樽港や小樽の街並みが一望することができ、とてもいい景色を見ることができます。公園の遊具はとてもカラフルで子供達はとても喜ぶと思います。小さな子供向けの広場もあります。
子連れのご家庭も多く来ます。思いっきり遊ぶことができるのでぜひ、晴れた日に子供達と思いっきり遊びに来てください。
名称 | 小樽公園 こどもの国 |
住所 | 北海道小樽市花園5丁目3 |
3電話番号 | 0134-32-4111 |
HP | https://www.city.otaru.lg.jp/simin/sumai/koen_iji/ otarukouen/saiseibi_gaiyo.html |
小樽の子供向け観光⑧namco あそびパーク ウイングベイ小樽店
Twitterの浮上がナカナカ出来ない
— ゆかりん (@iorimamada123) September 25, 2016
毎年、ライブと家族旅行が一緒だからな〜💦
今日は小樽観光して来ます!
٩(ˊᗜˋ*)و
写真は小樽の【namcoあそびパーク ウイングベイ小樽】での一コマでした☆ pic.twitter.com/79TZ2v3vwP
小樽駅から2駅隣のJR小樽築港駅には、駅直結の大型複合商業施設「ウイングベイ小樽」に、6歳から9歳の子供にぴったりのおすすめスポットがあります。10分100円(税込)で遊び放題ですので子連れのご家庭に人気の観光スポットです。親子で遊べる遊具が豊富にあります。
おすすめは、筒状のビニール製遊具の中に入って遊ぶ「サイバーホイール」が人気です。コロコロ転がりながらバランス感覚を養うもので、中に入って横になったり、でんぐり返しをしたり、全身を使い、楽しく運動を体験することができます。
名称 | namco あそびパーク ウイングベイ小樽店 |
住所 | 北海道小樽市築港11-5 WING BAY OTARU 1番街 3F |
電話番号 | 0134-21-5311 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
HP | https://bandainamco-am.co.jp/game_center/loc/otaru3/ |
小樽の子供向け観光⑨ドリームランド イカロスの城
ドリームランド「イカロスの城」
— 大人のボードゲーム部まえだ (@kingkongbrody19) August 19, 2019
子どもたちは楽しそう。
神威岬とかの絶景スポットは爺さん婆さんになってから行こうか… pic.twitter.com/dMBUODepMB
「ウイングベイ小樽」内にある、おすすめスポットが「ドリームランド イカロスの城」。ここも年中遊べる全天候型の屋内遊具施設です。店内には、思い切り体を動かせるダイナミックな大型遊具がズラリとそろっています。子供は60分800円、18歳以上の保護者は60分300円(各税込)で遊ぶことができます。
ウイングベイ小樽にある「ドリームランド イカロスの城」🕌同じ階にある「あそびパーク」の後、はしごしました😌巨大滑り台、パンジートランポリン、ふわふわした遊具、おもちゃコーナーなどがあります。巨大滑り台にぜひ挑戦してみてほしい!けっこうな滑りに大人も初回は絶対ビビると思いますw pic.twitter.com/gNKHWCpN80
— 大岩正太郎 (@tarou_011) November 1, 2018
6歳から9歳の子供に一番人気の遊具は「バンジートランポリン」です。金具で体とゴムひもを固定し、トランポリンの力でジャンプすれば、かなりの高さまで上がって子供達にとってはスリル満点でしょう!子供達の中には怖いと思う子もいると思いますが、スタッフがついているので安心して利用できます。
名称 | ドリームランド イカロスの城 |
住所 | 北海道小樽市築港11-5 5番街3番 WING BAY |
電話番号 | 0134-64-1161 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
HP | http://www.wingbay-otaru.co.jp/shop/blog.php?uid=10416 |
小樽の子供向け観光⑩ほたるん公園
朝里クラッセホテル夏企画第一弾♪
— 小樽朝里クラッセホテル・広報 (@asari_classe) July 14, 2019
■ほたる観賞
・場 所 : ホテル敷地内 ほたるん公園
・日 程 : 7月24日(水)~8月上旬(ほたるが光らなくなり次第終了します)
・時 間 : 19:00~21:00
※ 気温・天候によってはほたるが光らない場合がございます。#朝里クラッセ #ほたる観賞 #小樽 pic.twitter.com/t2AbK0LK2K
夏ならではの体験ができる場所がなんと「小樽」にあります。夏ならではの体験というのはホタルを見ることができます。都会に住んでいる子供たちには、ホタルが見られることは貴重な体験であり、大人にも良い思い出になります。
ほたるん公園は「朝里グラッセホテル」の敷地内にあります。こちらの公園は、無料で一般開放しているので、宿泊客でなくても入ることができる観光スポットです。ホタルを見にぜひお越しください。
名称 | ほたるん公園 |
住所 | 北海道小樽市朝里川温泉2丁目676 |
電話番号 | 0134-52-3800 |
小樽の子供向け観光⑪かま栄 工場直売店
小樽のかま栄工場直売店に来ました。練物いっぱい買っちゃった。帰ったら日本酒のアテネにして、おでん🍢して… pic.twitter.com/rpcoI8Bxuz
— ゆーふぉるびあ(euphorbia) (@euphori21404206) October 19, 2018
「株式会社かま栄」は、北海道の新鮮な魚介類を使用したかまぼこの専門店です。かまぼこ専門店は珍しいのではないでしょうか。工場直売店である本社では、無料で工場見学をすることができます。基本的に予約不要で工場が見学できるため、小樽観光の際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
かま栄 工場直売店限定ポテかまとパンドーム pic.twitter.com/B1ZYxs1OY0
— mono (@monochrm) August 13, 2019
かま栄のオリジナル商品ですり身をパンに包んで揚げた商品は、本社工場直売店や花園本店など一部の店舗でしか取り扱われていないレアな商品となります。工場見学の際に、かま栄おすすめの味を食べてみてはいかがでしょうか。
名称 | かま栄 工場直売店 |
住所 | 小樽市堺町3-7 |
電話番号 | 0134-25-5802 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 1月1日 |
HP | https://www.kamaei.co.jp/ |

小樽の子供向け観光⑫とんぼ玉体験工房 ゆず工房
ゆず工房さんにて、とんぼ玉制作体験をば。色の組み合わせを考えるのが楽しい! pic.twitter.com/YIE1SOxvXu
— のぶすま3 (@nobusuma3_3) December 6, 2017
漁に使うガラスの浮き玉づくりが盛んだった時代を経て、「ガラスの街」として知られる小樽では、ガラス工芸のショップや工房が数多くあります。「ゆず工房」もそのひとつの観光スポットで、旅の記念になる「とんぼ玉製作体験」ができます。子連れのご家庭が思い出作りに多くお越しになります。
とんぼ玉製作は3歳から体験可能で、自分でガラスの棒をバーナーで溶かして作ります。6歳から9歳の子どもなら、パパやママがサポートしなくても楽しく製作できると思います。子供達が自分たちで作ったものに感動することでしょう。もちろんスタッフもついてくれるので安心です。
名称 | とんぼ玉体験工房 ゆず工房 |
住所 | 北海道小樽市色内2-2-21 |
電話番号 | 0134-34-1314 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
HP | http://yuzu-koubou.main.jp/ |
小樽の子供向け観光⑬北一ヴェネツィア美術館
小樽の北一ヴェネツィア美術館に行ってきました。中学の自主研修で遠すぎて諦めたのが心残りでいつか来てみたかったのです。
— 並木陽 (@namicky24) July 6, 2019
ムラーノ・ガラスの工芸品を中心に、主に近世以降のヴェネツィア貴族の生活や絢爛たる調度品を紹介する美術館でした。中二の頃に訪れていたら中二病が加速したに違いない…。 pic.twitter.com/68rqJmLzJK
「北一ヴェネツィア美術館」は、イタリアの水の都・ヴェネツィアの雰囲気を体感できる美術館です。ヴェネツィアのガラス作品やゴンドラ、装飾品が数多く展示されています。北海道にいながらイタリアを体感できる空間は面白いですね。小樽おすすめの観光スポットです。
ガラス作品などを見て楽しめ、中世ヨーロッパをモチーフにした衣装に着替えて仮装撮影会を体験できるプログラムがあります。子ども用の衣装(身長80cm~)もあり、子連れに人気が高い体験プログラムです。館内にはカフェが併設され、チカプチーノやケーキ、ピザなどがあります。館内はベビーカーで回れるので、赤ちゃんや小さな子連れでも安心です。
名称 | 北一ヴェネツィア美術館 |
住所 | 北海道小樽市堺町5-27 |
電話番号 | 0134-33-1717 |
営業時間 | 8:45~18:00(最終入館17:30) |
定休日 | 無休 |
HP | https://venezia-museum.or.jp/ |
小樽の子供向け観光⑭大正硝子館
酒器を大正硝子館本店で物色するも目移りして決められず👀 pic.twitter.com/vT5vhypd9V
— kappa (@kappa_shit) August 22, 2019
小樽運河にほど近い大正硝子館は、大正時代の様式を受け継ぐ和風ガラス器や、多彩なガラス製品を展示販売しています。本店の近くにもいくつかの支店があり、ガラス製作体験ができる場所もあります。ガラス体験はとても魅力的で思い出になること間違いなしです。
炎を使わず電気炉などを使用する「ウォームワーク」という製作体験もあり、小さな子供達でも安心して楽しめるものがいろいろあります。
小樽大正硝子館本店に2日連続で通い、悩みに悩んでこの盃を買いました。 pic.twitter.com/zJKmvNDTfU
— kappa (@kappa_shit) August 23, 2019
例えば「ミルフィオリ(千の花の意味)」という花模様のガラスの箸置きやアクセサリー製作体験、「とんぼ玉」というガラス製のビーズの製作体験、ぶたさんやイルカなどのミニチュア製作体験など多数の体験コーナーがあり、子供達はわくわくすることでしょう。
子供たちにとっても、自分で作ったガラス製品には特に思い入れのあるお土産になるはずです。ぜひお子様と一緒に体験してみてはいかがでしょうか。小樽おすすめの観光スポットです。小樽のガラス細工が体験できる特集記事はこちらをチェックしてください。
名称 | 大正硝子館 |
住所 | 北海道小樽市色内1-1-8 |
電話番号 | 0134-32-5101 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
HP | http://www.otaru-glass.jp/ |
小樽の子供向け観光⑮小樽天狗山 シマリス公園
Chipmunk park pic.
— Bikke&Tod (@bikke_the_chip) September 13, 2016
昨日の小樽天狗山シマリス公園の写真を少しずつアップします。 pic.twitter.com/kTrzb9ZhFv
野生のシマリスを間近に観られる珍しい公園です。6~10月頃まで開園しており山にすむ野生のシマリスを見ることができますので、家族で見に行かれること観光スポットになるのでおすすめです。
公園にいるのは野生のシマリスなので、人の姿を見ると逃げ出すリスもいます。しかし、園内で販売されているひまわりの種を手に乗せると、来園者に近付いて種を取っていったり、手の上で食べたりする人懐っこいリスもいてとてもかわいいです。子供達の喜ぶと思います。夏場であれば、平均して20匹くらいのシマリスを見ることができます。
名称 | 小樽天狗山 シマリス公園 |
住所 | 北海道小樽市最上2丁目16-15 |
電話番号 | 0134-33-7381 |
営業時間 | 4月上旬~7月下旬 9時30分~21時 7月下旬~8月中旬 9時~21時 8月中旬~11月上旬 9時30分~21時 |
HP | http://http://www.ckk.chuo-bus.co.jp/tenguyama/ |
小樽の子供向け観光⑯小樽からくり動物えん
たくさんの動物のぬいぐるみや雑貨が並ぶ、まさに「動物園」のようなお店です。種類もサイズも豊富なぬいぐるみから、お気に入りを見つけることができますよ。子供達も楽しめるお店です。
ザらスと小樽からくり動物えん出身ばっかの集団 pic.twitter.com/n3FKfTx0wo
— まいたけのジョン?⇒最終節 (@Charon_Nyx22) August 9, 2013
ぬいぐるみは、動物の種類もサイズもいろいろあります。0歳から2歳の子どもには、音や声をマネしながらピョコピョコ動くぬいぐるみ「まねっこ」シリーズや、人気者のパンダ、肌触りのいいシロクマなどがおすすめです。家族で子供達のお土産を選ぶのも良いと思います。小樽おすすめの観光スポットです。小樽の可愛い雑貨屋特集記事はこちらをチェックしてください。
名称 | 小樽からくり動物えん |
住所 | 北海道小樽市住吉町4番1号 |
電話番号 | 0134-24-3977 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
HP | https://www.otaru-orgel.co.jp/j_karakuri.html |
小樽の子供向け観光⑰中野植物園
思い浮かべる一般の植物園と中野植物園は大違いです。園内には不思議なモノがたくさんあり面白い感覚に襲われることでしょう。ノスタルジーさえ感じる不思議な空間に誘い込まれたような感覚さえ覚えます。それだけでなく、紅葉の時期は美しすぎる風景が広がり、カメラスポットとして絶好の場所になります。
中野植物園の遊具( ´∀`) pic.twitter.com/v2YpRmu5Mh
— すずろ (@suzurochan) October 16, 2017
レトロな遊具があり、森の中を探検気分で歩くので、子供連れの家族にもおすすめです。園内では、北海道らしくジンギスカンもできるみたいです。公園で遊んだ後家族でバーベキューと洒落込みましょう。小樽おすすめの観光スポットです。小樽のおすすめ公園特集の記事はこちらをチェックしてみてください。
名称 | 中野植物園 |
住所 | 北海道小樽市清水町26-30 |
電話番号 | 0134-23-3468 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 11月中旬~4月下旬 |
小樽の子供向け観光⑱青の洞窟アドベンチャーボートクルーズ
青の洞窟アドベンチャークルーズ
— TRIP (@TRIP_wakuwaku) June 3, 2019
日本語・英語も対応可能な名物船長と
アドベンチャークルーズ〜!!
ワクワクしますね!!
北海道の観光体験
TRIPhttps://t.co/PKLJx8kaP5
TRIPでは皆様の体験が簡単に販売できます。https://t.co/tTolXWnuWU https://t.co/fSwiY0jCbT pic.twitter.com/OXX5NasxoQ
0歳児のお子様でも乗船すすることがで、家族で楽しむことができるクルーズです。風・波しぶきもかからずクルーズを楽しむことができます。小樽の知られざる自然・歴史・文化について話を聞きながら神秘の洞窟を満喫しましょう。
家族で乗船することもでき、子供達と一緒に神秘的な空間で思い出を作りましょう。こんな体験そこらへんではできませんよ。小樽おすすめの観光スポットです。
名称 | 青の洞窟アドベンチャーボートクルーズ |
住所 | 北海道小樽市築港8-1 |
電話番号 | 090-4874-1092 |
営業時間 | 7:00/A.9:00/B.12:00/C.15:00/D.16:30 |
HP | https://kanehidemarine.com/ |

小樽で子連れの家族旅行を楽しもう!
小樽は観光スポットが多く存在します。家族で楽しめる観光名所も多く存在します。子供と一緒に最高の思い出を作りたい。そんなご家族での旅行をする際は是非、北海道旅行の観光名所周りに小樽はいかがでしょうか。
おすすめの関連記事



