2019年10月18日公開
2020年03月18日更新
旭川の日帰り温泉&温泉宿ランキングTOP15!観光や仕事の疲れを癒そう!
旭川動物園をはじめとした観光名所のある旭川には、効能の高い泉質の天然温泉付きの日帰り温泉施設や、大雪山、旭岳の絶景を眺めることのできる温泉宿などがあります。どの施設も北海道ならではの地産地消にこだわった美味しいお料理が楽しめるのも特徴です。

旭川の温泉の魅力
旭川動物園や雪の美術館など、北海道の見どころたっぷりの旭川市内・周辺には、良質な泉質の温泉を提供している温泉宿や、日帰りでも楽しめるおすすめの温泉施設がたくさんあります。
今回は、北海道最高峰の旭岳を望む本格的な温泉宿から、旭川市内の天然温泉付きビジネスホテル、宿泊もできるお得なスーパー銭湯など、旭川の温泉の魅力をたっぷりと紹介していきます。
温泉宿の食事がおいしい!
旭川の温泉宿では、地産地消にこだわった料理を提供する場所も多く、ビジネスホテルの朝食バイキングでも「いくら」が盛り放題だったり、湧き水を使った炊き立てご飯がいただける宿などもあります。
季節ごとの野菜や果物、海鮮をふんだんに使った北海道ならではの美味しい食事ができるのも、旭川での宿泊の楽しみのひとつです。
日帰り入浴できるホテルも!
旭川の温泉付きホテルや宿では、日帰りでの利用ができる施設も多く存在します。良質なお湯を銭湯価格で楽しめるホテルの日帰り温泉や、ゆっくりと長時間滞在できる日帰りプランのある本格的なお宿もあります。

旭川の温泉ランキングTOP15!
効能が高い泉質とたっぷりの天然温泉や美味しい地元のお料理が楽しめる、旭川のおすすめ温泉宿や日帰り温泉施設を「旭川の温泉ランキングTOP15」としてご紹介していきます。
第1位:天然温泉神威の湯ドーミーイン旭川
今年から毎月恒例になったぶらりひとり旅。今日はドーミーイン旭川です。ダブルシングルユースで充分な広さ。最上階の露天風呂も静かで良かった。さぁて腰据えて飲むか。 pic.twitter.com/EgPw8ykkdg
— ビチ子 (@yukinomatusima1) April 23, 2019
旭川の温泉ランキング第1位は「天然温泉神威の湯ドーミーイン旭川」です。旭川の中心に位置する街中のホテルです。最上階には天然温泉露天風呂が付いた大浴場があります。
ドーミーイン旭川で朝食。
— 株主優待おじさん (@0w0obZse7tyu0BA) January 28, 2019
これが楽しみなんだよね😄
ここぞとばかりに、いくらいくらいくらw
ラムちゃん焼きとかご当地ものがあるのがまた嬉しい。
食い過ぎたw でも満足なり😋 pic.twitter.com/58asW1KN8C
このホテルおすすめの人気の朝食和洋バイキングでは、旭川のご当地料理「ラム肉のちゃんちゃん焼き」や、「いくら盛り放題」など約50品目が楽しめます。
ドーミーイン旭川に宿泊
— カラシ@Next→くつひもの結び方 (@Youchika6127F) June 24, 2018
無料の夜鳴きそばとか神 pic.twitter.com/flH9qcsz1I
毎晩21時半~23時には、特製のあっさり醤油ラーメン「夜鳴きそば」が無料で振舞われます。夜、小腹が空く時間帯にありがたい、宿泊者には大変うれしいサービスです。
天然温泉神威の湯ドーミーイン旭川の基本情報
【名称】 | 天然温泉神威の湯ドーミーイン旭川 |
【住所】 | 北海道旭川市五条通6丁目964-1 |
【アクセス】 | JR旭川駅より車で2分。 (駐車場料金800円/一泊) |
【料金】 | 宿泊プラン例: 大人一名一泊2食付き6,390円~ |
【公式HP】 | https://www.hotespa.net/hotels/asahikawa/ |
【備考】 | チェックイン午後15時 チェックアウト午前11時 ※宿泊プランによって異なる |
第2位:ホテルWBFグランデ旭川
暑い日が続いていますね🌞🔥
— 天然温泉みなぴりかの湯 (@WBFminapirika) July 30, 2019
皆さまお元気でしょうか?
暑い夏こそお湯に使って
乾燥や冷やし過ぎ対策を図りましょう😆‼️
皆さまのご来店心よりお待ちしております#北海道 #旭川 #旭川駅 #温泉 #北海道温泉 #みなぴりか pic.twitter.com/0659dEPa84
旭川の温泉ランキング第2位は「ホテルWBFグランデ旭川」です。JR旭川駅から徒歩2分とてもアクセスがしやすい立地となっています。併設の「天然温泉みなぴりかの湯」では岩盤浴や日帰り入浴も楽しめ、ゆったりと旅の疲れを癒すことができます。
ホテルWBFグランデ旭川イペアのランチバイキングに行きました\(^o^)/お料理もデザートもおいしかったo(^o^)oまだまだ食べてないものがある pic.twitter.com/PwzeCnPpET
— 紗南 (@sana3sana37) September 4, 2018
北海道産の素材にこだわった50種類以上の料理が楽しめる朝食バイキングやキッズコーナー、滞在中のドリンク飲み放題など、家族連れやビジネスマンにも嬉しいサービスが豊富です。アメニティーも充実しているので身軽できても宿泊できます。
ホテルWBFグランデ旭川の基本情報
【名称】 | ホテルWBFグランデ旭川 |
【住所】 | 北海道旭川市宮下通10丁目3-3 |
【アクセス】 | JR旭川駅東口より徒歩2分 車の場合、旭川鷹栖ICより約15分 |
【料金】 | 日帰り入浴料金:大人 1,250円 小人 700円 宿泊プラン例: 大人一名一泊(セミダブル・朝食バイキング付き)4,890円~ |
【公式HP】 | https://www.hotelwbf.com/grande-asahikawa/ |
【備考】 | 日帰り入浴利用時間:午前10時~午後23時 宿泊チェックイン午後15時 チェックアウト午前11時 ※宿泊プランにより異なる |
第3位:森のゆ ホテル花神楽
東神楽町「森のゆホテル花神楽」で日帰り入浴してきました。高台にある広い露天風呂から東神楽町の田園と大雪山系が見えます。 #旭川 #美瑛 #北海道のここがえーぞ pic.twitter.com/JN4TxSTXje
— ねこやまだ (@msao211) May 26, 2019
旭川の温泉ランキング第3位は「森のゆ ホテル花神楽」です。北海道最高峰の旭岳をはじめとした、大雪山・十勝岳連峰の山々を望む森の温泉宿です。緑に囲まれた温泉は露天風呂付で冬は雪景色を楽しめます。日帰りでの利用も可能です。
家族連れやペット連れでも楽しめる、コテージ一棟貸し切りでの宿泊プランも用意されています。温泉には家族風呂もあります。日帰り温泉と食事付き宴会プランなど、グループでわいわいしたい方にもおすすめのお宿です。
森のゆ ホテル花神楽の基本情報
【名称】 | 森のゆ ホテル花神楽 |
【住所】 | 北海道上川郡東神楽町25号 |
【アクセス】 | 旭川市内から車で30分 旭川空港から車で15分 旭川動物園まで車で20分 ※旭川駅からホテル花神楽まで送迎あり |
【料金】 | 日帰り温泉利用料:大人650円、小人300円 温泉・食事付き日帰りプラン3,700円~ 宿泊プラン例: 大人一名1泊2食付き9,900円~ 温泉利用付コテージプラン: 一棟18,800円 (20,800円) |
【公式HP】 | http://www.hanakagura.co.jp/ |
【備考】 | チェックイン午後15時 チェックアウト午前10時 日帰り温泉利用時間:午前10時から午後22時まで |
第4位:層雲峡朝陽亭
旭川の温泉ランキング第4位は「層雲峡朝陽亭」(そうんきょうちょうようてい)です。自然に囲まれた緑あふれるロケーションを活かした、多様な温泉と美しい絶景が楽しめる温泉宿です。
層雲峡温泉でも高台に位置する当館は日本一早く訪れる紅葉を楽しむのにぴったりの好立地♪
— 層雲峡 朝陽亭【公式】 (@choyotei) September 16, 2019
昼は紅葉登山をサポート、夜はイルミネートイベント後のあったか飲み物でおもてなしいたします。
連休には甘味処バイキングに初挑戦!
秋の温泉旅行:https://t.co/CvGUkSF1JR#層雲峡 #温泉 #野口観光 pic.twitter.com/giQb5MutoT
0泊2食付きの日帰りプランでは宿特製のランチを食べ、温泉でのんびりと過ごし、夕食までお部屋でゆったりと過ごすことができます。夕食バイキングを楽しんだ後はまた温泉へ入ることも可能で、最大8時間も滞在できます。
旭山を一望できる絶景温泉
層雲峡はよく鹿さんが遊びに来るのですが、先日またいらっしゃったので写真を撮りました!
— 層雲峡 朝陽亭【公式】 (@choyotei) October 11, 2019
ちょうど紅葉も綺麗になっていい頃でした。
層雲峡といえばやっぱり紅葉狩りですよね~ pic.twitter.com/thMia7Cooz
標高295.2mの旭山をはじめ、目の前の朝陽山を望む天然温泉露天風呂、黒岳を展望できる大浴場など絶景温泉が人気です。秋には紅葉、冬には雪景色と季節によって変わる温泉情緒を楽しめます。
層雲峡朝陽亭の基本情報
【名称】 | 層雲峡朝陽亭 |
【住所】 | 北海道上川郡上川町層雲峡温泉 |
【アクセス】 | JR札幌駅、旭川市内、旭川空港から無料送迎バスあり |
【料金】 | 0泊2食付き日帰りプラン:大人お一人様/5980円(消費税・入湯税込) 宿泊プラン例:大人一名ー泊2食付き9,000円~ |
【公式HP】 | https://www.choyotei.com/ |
【備考】 | チェックイン午後15時 チェックアウト午前10時 |
第5位:旭川高砂台 万葉の湯
旭川、万葉の湯なう♨️ pic.twitter.com/st4XSMEe4g
— ほりちゃん (@KAZU45112H) November 7, 2018
旭川の温泉ランキング第5位は「旭川高砂台 万葉の湯」です。旭川駅から10分とアクセスも良好な、宿泊もできるスーパー銭湯となっています。自慢の秘湯、二股ラジウム温泉が楽しめる、ひのき露天風呂(女性限定)もあります。
万葉の湯 旭川 pic.twitter.com/kMpPl1fMBx
— ギン (@mahirutakanashi) December 30, 2018
スーパー銭湯ならではのリーズナブルなお食事処も楽しみです。おすすめは、鯖のニラ玉(590円)や北海道産オニオンスライス(490円)など、湯上りのビールのお供にも最高なおつまみメニューも充実しています。
宿泊可能なスーパー銭湯
今日は、雨でキャンプ諦めて、旭川市の万葉の湯 健康ランドで宿泊です。
— YM_CRF_RALLY (@YmCrf) August 28, 2019
〆は、サッポロクラシック😁 pic.twitter.com/k0b75M34g4
万葉の湯は宿泊もできるスーパー銭湯です。フリーWiFiや女性専用リラックスルームも完備しています。平日2,950円(税別)・土日祝日3,430円(税別)で入館料+深夜料金+朝食が付いたお得なセット料金で宿泊が可能です。
館内着物やバスタタオルをはじめ洗顔フォーム、ヘアドライヤー、歯磨きセットなどのアメニティーも無料で使えるので、手ぶらで来ても宿泊できて朝まで快適に過ごすことができます。
旭川高砂台 万葉の湯の基本情報
【名称】 | 旭川高砂台 万葉の湯(スーパー銭湯) |
【住所】 | 北海道旭川市高砂台1丁目1-52 |
【アクセス】 | 旭川駅から徒歩10分 |
【料金】 | 日帰り入館料:平日950円 朝まで満喫・宿泊プラン:平日2,950円(税別)・土日祝日3,430円 ※公式ページに割引クーポンあり |
【公式HP】 | https://www.manyo.co.jp/asahikawa/ |
【備考】 | 営業時間:午前10時から翌朝9時まで 年中無休 |
第6位:ラビスタ大雪山
旭川の温泉ランキング第6位は「ラビスタ大雪山」です。大雪山の深い原生林から湧き出たお湯を、たっぷりと堪能できる源泉かけ流しの天然温泉宿です。冬はあたり一面が銀世界になり、館内の至る所から旭岳の眺望を楽しめます。
一昨日は「ラビスタ大雪山」に宿泊。温泉は3つの趣が異なる貸切風呂(空いてればいつで入浴可)と大浴場には檜の内湯、檜の樽風呂、露天風呂があります。露天以外は加温あり加水ありのかけ流しでぬるめ適温。大浴場の露天と貸切露天は循環。源泉は隣のホテルベアモンテと同じ滝の湯源泉でMTMM pic.twitter.com/sClmo5sQNv
— ちぇりっぷ (@chelip4126) September 6, 2017
露天風呂には横たわりながら入れる一人用の寝湯があり人気です。プライベートに楽しめる趣のちがう3つの家族風呂も用意されています。お宿のおすすめの料理は、フレンチのコースと鉄板焼きが選べる、2つのレストランで楽しむことができます。
ラビスタ大雪山の基本情報
【名称】 | ラビスタ大雪山 |
【住所】 | 北海道上川郡東川町旭岳温泉 |
【アクセス】 | 旭川空港からタクシーで約40分 JR旭川駅から送迎サービスで約1時間 ※車の場合は無料駐車場あり |
【料金】 | 宿泊プラン例: 大人一名1泊2食付18,500円~ |
【公式HP】 | https://www.hotespa.net/ |
【備考】 | チェックイン午後15時 チェックアウト午前11時 ※宿泊プランによって異なる |
第7位:北彩湯処 御料乃湯
本日のお風呂は、旭川市【北彩湯処 御料乃湯】でございます。 pic.twitter.com/oiGBAeFp0T
— まっつん (@785keine501) January 21, 2018
旭川の温泉ランキング第7位は「北彩湯処 御料乃湯」です。6種類の内風呂に加え、石窯風呂をはじめとした3つの露天風呂、塩サウナなど多種多様な炭酸泉温泉が楽しめるスーパー銭湯です。温泉の後はソフトクリーム(270円)がおすすめです。
北彩湯処 御料乃湯の基本情報
【名称】 | 北彩湯処 御料乃湯(スーパー銭湯) |
【住所】 | 北海道旭川市西御料5条1-2-14 |
【アクセス】 | 西御料駅から458m |
【料金】 | 入館料:大人600円 小人250円 幼児(6才未満)100円 |
【公式HP】 | http://goryounoyu.com/ |
【備考】 | 営業時間:午前10時から午後23時まで 最終受付午後22時まで |
第8位:ホテルルートインGrand旭川駅前
旭川駅、到着!
— なんちゃって鉄道ラブリー (@GfbGWJfKTUCOZvl) October 13, 2018
本日、宿泊するホテルルートインGrand旭川駅前!
とてもキレイ❗#北海道旅行 pic.twitter.com/W5lTSFUYTL
旭川の温泉ランキング第8位は「ホテルルートインGrand旭川駅前」です。ホテル17階の最上階から旭川の夜景が楽しめる、天人峡天然温泉がおすすめです。冷え性や疲労回復に効果があり、くつろげるお風呂となっています。
毎朝、焼きたての美味しいパンが食べられる、朝食和洋バイキングは公式サイトからの予約で無料となります。旭川駅から徒歩2分とアクセスもしやすく、ホテル一階にはレンタカーショップやコンビニもあります。
ホテルルートインGrand旭川駅前の基本情報
【名称】 | ホテルルートインGrand旭川駅前 |
【住所】 | 北海道旭川市宮下通8丁目1962-1 |
【アクセス】 | JR旭川駅より徒歩2分 |
【料金】 | 宿泊プラン例: 大人一人一泊5,900円~ (朝食バイキング無料付き) |
【公式HP】 | https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/ hokkaido/index_hotel_id_635/ |
【備考】 | チェックイン15時 チェックアウト10時 |
第9位:天然温泉プレミアホテル-CABIN-旭川
旭川はホテルの朝食が豪華だった! いつも付けないんだけど、地元の食材も食べれるし展望レストランということで朝食付きにしてみた。オムレツをその場で作ってくれたり美味しかった! 朝から頑張り過ぎてしまって、昼夜食べれなかった笑 天気が悪くて残念。大雪山見れたはずなのにー。 pic.twitter.com/cZ01vWChBq
— みすな (@misuna7) June 29, 2018
旭川の温泉ランキング第9位は「天然温泉プレミアホテル-CABIN-旭川」です。温泉はホテル敷地内の温泉井戸から直接くみ上げている天然温泉で、旭川中心部の宿の中でも随一を誇るという豊富な湯量が自慢となっています。
おすすめは旭川市街のパノラマを一望できる、最上階の展望レストランでいただく朝食バイキングです。契約農家から直接仕入れる玄米を自家精米した美味しいお米や焼きたてパン、オリジナル醤油ラーメンがいただけます。
美肌の湯として知られるかぐらの湯
地下1階のかぐらの湯 日帰り外来入浴した。 (@ プレミアホテル-CABIN-旭川 in 旭川市, 北海道) https://t.co/bawBWyYpdD pic.twitter.com/EGwJB0lxFU
— つじやん (@tujijp) July 30, 2018
入浴するとお肌がツルツルになると評判の、なめらかな肌触りの「美肌の湯」として知られています。泉質は、カルシウムやマグネシウムを含んだ珍しい炭酸水素塩泉です。日帰りでの入浴も可能となっています。
天然温泉プレミアホテル-CABIN-旭川の基本情報
【名称】 | 天然温泉プレミアホテル-CABIN-旭川 |
【住所】 | 北海道旭川市1条通7丁目 |
【アクセス】 | JR旭川駅より徒歩3分 |
【料金】 | 日帰り入浴料:大人850円 小人500円(税込み) 宿泊プラン例:大人一人一泊4,000円~ |
【公式HP】 | https://cabin.premierhotel-group.com/asahikawa/ |
【備考】 | 日帰り入浴利用時間:午後14時から午前0時まで 宿泊チェックイン午後15時 チェックアウト午前11時 ※宿泊プランによって異なる |
第10位:スーパーホテル旭川
スーパーホテル旭川の朝ごはん😋
— Mary?本人と車とウェイ扇だけは無事です (@mck4a) November 26, 2018
美味しかったよ~
いろいろ有ったから、片っ端から乗せてった。盛り付けセンス無し😅
(乗り切らなくて、諦めたおかずも)
20181125 pic.twitter.com/q3mEvvP9Ip
旭川の温泉ランキング第10位は「スーパーホテル旭川」です。ビジネスホテルですが天然温泉付きの清潔感のある大浴場が人気です。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(源泉名フロンティア・フラヌイ温泉)で冷えや筋肉痛など疲労回復に効果があります。
スーパーホテル旭川の基本情報
【名称】 | スーパーホテル旭川 |
【住所】 | 北海道旭川市宮下通11丁目767-3 |
【アクセス】 | JR旭川駅東口より徒歩6分 |
【料金】 | 宿泊プラン例:大人1名1泊4,500円~ ※天然温泉利用・無料の朝食バイキング付き |
【公式HP】 | https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/asahikawa/ |
【備考】 | チェックイン午後15時 チェックアウト午前10時 ※宿泊プランによって異なる |
第11位:杜のSPA神楽
杜のSPA神楽営業してる〜
— Licht (@POPOchakun) September 6, 2018
よかったお風呂入れて pic.twitter.com/iYoIpvbKjk
旭川の温泉ランキング第11位は「杜のSPA神楽」です。旭川の中心部にあるスーパー銭湯です。スーパー銭湯ですが温泉に加え、岩盤浴もある本格的なリゾートスパ施設となっています。
杜のSPA神楽のおすすめは、スーパー銭湯ならではの多種多様なお風呂です。リラクゼーション効果も高い「不感湯」は、体温よりも2℃ほど低い設定で長く浸かることができます。その他、日替わりで楽しめる薬草湯やシルク湯、露天風呂など7つのお風呂が楽しめます。
杜のSPA神楽の基本情報
【名称】 | 杜のSPA神楽(スーパー銭湯) |
【住所】 | 北海道旭川市神楽3条12丁目1番5号 |
【アクセス】 | JR旭川駅より徒歩約20分 |
【料金】 | 入浴料: 大人(中学生以上)650円 小人300円、幼児無料 岩盤浴利用料:300円 |
【公式HP】 | http://www.morinospa-kagura.com/ |
【備考】 | 営業時間:午前10時から午前0時 ※銭湯の最終受付23時 |
第12位:旭岳温泉 湯元 湧駒荘
美瑛から旭岳温泉。
— ryotahina (@ryotahina0114) October 27, 2018
湯元 湧駒荘 いいお湯でした(^^) pic.twitter.com/ExBVE6Kzca
旭川の温泉ランキング第12位は「旭岳温泉 湯元 湧駒荘」(ゆこまんそう)です。5つの源泉からなる上質でたっぷりとした天然温泉が自慢の宿です。
旅館内には湧き井戸があり、その美味しい湧き水は館内で頂ける他、地元産にこだわる「北海道の美味しい料理」にも使用されています。
標高1,000mを超える高原に位置し、周りを針葉樹林に囲まれているため森林浴にも効果があり、自律神経機能不全の人のも入浴効果が高いと言われています。
珍しい「硫酸塩泉」
前乗りして北海道
— でかでかまん (@dekadekaman) August 8, 2019
旭岳温泉 湯元 湧駒荘
平田さんのインスタを見て伺いましたが、駐車場に敷き詰められたら木片で気づきました。俺二十年くらい前にここに来たことあるw温泉でさっぱりぽかぽか。
湧き水「神泉」は冷たくてミネラル豊富でうまかったです。#abe02 pic.twitter.com/hydtUnl27x
湧駒荘(ゆこまんそう)の温泉は、硫酸塩泉「マグネシウム」、石こう泉「カルシウム」、炭酸水素塩泉「アルカリ金属」、緑ばん泉「鉄」、全国的に珍しいホウ酸塩素「硫酸塩泉」を含む名湯中の名湯と言われています。
これだけ効能の高い温泉を宿泊者だけでなく、日帰りでの利用も可能という太っ腹のお宿です。温泉の合間には美味しい湧き水で水分補給もたっぷりでき、健康的でリラックスした温浴を楽しめます。
旭岳温泉 湯元 湧駒荘の基本情報
【名称】 | 旭岳温泉 湯元 湧駒荘(ゆこまんそう) |
【住所】 | 北海道上川郡東川町勇駒別旭岳温泉 |
【アクセス】 | 旭川空港からバスで46分 JR旭川駅からバスで1時間半 |
【料金】 | 日帰り入浴料金: 大人 1,000円、小人 500円 バスタオル貸し出し 300円 宿泊プラン例: 大人一人一泊2食付き(ツイン):10,101円~ |
【公式HP】 | https://www.yukoman.jp |
【備考】 | 日帰り湯の営業時間:午後12時~19時まで 宿泊チェックイン午後15時~18時 チェックアウト午前10時 ※プランにより異なる |
第13位:旭岳温泉 ホテルディアバレー
旭川の温泉ランキング第13位は「旭岳温泉 ホテルディアバレー」です。北海道最高峰の旭岳の麓に位置し、春は残雪を眺めながらの花見や、山頂は冠雪なのに中腹は紅葉という、珍しい季節の移ろいを楽しめるお宿です。
旭岳温泉ホテルディアバレー、お洒落な館内は大人な雰囲気。キャンドルライトとジェラトーニは私物です。プラスワンでホテル部屋もマイルーム❤ #旭岳 #ホテルディアバレー #北海道 pic.twitter.com/Tyzwysknmz
— はとちゃん。 (@hatomame815) July 26, 2016
旭岳温泉は、国内ではかなり希少な「含正苦味食塩石膏泉」という、非常に効能の高い天然温泉です。ホテルディアバレーではその良質なお湯を源泉かけ流しで提供しています。
大雪旭岳の伏流水で育てた、地元東川町近郊産の野菜がたっぷりと楽しめる「野菜バイキング」や、プロのソムリエが季節に合わせチョイスしたワインビュッフェなど、ユニークで美味しい地産地消の料理の数々もおすすめです。
旭岳温泉 ホテルディアバレーの基本情報
【名称】 | 旭岳温泉 ホテルディアバレー |
【住所】 | 北海道上川郡東川町旭岳温泉 |
【アクセス】 | 旭川方面から道道1160線を経由し車で約1時間 JR旭川駅からバスで約1時間半 旭川空港からバスで約50分 |
【料金】 | 宿泊プラン例: 大人一名一泊2食付き(スタンダードツイン)6,750円~ |
【公式HP】 | https://www.deervalley.jp/ |
【備考】 | チェックイン午後15時 チェックアウト午前11時 ※宿泊プランにより異なる |
第14位:和風旅館 扇松園
扇松園さんにて温泉の後に蕎麦いただきました、ご馳走さまでした。 pic.twitter.com/Cfh9Y7EMlD
— き り き り (@krkrkkac) August 15, 2019
旭川の温泉ランキング第14位は「和風旅館 扇松園」(せんしょうえん)です。旭川の中心にある創業80年の老舗旅館です。日帰り利用もできる、自然石を使った趣のある露天風呂付の温泉は、飲水もできる冷水の澄んだお湯で、ゆっくりと長く浸かることができます。
高砂温泉扇松園にてご当地?ビール「新蕎麦ビール」。黒ビールのような味わい。ほんのり蕎麦の香りがするようなしないような。扇松園一階にあるお蕎麦屋さんでも飲めるそうですね。#高砂温泉 pic.twitter.com/Hw3RCj8x1u
— 新井遼_スキーといちごの町ぴっぷ町の広報担当(Ryo) (@ryo_pippuskiing) February 16, 2019
旅館の一階にあるお蕎麦屋さんも人気です。オリジナルの扇松園特製蕎麦ビールは、9月下旬から無くなるまでの限定販売で、お風呂上りにも最高なおすすめの一杯です。
和風旅館 扇松園の基本情報
【名称】 | 和風旅館 扇松園(せんしょうえん) |
【住所】 | 北海道旭川市高砂台3丁目8-3 |
【アクセス】 | 旭川駅より車で10分 ※無料送迎あり |
【料金】 | 日帰り入浴利用料: 大人 昼600円 夜1000円 小人 昼300円 夜500円 宿泊プラン例: 大人一人一泊2食付き12,545円~ |
【公式HP】 | http://www.sensyoen.co.jp/ |
【備考】 | 日帰り入浴利用時間: 昼の部 午前10時半~午後16時 夜の部 午後16時~23時まで 宿泊チェックイン午後15時 チェックアウト午前10時 ※宿泊プランにより異なる |
第15位:龍乃湯温泉
帰り道で龍乃湯温泉に入る。
— ありま (@arima0143) January 21, 2017
茶色の、暖まる温泉です。 pic.twitter.com/FXlt11lmoA
旭川の温泉ランキング第15位は「龍乃湯温泉」です。内湯と露天が楽しめる天然温泉のお湯は、茶褐色の「単純鉄冷鉱泉」です。日帰りの他に宿泊もできる温泉施設となっています。
宿泊は清潔感のある和室を利用できます。朝食は付いてきますが、夕食は付いていませんので、夕食は旭川市内で済ませてくるのをおすすめします。
龍乃湯温泉の基本情報
【名称】 | 龍乃湯温泉 |
【住所】 | 旭川市東旭川町上兵村91番地 |
【アクセス】 | JR石北本線 東旭川駅より徒歩8分 ※駐車場 無料あり |
【料金】 | 日帰り入浴料: 大人 550円、小人 250円 宿泊プラン例: 大人一人一泊朝食付き6,050円~ |
【公式HP】 | https://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/guide/h00373 |
【備考】 | 日帰り温泉利用時間:午前9時~22時 宿泊チェックイン午後15時~20時 チェックアウト午前10時 |
旭川の温泉で観光の疲れを癒そう!
紅葉や雪景色が楽しめる絶景温泉や、北海道ならではの美味しいバイキングのあるホテルなど、旭川には魅力的な温泉宿や日帰り温泉がたくさんあります。旭川動物園など旭川の有名な観光スポットを巡った後に、ゆっくりと温泉で疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事



