ricelandfukagawa



道の駅「ライスランドふかがわ」には新鮮な野菜や特産品!レストランも! | 旅行・お出かけの情報メディア
















道の駅「ライスランドふかがわ」には新鮮な野菜や特産品!レストランも!

北海道には道の駅が沢山あります。ライスランドふかがわもそのひとつ。ライスランドふかがわは、お米がテーマの道の駅で、新鮮な野菜や特産品もいっぱいあります。レストランも充実、旅行中の車中泊にも最適な、ライスランドふかがわの魅力やアクセス方法をたっぷりご紹介します。

道の駅「ライスランドふかがわ」には新鮮な野菜や特産品!レストランも!のイメージ

目次

  1. 1ライスランドふかがわとは
  2. 2ライスランドふかがわの魅力と見どころ
  3. 3ライスランドふかがわのおすすめグルメ
  4. 4ライスランドふかがわの基本情報
  5. 5道の駅「ライスランドふかがわ」に行こう
    1. 目次
  1. ライスランドふかがわとは
    1. 深川市にあるお米がテーマの道の駅
  2. ライスランドふかがわの魅力と見どころ
    1. 2014年に全面リニューアル
    2. 車中泊に便利!
    3. レストランや軽食が充実
    4. 見どころ①新鮮な野菜が買える農産物直売所
    5. 見どころ②深川の特産品販売コーナー
    6. 見どころ③お米クイズ・ゲームコーナー
    7. 見どころ④精米の実演コーナー
  3. ライスランドふかがわのおすすめグルメ
    1. グルメ①「味しるべ 駅逓」の釜飯
    2. グルメ②「かっぽうぎ」の手作りおにぎり
    3. グルメ③「F-CLUB」の牛コラサンド
    4. グルメ④「F-CLUB」のソフトクリーム
    5. グルメ⑤「F-CLUB」のこめッち焼き
  4. ライスランドふかがわの基本情報
    1. ライスランドふかがわの開館時間
      1. 1階店舗の開館時間
      2. 2階レストランの開館時間
      3. スタンプ押印時間
    2. ライスランドふかがわへのアクセス
      1. 公共交通機関を利用する場合
      2. 車を利用する場合
      3. 駐車場情報
    3. スタンプブック持参で割引サービス
  5. 道の駅「ライスランドふかがわ」に行こう
    1. おすすめ関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
    2. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    3. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    4. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    5. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    6. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    7. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    8. 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
    9. これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
    10. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    11. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    12. 米子に来たら買いたいお土産はコレ!おすすめ人気商品20選!
    13. 「道の駅 萩しーまーと」で絶品海鮮グルメを堪能!車中泊情報も解説!
    14. 鳥取のお土産で人気の商品はコレ!おすすめランキングTOP30!
    15. 鳥取の道の駅ランキングTOP16!名物グルメや温泉&車中泊情報も解説!
    16. 山口「ドライブインみちしお」で絶品の貝汁を頂こう!車中泊情報も解説!
    17. 下関で買いたいお土産はコレ!定番のおすすめ人気商品25選!
    18. 水木しげるロードで妖怪グッズをお土産に!人気商品ランキングTOP20!
    19. 「道の駅 キララ多伎」は魅力満載のレジャースポット!楽しみ方を徹底解説!
    20. 山口で定番のお土産はコレ!お菓子から雑貨までおすすめ25選!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

ライスランドふかがわとは

ライスランドふかがわは、道央自動車道深川インターチェンジをおり、国道12号と国道233号の交差点にあります。野菜や特産品の販売、レストランも充実していて北海道のでも気のある道の駅ライスランドふかがわ。広い駐車場は車中泊にも便利です。

深川市にあるお米がテーマの道の駅

ライスランドふかがわは、お米がテーマの道の駅です。深川市は道内屈指の米どころで「ゆめぴりか」「ななつぼし」などが有名です。美味しい深川のお米を味わえるレストランやお米にまつわるライスランドふかがわならでわの、楽しいイベントなどが行われています。

北海道で車中泊におすすめの道の駅20選!人気の場所や注意点は?

旭川の道の駅特集!お土産やフードコートなどグルメ情報満載!車中泊にも!

ライスランドふかがわの魅力と見どころ

ライスランドふかがわはお米にこだわった道の駅です。深川の美味しいお米を堪能できるだけではなく、スタンプラリーやゲームコーナー、野菜や特産品販売などもあり、一休みするにはもってこいです。ライスランドふかがわの魅力と見どころをご紹介します。

2014年に全面リニューアル

ライスランドふかがわは2014年にリニューアルオープンしました。以前より地域食材を活用したメニューや商品などを増やし、深川の魅力を発信しています。それまで手狭だった野菜や特産品直売所の面積は約3倍となり、お米の量り売り、深川牛の販売も始まりました。

新しいライスランドふかがわは、駐車場も広くなり、レストランやカフェなども充実。トイレやお店のレイアウトも新しくなり、多くの観光客でにぎわっています。広くなった駐車場は車中泊にも適しています。

車中泊に便利!

ライスランドふかがわは、リニューアルの後駐車場が整備され大きくなりました。北海道を車で旅行される方も多いと思いますが、ライスランドふかがわの駐車場は車中泊にぴったりです。夜は人も車も少なくなるので、騒音がなく静かに眠れます。

玄関ホールの右手にあるのが24時間利用できるトイレがあります。身障者用トイレもあり、オムツ交換台も完備されています。トイレの前には公衆電話もあります。隣接してガソリンスタンドもあるので、車中泊に安心便利ですね。

ライスランドふかがわに隣接していたコンビニエンスストアが閉店し、跡地にご当地商品・輸入菓子のお店「OHANA Market」が開店しました。ドラフトコーヒー・オーガニック商品・輸入菓子・ご当地商品のお店で、お弁当なども置いています。

レストランや軽食が充実

ドライブに欠かせないのはやっぱりグルメ!ライスランドふかがわは、レストランや軽食が充実しています。黒米どぶろくや黒米ラーメン、ウロコだんごなど、ご当地グルメなどもたくさんあり、お値段もリーズナブルなのでいつも観光客や地元の常連客で混雑しています。

見どころ①新鮮な野菜が買える農産物直売所

2014年のリニューアルオープンで売り場面積が3倍になった農産物直売所には、新鮮な野菜がたっぷり並んでいます。北海道は農産物がとても豊富でとにかく美味しい!取り立て野菜が並ぶ産直所はライスランドふかがわの大きな魅力のひとつです。

見どころ②深川の特産品販売コーナー

ライスランドふかがわの魅力の二つ目は、深川特産品コーナーです。リンゴぷちぷちワイン、黒米どぶろく、ウロコダンゴ、黒米ラーメン、ぷっくリングなど、珍しくて美味しそうなご当地グルメがたくさん並んでいます。おみやげに色々買いたい商品がいっぱいです!

見どころ③お米クイズ・ゲームコーナー

ライスランドふかがわはお米のテーマパークです。お米についてちょっとお勉強して頂こうと設けられたのがこのお米クイズ・ゲームコーナーです。ゲームをしながらお米の知識もちょっとだけ身についてしまう、子供たちに人気のコーナーです。

見どころ④精米の実演コーナー

「精米実演コーナー」は、お米の精米が体験できるコーナーです。深川産の美味しいお米を籾から精米します。200円で2.4合のお米を精米し、持ち帰ることが出来ます。精米されていく約3分の様子をガラス越しに見ることができます。

精米したてのお米はとっても美味しいです。自分で精米したのなら、なおさらですね!旅の思い出に精米体験して、美味しいお米を持ち帰りましょう。

ライスランドふかがわのおすすめグルメ

旅の楽しみにグルメは欠かせません。ライスランドふかがわではそんな旅人の胃袋をがっちりつかむ、魅力的な食べ物がたくさんあります。おすすめグルメをご紹介します。あれもこれも食べつくしたくなりますよ!

グルメ①「味しるべ 駅逓」の釜飯

まず初めにご紹介するのは、2階にある「味しるべ 駅逓」の釜飯です。この釜めしを目当てにライスランドふかがわに訪れる方も多いとか。オーダーが入ってから炊くこだわりの釜めしはメニューも豊富。季節限定の釜めしもあり、どれを食べるか迷ってしまいます。

 

グルメ②「かっぽうぎ」の手作りおにぎり

二番目にご紹介するのは、握りたてが美味しい、「かっぽうぎ」の手作りおにぎりです。オーダーしてから握ってもらえるので、暖かくてふわふわのおにぎりが味わえます。具材も豊富で冷めても美味しいので、おなかが空いたとき用に買っておくのもいいですね。

グルメ③「F-CLUB」の牛コラサンド

次にご紹介するのは、ライスランドふかがわの人気のテイクアウト、eki・cafe・F-CUPの牛コラサンドです。深川牛をたっぷり使用したサンドイッチはボリューム満点で食べ応えあり!自家焙煎の薫り高いコーヒーと一緒にどうぞ。

グルメ④「F-CLUB」のソフトクリーム

ドライブしてるとなんだか食べたくなるソフトクリーム。そんなときはライスランドふかがわ「F-CLUB」のソフトクリームをおすすめします。北海道ならでわの濃厚ソフトで幸せ気分に浸れます。旅の疲れもこのソフトで吹っ飛んじゃうかも?

グルメ⑤「F-CLUB」のこめッち焼き

ライスランドふかがわの名物「こめっち焼き」。深川のゆるキャラこめっちの形のスウィーツです。米粉を使用しているのでもちもちふわふわ、小豆、白花豆、うぐいす豆の、餡3種類の豆を使った贅沢餡を使用。甘党へのおみやげにも喜ばれますね。

ライスランドふかがわの基本情報

レストランや軽食、ご当地グルメ、車中泊にも便利な、お楽しみがいっぱいのライスランドふかがわですが、アクセスや営業時間なども気になるところですね。詳しくご紹介致します。

ライスランドふかがわの開館時間

ライスランドふかがわの営業時間は、6月から9月は9時から19時まで、4月・5月・10月が9時から18時まで、11月から3月は9時から17時までとなっています。ゴールデンウイーク期間は9時から19時ま営業しています。

1階店舗の開館時間

ライスランドふかがわの1階には、総合案内所、農産物特売所、特産品販売コーナー、おにぎりやかっぽうぎ、休息コーナー、スイーツ&カフェ「F-CLUB」などがあります。

1F店舗の営業は、9:00~19:00(6月~9月)、9:00~18:00(4月・5月・10月)、9:00~17:00(11月~3月)※GW期間は、9:00~19:00、イベントなどで営業時間等を変更する場合もあるそうです。

2階レストランの開館時間

2階にはレストラン「味しるべ 駅逓(えきてい)」があります。レストランの入口では、オリジナル商品や特選産地直送商品を買うことも出来ます。1階の営業時間と異なるので、ご注意ください。

2Fレストランの営業時間は、11:00~21:00(6月~9月)(ラストオーダー20:00)、11:00~19:00(左記以外)(ラストオーダー18:30)、GW期間は、11:00~21:00(ラストオーダー20:00)イベントなどにより営業時間を変更することもあるそうです。

スタンプ押印時間

北海道道の駅では、2019年スタンプラリーを行っています。ライスランドふかがわでもスタンプを押すことが出来ます。イメージキャラクター「こめっち」の、かわいらしいスタンプです。スタンプ押印時間は1階店舗と同じです。定休日には押せませんのでご注意ください。

9:00~19:00(6月~9月)、9:00~18:00(4月・5月・10月)、9:00~17:00(11月~3月)※GW期間は、9:00~19:00、イベントなどで営業時間等を変更する場合もあるそうです。休館日は年末年始(12/31~1/2)です。

 



ライスランドふかがわへのアクセス

美味しくて楽しい道の駅ライスランドふかがわ、さてアクセスはどうすればよいでしょうか?ライスランドふかがわへのアクセス方法は、JR北海道など公共交通機関を使う方法、車で行く方法があります。詳しくご紹介します。

公共交通機関を利用する場合

バス

公共交通機関を利用してアクセスする場合は、JR北海道で札幌方面から函館本線に乗り、深川駅で下車します。タクシーで5分くらいの場所にあります。

車を利用する場合

車

車でアクセスする場合は、札幌と旭川を結んで走っている、道央自動車道の深川インターで下車します。国道233号線を2分ほど走ると国道12号線と交差する地点にライスランドふかがわがあります。

駐車場情報

ライスランドふかがわには大きな駐車場があります。第一と第二駐車場合わせて、普通車用136台、身障者用3台、大型車用11台が駐車可能で、車中泊にも便利です。

スタンプブック持参で割引サービス

北海道道の駅スタンプラリーの、スタンプブックを持参すると、色々な割引サービスを受けることが出来ます。イメージキャラクター「こめっち」のスタンプを押して、割引サービスも受けましょう!割引サービスは以下の通りです。

①特産品販売コーナー→カントリーサインマグネット20%割引。②カフェコーナー「F-CUP」→コーヒー全種30円割引。③二階レストラン「味しるべ駅逓」→食事された方にソフトドリンクサービス。④アグリ工房まあぶ→温泉入館料を50円割引。

道の駅「ライスランドふかがわ」に行こう

美味しさいっぱい、楽しさいっぱいのライスランドふかがわの魅力やアクセス方法などをご紹介しました。北海道の旅の思い出に、ランドふかがわへ行ってみましょう。素敵な発見があるはずです。

おすすめ関連記事

【おすすめ22選】旭川のドライブを完全攻略!デートで人気のスポットなど!

富良野のおすすめドライブスポット21選!旭川や美瑛周辺のコースが人気!

旭川と富良野の距離は?JR電車やバス・車の所要時間など移動手段まとめ!

旭川の日帰り温泉&温泉宿ランキングTOP15!観光や仕事の疲れを癒そう!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました