hakodatejiyusijou



地元民も絶賛!「はこだて自由市場」の魅力を徹底紹介!おすすめグルメは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















地元民も絶賛!「はこだて自由市場」の魅力を徹底紹介!おすすめグルメは?

はこだて自由市場は新鮮な魚介を使った海鮮丼や青果、北海道ならではのカニを食すことができるスポットです。ホテルの朝食ではなく市場で朝食を食べてみてはいかがでしょうか。はこだて自由市場の営業時間やアクセス方法、おすすめなポイントをご紹介いたします。

地元民も絶賛!「はこだて自由市場」の魅力を徹底紹介!おすすめグルメは?のイメージ

目次

  1. 1はこだて自由市場とは
  2. 2はこだて自由市場のおすすめグルメ
  3. 3はこだて自由市場の魅力
  4. 4はこだて自由市場おすすめ鮮魚店
  5. 5はこだて自由市場の詳細情報
  6. 6はこだて自由市場で新鮮な海鮮を堪能しよう!
    1. 目次
  1. はこだて自由市場とは
    1. 市民一押しのはこだて自由市場
  2. はこだて自由市場のおすすめグルメ
    1. おすすめグルメ①うにむらかみ 函館本店
    2. おすすめグルメ②函館 すし雅
    3. おすすめグルメ⓷きくよ食堂 本店
    4. おすすめグルメ④市場亭
    5. おすすめグルメ⑤コーヒーマルシェ
  3. はこだて自由市場の魅力
    1. 魅力①お得な自由市場の日
    2. 魅力②購入した刺身をその場で食す
    3. 魅力③専門店が多数あり
  4. はこだて自由市場おすすめ鮮魚店
    1. おすすめグルメ①富田鮮魚店
    2. おすすめグルメ②高野鮮魚店
    3. おすすめグルメ⓷新巻のたかはし
    4. おすすめグルメ④前鮮魚店
  5. はこだて自由市場の詳細情報
    1. アクセスの詳細
      1. 営業時間の詳細
    2. はこだて自由市場の食堂で朝食も
    3. お土産にはカニがおすすめ
    4. 自由市場の日は?
  6. はこだて自由市場で新鮮な海鮮を堪能しよう!
    1. おすすめ関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    2. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 【保存版】岡山県で人気の寿司屋TOP18!ミシュランガイド掲載店も登場!
    5. 【岡山・潮干狩り】家族で楽しい潮干狩り!ベストシーズンや無料スポットをご紹介
    6. 「ままかり寿司」は岡山の名物グルメ!美味しい食べ方や名店を紹介!
    7. 市民の台所!鳥取港海鮮市場「かろいち」で海鮮三昧のグルメ旅はいかが?
    8. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    9. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
    10. 境港の市場には新鮮な絶品海鮮が溢れる!おすすめグルメや朝食を紹介!
    11. 絶品海鮮の宝庫!唐戸市場のおすすめ寿司&海鮮グルメ15選!
    12. 唐戸市場を訪れるおすすめの時間帯は?平日は営業している?楽しみ方を解説!
    13. 境港で絶品のカニ料理が人気のおすすめ店16選!食べ放題やランチ情報も!
    14. 鳥取のおすすめ海鮮丼ランキングTOP18!有名店や市場の人気店へ!
    15. 境港で絶対食べたい絶品海鮮丼はここ!おすすめ人気店12選!
    16. 【山口】下関の名産「ふぐ」料理を堪能!極上のおすすめ有名店15選!
    17. 米子で食べたい絶品海鮮丼10選!ランチにも人気のおすすめ店を紹介!
    18. 唐戸市場のおすすめ駐車場ガイド!料金が安い場所や混雑情報を解説!
    19. 広島で牡蠣が最高に美味しいお店15選!牡蠣小屋や食べ放題で満喫!
    20. 宮島の牡蠣で牡蠣を食べるなら「牡蠣屋」へ!定番&裏メニューを徹底調査!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

はこだて自由市場とは

函館駅前の商店街にある「はこだて自由市場」は鮮魚をはじめ、青果や乾物など新鮮な生鮮食品を扱うお店が密集して市場になっている建物です。販売している店舗だけではなく、食堂も入っているので海鮮丼などの食事を楽しむこともできます。

北海道で獲れたカニなどの海の幸が並び、もぎたてのトウモロコシやアスパラガスなどの野菜の新鮮さも格別です。

市民一押しのはこだて自由市場

はこだて自由市場は海鮮丼やカニなどのお土産スポットとしても人気があり観光客が多く訪れるスポットですが、地元の人からも絶大な人気を得ている親しみのある市場です。地元のプロの料理人も買い付けに来るほど定評があるので朝早くに行けば和食の板前から洋食のシェフまで買い付けている風景をみることもできます。

毎月8日と18日は「自由市場の日」と設定されていて、はこだて自由市場全体で特売をしているため全店が特売の品を用意してくれます。特売の日も、そうでない日も函館に行ったら1度訪れてみるべきところです。

絶品!函館朝市のおすすめグルメ20選!海鮮丼で北の幸を贅沢に満喫!

はこだて自由市場のおすすめグルメ

はこだて自由市場で軒を連ねている飲食店をご紹介いたします。どのお店も海鮮丼やカニなど朝食から新鮮な海の幸を食べられるので、迷ってしまうほど魅力的なお店ばかりです。

おすすめグルメ①うにむらかみ 函館本店

はこだて自由市場唯一のウニの専門店の食堂として人気のお店です。予約が取れるか、行列に並ぶ覚悟がいるほどの人気ぶりで北海道の地元の人もこのお店をおすすめするほどおいしいお店です。ウニを口に入れるととろけるようなクリーミーさは今まで食べてきたウニとは全くの別物と感じるはず。

ウニの専門店というだけあって、ウニをメインにした海鮮丼、ウニ入りのだし巻玉子やウニグラタン、ウニのでょうゆ漬けなどウニ料理のバリエーションが豊富。ムラサキウニやバフンウニなどウニの食べ比べができるのもうに専門店だからこその贅沢ではないでしょうか。

【住所】 北海道函館市大手町22-1
【営業時間】 10月1日~4月下旬
朝の部 AM 11:00~PM 2:30  ラストオーダー PM 2:00
夜の部 PM 5:00~PM10:00 ラストオーダー PM 9:00
4月下旬~9月30日
朝の部 AM 9:00~PM 2:30  ラストオーダー PM 2:00
夜の部 PM 5:00~PM 10:00 ラストオーダー PM 9:00




【定休日】 毎週水曜日
第一・第三火曜日の夜の部
【料金】 ディナー¥4,000~¥4,999 ランチ ¥2,000~¥2,999
【アクセス】 JR函館駅より、徒歩3分(函館朝市の奥の方)
【公式HP】 https://www.uni-murakami.com/hakodate/

おすすめグルメ②函館 すし雅

はこだて自由市場内に2018年7月にオープンした立ち食いのすし屋「函館 すし雅」さんの紹介です。寿司ネタはもちろんはこだて自由市場で仕入れているので新鮮なお寿司を食べられます。しかも、はこだて自由市場で自分で買い付けたネタを持っていけば握ってくれるサービスもしています。

小さな店内なので4人がカウンターに立てばいっぱいになってしまうくらいのスペースですが、はこだて自由市場内の共有のテーブルでも食べられるそうなので立ち食い寿司店ではあるものの子どもがいても安心して食べることができますよ。

朝は7:00から営業しているので、朝食からおいしいお寿司を食べることができます。はこだて自由市場の海の幸を味わえる贅沢なひと時を過ごせそうです。

【住所】 函館市新川町1-2 はこだて自由市場内
【営業時間】 7:00~17:00
【定休日】 日曜日
【料金】 ¥1,000~¥1,999
【アクセス】 新川町駅(函館)から121m
【参考サイト】 https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1059864/

おすすめグルメ⓷きくよ食堂 本店

「海鮮丼を食べるならきくや食堂」と道民からも定評のある「きくや食堂 本店」は巴丼と言われるウニ、いくら、ホタテが丼にのっている海鮮丼の発祥のだそう食堂です。そのため、このお店で出している巴丼のメニュー名は「元祖海鮮巴丼」!

全国に広がるほどの有名な海鮮丼を作ったお店の海鮮丼のおいしさは格別のため、朝食から大盛況の盛り上がりぶりです。

巴丼だけではなく、お好み丼やサーモンいくらユッケ丼、海鮮パスタに鮭ハラス定食などバリエーション豊かな食堂は何回行っても違った味を味わえるのもうれしいです。

営業時間は朝の5:00からと早い時間から営業しているので早起きして朝食に行きたいお店です。生の海鮮が食べれない小さな子連れの人も入店しやすいので、幅広い世代におすすめできるお店です。

【住所】 北海道函館市若松町11-15
【営業時間】 05:00〜14:00 12月〜4月 06:00〜13:30
【定休日】 無休
【料金】 ~2000円
【アクセス】 JR函館本線(函館~長万部) / 函館駅 徒歩3分(220m)
【参考サイト】 https://retty.me/area/PRE01/ARE
244/SUB24401/100000733945/

おすすめグルメ④市場亭

「市場亭」という名前の通り、はこだて自由市場の市場で仕入れた海鮮を提供しているお店です。しかし、ただの仕入れではありません。なんと仕入れるタイミングは注文を受けてからだそうです。

はこだて自由市場内のお店だからこそできる仕入れ方法ですね。そのため、はこだて自由市場内のお店でも最も新鮮な活きの良い海鮮を食べられるお店として人気があります。まさに冷蔵庫が市場となっているんです。

おいしさのあまり観光客でもリピーターの人が続出しているんだそうです。函館の名物であるイカの刺身定食は一度は食べてみてほしいほどのおいしさです。種類豊富な刺身定食の他に焼き魚定食や海鮮丼など新鮮な海鮮を好きな食べ方で食べられるのがおすすめなポイントです。

獲れたての魚介で朝食はいかがですか?メディアにも度々登場するほどのおいしい市場亭の味をぜひお試しください。

【住所】 函館市新川町1-2 はこだて自由市場内
【営業時間】 7:00~17:00
【定休日】 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、
ご来店前に店舗にご確認ください。
【料金】 ¥1,000~¥1,999
【アクセス】 函館駅から徒歩10分、函館空港から車で15分
【参考サイト】 http://hakodate-jiyuichiba.com/ichibatei/

おすすめグルメ⑤コーヒーマルシェ

はこだて自由市場にある「コーヒーマルシェ」さんはコーヒーだけではなく、焼き魚の定食や海鮮丼などのご飯も食べられるお店です。中でも銀だら定食が絶品で地元の人も食べに行かれているそうです。

はこだて自由市場で買ったものを持って入店することもでき、居心地の良いアットホームなお店になっています。

食事の後のコーヒーがまた絶品で水までこだわりがあり、七飯岳の湧き水を使用してコーヒーを淹れてくれます。朝食のコーヒーに一杯いかがですか?親切なマスターだからこその心あたたかい函館の雰囲気を味わうこともできそうです。

【住所】 函館市新川町1-2 はこだて自由市場内
【営業時間】 7:00~16:00(L.o15:30)
【定休日】 日曜日
【料金】 ¥1,000~¥1,999
【アクセス】 函館駅から徒歩10分、函館空港から車で15分
【参考サイト】 http://hakodate-jiyuichiba.com/marushe/
函館のおすすめ寿司屋ランキングTOP21!ミシュラン獲得店やランチ営業も!

はこだて自由市場の魅力

はこだて自由市場は戦後すぐにできた市場で函館では昔から親しまれている市場として人気を博しています。約40軒の鮮魚や青果店、飲食店が軒を連ねていて函館の台所として市民からプロの料理人まで足しげく通う市場です。

専門的な商店もあるため、幅広く細やかなニーズにも応えることができレベルの高さがうかがえます。近年では外国からの観光客の入店も増え続けているので常に注目され、賑わいのある市場となっています。

魅力①お得な自由市場の日

毎月8日と18日は「はこだて自由市場の日」と称して全店舗が特売をしているイベントが開かれています。常ににぎわっている市場ですが、はこだて自由市場の日は特に盛り上がりを見せる日です。もしイベントの日に函館に訪れているのであれば足を運ぶことをおすすめします。

かなりお得になっているので目玉の商品は出遅れると売り切れていることがほとんど。カニなどの名産品も安くなっている可能性もあるので遅くても朝9時前には到着することがおすすめです。お土産購入と一緒に朝食をとるのもおすすめです。

魅力②購入した刺身をその場で食す

はこだて自由市場にはフードコートと呼ばれる休憩所があります。テーブルとイスが用意されているスペースで醤油とお箸、ゴミ箱も完備されています。はこだて自由市場内で購入したお刺身を新鮮なうちに食べることができるようになっているのです。

海からあがったばかりの新鮮なお刺身をその場で食べられるのはとても贅沢ですよね。場内は清潔にされていて適度な温度を保っているため快適に食べることができる点もおすすめなポイントです。

魅力③専門店が多数あり

専門性が高いので、一言でアスパラと言ってもムラサキ色のアスパラガスも並んでいたり、いくらには生と塩漬けと醤油漬けがあったり、筋子の状態で販売されていたりと種類を豊富に扱っている点がはこだて自由市場をおすすめな特徴と言えます。

「中島廉売」は函館市民の台所!地元民の愛する穴場市場の魅力とは?

はこだて自由市場おすすめ鮮魚店

はこだて自由市場では数多くのお店が軒を連ねていますが、その中でもおすすめな鮮魚店を4選ご紹介いたします。

おすすめグルメ①富田鮮魚店

はこだて自由市場でただ1つの「イカ専門店」として人気のあるお店です。亡き店主を妻と娘2人の3人で跡を継ぎ、見事な手さばきでイカの刺身を作ってくれます。朝どれの新鮮で透き通るようなイカはその場で食べることがおすすめです。

イカ専門店というだけあって、塩辛の種類も豊富なんです。「身だけ塩辛」と「足だけ塩辛」など部位によって販売しているのも専門店ならでは。イカ専門店、自家製の塩辛をお土産として持ち帰るのもおすすめです。

【住所】 函館市新川町1-2 はこだて自由市場内
【営業時間】 6:30~17:00
【定休日】 日曜日
【料金】 500円~1,000円
【アクセス】 新川町(北海道)駅出口から徒歩約2分
【参考サイト】 https://www.mapple.net/spot/1012003/

おすすめグルメ②高野鮮魚店

高野鮮魚店さんははこだて市場の中でも老舗のお店で料理人からの信頼もある人気店です。人気の秘密はアレンジを加えたものを食せるところ。ただのお刺身だけではなくて昆布締めしたお刺身や炙りもの、たたきやアヒージョなど手を加えたものをおいしく食べられるので朝食からお酒を飲みたくなるほどお酒のおつまみとしてもおすすめです。

その時によって新鮮な魚介を仕入れているので、何が並んでいるかはその日のお楽しみ!何が並んでいるかのワクワク感も味わえるお店です。

【住所】 函館市新川町1-2 はこだて自由市場内
【営業時間】 8:00~16:00
【定休日】 日曜日
【料金】 ~3,000円
【アクセス】 新川町(北海道)駅出口から徒歩約2分
【参考サイト】 http://hakodate-jiyuichiba.com/takano/

おすすめグルメ⓷新巻のたかはし

べに鮭の中でも高級な「北洋産べに鮭」の専門店です。北洋産のべに鮭は水質が良く、エサが豊富な海域で育っています。しかしその海域は荒波のため力強く生きてきた鮭で、身は引き締まり、脂のりが良いところが特徴です。

1本丸ごとの鮭からカットした切り身まで買い求めることができます。極上のべに鮭は塩焼きにしてもよし。バター焼きやちゃんちゃん焼き、三平汁など北海道の郷土料理で食べても良いですね。

【住所】 函館市新川町1-2 はこだて自由市場内
【営業時間】  08:00~17:30
【定休日】 日曜日
【料金】 ~12,000円
【アクセス】 新川町(北海道)駅出口から徒歩約2分
【参考サイト】 http://hakodate-jiyuichiba.com/aramakinotakahashi/

おすすめグルメ④前鮮魚店

鮮度と質にこだわりを持って仕入れをしているという「前鮮魚店」さんです。地元だけではなく全国の旬のものを取り揃え、高級料理店も愛用しているお店なんだとか。

こだわり抜いた店主が全国から選び抜いた旬な鮮魚はどのようなものが並んでいるのか気になりますね。宅急便で全国に発送をしているそうなので、お土産にもおすすめのお店です。

【住所】 函館市新川町1-2 はこだて自由市場内
【営業時間】 7:00〜17:00
【定休日】 日曜日
【料金】 ~3,000円
【アクセス】 新川町(北海道)駅出口から徒歩約2分
【参考サイト】 http://hakodate-jiyuichiba.com/mae/
函館朝市のおすすめお土産特集!新鮮な海鮮物から農作物まで徹底解説!

はこだて自由市場の詳細情報

はこだて自由市場のアクセス方法や営業時間、おすすめな利用の仕方などをご紹介します。参考にし、朝食に利用したり、海鮮丼を食べたりと函館ならではの過ごし方をお楽しみください。

アクセスの詳細

はこだて自由市場は函館駅前の繁華街と松風町、新川町の住宅街へと続く位置に立地しています。函館空港から車で20分ほどで40台停められる駐車場があるので車での観光もおすすめです。駐車料金は30分ごとに100円ですが、お買い物をすると1時間分無料の特典もあります。

電車での利用の場合は、函館駅から徒歩10分。市電の「新川町」駅で下車すれば目の前なので徒歩1分で行くことができます。

【所在地】 函館市新川町1-2
【アクセス】 市電 「新川町」電停 徒歩1分 函館駅徒歩10分
【駐車場】 有 (40台。買い物すると1時間無料/30分ごと100円)

営業時間の詳細

はこだて自由市場の公式ホームページでは営業時間はam8:00~pm5:30となっていますが、店舗によって異なるのためお目当てのお店がある場合には事前に確認して行くことをおすすめします。

食堂や鮮魚店はそれより早い時間に空いているので、より新鮮なものを狙う時には早い時間に行きましょう。

【営業時間】 AM8:00〜PM5:30
(店舗により異なります)
【電話】 0138-27-2200
【FAX】 0138-22-3511
【Email】 jiyitiba@crocus.ocn.ne.jp

はこだて自由市場の食堂で朝食も

朝食の時間から開店している食堂で朝ごはんを食べるのはいかがですか?朝どれの新鮮な鮮魚を朝食として食べる贅沢ははこだて自由市場ならではの楽しみ方です。フードコートの席もあるので食堂で海鮮丼を頼んだり鮮魚店で好きなものを買ってきてシェアしながら食べるのもはこだて自由市場ならではの楽しみ方ですよ。

お土産にはカニがおすすめ

北海道と言えばカニですよね。北海道の名産物であるカニははこだて自由市場で購入することがおすすめです。タラバガニや毛ガニなど一杯丸々販売されているので豪快さがあります。大きなサイズでありながらもリーズナブルな価格で販売しているのでお土産にぴったりです。

地方を含めた全国にカニを送ることができるので、家族や親しい友人へカニのお土産はいかがでしょうか?価格は毛ガニで一杯3,500円程度。タラバガニで3,500円~4,000円前後で販売されています。北海道の綺麗な海で育ち甘みがつまったカニを堪能できます。

北海道旅行でカニを堪能したい!種類や食べ方・おすすめ店12選を解説!

自由市場の日は?

はこだて自由市場は屋根が付いているので悪天候の日でも快適に過ごすことができます。毎月8日と18日に開催される「自由市場の日」は早朝から行くことがおすすめです。イベントの詳細については公式ホームページにて随時紹介されているのでチェックすることをおすすめします。

【店種類】 鮮魚店、塩乾物店、青果店、食堂
【自由市場の日】 毎月8日、18日
【はこだて自由市場公式HP】 http://hakodate-jiyuichiba.com/

はこだて自由市場で新鮮な海鮮を堪能しよう!

旬のものを大切にする「はこだて自由市場」に行けば北海道の名産品をとても新鮮な状態で食べることができます。カニやいくら、鮭、イカなどの専門店の店主が目利きした極上の鮮魚は格別においしいです。季節によってはメロンを絞った100%ジュースなどの季節のフルーツも楽しむことができます。

毎日、四季折々の味を味わうことができるのでいつ行ってもおいしい旬のものを味わえるんです。威勢の良い声で迎えてくれるはこだて自由市場は行くだけでも元気をもらえるスポットとなっています。

おすすめ関連記事

函館の絶品海鮮丼ランキングTOP18選!安い&美味しい人気店を厳選!

函館のおすすめ海鮮居酒屋20選!名物の絶品イカ料理を地酒と共に満喫!

函館朝市の「どんぶり横丁」で海鮮丼を堪能!おすすめ人気店5選!

絶品!函館朝市のおすすめグルメ20選!海鮮丼で北の幸を贅沢に満喫!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
小早瀬樹里

国内・国外問わず、旅行が好きです。その土地の歴史やご当地のグルメ・お酒・食器などに注目して旅をしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました