夜景と絶品の料理が魅力!「稲佐山観光ホテル」で長崎旅行を堪能しよう!
長崎で人気の稲佐山観光ホテルについてご紹介いたします。ホテルから眺める美しい夜景や、美味しい料理など稲佐山観光ホテルの魅力についてご紹介いたします。その他にもリニューアルした展望台や、周辺観光スポット、駐車場など基本情報についてもご案内いたします。

目次
- 「稲佐山観光ホテル」とは
- 「稲佐山観光ホテル」の特徴
- 「稲佐山観光ホテル」の館内施設
- 「稲佐山観光ホテル」周辺の人気観光スポット3選!
- 「稲佐山観光ホテル」の料金や駐車場情報
- 「稲佐山観光ホテル」で夜景を堪能しよう!
- 関連するまとめ
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 岡山の美しい夜景の絶景スポット20選!ドライブやデートに是非!
- 鳥取砂丘観光に便利なおすすめホテル&旅館12選!温泉付きの人気宿も!
- 周南コンビナートで美しい工場夜景を鑑賞!必見スポットを巡るツアーも!
- 「火の山公園」の展望台から見る夜景は圧巻!ロープウェイのアクセスも解説!
- 「灰ヶ峰展望台」は呉の美しい港町を望む夜景名所!車での行き方を解説!
- 周防大島のおすすめホテル&旅館6選!人気の民宿や海辺の絶景宿も!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- しまなみ海道でおすすめの宿泊施設はココ!旅館&ホテル12選!
- 贅沢な広島旅行に!極上のおすすめ高級ホテル&旅館12選!
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 立ち寄り湯から宿泊まで!「尾道みなと館」の天然温泉で癒しの時間を!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 尾道のおすすめ旅館&ホテルランキングTOP12!温泉やお洒落な高級宿も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「稲佐山観光ホテル」とは
稲佐山観光ホテルチェックイン🏨グランドビュー和洋室の部屋広いし絶景でヤバイ😍👍夜景がかなり楽しみ😁👍 pic.twitter.com/j363spZjfh
— *けんセル* (@7c7e7l7) April 10, 2019
長崎に訪れた際はぜひ泊まりたい、稲佐山観光ホテルについてご紹介いたします。稲佐山観光ホテルと言えば、なんといっても夜景ですね。香港やモナコと並んで世界新三大夜景として有名な長崎の”1000万ドルの夜景”を、稲佐山観光ホテルの客室から思う存分堪能しましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回は、そんな稲佐山観光ホテルの全てについてご案内いたします。駐車場やアクセスなどの基本情報はもちろん、稲佐山観光ホテルから見られる夜景について、美味しい朝食をはじめとした料理に、眺めの良い屋上や周辺のリニューアルされた展望台情報まで盛りだくさんです。それではご紹介していきましょう。
夜景と絶品の料理が魅力のホテル!
稲佐山観光ホテルからの夜景。iPhoneで撮ったのでこんな感じ。 pic.twitter.com/LP8tNgRpuA
— K E N (@kenbou187031) June 20, 2017
稲佐山観光ホテルの最大の魅力は、美しい夜景と絶品の料理です。世界新三大夜景に数得られる長崎の夜景は大変美しく、多くの人々を引き付けています。露天風呂や、展望台、屋上からも夜景を楽しむことができるので、様々な角度から稲佐山観光ホテルの夜景を楽しんでみましょう。そしてゆっくりと旅の疲れを癒しましょう。
そして、稲佐山観光ホテルへ訪れた際は、ぜひ料理も堪能してください。豪華な朝食をはじめ、長崎の旬な食材をふんだんに使用した会席コースなど満足すること間違いなしです。また、バーも充実しています。稲佐山観光ホテルからの夜景を楽しみながら、大人で落ち着いた夜を過ごしてはいかがでしょうか。
「稲佐山観光ホテル」の特徴
稲佐山観光ホテル(^-^)
めっちゃ眺めも良いし最高! pic.twitter.com/q3H4CTe4gc— りょう (@candyred____) June 16, 2018
まずはじめに、稲佐山観光ホテルの特徴についてみていきましょう。稲佐山観光ホテルの立地や、稲佐山の夜景情報、リニューアルした山頂展望台や、稲佐山観光ホテルの夜景オプションプランなど気になる情報が目白押しです。稲佐山観光ホテルへ訪れる際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
特徴①街中と稲佐山の中間地点にある
稲佐山観光ホテルは、非常に立地が良いホテルです。場所は街中と稲佐山のおおよそ中間地点に位置しています。長崎の街中観光を楽しんだ後は、すぐにホテルへ戻ることができ、また、夜に稲佐山へ夜景を見に行く際にとても便利です。リニューアルされた展望台にも足を運んでみましょう。
稲佐山の夜景鑑賞にとにかく便利!
稲佐山観光ホテル✨
横にできた大江戸温泉物語に押されちゃってる感あるけどリーズナブルで歴史あるホテル‼️
なかなかいいとこでっせ!!
この夜景の中に新スタができるんや!#長崎#稲佐山観光ホテル#夜景綺麗だ pic.twitter.com/QvbEm0z2dO— NEWGAMER (@newgamer0927) January 18, 2020
稲佐山観光ホテルは、長崎の観光スポットとして圧倒的な人気を誇る、”稲佐山の夜景鑑賞“へのアクセスが便利です。稲佐山の中腹にあり、ロープウェイを利用して簡単に山頂まで行くことができます。標高333mから眺める長崎の夜景は、大変美しく、夜の観光スポットとしてカップルや家族連れに人気です。ぜひ足を運んでみましょう。
山頂展望台がリニューアル
平成23年4月に稲佐山の山頂展望台がリニューアルオープンしました。1,000万ドルの夜景に、床に美しく輝く照明の光の空間がマッチしてとても幻想的です。リニューアルしてからさらにパワーアップした山頂展望台へぜひ足を運んでみましょう。ロマンティックな雰囲気の展望台はカップルでのデートにもおすすめです。
特徴②夜景オプションプランを利用できる
稲佐山観光ホテル
バケモン夜景綺麗😍
このホテルでよかったʬʬʬ pic.twitter.com/WLsHvoqFRH— 吉田 貴郁 (@YosidaTakafumi) July 14, 2017
稲佐山観光ホテルでは、家族や、カップル、友達との宿泊の際に嬉しいホテル主催の”夜景オプションプラン“を利用することができます。長崎の夜景スポットへ2箇所を巡ることができ、さらに満足度がアップすること間違いなしです。宿泊プランを予約時に合わせて申し込んでみましょう。2名~参加可能です。
場所は、稲佐山観光ホテルと矢太楼様の2か所で、タクシーでの送迎+ドリンクが付きます。お得なプランですのでチェックしてみましょう。お値段は、2名利用1人代金2,800円、3名利用1人代金2,500円、4名~利用1人代金2,300円となっています。その他にも女神大橋プランなどがあります。チェックしてみましょう。
特徴③観光と癒やしを得たい方におすすめ
★『冬は長崎 鯛まつり』PR番組★12月22日(土)25:43~NBC「ときめきバザール」で稲佐山観光ホテルをご紹介!世界新三大夜景に選ばれた長崎!稲佐山観光ホテルからの素敵な夜景と、豪華!「長崎和牛と鯛まつり会席」はいかが?#長崎 pic.twitter.com/fbWVpraj
— 長崎市水産農林政策課食の推進係 (@nagasakishoku) December 21, 2012
稲佐山観光ホテルは、「長崎観光を楽しみたい」「長崎旅行で心身ともにリラックスしたい」という方におすすめのホテルです。ホテルが稲佐山の中腹にあるため、軍艦島などへの観光スポットにもアクセスがよいです。また、昼食ブュッフェや会席コースなどの美味しい料理や温泉や屋上からの素晴らしい景色など、リラックスできること間違いなしです。
夜景とオーシャンビューが魅力
稲佐山観光ホテルの魅力の1つが、ホテルからの景色です。建物が本館と曙館の2か所あり、曙館では、すべての客室がオーシャンビューです。本館でも、スイートルームや特別室、1部の客室がオーシャンビューとなっています。絶景オーシャンビューを思う存分堪能しましょう。
また夜景は、客室からはもちろんですが、ホテルの屋上やバーなどからも見ることができます。屋上に上がるのはもちろん無料です。客室からゆっくりと眺めるのもよいですが、ぜひ屋上まで足を運んで長崎の夜景を目に焼き付けましょう。
ホテルの屋上からも夜景を楽しめる
明るさマックスでみて〜!
稲佐山観光ホテルの屋上からの夜景〜💛世界三大夜景 pic.twitter.com/yksjyQkhcC— 藤本あみ (@mushimushiami1) March 4, 2016
稲佐山観光ホテルは稲佐山の中腹にあり、ホテル屋上からの景色が素晴らしいと人気です。”屋上から夜景が楽しめるホテル“として県外や海外からも観光客が訪れています。屋上からは360度の眺望を楽しむことができます。冬場は少し寒いですが、絶景ですのでぜひ屋上に上がってみましょう。
「稲佐山観光ホテル」の館内施設
長崎旅行日記其の二、今日泊まりきとる旅館はアオハライドの撮影にも使われた稲佐山観光ホテル‼︎屋上や風呂からの景色も綺麗やし中もかなりいい感じです、夜食は少し下にある稲佐山温泉ホテルのオシャレなレストランで夜景と共にいただきました‼︎ pic.twitter.com/qXIoBRuk8p
— なのん (@nanon0801) August 16, 2016
続いては、稲佐山観光ホテルの館内施設についてご紹介いたします。眺めの良い客室や、朝食&夕食の美味しい料理、落ち着いた雰囲気のバーや、温泉、カフェまで情報が盛りだくさんです。稲佐山観光ホテルで大切な人とゆったりとした時間を過ごしましょう。
客室は2か所ある
用意して貰った部屋。。
一人で広すぎ😅部屋から目の前の稲佐山観光ホテル見える! pic.twitter.com/8y6xE9bhAQ
— いわ (@iwachan91223460) January 12, 2019
客室は、本館と別館曙館の2か所にあります。部屋タイプは合わせて9タイプありますので、お好みのお部屋を選択しましょう。それぞれの部屋にはウェルカムの茶菓やお水が用意されているのも嬉しいサービスです。本館と曙館について下記にご紹介していきます。
全室オーシャンビューの曙館
曙館ではなんと、全室オーシャンビューを楽しむことができます。全ての客室が広々とした造りになっているため、快適にくつろぐことができるでしょう。ツインルームタイプは完全洋室の広さ32平米の広々とした客室です。和洋室タイプは、和洋折衷が楽しめる客室となっています。その他大人数に最適な和洋室DXタイプなどがあります。
好みに合わせて選べる本館
本館では、自分達の好みによって様々なタイプの客室が選択できます。スイートルームや特別室などではオーシャンビューを楽しむことができます。他にも和洋室や和室、一人旅やビジネスにも最適なツインルームやシングルルームもあります。眺めの良い部屋を希望する際は、予約の際に確認するようにしましょう。
レストラン&バー
稲佐山観光ホテル朝食 pic.twitter.com/MYFv2BqHu4
— ぐるぐるまぜこ (@maze_mazeko) December 14, 2018
続いては、レストラン・バーについてご案内いたします。美味しい朝食ブュッフェや夕食、大人で落ち着いた雰囲気のバー、カフェなど、稲佐山観光ホテルの魅力的な食事施設についてご紹介します。稲佐山観光ホテルこだわりの料理を堪能し、ゆっくりと旅の疲れを癒しましょう。
朝食&夕食処レストラン珍陀亭
レストラン珍陀亭(ちんたてい)は、本館1階フロアにある朝食や夕食の際利用するレストランです。主に個人用の夕食をいただく際に利用します。夕食は様々な会席コースプランから選択でき、どの料理も長崎の旬な食材を使用した味はもちろん、彩りも豊かです。
また、朝食プランで宿泊した場合もこちらのレストランを使用します。朝食はお好みで和洋バイキングまたは和洋セットメニューから料理を選択することができます。朝食とは思えないほど豪華な料理は満足すること間違いなしです。朝食に夕食それぞれの料理を楽しみましょう。
夜景を望めるバーラウンジ ドンバルトロメオ
バーラウンジ ドンバルトロメオは、屋上や展望台、客室からとはまた違った夜景を楽しむことができる、落ち着いた雰囲気のバーです。営業時間は21:00から23:30まで営業しています。(ラストオーダーは23:00まで)また、チャージ料金として別途800円が必要です。ウイスキーやビール、ワインやバーボンなど様々なドリンクの種類が豊富なバーです。
曙館の最上階にあたるバーラウンジ ギヤマン
バーラウンジ ギヤマンは、曙館の最上階8階にある、バーラウンジです。最上階にあるので展望台から夜景を眺めているような素早しい景色を堪能することができます。ロマンチックなひと時をぜひ大切な人と過ごしましょう。営業時間は21:00から23:30までとなっています。(ラストオーダーは23:00まで)
軽食も楽しめるラウンジ ばってん
ラウンジ ばってんは、曙館の7階フロアにあります。友達やカップル、大切な人とゆっくりと会話したい際にはぜひ利用しましょう。ラウンジからの夜景もとても綺麗です。営業時間は21:00から23:30までとなっています。(ラストオーダーは23:00まで)
ラウンジ ばってんでは、軽食をいただくこともできます。カウンタースタイルで食べる朝食はいつもと違う雰囲気で、特別な朝食になるでしょう。ぜひチェックしてみましょう。
モダンで落ち着いたコーヒーショップ あるへい
コーヒーショップ あるへいは、本館フロント前にあるコーヒー店です。お店でゆっくりとコーヒーをいただくのも良し、テイクアウトして部屋へ戻っていただくのも良し。あるへいの本格的なコーヒーをぜひ購入してみましょう。営業時間は19:00から21:00までとなっています。(ラストオーダーは20:30)
品揃えが充実のホテルショップ
稲佐山観光ホテルには、品揃えが充実したホテルショップがあります。万が一、日中お土産を買う時間がなくても心配無用です。ショップには種類豊富な長崎土産が取り揃えられています。ゆっくりとお土産を選びましょう。また、ジュースやアルコール類、タバコ、軽食も用意されています。
夜景を楽しめるお風呂
続いては、稲佐山観光ホテルのお風呂情報についてご案内いたします。眺めのよい展望大浴場や、露天風呂を堪能しましょう。備品などの情報も記載していますので、合わせて参考にしてみてくださいね。
展望大浴場
曙館3Fにある展望大浴場は、素晴らしいロケーションを堪能しながら入浴することができます。窓の外に広がる景色につい、うっとりとしてしまいそうです。入浴可能時間は、16:00~24:00、5:30~8:00となっています。石鹸、ボディーソープ、リンスインシャンプーが取り揃えられているため安心です。
露天風呂
本館地下1階にある露天風呂は、庭園風で和と洋が混在した露天風呂です。長崎のオランダ坂の石を使用した風呂の石貼りは見事です。入浴可能時間は17:00から24:00までとなっています。石鹸、ボディーソープ、リンスインシャンプーが完備されています。モダンな露天風呂で心身ともにリラックスしましょう。
「稲佐山観光ホテル」周辺の人気観光スポット3選!
続いては、稲佐山観光ホテル周辺の人気観光スポットを3選ご紹介いたします。ホテルからアクセスの良い観光スポットばかりですので、ぜひチェックしてみましょう。眺めの良い稲佐山展望台や、軍艦島、長崎新地中華街の気になる情報をお伝えいたします。
人気観光スポット①稲佐山展望台・稲佐山公園
長崎にっしょうかんからの夜景!
今から三大夜景のひとつ稲佐山公園目指します! pic.twitter.com/pq571NwNs0— いこーる (@E_qualled) March 20, 2020
稲佐山展望台、稲佐山公園は家族連れで楽しめる観光スポットです。アスレチックや遊具、長い滑り台など子供が喜ぶ施設が多数あり、市民の憩いの場として親しまれています。
また、猿や鹿のいる動物広場、ドッグラン、草スキーのできる丘などもあります。夜景はもちろん、日中の展望台からも景色も素晴らしいのでぜひ足を運んでみましょう。公園の駐車場は無料となっています。
稲佐山公園の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市淵町407−6 |
【TEL】 | 095-861-7742 |
【アクセス】 | 長崎駅前より長崎バス5番系統(稲佐山行)乗車 終点「稲佐山バス停」下車 |
【駐車場】 | 有り |
【公式HP】 | http://inasayama.net/publics/index/10/ |
人気観光スポット②軍艦島
日本 【軍艦島(端島)】 pic.twitter.com/aUEkCzDwgP
— きれいな世界の絶景とっておきの (@zekkei_juju) March 30, 2020
2015年に世界遺産に登録されてからますます人気を集めるスポットがこちら、軍艦島です。軍艦島ツアーなども随時開催されているので、チェックしてみましょう。軍艦島へ行く時間がなくても、軍艦島デジタルミュージアムへ行くとグッツなども販売されています。ぜひ足を運んでみましょう。
軍艦島の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市高島町端島 |
【TEL】 | 095-829-1314 (長崎市観光推進課) |
【アクセス】 | 長崎港から軍艦島上陸ツアー船に乗船し、約40分 |
【公式HP】 | http://www.gunkanjima-nagasaki.jp/at/ |
人気観光スポット③長崎新地中華街
I’m at 長崎新地中華街 in 長崎市, 長崎県 https://t.co/MT2VlbKIGH pic.twitter.com/Q6dHGxmRAa
— sona (@Souna_WA2) March 21, 2020
続いての観光スポットは、長崎新地中華街です。神戸南京町や横浜中華街とともに日本三大中華街として有名なスポットです。華やかな中華街で、美味しい中華料理を堪能してはいかがでしょうか。毎年春節時には、近くの湊公園でランタンフェスティバルも開催されます。また、公式HPに駐車場などの情報も記載されていますのでチェックしてみましょう。
長崎新地中華街の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市新地町 |
【定休日】 | 店舗により異なる |
【アクセス】 | JR長崎駅から路面電車崇福寺行きに乗車約6分 「新地中華街」電停下車 徒歩2分。 |
【駐車場】 | 有り(パーキング) |
【公式HP】 | http://www.nagasaki-chinatown.com/ |
「稲佐山観光ホテル」の料金や駐車場情報
最後に、稲佐山観光ホテルの料金や駐車場情報についてご紹介いたします。宿泊料金やプラン内容、アクセスや駐車場情報を参考にしてみてくださいね。リニューアルされた客室や厳選会席プランなどご案内いたします。
宿泊料金情報&プラン
スタンダードな1泊2食付プランでは、本館和洋室リニューアルで10,245円~、曙館和洋室ハーバービューで11,663円~用意されています。厳選会席1泊2食付プランでは、本館和洋室リニューアルで12,181円~、曙館和洋室ハーバービューで13,609円~用意されています。
素泊りプランでは、本館和洋室リニューアルで3,936円~、曙館和洋室ハーバービューで4,909円~用意されています。シーズンによっても値段や内容が異なるので、事前に確認が必要です。
アクセス&駐車場情報
アクセスは、長崎駅より、車で約10分と便利な立地にあります。長崎駅を左手に見ながら直進すると稲佐山の標識が見えてきます。歩道橋の次の角(宝町交差点)を左折し、右手のメモリード典礼会館を過ぎて、赤い噴水を右折します。
「稲佐山登山道路」の標識の先、稲佐山公園手前を左折し、「稲佐山登山道路」の看板から右折します。右折するとすぐに「登山道路入り口」の目印があるので、それを道なりに昇り、右手にホテルが見えます。駐車場は無料で使用できるので安心です。
「稲佐山観光ホテル」の基本情報
【住所】 | 長崎市曙町40番23号 |
【営業時間】 | 受付時間9:00~18:00 |
【TEL】 | 095-861-4155 |
【アクセス】 | 長崎駅より車で約10分 |
【駐車場】 | 有り |
【公式HP】 | http://www.inasayama.co.jp/ |
「稲佐山観光ホテル」で夜景を堪能しよう!
【3日目(ホテルオークラ)】
3日目は稲佐山観光ホテルを離れ、ハウステンボスのホテルオークラに泊まった。とても広くて、キレイだった。
なんか、外国のお金持ちみたい。 pic.twitter.com/ZMniVv15EN— UENO (@46u71RTZKEZTrLO) October 24, 2018
いかがでしたでしょうか。稲佐山観光ホテルは美しい夜景や、美味しい料理など魅力がたくさん詰まったホテルです。長崎へ訪れた際は、ぜひ利用してみましょう。また、稲佐山のリニューアルされた展望台や、軍艦島など周辺の観光スポットについても合わせてぜひ参考にしてみてくださいね。稲佐山観光ホテルで非日常的な素敵なひと時を過ごしましょう。
おすすめの関連記事
hattori.m
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント