yamagata-tsuri



山形の釣り情報ガイド!おすすめポイントや狙える釣果・釣り船を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















山形の釣り情報ガイド!おすすめポイントや狙える釣果・釣り船を解説!

山形県は日本一滝の数が多いことで知られ、流れる川の数も多く渓流釣りのポイントに事欠かないほか、その川が流れ込む庄内浜では、昔に庄内藩で武芸として磯釣りを奨励したことから庄内竿などの釣具も発達し海釣りが盛んです。今回は、山形県の海釣りや川釣り情報を紹介します。

山形の釣り情報ガイド!おすすめポイントや狙える釣果・釣り船を解説!のイメージ

目次

  1. 1山形で季節問わず楽しむなら釣り!
  2. 2山形のおすすめ釣りポイント【海釣り】
  3. 3山形のおすすめ釣りポイント【川釣り】
  4. 4山形のおすすめ釣りポイント【釣り堀】
  5. 5釣り船での釣りは格別!
  6. 6釣果アップには事前準備!おすすめ釣具店!
  7. 7釣り好きならぜひ!山形の人気釣りスポットへ!
    1. 目次
  1. 山形で季節問わず楽しむなら釣り!
    1. たくさんの人で賑わう人気釣りスポット多数!
  2. 山形のおすすめ釣りポイント【海釣り】
    1. 海釣りポイント①酒田北港
      1. アジやハタハタがよく釣れる
    2. 海釣りポイント②酒田本港
    3. 海釣りポイント③堅苔沢漁港
    4. 海釣りポイント④飛鳥
    5. 海釣りポイント⑤吹浦漁港
  3. 山形のおすすめ釣りポイント【川釣り】
    1. 川釣りポイント①朝日川
    2. 川釣りポイント②最上川
    3. 川釣りポイント③赤川
    4. 川釣りポイント④羽黒川
    5. 川釣りポイント⑤日向川
  4. 山形のおすすめ釣りポイント【釣り堀】
    1. おすすめの釣り堀①蔵王釣堀
      1. 蔵王釣堀の基本情報
    2. おすすめの釣り堀②釣宿場 長屋屋敷
      1. 釣宿場 長屋屋敷の基本情報
    3. おすすめの釣り堀③笹谷高原荘
      1. 笹谷高原荘の基本情報
  5. 釣り船での釣りは格別!
    1. 山形の釣り船①魁皇
    2. 山形の釣り船②釣船 佐藤屋
    3. 山形の釣り船③遊漁船 大栄丸
  6. 釣果アップには事前準備!おすすめ釣具店!
    1. 釣具店①自然満喫屋
      1. 自然満喫屋 山形北店の基本情報
    2. 釣具店②丸栄つり具
      1. 丸栄釣り具の基本情報
    3. 釣具店③フィッシングちゃっか屋
      1. フィッシングちゃっか屋の基本情報
  7. 釣り好きならぜひ!山形の人気釣りスポットへ!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    2. 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
    3. 【決定版】鳥取の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果&釣具店も紹介!
    4. 【最新】周防大島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
    5. 【福岡】藍島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
    6. 広島のおすすめ釣具店16選!品揃え抜群の大型店や中古品販売も!
    7. 広島のおすすめ釣り堀スポット12選!BBQや食べられる場所も紹介!
    8. 広島の釣り情報ガイド決定版!おすすめポイントや釣果情報を徹底解説!
    9. 「玄界島」の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣れる魚を徹底解説!
    10. 【最新】島根の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
    11. 「うみんぐ大島」で様々な海洋体験や釣り堀を楽しむ!釣果情報や料金も解説!
    12. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    13. 【最新】熊本の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
    14. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    15. 熊本のおすすめ釣り堀スポット12選!手ぶらOKや持ち帰りOKの場所も!
    16. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    17. 【決定版】福岡の釣り情報ガイド!おすすめスポットや釣り堀も解説!
    18. 「雄蛇ヶ池」は亡霊が泳ぎ回る心霊スポット?人気のバス釣りも徹底調査!
    19. 【保存版】天草の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
    20. 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

山形で季節問わず楽しむなら釣り!

飛島

出典:https://www.flickr.com/photos/joi/6085663556/sizes/l/

山形県は日本一滝の数が多いことで知られていますが、そのため県内を流れる川の数も多く、川の所々には渓流釣りのポイントが数多くあり、その川が運んだ山の栄養によってプランクトンが豊富な酒田沖や庄内浜沿岸、そして飛島沖では、アジなど沢山の種類の魚がいて、季節を問わず釣りを楽しむことができます。

たくさんの人で賑わう人気釣りスポット多数!

数多くの川が流れる山形県には、アユやイワナ、サクラマスなどの渓流釣りの人気スポットが沢山あり、また、その川が流れ込む河口付近や、酒田港などの岸壁周辺、酒田沖や飛島沖などの釣りスポットにはアジや季節のハタハタなどの釣果を求めて沢山の釣り人が訪れます。

山形のおすすめ釣りポイント【海釣り】

酒田北港

出典:https://www.flickr.com/photos/zunsan/48453518231/sizes/l/

山形県のおすすめ釣りポイントして、最初に紹介するのは「海釣り」のポイントです。山形県酒田市には日本三大急流の一つである最上川が流れ込み、その河口付近にある酒田北港や酒田本港、庄内浜の中心に位置する堅苔沢漁港、鳥海山の麓にある吹浦漁港、庄内浜の沖に浮かぶ飛島など、数多くの海釣りスポットがあります。

そして、釣具店の釣果情報を参考にしながら岸壁や浜から投げ釣りをしたり、釣り船を出してアジなどの釣果を求めたり、家族連れで釣りを楽しんだりと、初心者から上級者まで海釣りを楽しむことができます。

海釣りポイント①酒田北港

山形県のおすすめ海釣りポイントとして最初に紹介するのは「酒田北港」周辺です。酒田北港周辺には、「共同火力前」「離岸堤」「風車水路」「温排水」「宮海海岸」という5つの海釣りポイントがあり、季節ごとにアジなど様々な釣果が期待できます。

共同火力前」は週末には車が並ぶ人気のスポットで、外海に面していることから青物の大物狙いにも向いた釣り場ですが、海に切り立った岸壁の上からの釣りは足場が狭いうえに相当の高さがあり、万一落下した場合のことを考え、必ずライフジャケットを着用することをおすすめします。

風車水路」では、足場が良いためファミリーでの釣りに向いており、大物はあまり期待できませんが、のんびりとチョイ投げで釣果を期待しながら楽しむことができます。また「離岸堤」から釣りをする場合は専用の渡船か、ボートなどで渡る必要があります。

そして、「温排水」では温かい排水が流れ込んでくることから、サビキやクロダイの投げ釣りをしたり、一年中スズキが狙えるポイントです。他に、「宮海海岸」では青物やヒラメを狙ったルアーゲームが楽しめます。

アジやハタハタがよく釣れる

山形県酒田市にある「酒田北港」周辺での主な釣果は、サビキ釣りでアジがよく釣れるほか、「共同火力前」や「風車水路」では、ハタハタがよく釣れることから、毎年ハタハタの季節になると県内外から釣り人が押し寄せ、いまやその光景は酒田の冬の風物詩となっています。

住所 山形県酒田市高砂
アクセス 酒田駅より車で15分
駐車場 有り
参考HP https://tsuriba.info/spot/1144

海釣りポイント②酒田本港

山形県のおすすめ海釣りポイントとして2番目に紹介するのは「酒田本港」周辺です。酒田本港周辺には、「国際ターミナル」「砂防堤」「大浜海岸」「北防波堤」「酒田港埠頭・船溜」の4つの海釣りポイントがあります。

国際ターミナル」はサビキが盛んな釣り場で、ハタハタの季節になると多くの釣り人で埋め尽くされます。また、「砂防堤」は、酒田でも屈指の人気ポイントで、先端付近には温排水が流れ込み大型魚の釣果が期待でで、テトラ付近ではスズキや根魚、壁面はアオリイカの好ポイントとして人気があります。

そして砂防堤と北防波堤の間に続く「大浜海岸」では、スズキやヒラメの釣果が期待でき、岩場では根魚やクロダイも狙えます。また、「北防波堤」ではクロダイやイナダ、テトラ周りではソイなどの根魚、突端部ではスズキも狙えます。また、防波堤の内側ではシーバス、ヒラメ、ソイ、メバルが豊富です。

酒田港埠頭・船溜」では、アジなどの小物釣りや、ソイ、メバル、スズキのルアー釣りまで幅広く楽しむことができ、足場も良いことからファミリーにも手軽に楽しめます。また、付近には多くの常夜灯があることから、ナイトゲームも可能なため人気があります。

住所 山形県酒田市宮海
アクセス 酒田駅より車で10分
駐車場 有り
参考HP https://tsuriba.info/spot/1143

海釣りポイント③堅苔沢漁港

山形県のおすすめ海釣りポイントとして3番目に紹介するのは「堅苔沢漁港」です。この漁港は赤灯台とハネ越えでのクロダイで有名ですが、港を囲むテトラで釣りをするのは危険なため十分な注意が必要です。そして、白灯台側の防波堤はアオリイカ・エギングの穴場として知られ、季節になると墨跡も目立つようになります。

また、堅苔沢沖にある四ツ島は磯釣りやダイビングの好ポイントとして有名で、その渡船にはこの港から乗船します。ほかに、サビキ釣りでアジの釣果があります。

住所 山形県鶴岡市堅苔沢
アクセス 山形自動車道鶴岡ICより国道7号線を南下
駐車場 有り
参考HP https://tsuriba.info/spot/1152

海釣りポイント④飛鳥

山形県のおすすめ海釣りポイントとして4番目に紹介するのは「飛島」です。この島は山形県唯一の離島で、酒田港から北西39㎞のところにあり、定期船「とびしま」を利用して75分で行くことができます。

飛島は島全体が釣り場で多くの釣り人が訪れます。また、防波堤や浅い磯場ではアイナメ・タナゴ・クロダイなどが、深い岩場ではマダイ・クロダイ・コブダイ・イシダイ・メジナなどの大物での釣果があるという情報もあります。

また、家族連れで楽しむことができる「飛島海釣り公園」では、子供連れで釣りを楽しんだり、海底の様子やアジなどの魚を観察することもできます。さらに、飛島には旅館・民宿もありますので、島に泊りがけで釣り船を出してアジ釣りなどに興じる釣り人もいます。

住所 山形県酒田市飛島
アクセス 酒田港より定期船「とびしま」で75分
駐車場 一般の方の自動車の持ち込みは不可
公式HP https://00m.in/vjQRC

海釣りポイント⑤吹浦漁港

山形県のおすすめ海釣りポイントとして5番目に紹介するのは「吹浦漁港」周辺です。吹浦漁港周辺には、「月光川河口」「第三防波堤」「西浜サーフ」の3つの海釣りポイントがあり、「月光川河口」は、メーター級のスズキのポイントとして知られ、メーター級の大物が釣れるという情報があり、回遊する群れにあたればその可能性は大きくなります。

また、電気ウキが主流ですが、最近ではルアーゲームも盛んで、秋の季節になると川面を埋め尽くすほどのサケが遡上するほか、メバル・ソイの好ポイントで、十六羅漢岩ではクロダイの釣果があります。

第三防波堤」は、吹浦漁港周辺では最も釣り人が多くファミリーに人気があり、投げ釣りでのキス狙いとアジのサビキ釣りが盛んです。最近ではアオリイカ目当てのエギングもよく見かけ、ルアーでは、イナダやスズキが狙えるという情報があります。

西浜サーフ」は、第三防波堤から続く砂浜で、夏は海水浴場として賑わい、西浜から宮海の間の海岸線は、アジのサビキ釣りや、至るところでスズキやヒラメの釣果に関する情報がありますが、ポイントの見極めが難しい釣り場です。

住所 山形県飽海郡遊佐町吹浦西浜
アクセス 山形自動車道酒田みなとICより県道59号線、国道7号線を経由
駐車場 有り
参考HP https://tsuriba.info/spot/1140

山形のおすすめ釣りポイント【川釣り】

最上川

出典:https://www.flickr.com/photos/t_muto/4041472943/sizes/l/

山形のおすすめ釣りポイントとして次に紹介するのは「川釣り」です。山形県には日本三大急流の一つである最上川を中心に、沢山の川が流れており、渓流釣りのスポットも数多くあります。ここでは、山形県内で最もきれいな川の一つと言われている朝日川や最上川の中域付近、鶴岡市を流れる赤川、米沢市を流れる羽黒川、酒田市を流れる日向川を紹介します。

川釣りポイント①朝日川

山形県のおすすめ川釣りポイントとして最初に紹介するのは「朝日川」です。渓流釣りで知られている朝日川は、大朝日岳をその水源とし、朝日連峰の水脈として美しい流れが最上川まで続いています。毎年季節になると、釣果情報を元にたくさんの釣り人がイワナを求めて全国から訪れます。

また、朝日川では本流のほかに、たくさんの支流と渓流釣りのポイントがあり、常連の釣り人の中には30㎝前後のイワナを釣り上げる方もいます。なお、渓流釣りの遊漁料は1年間有効で7,000円、日釣りで1,500円となっています。

住所 山形県西村山郡朝日町立木
アクセス 左沢駅より車で60分
参考HP http://www.kiddy.co.jp/ayunip/yamagata/mogami1_new.html

川釣りポイント②最上川

山形県のおすすめ川釣りポイントとして2番目に紹介するのは日本三大急流の一つ「最上川」です。この川では、寒河江周辺が最大の渓流釣りのポイントとなっており、4月の雪解けと共に、各種の遊漁が解禁され多くの釣り人が釣果を求め訪れます。

釣り場のポイントは、溝延橋上流、寒河江橋、チェリーランド裏、慈恩寺大橋下流、新臥竜橋下流、上野大橋下流、西川町睦合石田などで、ポイントによってはおとりあゆの取り扱いがあります。また、季節によって網類使用禁止区域がありますので注意が必要です。

遊漁料は、あゆが1日券2,000円、1年券8,000円、雑魚が1日券1,500円、1年券8,000円で、他に現場加算額として1,000円が必要です。また、小学生、中学生は遊漁料が無料となっています。

住所 山形県寒河江市~西村山郡西川町周辺
アクセス 山形自動車道寒河江ICより
公式HP http://www.mogami2.jp/sagae_mogami.html

川釣りポイント③赤川

山形県のおすすめ川釣りポイントとして3番目に紹介するのは「赤川」です。アユやサクラマス、イワナ、ヤマメ、ニジマスなどの釣果が期待できるポイントがあります。特に、アユの場合は、7月上旬から10月下旬までが漁業期間となっています。

遊漁料金は、あゆ1日券が友釣り2,100円、ガラ掛け2,600円、1年券が友釣り8,250円、ガラ掛け8,800円で、雑魚は1日券1,050円、1年券4,150円、サクラマスが1日券3,100円、1年券が10,300円、そして、現場加算額が1,000円となっています。

また、小学生・中学生は、釣り・徒手採捕・すくい網・たも網の遊漁が全魚種無料になっています。なお、禁漁区域や期間が定められていますので管轄漁協のHPを確認することをおすすめします。

住所 山形県鶴岡市
アクセス 鶴岡駅より車で20分
公式HP http://www.akagawa-fish.or.jp/index.html

川釣りポイント④羽黒川

山形県のおすすめ川釣りポイントとして4番目に紹介するのは「羽黒川」です。イワナやアユ・フナ・ヤマメなどの釣果が期待できるとの情報があります。また、サクラマス、ヤマメ、イワナ、ニジマス、アユなど、禁漁期間がありますので漁協のHPで確認することをおすすめします。

釣り券料金は、1日券1,000円(取扱店)、1,500円(現場)、1日券(アユ)1,800円(取扱店)、2,300円(現場)、1年券は、5,000円(雑魚)、8,600円(アユ)、10,000円(網)で、学生の場合は、割引があります。

住所 山形県米沢市関根
アクセス 関根駅より車で10分
公式HP https://www.kennan-gyogyou.com/

川釣りポイント⑤日向川

山形県のおすすめ川釣りポイントとして5番目に紹介するのは「日向川」です。この川の中流部ではヤマメを中心に釣果が期待でき、上流部ではイワナの釣りを楽しめ、また、漁協による放流もしっかりしていますので魚影も濃く、上流域まで開けた渓相で、気持ちよくロッドを振ることができるフライフィッシングに適していることで知られます。

また、遊漁料は、アユの友釣りが1日券2,300円、1年券10,000円、雑魚が1日券1,000円、1年券3,000円で、ほかに現場加算額が1,000円となっています。そして、雑魚に限りますが小学生・中学生は無料で釣りが楽しめます。

なお、2011年に支流の鹿ノ又川で崩落があり、その際に油が流出したことで鹿ノ又川合流より下流域は釣りができそうにありませんので注意が必要です。

住所 山形県酒田市升田
アクセス 酒田駅より車で40分
参考HP http://ff-db.jp/field/yamagata/nikkougawa/

山形のおすすめ釣りポイント【釣り堀】

続いて、山形のおすすめ釣りポイントとして紹介するのは「釣り堀」です。ここでは、蔵王温泉の近くにある「蔵王釣堀」、東北最大級の規模を誇る南陽市にある「釣宿場 長屋屋敷」、自然豊かな山の中にある「笹谷高原荘」を紹介します。

おすすめの釣り堀①蔵王釣堀

山形県のおすすめの釣り堀として最初に紹介するのは「蔵王釣堀」です。ここは、蔵王温泉街の手前にあるニジマスが釣れる釣り堀で、春夏秋の季節には釣ったニジマスをその場で塩焼きや刺身としていただくことができます。

この釣り堀では、釣具を無料で貸出しており、えさ代50円で釣りを楽しむことができ、釣ったニジマスは1㎏ 1,800円で買い上げることになっています。また、釣った魚を放すキャッチアンドリリースはできませんので注意が必要です。

釣ったニジマスは、その場(食事処)で塩焼きや刺身、田楽やフライなどにしていただくことができ、加工代の目安は、塩焼き100円、田楽150円、刺身350円、フライ150円(1切あたり)となっており、釣具無料、えさ代50円で釣りを楽しむことができると子供連れに人気があります。

蔵王釣堀の基本情報

住所 山形県山形市蔵王温泉678
営業時間 10:00~18:00(4月中旬~11月中旬)
定休日 冬の季節(12月下旬~3月下旬)
料金 えさ代50円
釣ったニジマス1㎏あたり1,800円
他に加工代が必要

アクセス 山形自動車道山形蔵王ICより車で約30分
山形駅よりバスで45分
駐車場 有り
公式HP https://www.zao-minsyuku.com/tsuribori/

おすすめの釣り堀②釣宿場 長屋屋敷

山形県のおすすめの釣り堀として2番目に紹介するのは「釣宿場 長屋屋敷」です。この釣り堀は広さが約1,500㎡、水深5mと東北地方最大級の管理釣り堀として知られ、釣りに詳しいスタッフがいますので初心者から上級者まで一年中釣り体験ができます。

施設内には、上級者向けの「ヘラ釣り池」、子供から大人まで楽しめる「鯉釣り場」、部屋から釣りが楽しめる「プライベートリバー」、ニジマス釣りが楽しめる「渓流釣り」、一年中利用可能な「屋内釣堀」、ワンちゃんと一緒に楽しめる「ドッグラン内釣堀」があります。

釣宿場 長屋屋敷の基本情報

住所 山形県南陽市宮内4402-28
営業時間 ヘラブナ釣り:6:00~16:00
ニジマス釣り:10:00~16:00
コイ釣り:10:00~16:00

定休日 無し
料金 ヘラブナ釣り:6時間 1,650円、1日 2,800円
ニジマス釣り
:1時間 1,600円(釣具・えさ代込)、内蔵取り100円/匹、塩焼き200円/匹
コイ釣り:1時間 1,000円(釣具・えさ代込)


アクセス 赤湯駅より車で10分
駐車場 有り
公式HP http://chouja.fishing/

おすすめの釣り堀③笹谷高原荘

山形県のおすすめの釣り堀として3番目に紹介するのは「笹谷高原荘」です。この釣り堀では、「目方釣り」と「時間釣り」の2つのシステムがあり、目方釣りは、釣った魚の重さで値段が決まります。そして、ニジマスが1キロ2,000円、イワナが1キロ2,300円(全て税込)です。

また、釣った魚を調理する場合は、加工料として1匹あたり、塩焼き、田楽、フライ、唐揚げが108円、刺身が432円(全て税込)かかり、生で持ち帰る際、腹抜きは魚代のみかかります。

時間釣りの場合、営業時間は9:00~17:00で、1時間1,000円、エサ代は無料となっており、指定の釣具を使い、釣った魚はキャッチアンドリリースという形で彫に返します。また、釣り竿1本につき、大人一人、小児一人まで使用することができます。

笹谷高原荘の基本情報

住所 山形県山形市関沢318
営業時間 9:00~日暮れまで
定休日 火曜日
料金 目方釣り:ニジマスが1キロ2,000円、イワナが1キロ2,300円(全て税込)
時間釣り:1,000円/時間(税込)、えさ代無料
アクセス 山形方面より国道286号線の登板車線終わりのところ左手に看板あり
宮城方面より関沢IC、国道286号線利用で右手に看板あり
駐車場 有り
公式HP https://sasayakougensou.jimdofree.com/

釣り船での釣りは格別!

酒田港

出典:https://www.flickr.com/photos/seii/11769656596/sizes/l/

山形県で海釣りをする場合、一度は釣り船を出して、酒田沖や飛島沖、さらには、夜釣りで大物狙いをしてみたり、小物のアジなど豊富な魚種を沢山狙ってみたいものです。また、釣具をレンタルしている釣り船もありますので、初心者でも楽しむことができます。

山形の釣り船①魁皇

山形のおすすめの釣り船として最初に紹介するのは「魁皇」です。この釣り船は、飛島沖や酒田沖を対象に運行しており、昼の部は4月から11月までの季節に、メバルやヒラメ、ワラサ、タラなど、夜の部は6月から11月の季節に、メバルやマダイ、ワラサ、ブリなどの釣果が期待できるとの情報があります。

住所 山形県酒田市大浜マリーナ
5t未満 長さ10m
定員 メバル、飛島沖 6人、酒田沖釣り 8人
料金 メバル釣り(メバル・タラ・飛島沖) 10,000円
酒田沖釣り 8,000円
夜電気釣り 6,000円

貸し釣具 有り
公式HP http://kaiou.in.net/

山形の釣り船②釣船 佐藤屋

山形のおすすめの釣り船として最初に紹介するのは「魁皇」です。この釣り船は、酒田沖、飛島沖、県北、県南地域を対象に1年を通じて運行しており、春の季節にはマダイやイナダ・ワラサ・ブリ、春・夏の季節にはソイ・メバル・根魚・アジ・マダイ・ヒラメの釣果が期待できます。

また、秋から冬にかけては、ワラサ・ヒラマサ・マダラなどの釣果が期待できるとの情報があり、ほかに、マグロを対象とする場合には、チャーター便を運行しています。そして、貸し釣具にも対応しています。

住所 山形県酒田市宮海・酒田北港
全長60フィート
定員 15人
料金 酒田沖マダイ 10,000円
真沖夜釣り 10,000円
タラ・メバル 12,000円
ジギング 酒田沖全般 10,000円、飛島及び県南 12,000円


貸し釣具 有り
公式HP http://www.satouya-sakatakou.jp/index.html

山形の釣り船③遊漁船 大栄丸

山形のおすすめの釣り船として最初に紹介するのは「遊漁船 大栄丸」です。この釣り船は、マダイ・ヒラメ・ワラサ・ブリ・タラ・沖メバルなどをメインに一年を通して出船しています。そして実釣時間が平均10時間と沖釣りを堪能したい釣り人に人気があります。

住所 山形県酒田市・酒田港
16トン
料金 13,000円
貸し釣具 無し
公式HP https://daieimaru-sakata.shonai.asia/

釣果アップには事前準備!おすすめ釣具店!

日本海に面した庄内浜での磯釣りは、200年以上も昔、心身を鍛える武芸として庄内藩主の酒井公が奨励したことから盛んになり、庄内地方に自生する苦竹を使った庄内竿でクロダイ釣りを競い合ったという歴史があります。

そのせいもあってか、山形県は釣りが盛んな土地柄で、今では、数多くの釣具を扱い、新しい釣果情報を提供してくれる釣具店が沢山あります。今回は、その多くのお店の中から地元に根付いた釣具店を3店紹介します。

釣具店①自然満喫屋

山形のおすすめ釣具店として最初に紹介するのは「自然満喫屋」です。このお店は、山形県内に5店舗(鶴岡店、尾花沢店、天童店、山形北店、米沢店)ある釣りとアウトドアの大型専門店で、様々な釣具などの販売に加え、中古品の販売や釣り船の紹介なども行っています。

自然満喫屋 山形北店の基本情報

住所 山形県山形市江俣4-18-43
営業時間 10:00~20:00
(冬の季節)10:00~19:00
定休日 無し
アクセス 山形駅より車で14分
駐車場 有り
公式HP http://www.ds-king.co.jp/mankitu/store_yamagatakita_new.htm

釣具店②丸栄つり具

山形のおすすめ釣具店として最初に紹介するのは「丸栄つり具」です。このお店は、山形県天童市にあり、ダイワルアー各種、メガバス、ジャッカル、デプス、ノリーズ、ガンクラフト、ティムコ、イマカツなどの釣具を中心に取り扱っており、ソルトルアー、トラウトルアーも数多く取り揃えています。

丸栄釣り具の基本情報

住所 山形県天童市鎌田1-4-15
営業時間 9:30~19:30
定休日 無休
アクセス 天童駅より徒歩20分
駐車場 有り
参考HP http://tsuri-kahoku.jp/shop/yamagata/tendoushi/793.html

釣具店③フィッシングちゃっか屋

山形のおすすめ釣具店として3番目に紹介するのは「フィッシングちゃっか屋」です。このお店は、山形県新庄市にあり、アユ・トラウト・サクラマス・バス・磯・アジなどの海釣りなどの釣具や各種釣り用品が取り揃えられています。

ロッド各種やリール各種、ライン・リーダー各種、ルアー各種などの釣具や、衣類・餌・鮎・渓流・バス・小物各種など品ぞろえが豊富で、新庄市周辺の釣り人に人気があります。

フィッシングちゃっか屋の基本情報

住所 山形県新庄市鳥越1475-7
営業時間 9:00~21:00
定休日 無し
アクセス 新庄駅より車で11分
駐車場 有り
公式HP https://www.chakkaya.com/

釣り好きならぜひ!山形の人気釣りスポットへ!

飛島

出典:https://www.flickr.com/photos/zetman_behemoth/5124110202/sizes/l/

山形県は、アジやクロダイなどの海釣りや、アユやイワナなどの川釣りはもちろん釣り堀もあり、中には、酒田沖や飛島沖まで釣り船を出して、大物を狙う釣り人も多くいます。特に、ハタハタの季節になると、県内外から沢山の釣り人が釣果を求め訪れます。

そして、山形県で海釣りや川釣り、釣り堀での釣を楽しんだら、秋田県や青森県、そして函館まで足を延ばして釣り三昧の時間を過ごしてみることをおすすめします。

おすすめの関連記事

【最新版】秋田の釣り情報特集!おすすめの釣り場や釣果・釣具店まとめ!

青森の釣り場ポイント特集!釣果情報やおすすめの時期・釣り方を紹介!

函館の釣り場特集!釣れる魚の季節&種類&場所やレンタル店を徹底解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Yoshi

お仕着せの旅行ではなく、自分でプランを立てて歩き回るのが好きです。趣味は、温泉・ゴルフ・徘徊・お酒・料理・妄想・音…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました