ROGA(札幌)はレトロな雰囲気の隠れ家カフェ!おすすめメニューは?
札幌にはカフェはたくさんございますが、隠れ家的なカフェはあまり存在しません。そんな中で、札幌にある石倉をリノベーションした人気の隠れ家カフェがございます。それが、ROGAというカフェ。今回は、札幌にあるROGAの魅力についてたっぷりまとめました。

目次
- 人気の隠れ家カフェ「ROGA(ロガ)」とは?
- 【札幌】ROGAの雰囲気を楽しむ
- 【札幌】ROGAのおすすめメニュー
- 【札幌】ROGAの営業時間やアクセス
- 札幌のレトロカフェ「ROGA」で楽しいひとときを!
- 関連するまとめ
- 倉敷のモーニングで充実した朝時間を過ごそう!人気店11選を紹介
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 【タルマーリー】鳥取で人気のパン屋さん!パンだけじゃない魅力とは?
- 鳥取でカフェに迷ったら「cafe SOURCE」へ。人気メニューや倉吉店の情報をご紹介。
- 鳥取にスタバが4店舗存在!店舗情報や限定商品とは?
- 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
- 広島「キプフェル」は超オシャレ&予約必須カフェ!メニュー情報を紹介!
- 大自然に囲まれる!鳥取「みたき園」で味わう山菜料理や隠れ家カフェが最高!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷で話題のオシャレなカフェ20選!絶品ランチやスイーツの人気店へ!
- 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
- スタバは不要?鳥取県民愛する「すなば珈琲」のメニュー&お土産情報!
- 総社のおすすめカフェ18選!お洒落なランチや絶品スイーツの人気店!
- 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
- 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
- 鳥取のオシャレなカフェはここ!話題のおすすめ店20選を紹介!
- 鳥取市のおすすめ人気カフェ17選!お洒落な隠れ家風や絶品スイーツも!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
人気の隠れ家カフェ「ROGA(ロガ)」とは?
皆さんはカフェ巡りというものをしたことがありますか?SNSではカフェ巡りというハッシュタグが存在するほど、女性だけでなく男性もカフェを楽しむ時代になってきました。そして、札幌にもカフェ巡りをするのにうってつけのお店があるのです。
それが、ROGAと呼ばれる札幌にあるカフェです。ROGAは、蔵をリノベーションしたカフェになっており、昔ながらの暖炉もあるので、日本人だけでなく外国人の間でも親しまれそうな雰囲気のあるカフェ。
今回は、そんな札幌にあるROGAについておすすめメニューや気になる値段などをまとめてみたので、ぜひ気になる方はチェックしてください。
ROGAは札幌にあるレトロカフェ
病院で検査の後に、蔵のカフェ「ROGA」にカレーランチ。
ネットで調べて初めて行った病院だったけど、先生も看護師さんも親切で安心した。
不明な痛みの原因が分かるといいな。 pic.twitter.com/ZDJ3UtLEh7— NAOMI (@Betty7030naomi) November 13, 2017
ROGAは、札幌の中でもかなりレトロな雰囲気を味わうことのできるカフェ。店内は2階建てになっており、1階はカウンター7席とテーブル席が2席ほど。2階は1階よりも席数は多くなっており、ゆっくりくつろぐことができそうです。
また、店内の隅っこには、薪ストーブも置いてあります。冬は寒さが激しくなる札幌でもこの薪ストーブがあれば完璧ですね。薪ストーブは、少し匂いが独特なので苦手な方もいらっしゃると思いますが、ROGAの店内は換気もしっかりされているので、匂いは気になることはなさそう。
元は歴史ある札幌軟石の石蔵だった
北大近くにあるカフェ&バ-
ROGA
築110年の質屋蔵
ライブスぺ-スにもなる2階では木彫りの熊がお出迎え#札幌軟石 #民藝 #石蔵 #JICA pic.twitter.com/UrC55Lr8F0— けんさん (@kennsann2909) August 30, 2018
実はこのROGAは札幌で建造されて築110年の石蔵をリノベーションしたカフェなのです。リノベーションといっても、この石蔵を全て今風のデザインにするのではなく、昔ながらのレトロな雰囲気を残しつつのリノベーションなのです。きっとこれが札幌で人気のカフェになった理由の1つなのかもしれないですね。
夏至の日の『キャンドルナイト ライブ』
東京からMIMOGYさんが帰って来て、Mickさんと一緒にライブでした。会場のROGAは札幌軟石で造られた石蔵を改装したみたいです。Mickさんお勧めのカレー美味しかった!!
MIMOさんは明日22日(金)の18時からファクトリーでライブがあります💫 pic.twitter.com/i4EJ7a5now— 岩さん【Gansan】 (@Gansan_Lion) June 21, 2018
そんなROGAの前の石蔵は、札幌で産出される札幌軟石という石を使用されていました。元々は質屋の建物として建造され、ROGAができる前は、新聞販売店や、カメラ店の倉庫としても使用されていたそうです。なので、ROGAの店構えには、ROGA以外のカメラの看板もついています。情緒溢れますね。
また、店内にも昔懐かしいカメラも置いてあるので、店内の雰囲気もゆっくり味わっていただきたいです。
ROGAのオーナーを紹介!
札幌にあるROGAのオーナーは、とても魅力溢れる人なのです。そこで、ROGAのオーナーについて少しご紹介させてください。
ROGAのオーナーは、太田晃資という方で、こいちゃんといった愛称で親しまれています。なぜこいちゃんと呼ばれているかと言うと、太田さんの顔が濃いということと、思いやハートが濃いという理由があるからだそうです。こういったところからもオーナーの人柄というのが魅力溢れる人というものが伝わってきますね。
また、太田さんのお父様は、カメラ屋を営んでいました。あれ、カメラと言えば、何か聞き覚えはないでしょうか。そうなのです。実は、このROGAができる前にあったカメラの倉庫はお父様のものだったのです。家族で同じ建物を受け継ぐというのもいい話ですね。
青年海外協力隊の経験あり?
今年のカフェ初めはcafe&bar”ROGA”にて。蔵をリノベーションした素敵カフェでした(^-^) pic.twitter.com/Syy59yG
— azurite (@zu_ua) January 7, 2012
そんなROGAおんオーナーである太田さんは、パラグアイに海外青年協力隊に派遣していた過去があります。その経験もあって、カフェをオープンすることになりました。
なぜ、海外青年協力隊がこのカフェをオープンするきっかけになったかというと、太田さんは、パラグアイで何人もの障害の方を目にしたそうです。そこでの障害の方の生活は家に引きこもったままの暮らしをしている方がほとんど。
ROGAっていうカフェ!オーナーさんとお話楽しい! pic.twitter.com/4i5Iv2BdYY
— おたく (@takuya_osw) December 8, 2014
家に引きこもるのではなく、すべての人々が社会の中でなんの隔たりもない交流ができる場所を設けたい、そういった暮らしのできる場所を作りたいという感情になったからだそうです。そしてゆくゆくはROGAでの売り上げを貯金して障害者のための施設を作りたいという夢を持っている方です。
パラグアイに海外青年協力隊として派遣していた人に出会う機会は多くないと思うので、直接話を聞いてみたいという方も、ぜひとも札幌にあるROGAに足を運んでみるのもおすすめ。とても気さくな方なので楽しい時間になると思いますよ。
【札幌】ROGAの雰囲気を楽しむ
まず札幌のROGAに足を運んだら、店内の雰囲気を味わっていただきたいのです。ここでは、店内にはどのような装飾があるのか、また1人でも入りやすい雰囲気なのかなどをまとめてみました。
ディスプレイはパラグアイ関連のものが多い
実は、このROGAという名前は、パラグアイ語で「家」という意味を持っています。みんながこのROGAにきて、お家のようにくつろげるようなカフェにしたいというオーナーの希望で、この店の名前がつけられました。
パラグアイで青年海外協力隊をしていたオーナーの思い出の地であるパラグアイの言葉を使ってお店の名前をつけたのは、良いお話ですね。
ROGA ずっと気になっていたカフェ、行ってきました。昭和のレトロと西洋が混じってる感じ 毎年Tシャツが作られてそれを着ているそう。冬は寒いと言っていた😳 pic.twitter.com/0eQNGb3pLP
— カフェ好きさん (@sweetcafe319) January 20, 2017
そのため、ROGAの店内には、パラグアイのグッズがたくさん飾ってあります。日本で見るのは珍しいものも、店内には置いているので、気になった方は気さくなオーナーとお話しして聞いて見るのも良さそう。ぜひ、札幌のROGAにきた際には、そういったところも注目して見ていただきたいですね。
コーヒースプーンは世界各地のお土産
前回の活動は ROGA に伺いました。
写真はコーヒーとカレードリアです。ランチメニューのカレーもまた食べに行きたいです!
遅くまで営業しており北大からも近く、パフェなどデザートメニューもとても美味しそうでした。みなさんもぜひ! pic.twitter.com/gTCh4WNMJg— 北大喫茶店同好会 (@kissa_hokudai) October 13, 2019
また、札幌のROGAにきた際には、ぜひとも頼んで欲しいメニューがあります。それがコーヒーです。なぜ、コーヒーを頼んで欲しいのかというと、コーヒーの横に備えられてあるコーヒースプーンが世界各地のお土産品だからです。どの国に当たるのか、ワクワクしますよね。
一人での利用もおすすめ
札駅近く?のカフェ
居心地いい雰囲気で1人でも入りやすかったです
また行きたいな╰(*´︶`*)╯♡#ROGA pic.twitter.com/fzEtPZAcET— あー@札幌にて生息 (@aaasapporo) March 13, 2018
もちろんROGAはカフェなので、1人でも利用しやすいです。1階にはカウンターもあるので、そこでお酒などのドリンクを楽しむのもよし。2階では、時々音楽イベントを開催しているので、1人で音楽とご飯を楽しむために足を運んでみるのも良さそうですね。
SNSでは、1人カフェや1人カフェデビューというハッシュタグもあるので、ぜひとも札幌のROGAにきた際にもコーヒーの写真を撮って、SNSに上げてみるのもおすすめですよ。
【札幌】ROGAのおすすめメニュー
ROGAの店の雰囲気がわかったところで、次に気になってくるのがメニューはどんなものが人気なのかということだと思います。札幌といえば、カレーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ROGAでは、札幌名物カレーもオリジナルで作って提供しております。
また、カレー以外にも人気メニューはたくさんあります。ここでは、そんなROGAの人気メニューの特徴や値段などをまとめてみました。
ROGAのランチメニュー
先日お邪魔したROGA さん
あたしはカレードリア
友人はタコライスこちらのお店はカレーがとっても
美味しいし、お店のかた達も
皆さん良い方達なのでおすすめな
お店です(*´꒳`*)#ROGA#札幌#カレー#カフェ#写真 pic.twitter.com/syJEdTEW4H— 潑春 (@hatsuharu0126) March 16, 2018
ぜひROGAに足を運ぶ際には、ランチの時間をめがけてみていただきたいです。理由は、ドリンクとメインがついているにも関わらず、お値段がかなりお得だからです。ここでは、ランチの時間に食べることのできるメニューと魅力をまとめてみました。
おすすめランチ①カレーライスセット
【ROGA】
札幌市北区北7条西5古い蔵をリノベーションしたカフェ&BAR。ランチも営業😊
人気のトマトの酸味が効いたカレーは、水を一切使っていないそう!
大ぶりチキンはホロホロとほぐれ柔らかい✨
ライスはターメリックで普通200g、大盛り+50円で300gできます!
落ち着く空間でオススメです👍 pic.twitter.com/n5Um9jn7Es— もぐもぐるめ 【グルメ】 (@mogmogrume) May 9, 2019
札幌にあるROGAの大人気メニューはカレーライス。ROGAで作っているカレーは、水を使用せず、野菜から出てきた水分で作っているのです。ベースは、大量の玉ねぎで、香ばしい玉ねぎと様々なスパイスとの相性は抜群。また大きな鶏肉がゴロゴロ入っているのも魅力的です。水を使用していないので、どろっとした感じも魅力的です。
そして、ぜひともセットについてくるマカロニサラダをカレーに入れてみて食べてみてください。マカロニやキャベツが絶妙にカレーと合い、食べる勢いは止まらなくなるでしょう。おすすめです。
石蔵を改良したオシャレカフェに来たらする事は一つだよね!
札幌駅近くで落ち着く空間にカレーがピッタリだよ!
Cafe&Bar ROGAのカレーライスだよ! pic.twitter.com/CvPEv4FMkX— カレーちゃんだよ! (@currychan_jp) February 14, 2018
また、ROGAのカレーは、いろんな食べ方で楽しむことができるのも人気の理由となっています。例えば、このカレーを使用したカレードリアやカレーパスタなど。何回も足を運んでみたくなりますね。
お値段は、カレーライスにサラダとコーヒーなどのドリンクがついて850円とかなりお得にランチを食べられます。
おすすめランチ②ホットドックセット
札幌到着して1食目の北海道飯。
私史上一番美味しいと思ってるROGAのホットドッグ。
自家製のBBQソースも大き過ぎるふかふかパンも、プリッとしたソーセージも多過ぎる薬味も、この食べにくささえも愛おしい。#北海道飯 pic.twitter.com/vuzT3LB3kz— ×なおこりん× (@naoco_sake) August 9, 2016
ROGAのホットドッグは、自家製のパンを使用している点が特徴的。この自家製のパンは、給食で出てくるような昔ながらのコッペパンで素朴な味が、人気の秘訣かもしれませんね。ホットドッグセットのお値段は750円で、パン好きの方にはぜひランチの時間にROGAに足を運んでみてはいただきたいですね。
おすすめランチ③ナポリタンランチ
ナポリタンが食べたかったので
cafébar ROGAでナポリタン!
求めていたもちもち麺のナポリタンでは無かったけれど美味しかったから問題無かった(`・ω・´) pic.twitter.com/z5dktUsmQk— いちさん (@asahi1000kyurau) August 25, 2016
ROGAのナポリタンは、ケチャップとトマトソースををミックスした自家製のソースを作っています。そして、ナポリタンに入っているベーコンも自家製のものを使っています。ROGAのナポリタンは、銀皿に乗っているので、昔ながらの雰囲気を味わえそうですね。ナポリタンランチのお値段は、800円です。
ROGAはパフェの種類が豊富
昨日紹介したカフェROGAにはごはんもの以外にもパフェをはじめとするスイーツも、スモークチーズのようなおつまみ系もあってどの時間に行っても楽しめるからすごく助かるんです!今度は夜女子会で使いたいな~ pic.twitter.com/RPztsrMjuu
— さんぽろ*札幌おすすめカフェetc (@sanporo012345) August 31, 2015
札幌にあるROGAで働いているスタッフは、スイーツ好きの人が多く、「自分たちが食べたいものを作りたい」というスタッフが集まりました。そのため、ROGAのスイーツやパフェは、スタッフの愛情は深く入っており、工夫がたくさん。
ここでは、パフェについて魅力を紹介しますが、ぜひともROGAにきた際に食べていただきたいのは、スイートポテトとアップルパイが重なったもの。1個で2倍美味しさを楽しめるのは、魅力的ですよね。このメニューの値段は、700円です。
おすすめパフェ①大人のチョコレートパフェ
おかんがまた学会で札幌来たからご飯行ってきた〜今日はROGA!カレーは食ったことないがほんとにおすすめ。レンコンのはさみ揚げとパフェ最高。 pic.twitter.com/CR2Ae39nTx
— UMK (@umeking0715) July 6, 2018
ROGAのパフェの中でもひときわ人気なのが、この大人のチョコレートパフェ。名前が大人というワードが入っているため、味も少し大人の気分を味わえます。それは、ソフトクリームがほろ苦い風味なのです。そして、ソフトクリームの後ろには、ワッフルやクッキーやチョコチップが入っており、食べるたびに楽しみが増えますね。
この大人のチョコレートパフェは、お値段1000円と少し高い印象ですが、食べ応えは十分なので、ぜひとも食べていただきたいですね。
おすすめパフェ②チーズチーズチーズパフェ
札駅の、「はなまる」でお寿司ランチ🍣
その後友達お勧めの蔵を改装した落ち着いたカフェ「ROGA」へ☕️
外国のからの学生さんが多い感じ^_^
熊の木彫りが私的にツボ✨👍🏻
イケメン店員さんがいた🙊笑 pic.twitter.com/KntfD7zD7i— ネコミミ (@nekomiminee) June 21, 2017
名前にとてもインパクトのあるこのパフェは、チーズ好きの間ではとても人気になっているパフェ。このパフェの中身は、アイスとチェダーチーズソース、1口サイズのチーズケーキ、1口サイズのクリームチーズそして1番下にはカリカリチーズといった、チーズ満載のパフェです。こちらのパフェの値段は1000円です。
おすすめパフェ③黒糖きな粉パフェ
昨日行った札駅近くのroga、素敵だった。パフェ美味しかったし。
カレーもナポリタンもスモークチーズも食べてみたい。 pic.twitter.com/8MdngM9tbb— マスミ (@0826amusim) January 25, 2018
こちらのパフェは、黒糖ときな粉の入った、和の雰囲気を味わえるパフェになっています。外国人の方に人気のありそうなパフェですね。こちらのパフェは、値段は900円です。
カフェ&バーなのでドリンクも充実!
30になって初めてのカフェはROGAにきたー✨落ち着くわー😌
#整体帰り#ROGA#札幌カフェ pic.twitter.com/lMP6uRXOZL— カナ (@dIjeMIKSAw7rYQ3) July 7, 2018
ROGAは、もちろんカフェなのでドリンクメニューもとても充実しています。ドリンクがたくさんある中でもおすすめしたいのが、アールグレイティーをベースとしたドリンク。このアールグレイティーを濃縮した現役をソーダで割ったTEAソーダがとても美味しいドリンクになっています。
また、このドリンクにはラズベリーやマンゴーなどのフルーツを入れて味変をしながら楽しむのも醍醐味です。
中でもビールメニューが豊富!
フライヤー置いていただいた、Cafe & bar ROGAさんです。
ありがとうございました! pic.twitter.com/gEnAaPqJ2D— ポレポレブラザーズ (@polepolebros) September 24, 2016
また、ROGAにはドリンクが豊富と言いましたが、その中でもビールのメニューが豊富にあるのです。そしてビールに合うようなおつまみも取り揃えています。23時までオープンしているので、ゆっくりお酒を楽しむのも良さそう。
【札幌】ROGAの営業時間やアクセス
ここまでで、ROGAの店内の雰囲気やランチで食べることのできるメニューやパフェ、ドリンクなどのメニューの値段や特徴をまとめてきました。最後に、ROGAの営業時間やアクセスをまとめてみました。
ROGAの営業時間は?
ROGAの営業時間は、11:30~23:00まで。ランチの時間に営業しているのはもちろんのこと、夜も23時までと遅くまで営業しているので、お酒を飲んだ後にもう少しゆっくりしたいという方にもありがたいですよね。また、世間では夜パフェというものも流行っているので、ぜひともお酒を飲んだ後に、パフェを食べたいという方に、おすすめです。
ROGAへのアクセス情報
ROGAはとてもアクセスのいいところにカフェがあります。なぜなら札幌駅から歩いて3分のところにあるからです。本当に行きやすいですね。札幌で住んでいる方はもちろんのこと、札幌観光に来た方でも、足を運びやすそう。
駐車場はある?
ROGAには駐車場はございませんが、カフェの近くにコインパークがあるので、車で来られるかたは、そちらを利用してみてはいかがでしょうか。
ROGAの基本情報
ランチメニューもお手頃な値段で食べることができる雰囲気の良いROGAの基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 札幌市北区北7条西5丁目5 |
【アクセス】 | JR・地下鉄札幌駅の北口出口より徒歩約3分 |
【電話番号】 | 011-299-7559 |
【営業時間】 | 11:30~23:00 |
【定休日】 | 日曜・祝日、第3月曜日 |
【席数】 | 40席 |
【参考URL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1029736/ |
札幌のレトロカフェ「ROGA」で楽しいひとときを!
いかがでしたでしょうか。今回は、札幌にあるROGAという隠れ家カフェのお店の雰囲気やランチメニュー、パフェやドリンクメニューなどの特徴、お店の基本情報についてまとめてみました。
石蔵をリノベーションし、家族で受け継いだ建物には、オーナーの熱い思いがこもったROGAというカフェが生まれました。ROGAで働くスタッフの方も、オーナーのように熱い方ばかりです。アクセスも札幌駅から徒歩3分と行きやすいので、ぜひとも札幌に住んでいる方だけでなく、観光している方にも足を運んでいただきたいカフェでした。
おすすめの関連記事
のあさ
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント