fukufuku-sato



「福ふくの里」で糸島産の新鮮な野菜や海鮮を入手!菜の花の絶景も必見! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「福ふくの里」で糸島産の新鮮な野菜や海鮮を入手!菜の花の絶景も必見!

糸島には、新鮮な野菜や海鮮を購入できる「福ふくの里」があります。そんな福ふくの里では菜の花やひまわりの絶景を見れるうえ、海鮮丼を低価格で購入できます。そんな糸島にある福ふくの里で入荷する商品や駐車場情報をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

「福ふくの里」で糸島産の新鮮な野菜や海鮮を入手!菜の花の絶景も必見!のイメージ

目次

  1. 1糸島の「福ふくの里」ってどんなところ?
  2. 2「福ふくの里」の魅力や見所について
  3. 3「福ふくの里」の加工品コーナー
  4. 4「福ふくの里」の農産物コーナー
  5. 5「福ふくの里」の鮮魚コーナー
  6. 6「福ふくの里」のアクセス&駐車場情報
  7. 7「福ふくの里」で季節を感じよう!
    1. 目次
  1. 糸島の「福ふくの里」ってどんなところ?
    1. 採れたての新鮮な野菜や海鮮の直売所です
  2. 「福ふくの里」の魅力や見所について
    1. 春は菜の花!夏はひまわり!キラキラ黄色の花畑
      1. 糸島の菜の花が見渡せる展望台
    2. 毎日採れたて♪新鮮な海鮮丼
      1. 大好評の海鮮丼のお値段は?
    3. 色とりどりの旬な野菜
      1. ひとつひとつ大事に育てる生産者の笑顔
  3. 「福ふくの里」の加工品コーナー
    1. カラダに優しい漬物や佃煮
    2. 国内産の材料の手作り弁当
    3. 旬な果物や柑橘で作るジャムや調味料
    4. 糸島産の美味しいはちみつ
  4. 「福ふくの里」の農産物コーナー
    1. 毎日採れたての旬な野菜や柑橘
    2. 売り場でいろいろ教えてくれる生産者のみなさん
    3. 糸島産の新米
    4. 毎日入荷♪生花や苗
  5. 「福ふくの里」の鮮魚コーナー
    1. 毎日入荷!新鮮な魚介類
    2. 三枚おろしの無料サービスも♪
    3. 旬な魚介や加工品も要チェック
  6. 「福ふくの里」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 福ふくの里の基本情報
  7. 「福ふくの里」で季節を感じよう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    9. 市民の台所!鳥取港海鮮市場「かろいち」で海鮮三昧のグルメ旅はいかが?
    10. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    11. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    12. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    13. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    14. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    15. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    16. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    17. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    18. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    19. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    20. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    4. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    5. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    6. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    7. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    8. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    9. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

糸島の「福ふくの里」ってどんなところ?

糸島にある「福ふくの里」をご存知でしょうか。糸島には様々なグルメが存在しているのですが、お店が多くてどこに行けばいいのか迷ってしまうという人も多いはずです。そんな時は、ぜひ福ふくの里に足を運んでみてください。

また、今回は糸島の中でも特におすすめな福ふくの里について掘り下げていきます。これから糸島に行ってみたいと考えている人は、福ふくの里がどのようなところなのか知りたいという人はぜひ参考にしてみましょう。

採れたての新鮮な野菜や海鮮の直売所です

糸島にある福ふくの里は、採れたての新鮮な野菜や海鮮を購入できる直売所となっています。常に採れたての新鮮な野菜や海鮮を購入できるため、常に多くの人が訪れているそうです。また、福ふくの里ではすぐに食べられる海鮮丼なども販売しています。

そのため、福ふくの里に訪れるのであればぜひ海鮮丼など、ランチにピッタリな商品も購入してみてはどうでしょうか。今回はそんな福ふくの里に入荷する商品をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

糸島のおすすめ道の駅&直売所8選!地元食材や絶品の海鮮丼ランチも!

「福ふくの里」の魅力や見所について

これまで福ふくの里に訪れたことがないという人は、なぜ福ふくの里が人気のある場所なのかという部分が気になっているはずです。そのため、まずは福ふくの里の魅力や見所、人気のある理由について詳しく掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

福ふくの里は旅行だけでなく、デートやちょっとしたドライブで訪れることもできますので、福ふくの里に訪れたことがないという人はこの機会にアクセスするのもおすすめです。

春は菜の花!夏はひまわり!キラキラ黄色の花畑

福ふくの里はグルメだけでなく、花畑が綺麗だということでも知られています。春は菜の花、夏にはひまわりが咲くので、ぜひ菜の花やひまわりを見に福ふくの里に訪れてみてはどうでしょうか。目の前一面に広がる菜の花やひまわりの花畑は、見るだけでも元気が出てくるはずです。

糸島の菜の花が見渡せる展望台

菜の花やひまわりが咲き誇る福ふくの里には、糸島の菜の花やひまわりを見渡すことのできる展望台があります。一面に広がる菜の花やひまわりはとても綺麗で、特に天気の良い日に訪れるとキラキラ光っているように見えるかもしれません。

福ふくの里に訪れる人の中には、菜の花やひまわりを目当てに訪れるという人もいるようです。そのため、グルメにはあまり興味がないという人も、ぜひ福ふくの里で綺麗に咲き誇る菜の花やひまわりを見に訪れてみてはどうでしょうか。

毎日採れたて♪新鮮な海鮮丼

福ふくの里では、海鮮丼を購入できるとご紹介しました。福ふくの里で販売されている海鮮丼は、常に採れたての海鮮を使用しているため、いつでも新鮮な海鮮丼を食べることができます。そのため、新鮮な海鮮丼を食べたいと考えている人は、ぜひ海鮮丼を福ふくの里で購入してみてください。

大好評の海鮮丼のお値段は?

福ふくの里で販売されている海鮮丼は、何とワンコインで販売されています。新鮮な海鮮丼が500円で販売されているということで、お昼時に福ふくの里へ訪れる人は思わず海鮮丼を手に取ってしまうことも多いようです。

福ふくの里の海鮮丼は特に人気のある商品となっていますので、海鮮丼を目当てに訪れるという人は、売り切れる前のアクセスすることをおすすめします。

色とりどりの旬な野菜

福ふくの里で入荷しているのは、色とりどりな旬の野菜です。旬の野菜は他の季節に食べるよりも美味しいため、普段から料理をするという人はぜひ新鮮な野菜を購入してみてください。また、福ふくの里の野菜は生のまま食べても美味しく頂けます。

色とりどりな旬の野菜をそのまま食べれば、栄養素をまるごと摂取することもできます。そのため、健康に気を遣っているという人はぜひ生のまま食してみてはどうでしょうか。

ひとつひとつ大事に育てる生産者の笑顔

福ふくの里で販売されている野菜が人気の理由は、野菜をひとつひとつ大事に育てている生産者の笑顔が見れるからです。公式HPでは福ふくの里の野菜や海鮮を販売している生産者が紹介されていますので、気になるという人はぜひ公式HPをチェックしてみてください。福ふくの里の公式HPについては、最後の基本情報でご紹介しています。

「福ふくの里」の加工品コーナー

福ふくの里では新鮮な野菜や海鮮丼だけでなく、加工品も販売されています。ここからは福ふくの里の加工品コーナーで販売されている商品についてご紹介しますので、これから福ふくの里に訪れる予定があるという人や、加工品を購入してみたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。

加工品は野菜のように最初から料理する必要がないだけでなく、料理にプラスワンとして取り入れることで料理をより美味しく頂けるようになります。そのため、普段の料理をより美味しくしたいと考えている人も、ぜひ加工品コーナーに足を運んでみてください。

カラダに優しい漬物や佃煮

福ふくの里の加工品コーナーでは、体に優しい漬物や佃煮が販売されています。地元の農家の方が自分で作った野菜などを利用し、手作りした漬物や佃煮となっているので、安心して子供にも与えることができる商品となっていると言えるでしょう。

また、福ふくの里で販売されている漬物や佃煮は種類が多く、自分好みの商品を見つけることができるはずです。福ふくの里に訪れるのなら、ぜひ変わった商品にも挑戦してみてください。

国内産の材料の手作り弁当

福ふくの里では、すぐに食べられる手作り弁当が販売されています。手作り弁当に入っている料理はどれも国内産の材料が使われていて、野菜と同じように安心して食べることができます。ただし、福ふくの里の手作り弁当は数に限りがあるようです。

特に土曜日や日曜日は購入する人が多いので、手作り弁当を求めて福ふくの里に訪れる場合は、なるべく早めに訪れるようにしてください。

旬な果物や柑橘で作るジャムや調味料

福ふくの里では、旬の野菜だけでなく果物も購入することができます。そんな旬の果物は加工品コーナーでジャムや調味料として販売されていて、普段の朝食や料理にプラスすることでより美味しく頂けるようになるでしょう。特におすすめなのは柑橘類であるゆずを使ったゆずこしょうがおすすめです。

また、福ふくの里で販売されている果物を使ったジャムは食パンとの相性が抜群なので、普段からパンを食べるという人はぜひ調味料を購入してみてはどうでしょうか。

糸島産の美味しいはちみつ

糸島にある福ふくの里では、糸島産の美味しいはちみつが入荷しています。福ふくの里で入荷しているはちみつは糸島養蜂組合のもので、市販では販売されていないものです。そのため、普段買えないような入荷している商品を探しているのであれば、ぜひ福ふくの里のはちみつを購入してみてください。

「福ふくの里」の農産物コーナー

福ふくの里では、農産物コーナーと呼ばれる場所も用意されています。農産物コーナーでは野菜や果物、お米などの商品が販売されていますので、安くて新鮮な農産物を購入したいという人は、ぜひこれからご紹介しる農産物コーナーの商品情報を参考にしてみてください。

毎日採れたての旬な野菜や柑橘

福ふくの里では、毎日採れたての旬な野菜や柑橘類が販売されています。福ふくの里で販売されている商品は生産者が自分の手で直接陳列させるため、常に旬の野菜を一番美味しく食べられる状態で並べられていると言えるでしょう。

そのため、採れたての野菜や柑橘を一番良い状態で購入したいと考えている人は、ぜひ福ふくの里で購入してみてください。残留農薬検査も行われていて、安心して料理に利用することができます。

売り場でいろいろ教えてくれる生産者のみなさん

福ふくの里では新鮮な野菜や果物が入荷しているだけでなく、売り場でいろいろ教えてくれる生産者のみなさんがいることも人気の理由の1つです。営業時間内に福ふくの里の帽子やエプロンを着ている人が生産者なので、ぜひいろいろ聞いてみてください。

例えば福ふくの里で購入した野菜や果物の保存方法やおすすめの調理方法を教えてくれるので、疑問を持っている際は積極的に質問してみましょう。

糸島産の新米

福ふくの里では、糸島産の新米も販売されています。新米は訪れる月によって異なっていて、例年は9月がコシヒカリ、10月が夢ゆくし、11月がヒノヒカリを販売しているそうです。そのため、新米を購入したいと考えている人は、ぜひ公式HPで訪れる月に販売されるお米をチェックしてみてください。

また、福ふくの里では注文してから玄米を精米します。なので購入する際は、少し時間がかかってしまううえ、10%ほど重さが減ってしまうので注意してください。

毎日入荷♪生花や苗

福ふくの里の農産物コーナーでは、毎日生花や苗も販売しています。生花や苗のコーナーではいつも違った商品が出ているだけでなく、お買い得な値段で販売されているので、普段から生花やガーデニングをするという人はぜひ生花や苗も購入してみてはどうでしょうか。

「福ふくの里」の鮮魚コーナー

福ふくの里では、常に新鮮な商品を入荷している鮮魚コーナーが特に人気となっています。ここからは、福ふくの里で販売されている鮮魚について詳しく掘り下げていきますので、鮮魚コーナーが気になっているという人はぜひ参考にしてみてください。

また、福ふくの里の鮮魚コーナーではあるサービスが行われています。そんな福ふくの里で行われているサービスについてもご紹介しますので、そちらの情報もチェックしておきましょう。

毎日入荷!新鮮な魚介類

福ふくの里で販売されている新鮮な魚介類は、その日の朝や前日に水揚げされたばかりのものばかりです。また、福ふくの里では普段見れないような魚介類も入荷していますので、変わった魚介類を購入したいと考えている人もぜひ足を運んでみてはどうでしょうか。

福ふくの里の鮮魚コーナーでは、営業時間中に生産者と接することもできます。生産者は購入する魚介類のおすすめな調理方法を教えてくれますので、疑問に思うことがあるのなら、ぜひ生産者の方に質問してみてください。

三枚おろしの無料サービスも♪

福ふくの里の鮮魚コーナーでは、三枚おろしの無料サービスが行われています。また、鮮魚コーナーで行われている無料サービスは三枚おろしだけでなく様々なサービスを行ってくれるので、利用したい料理を報告してぜひ調理を行ってもらってください。

三枚おろしなどのサービスを行ってくれるのは、漁師さんの家族ばかりです。普段から魚を調理している人たちなので、ぜひおすすめの調理方法も聞いてみてはどうでしょうか。きっと、一番美味しく食べられる調理方法を教えてくれるはずです。

旬な魚介や加工品も要チェック

福ふくの里では、旬の魚介や加工品も販売されています。春になるとわかめ、冬になるとサザエやアワビなども販売されていて、福吉漁港から水揚げされたものばかりです。また、貝類は砂出し処理が行われているので、購入してからすぐに料理に利用することができておすすめです。

他にもおすすめな商品が多く、特に加工品としては干物が人気となっています。干物は旨みが凝縮しているだけでなく日持ちする商品でもあるため、すぐには調理できない場合や持ち帰ることができない場合は日持ちする商品を購入してみてください。

糸島「伊都菜彩」は売上日本No.1のJA直売所!おすすめ商品を紹介!

「福ふくの里」のアクセス&駐車場情報

初めて福ふくの里に訪れるという人は詳しいアクセス方法や営業時間、駐車場情報などが気になっているのではないでしょうか。そのため、ここからは福ふくの里へのアクセス方法や駐車場情報、詳しい基本情報について掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

福ふくの里では春に菜の花、夏にはひまわりが見れるだけでなく、常に新鮮な食材やグルメが入荷していますので、一度訪れたことがあるという人もぜひこの機会にもう一度訪れてみてはどうでしょうか。

アクセス情報

公共機関を利用して福ふくの里へアクセスする際は、最寄り駅である福吉駅を利用しましょう。しかし、最寄駅からはかなり離れてしまっているため、バスの利用や車でアクセスすることをおすすめします。車でアクセスする場合は、福岡市や唐津市から二丈浜玉有料道路を利用することで30分ほどで到着するでしょう。

駐車場は?

車でアクセスする際は、事前に駐車場の有無を確認しておく必要があります。福ふくの里には専用の駐車場が用意されているので、安心して車でアクセスすることができます。また、福ふくの里の駐車場は広いので駐車場が混雑することも少ないです。

ただし、場合によっては駐車場が満車になることもあります。駐車場が満車になってしまった場合は周囲にある駐車場を利用するか、駐車場が空くまで待機するようにしてください。

福ふくの里の基本情報

住所 〒819-1631 福岡県糸島市二丈福井6333
アクセス 福吉駅から1,087m
営業時間 9:00~17:00
定休日 盆・年始
駐車場 あり
URL 公式HP

「福ふくの里」で季節を感じよう!

毎日違った商品を入荷している福ふくの里では、菜の花やひまわりを観察することもできます。特にひまわりや菜の花は一面に広がって咲いているため、見る人の心を惹きつけることでしょう。また、福ふくの里には新鮮な海鮮を利用した海鮮丼が低価格で販売されています。

もちろん、手作り弁当などもありますので、ドライブのついでにランチを済ませたいと考えている人は、ぜひ美味しいグルメを多数取り扱っている福ふくの里に足を運んでみてください。

おすすめの関連記事

福岡の道の駅ランキングTOP17!ご当地グルメや温泉&車中泊情報も!

糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!

糸島観光なら絶対食べたい!地元ならではのおすすめグルメ18選!

糸島の名物スイーツ!またいちの塩の「花塩プリン」が絶品で話題!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました