2019年11月16日公開
2020年09月21日更新
札幌から北見への距離&移動手段まとめ!各方法の料金や時間を徹底比較!
札幌から北見までの距離は300km以上。この記事では、JR・バス・車・飛行機の移動手段別に札幌から北見へのアクセス方法や所要時間、料金などを詳しくご紹介していきます。札幌から北見まで、自分にベストマッチな移動手段を選びましょう。

目次
札幌・北見は北海道観光で外せない街!
言わずと知れた北海道の大都市「札幌」と、オリンピックカーリング女子日本代表の活躍で一躍有名となった「北見」は北海道を観光する上でも外せない街です。まずはそんな札幌と北見の特徴をご紹介していきましょう。
北見~札幌間の距離は300km越え!
広い広い北海道。道東のオホーツク地方に位置する北見と、道央石狩地方に位置する札幌の距離は約300kmを越えます。300km以上の距離を移動するには、移動手段やスケジュールなどを十分に練っておく必要があります。無理のないスケジュールで北海道を楽しみましょう。
北見といえばカーリング!
「北見」といえばカーリングを思い浮かべる方も多いでしょう。2018年平昌オリンピックでのカーリング女子日本代表の活躍は日本中に感動を与え、「そだねー」はその年の流行語大賞にもなりました。
代表チーム「ロコ・ソラーレ(旧LS北見)」の本拠地が北見であることで、北見市がさらに広く知られるようになったのは言うまでもありません。札幌にはオリンピックミュージアムもあります。
山の水族館やハッカも有名
四季の水槽にて大ジャンプをとらえました! pic.twitter.com/khw4PwYl7v
— 北の大地の水族館(山の水族館) (@onneyu_aqua) November 8, 2019
北見市の見所はカーリング以外にもたくさんあります。全国でも珍しい淡水系の魚たちが見られる「北の大地の水族館(山の水族館)」、かつて世界一の生産量を誇った「北見ハッカ」が特に有名で、北見を訪れたら外せない観光スポット・産業の1つとなっています。

魅力度ランキング上位の札幌!
🌊ミナレの札幌観光大使活動報告🌊
— 「波よ聞いてくれ」TVアニメ公式 (@namiyo_official) November 12, 2019
札幌の様々なスポット・豆知識を紹介していきます📡
札幌の玄関口といえばここ!JR札幌駅です。
市民からは『サツエキ』の愛称で親しまれ、日々沢山の利用客で賑わっています。#波よ聞いてくれ #札幌観光大使 pic.twitter.com/B0sew92JZJ
北海道最大の都市「札幌」。2019年の市区町村魅力度ランキングでは2位にランクインし、北海道全人口のおよそ3割の人が札幌に住んでいると言われています。北海道観光の拠点として札幌を選ぶ人も多く、道内各方面へのアクセスも充実しています。
時計台やさっぽろ雪まつりも有名
札幌雪まつりが楽しそうです。 pic.twitter.com/HSrGGLAcqq
— 鮠騎 遵梧(Jungo Hayaki) (@asobicraft) February 10, 2019
札幌にもたくさんの見所がありますが、札幌の象徴とも言える歴史的建造物「札幌市時計台」は初めて札幌を訪れる人が必ず見る場所といっても過言ではありません。また、冬の札幌最大のイベントである「さっぽろ雪まつり」には国内外から250万人以上もの人が訪れています。

【車移動】札幌~北見への移動手段
ここからは札幌から北見まで車で移動する場合のアクセス方法をご紹介していきます。一般道と高速道路利用時に分けてご紹介していきますので、車で移動する際の参考にしてください。北海道でのドライブの注意点などはこちらでもご紹介しています。
ルート①一般道ルート
国道39号線
— kiyukata (@kiyukatadone) December 20, 2018
日本、〒091-0162 北海道北見市留辺蘂町富士見 国道39号線https://t.co/KM5emVnzMi pic.twitter.com/Hu1RmdmRbZ
札幌から北見まで一般道を通るルートは、国道275号線-国道12号線-国道39号線を通るルートが一般的です。旭川から北見まで通る国道39号線では、雄大な大雪山系の景色を見ながらのドライブを楽しめます。
国道39号線の途中にある「石北峠」からは、天気が良ければ大雪連峰や阿寒の山並みまで一望することができます。売店などはありませんが、ドライブ中の休憩におすすめの北海道の美しい景観を眺められるスポットです。
所要時間・走行距離
旭川から北見へ向かう時の国道39号線の最大の難所、標高1050mの石北峠。
— kunikuni (@kunikuni_1959) November 25, 2018
もう今は一面雪景色でしょうが、この日(2018/11/15)も気温が低くパリンパリンでした。
旭川紋別自動車道が出来て交通量が激減しているそう。#北海道 #石北峠 #凍結 #国道 #峠 pic.twitter.com/1GquGQSKyK
札幌から北見まで一般道を利用して車で移動した場合の走行距離は約286km、所要時間は約5時間30分です。複雑な道ではないので迷うことはありませんが、峠越えでカーブも多く、特に冬季は積雪もあるため車の走行には十分注意が必要です。
ルート②高速ルート
【自分メモ/今朝の道新】
— あつし (@shiretoko_atshi) October 26, 2019
旭川紋別自動車道・瀬戸瀬⇄遠軽間6.8km、12月21日15時開通
まぁ名前の通り、今後は紋別に向けて北上していくんだけど。
これ何とかして遠軽分岐で北見まで引張れないもんかね(・_・#今朝の道新 pic.twitter.com/3jhLv1LP7A
札幌から北見まで高速道路を利用する場合のルートは、道央自動車道ー旭川紋別自動車道ー国道333号線を通るルートがおすすめです。旭川紋別自動車道の建設が進んだことで、車でのアクセスがだいぶ楽になりました。
札幌ICから道央自動車道で旭川方面へ進み、比布JCTで旭川紋別自動車道に入ります。旭川紋別自動車道を紋別方面へ進み、遠軽瀬戸瀬ICで下りたら国道333号線を北見方面へ向かえば北見市に到着です。
所要時間・走行距離
赤いサイロは場所によって、本当に置いてるのか?!ってくらいない笑
— もも茶 (@newmomotea) October 1, 2019
購入しやすい場所や時間は存在していて買えたら嬉しい!残念ながら北見方面に行かないと道内でも購入は不可能です…。札幌から高速道路経由しても5時間(冬は6時間)かかるので行くなら女満別空港からの車で1〜2時間コースだね! pic.twitter.com/HdE3W3BuiZ
札幌から北見まで高速道路を利用した場合の走行距離は約305km、所要時間の目安は約4時間です。一般道を通るルートと比較しておよそ1時間30分ほど移動時間が短縮できます。
高速道路の料金
札幌ICから遠軽瀬戸瀬ICまでの高速料金は、平日通常料金3,770円/深夜・休日ETC割引料金2,640円です。途中にある砂川SAが道中最後のSAで、以降はPAのみとなります。砂川SAは日本最北端のSAで、砂川市で育った豚肉を使ったポークチャップ定食や、岩瀬牧場の新鮮な牛乳を使ったスイーツなどを味わうことができます。
レンタカーを借りる場合の料金目安は、5人乗りの普通車タイプ6時間利用で4,000~6,000円前後(シーズンによって料金の変動あり)、レンタカー乗り捨てプランを利用する場合は+10,000円前後必要です。レンタカーを含めたパックなどで安く利用できる場合もありますので、同行する人数や旅行プランに合わせて検討すると良いでしょう。
運転の際の注意事項
自家用車でもレンタカーでも、300kmを超える距離を移動するには注意が必要です。安全運転を心がけ、札幌から北見までのドライブを楽しみましょう。
注意事項①適度な休憩
(ΦωΦ)またもや片道292㎞の北見の現場に移動中……。
— 匍匐前進@屯田兵 (@HZensin) August 20, 2018
(´Д`)お盆過ぎてトンボが車にカツカツ!カツカツ!カツカツ!
(*・ω・)ノ30㎞手前の道の駅で休憩♪クマササのソフトクリーム🍦をいただいた♪ pic.twitter.com/vXjcU6rzH4
札幌から北見までの車移動に限ったことではありませんが、長距離を運転する際には必ず適度な休憩を取るようにしましょう。北海道では、雄大な自然をはじめとした美しい景観を見ながら走れる道路が多くあります。ついつい休憩を取らずに走り続けてしまうと自分では気づかないうちに運転疲労が溜まっていることも。
一般的に言われるように、2時間を目安に休憩を取るように心がけましょう。高速道路を利用する場合の最終SAは札幌から約75kmの砂川SA、PAは札幌から約140kmの比布大雪PAです。以降はSA・PAともありませんので疲れを感じる場合は一般道へ下りるようにしましょう。
注意事項②給油を余裕を持って
(☆ ☆”)そういえば全然少ないガソリンスタンド案件、北海道だと優に100キロない区間がありますね・・・ pic.twitter.com/2IxyZ5Vhiu
— Tansoku102cm-短足沼地人 (@Tansoku102cm) January 28, 2019
札幌から北見へ車で移動する際にもう1つ注意したいことはガソリンスタンドです。ガソリンスタンドは基本的に人が住んでいる場所にあります。北海道で各地を巡る場合、山間部や人があまり住んでいない地域を走ることも少なくありません。そのため給油したくてもガソリンスタンドが見つからないといった事態に陥る可能性があります。
そういった事態を回避するためにも、給油は余裕を持ってしておきましょう。合わせてガソリンスタンドの場所や営業時間なども事前に情報収集しておくと安心です。また、タイヤの空気圧などもスタンドでチェックしておくと良いでしょう。
旭川の寄り道スポットはこちらでチェック!

【バス移動】札幌~北見への移動手段
札幌から北見へは高速バスも運行しています。高速バスでアクセスする場合の所要時間や料金など詳しくご紹介していきますので参考にしてください。
高速バスルート「ドリーミントオホーツク号」
北海道北見バス
— ななまる⊿バスSide (@nanamarubus5026) May 9, 2019
北見230あ2101
三菱ふそう/三菱ふそうバス製造
エアロクイーン・ハイウェイライナー
QRG-MS96VP/2015年式
所属:北見営業所
撮影地:中央バス札幌ターミナル
備考:ドリーミントオホーツク号専用車#北海道バス図鑑 pic.twitter.com/qSiQk0jMMl
札幌とオホーツク地方を結ぶ高速バスの名前は「ドリーミントオホーツク号」です。北海道北見バス・北海道中央バス・網走バスの3社による共同運行で、深夜便を含め1日10往復運航しています。2019年11月現在の時刻表は下記を参考にしてください。
札幌駅前ターミナル→北見バスターミナル | 北見バスターミナル→札幌駅前ターミナル |
① 7:50→12:30 | ① 7:20→11:55 |
② 9:20→14:00 | ② 8:20→12:55 |
③11:20→16:30 | ③ 9:20→13:55 |
④13:20→18:00 | ④10:20→14:55 |
⑤14:20→19:00 | ⑤11:20→15:55 |
⑥15:20→20:00 | ⑥13:20→18:25 |
⑦16:20→21:00 | ⑦15:20→19:55 |
⑧17:20→22:00 | ⑧17:50→22:25 |
⑨18:20→23:00 | ⑨19:20→23:55 |
⑩23:40→翌日4:40 ※札幌ターミナル発 | ⑩23:55→翌日6:00 |
高速バスルートの所要時間
今日の足はドリーミントオホーツク。
— 鵜沼 聡志(ヴィーノ) (@Vino696) November 11, 2016
北見と札幌を5時間で結ぶ法定速度を守ってるけど高速バスです。笑
バスの型式で装備が違うのですが、今日はAC100Vコンセント付き。これで心置きなくスマホで音楽聴きながら帰れます。バスは少し揺れるけどJRにはないサービス。いいね。
今日は当たり。 pic.twitter.com/ePAEL0Os9T
高速バス「ドリーミントオホーツク号」は札幌と網走を結ぶ都市間高速バスで、北見は途中の駅になります。札幌駅から北見駅までの走行距離は約292km、所要時間は約4時間40分です(季節や道路状況により時間の変動あり)。
配布されるハッカのおしぼりに注目!
北見行きバスの中にはお手拭き用の使い捨ておしぼりが置いてある。北見行きだけあって「ハッカおしぼり」!これがスーッとして手を拭くのにも顔を拭くのにも、なかなか気持ちいい♪しかも厚手で肌触りもなかなかよい!…バスのなか暇なのよ(^^; pic.twitter.com/e5OqYxex
— くみちょー (@dosankokumicho) November 2, 2012
ドリーミントオホーツク号の車内では、北見名産のハッカを使ったおしぼりが配られます。ハッカの爽やかな香りと拭いた後の清涼感で、気分もすっきりリフレッシュされます。意外な場所で北見の名産品に出会える嬉しい心遣いです。
高速バスルートの料金情報
札幌から北見までドリーミントオホーツク号で移動した場合の料金は大人片道5,440円/往復10,240円で、往復のほうが640円お得になります。複数人で利用するなら4枚綴りの回数券19,520円(通常より2,240円お得)の利用もおすすめです。その他、学割もありますので詳細は予約時に確認しておきましょう。
高速バスルートの予約方法
2か月前予約に座席指定可ってほんとありがたいヽ(゚∀゚)ノ
— KEN (@kenken212121) March 24, 2017
2番席当てられるのなんて地獄だもんwww#ドリーミント #ドリーミントオホーツク pic.twitter.com/6PtK6GnDWa
ドリーミントオホーツク号は完全予約制です。乗車日の2か月前から予約が可能で、窓口・電話・インターネット・コンビニエンスストアで予約・購入できます。予約方法や連絡先について下記にまとめていますので参考にしてください。
ターミナル窓口連絡先 | ○中央バス札幌ターミナル:011-231-0600(7:30~18:00) ○北見バスターミナル:0157-23-2185(6:40~18:00) |
コンビニエンスストア | 全国のローソン(Loppi)・ファミリーマート(ファミポート) 取り扱い時間6:00~23:00 ※コンビニエンスストアでは回数券の取り扱いはなし |
インターネット予約HP | ○日本旅行「バスぷらざ」 https://www.nta.co.jp/bus/ ○発車オーライネット https://secure.j-bus.co.jp/hon ○JTB https://www.jtb.co.jp/bus/list/clist.asp?CpcdA=0101 |
ドリーミントオホーツク号の乗降場所
【お知らせ】北海道バス協会では、札幌駅周辺バスのりば案内図を公開中です。点在する乗合バス(※)の乗り継ぎにご活用ください。https://t.co/pXcQB79Dgh (※道路運送法第4条にもとづく一般路線バス、高速乗合バス、空港等連絡バス、定期観光バスの主要な行先を掲載対象としています。)#沿岸バス pic.twitter.com/8KJrSUwyDv
— 沿岸バス@C97(委託)青海2914 (@enganbus) May 23, 2018
札幌から北見までの下りドリーミントオホーツク号の乗降場所は「札幌駅前ターミナル」「札幌ターミナル」の2か所です。「札幌駅前ターミナル」は札幌駅東口改札を抜けた先、ビッグカメラ隣・東急百貨店の向かいにあります。15番線からの発車です。
「中央バス札幌ターミナル」は札幌駅から南、札幌テレビ塔から創成川を挟んで対角線向かい・北海道四季劇場隣にあります。5番線からの発車です。なお、下りの最終バスは札幌駅前からは乗車できませんのでご注意ください(最終便のみ中央バス札幌ターミナルが始発)。
【電車(JR)移動】札幌~北見への移動手段
続いて電車(JR)を利用したアクセス方法をご紹介していきます。300kmを超える距離でもJRを利用して札幌から北見まで移動することができます。お得なJR割引きっぷ情報も見逃せません(紋別行きの高速バスにも「特急オホーツク号」がありますが、こちらではJR北海道運行の特急電車についてご紹介しています)。
ルート①特急オホーツク号に乗車
特急オホーツク号グリーン車、満席🈵💺
— やっちゃん (@yattyan1) January 26, 2015
こういう日が続けば増便してくれないかな(笑) pic.twitter.com/jutRJmBLhL
JR札幌駅から北見駅まで乗り換えなしで移動できる「特急オホーツク号」が毎日2往復運行しています。季節ごとに原生林の深い緑・秋の紅葉・冬の一面の雪などの美しい景色を車窓から見ることができます。特にグリーン車はハイデッカー仕様の座席で、景色を一段と美しく楽しめるようになっています。
所要時間・料金情報
I'm at 北見駅 in 北見市, 北海道 https://t.co/zq2l2rkhPL
— かわたく (@kawataku0725) February 10, 2019
そだね~(^o^)
今日もたいがいグリーン車ざんまい。
特急オホーツク号で売店?の名残があった。うどんやそばでも出していたのかな?! pic.twitter.com/iMV4sfqJIG
札幌から北見まで特急オホーツク号を利用して移動した場合の所要時間は4時間32分です。料金は座席のクラスによって異なりますが、自由席9,130円・指定席9,660円・グリーン席13,320円となります。
ルート②特急ライラック+特急大雪(旭川乗換)
旭川名物(?)の特急ライラックと特急大雪の並び
— サークルK (@Awara_Mikuni) September 6, 2019
ここから特急大雪に乗車!
お昼ご飯には大雪ずしを頂きました pic.twitter.com/4CbEZb1CSa
JR札幌駅から北見駅までJRを利用して移動する方法がもう1つ、「特急ライラック」と「特急大雪」を利用する方法です。札幌から旭川まで「特急ライラック号」で、旭川から北見まで「特急大雪」で移動し、毎日2往復運行しています。特急オホーツク号が運行していない日中の時間帯の移動に便利です。
所要時間・料金情報
網走でレンタカーを返してJRで札幌へ!今回も えきねっと 利用で特急大雪と旭川からの特急ライラック合わせた運賃は6,610円。6,390円のバスより少し高いけど所要時間や居住性を考えたら断然お得なので、普段クルマ使ってる人でも冬場に北見峠や石北峠通りたくない人にどんどん使ってほしい pic.twitter.com/DLUGbZZ7TH
— うにプリン (@unipudding) November 22, 2018
特急ライラック号+特急大雪を利用した場合の所要時間は、旭川駅での乗り換えのため特急オホーツク号利用時より10分ほど長くかかります。料金は特急オホーツク号利用時と同じです。
「特急オホーツク号」と「特急ライラック号+特急大雪号」の運行本数は合わせて1日4本です。スケジュールに空きがある時には、特急宗谷・ライラック・カムイで旭川駅まで行き、旭川観光をしてから北見に向かうプランもおすすめです。札幌から旭川までの特急は30分~1時間に1本運行しています。
電車ルートのお得な割引
JRで移動する場合の料金は、バス料金と比較するとどうしても高くなってしまいます。少しでもお得に観光が楽しめるよう、JRで利用できるお得な割引きっぷをご紹介していきます。
割引①駅ねっとトクだ値
道南・道北・オホーツク方面が大幅割引に JR北海道、道内特急に「えきねっとトクだ値」設定 https://t.co/mj3VqNfWG0 pic.twitter.com/usEcAIKVk4
— EX-TRAIN -鉄道ニュース- (@extraininfo) September 1, 2017
「えきねっとトクだ値」はJR東日本が販売している会員制のインターネット専用割引きっぷです(JR北海道の電車も割引適用)。本人名義のクレジットカードがあれば無料で会員登録することができます。利用日の13日前の午前1時40分までに申し込むとさらにお得になる「お先にトクだ値」もあります。
えきねっとトクだ値を利用すると、特急オホーツク号は最大35%・特急ライラック/カムイは最大45%・特急大雪は最大55%お得にきっぷを購入することができます。席数に限りがある他、時期によって割引率が異なりますので早めに予約されることをおすすめします。
割引②駅から車使用なら「レール&レンタカーきっぷ」
北海道旅行が中止になり、急遽レール&レンタカーを手配した。運賃2割引、特急料金1割引で、普通に購入するより3950円、二人で7900円安くなった。レンタカー代が6580円だから、レンタカーを掛け捨てにしても安い^^ pic.twitter.com/QkYKFImmJN
— 栗原景(くりはらかげり) (@kuriharakageri) September 7, 2016
到着駅からレンタカーを利用するなら「レール&レンタカーきっぷ」がおすすめです。レール&レンタカーきっぷは乗車券が20%、特急・グリーン席料金が10%割引となり、レンタカーもお得な特別料金で借りることができます。
レンタカーは広い北海道を巡るのに便利なサービスです。しかし旅先の慣れない土地や北海道の冬の雪道をレンタカーで走行するには多くの注意が必要です。レンタカーを借りる際には安全にも十分配慮したスケジュールを心がけると良いでしょう。
割引③指定席往復割引きっぷ(Rきっぷ)
北海道旅行する人に本当に知っておいてもらいたいんですが、札幌以外の違う都市に行く時ってあるじゃないですか?普通に特急の切符買うと結構高いんですよね。そこでSきっぷ、Rきっぷという往復割引切符。例えば札幌-旭川間の特急自由席が片道4,290円なのが、往復で5,080円になります。 #北海道旅行 pic.twitter.com/W56LFogfuJ
— co_nabe@元・自称日本最北のレノファ山口サポ (@hnoorbeject51x) August 25, 2019
札幌から北見間だけの往復移動なら「指定席往復割引きっぷ(通称Rきっぷ)」もあります。「えきねっとトクだ値」との違いは、Rきっぷはクレジットカードがなくても駅のみどりの窓口や券売機などで購入できる点です。
予約方法やきっぷの受け取り方法、決済方法なども合わせて、ご自身に合った割引きっぷを選んでください。
【飛行機移動】札幌~北見への移動手段
最後に札幌から北見まで飛行機を利用したアクセス方法をご紹介します。同じ道内で飛行機移動というのはびっくりされるかもしれませんが、広い北海道では移動手段の1つとなっています。札幌の新千歳空港から北見にアクセスしやすい女満別(めまんべつ)空港へは、JAL・ANAの直行便が1日6往復運航しています。

ルート①JALの飛行機
新千歳空港から女満別空港まで、JALの直行便は1日3往復運航しています。飛行機の新千歳空港出発時間は7:30/12:55/16:35です。
所要時間・料金
札幌3日目。ラストですね☆
— さといっちゃん⚓ (@310ch_1ch) May 19, 2019
私もラストDAY、朝早くからあちこち行き(連れていってもらい)ました⤴️
昨日の写真日記📷
新千歳空港↔️女満別空港
JALの先得で✈️
🚙嵐CMでお馴染み~能取岬灯台、網走監獄、網走港🐚、ひがしもこと芝桜公園。札幌に戻りコンサート終わりの友と宴
5月の北海道満喫しました🙂 pic.twitter.com/bF3yk4eZpB
新千歳空港から女満別空港まで飛行機で移動した場合の所要時間は約45分です。JALには早めに予約するほど飛行機運賃が最大88%割引になる「先得」があります。JALの標準大人飛行機運賃は24,670円です。
飛行機運賃の検索結果を元に、条件と大体の飛行機運賃割引率をまとめていますので参考にしてください(料金は参考料金。時期・時間・曜日になどによって変動あり)。
ウルトラ先得 (75日前までの予約) |
6,170円(割引率約80%) |
スーパー先得 (55日前までの予約) |
6,670円(割引率約75%) |
先得割引タイプB (45日前までの予約) |
7,170円(割引率約72%) |
先得割引タイプA (28日前までの予約) |
7,670円(割引率約70%) |
特別割引1・3・7 (1~7日前までの予約) |
19,270円(割引率約20%) |
JAL公式HP | https://www.jal.co.jp/?_ga=2.92414429. 1149815488.1573833951-349978226.1573051057 |
ルート②ANAの飛行機
ANAの直行便もまた1日3往復、新千歳ー女満別空港間を運航しています。飛行機の新千歳空港出発時間は9:35/13:25/18:35です。
所要時間・料金
「チケットを取った瞬間、旅が始まる。」ここ何年かANAがこのコピーで早割訴求してるけどすごく好き…。予約したその時から、ずっとワクワクが続くし、その国の話題に耳が向くようになる実感もあるし。夏旅行したいな〜 pic.twitter.com/uHtefTwOfA
— 明円卓(ミョウエンスグル) (@sugurumyoen) June 25, 2019
ANAの飛行機を利用する場合の所要時間は約50分です。ANAの場合、飛行機の空席状況によって価格が決まるANA FLEXというシステムがあります。新千歳空港~女満別空港までANA FLEXでは22,070円でした(2019年11月時点)。
ANAにも「ANA SUPER VALUE」という早割サービスがあり、75・55・45・28・21日前までに予約するとお得な料金で飛行機に乗ることができます。
ANAの場合も、条件と大体の飛行機運賃割引率をまとめていますので参考にしてください(料金は参考料金。時期・時間・曜日になどによって変動あり)。
ANA SUPER VALUE75 (75日前までの予約) |
6,170円(割引率約73%) |
ANA SUPER VALUE55 (55日前までの予約) |
6,670円(割引率約70%) |
ANA SUPER VALUE45 (45日前までの予約) |
7,170円(割引率約13%) |
ANA SUPER VALUE28 (28日前までの予約) |
7,670円(割引率約68%) |
ANA SUPER VALUE21 (21日前までの予約) |
記載なし |
ANA VALUE (1~3日前までの予約) |
19,270円(割引率約13%) |
ANA公式HP | https://www.ana.co.jp/?type=d |
飛行機に安く乗るなら早割がおすすめ!
ご紹介してきたように、お得に飛行機に乗りたいなら早割を利用するのがおすすめです。JAL・ANAとも早割は座席数に限りがありますので、スケジュールが決まったらできる限り早めに予約しましょう。
宿泊+航空券で安いプランがある場合も
また、JAL「ダイナミックパッケージ」・ANA「旅作」のように航空券と宿泊がセットになったお得なプランが販売されています。フライトと宿をお好みで組み合わせることができるパックで、希望のプランがあれば通常時よりもお得に利用できます。ツアーよりも組み合わせの自由度が高いのが特徴です。
各空港の詳細情報
北見にアクセスしやすい女満別空港と、新千歳空港の住所やアクセス方法などをまとめています。空港を利用する際の参考にしてください。
女満別空港の基本情報
名称 | 女満別(めまんべつ)空港ターミナルビル |
住所 | 〒099-2371 北海道網走郡大空町女満別中央201-3 |
電話番号 | 0152-74-3115 |
アクセス | ○空港連絡バス 北見方面から約42分/網走方面から約35分 ○JR西女満別駅より車で2分/JR女満別駅より車で6分 |
駐車場 | 761台(第1駐車場:533台/第2駐車場:228台) 入庫から60分無料 |
営業時間 | 7:45~20:45 |
公式HP | http://www.mmb-airport.co.jp/ |

新千歳空港の基本情報
名称 | 新千歳空港ターミナルビル |
住所 | 〒066-0012 北海道千歳市美々 |
電話番号 | 0123-23-0111(空港総合案内) 6:20~23:00/年中無休 |
アクセス | ○JR札幌駅より快速で40分 ○空港連絡バス 札幌駅前から約1時間20分 |
駐車場 | 4,553台 (A駐車場:1,813台/B駐車場:2,436台/C駐車場:304台) ※24時間営業※料金等については各管理会社に確認 A・C:一般社団法人千歳観光連盟(0123-45-7061) B:一般財団法人空港振興・環境整備支援機構(0123-27-8338) |
営業時間 | 4:00~25:30 |
公式HP | http://www.new-chitose-airport.jp/ja/ |

空港から市内へは空港連絡バスが便利!
空港から市内への移動は空港連絡バスが便利です。女満別空港からは飛行機の到着に合わせて1日12~13本、北見方面への空港連絡バスが運行しています。
飛行機到着後5~10分で発車し、発車の際にはターミナル内アナウンスでも連絡がありますので聞き逃さないよう注意しましょう。北見までの所要時間は40分、料金は片道1,000円です。ターミナル前2番乗り場から乗車できます。
乗りバス 北海道北見バス 女満別空港連絡バス 北見230あ2072 女満別空港~北見駅前バスターミナルまで#乗りバス#北海道北見バス pic.twitter.com/9H1DEg09SJ
— 釧オロ@11/24日ハム2019大反省会 (@T31kushioro) February 14, 2019
新千歳空港から札幌市内へは、行き先別におよそ15~30分間隔で空港連絡バスが運行しています。料金は1,000~1,200円、国内線JALは20~22番・国内線ANAは12~14番・国際線は84番のバスターミナルから乗ることができます。
自分に合った移動手段で北見・札幌を満喫しよう!
札幌から北見までの移動方法を手段別に様々ご紹介してきました。移動手段の選択は、旅の楽しさを増やしたり、時には減らしてしまうこともあります。ぜひご自身に合った移動手段を選んで、北海道札幌・北見の旅を楽しんでくだい。
おすすめの関連記事



