waitasansou



「湯宿小国のオーベルジュわいた館」で最高の温泉と絶品グルメを堪能! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「湯宿小国のオーベルジュわいた館」で最高の温泉と絶品グルメを堪能!

湯宿小国のオーベルジュわいた館は、「奥阿蘇の秘湯」とも呼ばれるわいた温泉郷の中でも、大人の旅行にぴったりな人気温泉旅館です。地獄蒸しを始めとしたグルメも、美人の湯も両方味わえる湯宿小国のオーベルジュわいた館についてご紹介します。

「湯宿小国のオーベルジュわいた館」で最高の温泉と絶品グルメを堪能!のイメージ

目次

  1. 1阿蘇の旅館「湯宿小国のオーベルジュわいた館」
  2. 2「湯宿小国のオーベルジュわいた館」の温泉
  3. 3「湯宿小国のオーベルジュわいた館」の客室や食事
  4. 4「湯宿小国のオーベルジュわいた館」のアクセス情報
  5. 5「湯宿小国のオーベルジュわいた館」で最高の時間を!
    1. 目次
  1. 阿蘇の旅館「湯宿小国のオーベルジュわいた館」
    1. 絶景露天風呂や絶品グルメが人気の宿
  2. 「湯宿小国のオーベルジュわいた館」の温泉
    1. 温泉の泉質や特徴
    2. 絶景が自慢の貸切露天風呂
      1. ①天空の湯
      2. ②竹林の湯
    3. カップルや夫婦に最適な貸切風呂も!
    4. 日帰り入浴は不可
    5. 足湯スペースもあり!
  3. 「湯宿小国のオーベルジュわいた館」の客室や食事
    1. 客室は和室タイプ
    2. 離れの客室もあり!
      1. 離れには専用露天風呂が!
    3. 豊富な夕食のコース
    4. 名物の地獄蒸しグルメは必食!
    5. 朝食はパンがメインのメニュー
    6. 宿泊料金の目安は?
  4. 「湯宿小国のオーベルジュわいた館」のアクセス情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 湯宿小国のオーベルジュわいた館の基本情報
  5. 「湯宿小国のオーベルジュわいた館」で最高の時間を!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    4. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    5. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    6. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    7. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    8. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    9. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

阿蘇の旅館「湯宿小国のオーベルジュわいた館」

熊本県阿蘇郡にある、わいた温泉郷という温泉地をご存知でしょうか。別名「奥阿蘇の秘湯」とも言われていて、あちこちから湯煙が上がっている様は非常に風情があり、知る人ぞ知る温泉地として、多くの人たちに愛されています。

このわいた温泉郷の中でも、特に人気が高い旅館の一つとして挙げられるのが、「湯宿小国のオーベルジュわいた館」です。この記事では、湯宿小国のオーベルジュわいた館の特徴や自慢、客室や料理、そしてアクセス情報などについてご紹介します。

絶景露天風呂や絶品グルメが人気の宿

湯宿小国のオーベルジュわいた館と言えば、なんと言っても一番有名なのは大胆に絶景を見渡すことのできる露天風呂と、贅沢な食事メニューの数々です。特に、湯宿小国のオーベルジュわいた館で用意されている4つの露天風呂はどれも趣向を凝らした作りになっていて、大人が楽しめる様々な工夫がされています。

わいた温泉郷のおすすめ旅館13選!日帰り入浴や地獄蒸しグルメもご紹介!

「湯宿小国のオーベルジュわいた館」の温泉

ではまず、湯宿小国のオーベルジュわいた館の温泉についてご紹介します。わいた温泉郷の中でも、湯宿小国のオーベルジュわいた館は一目置かれた旅館として、特に大人に人気の宿となっています。その理由を、泉質だけでなく露天風呂そのものにもスポットを当てて見ていきましょう。

温泉の泉質や特徴

湯宿小国のオーベルジュわいた館の温泉は、メタケイ酸という成分を多く含んでいます。この成分を含んだ温泉は、肌の新陳代謝を促してくれる効能があると言われています。そのため、切り傷や火傷、慢性の皮膚病にも効果が高く、お肌がすべすべになる「美人の湯」として有名です。

また、湯宿小国のオーベルジュわいた館の温泉はかなり珍しいコバルトブルー色のにごり湯で、ある温泉博士が「日本一のにごり湯」と称賛したこともあるそうです。

絶景が自慢の貸切露天風呂

また、湯宿小国のオーベルジュわいた館の露天風呂は、景観を邪魔するようなものを極力排除したことで、非常に美しい絶景を楽しむことのできるものに仕上げられています。令和に入ってからは小学生以下の入館自体が禁止され、大人がゆったりとした極上の時間を楽しむことができる空間に仕上がっています。

そんな露天風呂を貸切で利用できてしまうのが、湯宿小国のオーベルジュわいた館の良いところですね。貸切なので他の人の目を気にせず、ゆったりと絶景を楽しんでください。

①天空の湯

湯宿小国のオーベルジュわいた館の中でも、最も眺望が良いのが「天空の湯」です。目の前を遮るものが何もない板張りの空間に、ぽっかりと存在している露天風呂は、日中に入れば青空を写し込んで真っ青に、夜に入ればコバルトブルーの温泉がライトアップされて、まるで絵画のようなワンシーンを演出してくれます。

「小国富士」とも呼ばれている涌蓋山とあちこちから立ちのぼる湯けむり、そして満天の星空や晴れ渡った青空を心ゆくまで堪能できるのが、この露天風呂の一番のポイントです。

②竹林の湯

天空の湯に次いで人気が高い露天風呂が「竹林の湯」と呼ばれる露天風呂です。こちらは、その名の通り周囲を竹林が取り囲んでいて、風情のある風景を楽しみながらお風呂をいただけるという特徴があります。特に人気なのは夜の竹林の湯で、ライトアップされた竹林が、幻想的な空間を演出してくれます。

天空の湯は、大丈夫だとわかっていても、どうしても羞恥心が邪魔をして楽しめない、という方でも、竹林の湯であれば心理的に入れる、という女性の方が多いです。

カップルや夫婦に最適な貸切風呂も!

ちなみに、湯宿小国のオーベルジュわいた館には全部で4つの貸切風呂が用意されています。こちらはそれぞれ特徴が異なっていて、にごり湯を楽しめるものであったり、カップルや夫婦でのんびり寛ぐのに最適なサイズの半露天風呂もあります。利用シーンに合わせて貸切風呂が選べるのも、湯宿小国のオーベルジュわいた館の良いところですね。

日帰り入浴は不可

これだけ素敵な湯宿小国のオーベルジュわいた館ですが、実は日帰り入浴はできないルールとなっています。ですので、こうした素敵な温泉を楽しもうと思ったら、湯宿小国のオーベルジュわいた館に宿泊するしか方法がありません。ちょっと立ち寄って温泉だけ楽しむ、という人はお断りとなっているので、その点だけ注意しておいてください。

足湯スペースもあり!

露天風呂の他にも、湯宿小国のオーベルジュわいた館には足湯を楽しめるスペースが2階に用意されています。宿に到着してすぐ、疲れた足を癒すのにもぴったりですし、ちょっと飲みすぎてしまって温泉は難しいけれど、寝る前にちょっと温まりたい、という時にもおすすめです。

「湯宿小国のオーベルジュわいた館」の客室や食事

次に、湯宿小国のオーベルジュわいた館の客室の様子と食事メニューの詳細をご紹介します。湯宿小国のオーベルジュわいた館は宿泊専門の温泉施設なので、温泉はもちろんのこと、客室にも非常にこだわりを持って作られています。

客室は和室タイプ

湯宿小国のオーベルジュわいた館の客室は、全て和室タイプのお部屋になっています。畳敷きのお部屋に、ゆったりと寝られるベッドが設えられていて、のんびりと休息をとるのにぴったりな、落ち着いた客室ばかりです。本館の客室は7.5畳、8畳、10畳3タイプ用意されていますので、ゆったりしたい方は大きめのお部屋を選ぶと良いでしょう。

離れの客室もあり!

また、湯宿小国のオーベルジュわいた館には本館の他、離れにも客室が用意されています。離れは、なんと20畳もの広さがあり、最大4名まで宿泊が可能です。特別な記念日に二人で贅沢をするにも良いですし、グループ旅行でわいわい、という使い方もできますね。

離れには専用露天風呂が!

なお、離れには専用の内風呂と露天風呂がついています。こちらの温泉ももちろんコバルトブルーのにごり湯で、実は内風呂からの眺めが絶景だったりします。こちらの露天風呂は、離れを利用している人しか入ることができない貸切状態なので、せっかく湯宿小国のオーベルジュわいた館を利用するのであれば、是非離れを予約してみてください。

豊富な夕食のコース

湯宿小国のオーベルジュわいた館は、温泉もさることながら食事の質が良いことでも有名です。フレンチや炭火焼のコースがあるだけでなく、期間限定のスペシャルメニューが用意されていることもありますので、旅館を訪れる度に新たな感動を味わうことができます。

名物の地獄蒸しグルメは必食!

なお、わいた温泉郷の名物料理として知られているのが「地獄蒸し」グルメです。地獄蒸し、というのは、わいた温泉郷のあちこちから噴き出している蒸気を利用して食材を蒸し上げた料理のことを言います。地獄蒸しの特徴は、単純にヘルシーに仕上がるというだけでなく、高温で一瞬のうちに調理してしまうことで旨味が凝縮されるという点です。

湯宿小国のオーベルジュわいた館のディナーでも、もちろん地獄蒸しが提供されます。地獄蒸しの中でも最も有名な「蒸し地鶏」を味わうことができますので、楽しみにしておくといいでしょう。

朝食はパンがメインのメニュー

こちらの旅館の朝食は、パンをメインとした洋食メニューとなっています。スムージーやヨーグルト、スープや季節のスムージーなど、ヘルシーなラインナップが取り揃えられていますのでお腹にも安心です。朝風呂を楽しんで小腹を空かせてからの自慢の朝食は絶品ですよ。

宿泊料金の目安は?

これだけ贅沢ができてしまう、大人向け旅館である湯宿小国のオーベルジュわいた館に宿泊するには、どれくらいのお金が必要になるのでしょうか。まず、本館の客室に宿泊を考えているのであれば、一人当たり20,000円前後の料金がかかると思っておいてください。

本館ではなく、離れでゆったりと過ごしたいということであれば、大体30,000円前後での料金で宿泊が可能です。あとは、食事をどのような内容にするのかによって多少の金額の上下はありますが、それ以外は大きく変わる点はないと思います。

「湯宿小国のオーベルジュわいた館」のアクセス情報

最後に、湯宿小国のオーベルジュわいた館へのアクセス情報をご紹介します。この旅館は、わいた温泉郷の中でも少し奥まった場所にあります。また、わいた温泉郷自体も車で行くのがおすすめなほど奥まった場所にありますので、湯宿小国のオーベルジュわいた館へ訪れるのであれば是非、車を用意してください。

アクセス情報

湯宿小国のオーベルジュわいた館へのアクセスは、先ほどもご紹介した通り、車でのアクセスが便利です。一番分かりやすいのが玖珠ICからの道のりなので、こちらをここではご紹介します。まず、玖珠ICを出たらすぐに出口を左折してください。国道210号線を進んで行くと、「栗野」という交差点に差し掛かります。

この交差点を小国方面に曲がると、国道387号線へ乗り換えることになります。このまましばらく、国道387号線を進むと、わいた温泉郷に到着します。玖珠ICからわいた温泉郷までは、約40分ほどとなります。

駐車場は?

なお、こちらの旅館では訪れた人たちのために、無料の駐車場が用意されています。車で訪れても安心ですので、この点については安心してください。そもそも客室数も多くないので、満車になってしまう心配もまずありません。

湯宿小国のオーベルジュわいた館の基本情報

名称 湯宿小国のオーベルジュわいた館
住所 熊本県阿蘇郡小国町西里3006-2
TEL 0967-46-4553
URL 公式サイト
定休日 毎週火曜及び木曜
駐車場 無料駐車場あり
アクセス 玖珠ICもしくは九重ICより車で約40分

「湯宿小国のオーベルジュわいた館」で最高の時間を!

いかがだったでしょうか。湯宿小国のオーベルジュわいた館が、大人の旅行にぴったりな温泉旅館であるということが、お分かりいただけたと思います。貸切の露天風呂はもちろん、わいた温泉郷名物の地獄蒸しを始めとしたおいしい料理が提供されることでも有名なこの旅館には、年間を通して多くの人が訪れています。

熊本への温泉旅行を計画しているのであれば、是非湯宿小国のオーベルジュわいた館へ宿泊してみてください。美人の湯にゆったりと浸かって、ワンランク上のくつろぎを味わえることは間違いありません。

おすすめの関連記事

阿蘇のおすすめ温泉ランキングTOP16!家族風呂や絶景露天風呂も紹介!

阿蘇を代表する温泉街!「内牧温泉」のおすすめ温泉旅館16選!

「豊礼の湯」で青白色の天然温泉を堪能!家族風呂や宿泊情報も解説!

はげの湯温泉「くぬぎ湯」で家族風呂や地獄蒸しを味わう!車中泊情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ゆきえ

三児の子育てをしながら兼業ライターをやっています♪
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました