2019年10月20日公開
2020年02月05日更新
旭川の道の駅特集!お土産やフードコートなどグルメ情報満載!車中泊にも!
「旭川 道の駅」は、旭川の中心部のアクセスが良いところにあります。お買い物やグルメスポットとしておすすめです。また、近くにいろんな施設があるので、車中泊スポットとしてもおすすめです。今回は「旭川 道の駅」や、その周辺のお店について、役立つ情報をご紹介します。

「旭川 道の駅」とは
「旭川 道の駅」は、主要国道4本が通っているため、アクセスがとてもよく、旭川観光の中心地点となっています。地場産品やお土産を販売するお店や、おいしいパンやラーメンが味わえるフードコートのお店、楽しいイベントなどを、ご紹介します。
24時間いつでも車中泊
おはようございます!今朝の旭川は晴れ。昨晩は道の駅旭川で車中泊しましたが後部座席に寝袋広げて自分でもびっくりするくらい爆睡しました。笑 さぁ、今日はどうするか?稚内へ向かうか⁇笑#道北旅 pic.twitter.com/KUKzayAO6N
— Keita (@a7_keita) September 7, 2016
『旭川 道の駅』は、駐車場は広く、きれいに清掃されたトイレも24時間開放されています。利用する人も多く、安全性も高いので、安心してご利用いただけます。付近にいろんなお店があり、食べ物の調達にも便利です。車中泊スポットとして最適です。
「旭川 道の駅 」は、旭川市中心部にあり、そばに便利な施設が(スーパー・温泉・レストラン・コインランドリー等)あるので、車中泊をする人が、冬でも多いです。駅まで徒歩約20分、繁華街で食事も買い物もできる人気の車中泊スポットです。
休憩や車中泊での立ち寄りスポット
主要国道4本(国道12号、39号、40号、237号)が通っていて、大変便利なので、『旭川 道の駅』は、休憩や車中泊での立ち寄りスポットとして最適です。国道237号沿いで、JR旭川駅から、クリスタル橋を渡りわずか5分。アクセスがとてもよく便利です。

「旭川 道の駅」の魅力
「旭川 道の駅」は、アクセスがよいだけでなく、近くにいろんな施設があり、とても便利です。フードコートでは、おいしいパンや旭川ラーメンが味わえます。産直物や特産品などのお土産も買えますよ。イベントも楽しめます。「旭川 道の駅」には、魅力がいっぱいです。
24時間駐車場&トイレが使える!
『旭川 道の駅』の駐車場やトイレは、24時間開放されています。トイレは、しっかりと清掃されていて、とても清潔です。また、人通りも多いので、気持ちよく、安心して過ごすことができます。『旭川 道の駅』の駐車場は、車中泊スポットとしておすすめです。
付近にある便利なお店
「旭川 道の駅」のすぐ近くには、駐車場に隣接してコープサッポロやコインランドリ―があり、温泉も近くにいくつかあります。車中泊の際は、食料調達やお洗濯が心配ですが、この付近には便利なお店があるので、『旭川 道の駅』では、全くその心配はありません!
コープサッポロ
旭川市豊岡1条5丁目にある #名代一口茶屋コープさっぽろ東光店 さんで冷やし中華を。
— 庵@氷属性 (@saturday178) August 31, 2017
麺も器もしっかり冷やされており暑い日に最高!
具材は八種で醤油の濃いお味でした。#名代一口茶屋 #一口茶屋 #冷やし中華 #冷やしラーメン #ラーメン #コープさっぽろ #旭川 #北海道 pic.twitter.com/nsKe4jORpJ
『旭川 道の駅』に隣接する、コープサッポロには、食品のお買い物だけでなく、食べることのできるスペースもあります。旭川名物のラーメン屋、焼き立てのおいしいパンなどはおすすめです。お買い物だけでなく、腹ごしらえもできますよ。ご賞味ください!
旭川市豊岡3条2丁目のアモールショッピングセンター内にあるコープさっぽろさん。
— 庵@氷属性 (@saturday178) December 9, 2017
お惣菜コーナーにオリジナルのシュークリームコーナーが!
シロップが染みたしっとりシュー生地とこっくりカスタードは相性抜群でうまし。#アモール #アモールショッピングセンター #コープさっぽろ #旭川 #北海道 pic.twitter.com/8PlgTpFyR5
疲れた時には、甘いものが食べたくなりますよね。コープサッポロのシューークリームは、人気の一品です。コープサッポロの、品数の揃ったお惣菜コーナーにあります。食後のデザートにおすすめです。
コインランドリー
旭川駅に戻ってチェキンして、今日は洗濯デーなのでコインランドリーまで。 pic.twitter.com/rdKa9opSqd
— ????-??? ?????? (@evil_eye_narick) August 5, 2019
『旭川 道の駅』から、車で1分くらいのところに、コインランドリーがあります。車中泊の時は、洗濯物に困りますよねぇ。でも、『旭川 道の駅』近くに数か所コインランドリーがあるのでご利用いただけます。洗濯物の心配ご無用!
地場産ショップでお土産販売
旭川道の駅内のお土産屋
— くわっち🤗 (@kamikawaAA175) June 15, 2019
ここに来たら色々なお土産が買えます。#北海道#p北海道限定#旭川#道の駅#お土産#ラベンダーグッズ#富良野ワイン#旭山動物園 pic.twitter.com/hIYBWOjLwk
「旭川 道の駅」には、地場産ショップがあります。ここでしか手に入らないような旭川の銘菓や特産物を、買うことができます。旅の思い出や、お土産におすすめの品が揃っています。お土産は、地場産ショップでどうぞ!
「旭川 道の駅」の地場産ショップには、旭川だけでなく、北海道の銘品やお土産がそろっています。木彫りの民芸品は、お土産や贈答品に利用されています。品数が多いので、お土産は、「旭川 道の駅」地場産ショップで購入できてしまいます
旭山動物園やオリジナルグッズも
【キリングッズ絶賛発売中!】旭山動物園 西門 キリン舎・カバ館となり 『あさひやまファームZOO』 #キリン #キリングッズ #キリン柄 #お土産 #旭山動物園 #asahiyamazoo #旭川 #北海道 pic.twitter.com/r5X1Rb9JQy
— あさひやまファームZOO (@Farmzoo_tf) June 10, 2018
「旭川 道の駅」の近くに、旭山動物園があります。そこの旭山動物園のオリジナルグッズも、地場産ショップで、買うことができます。「旭川 道の駅」地場産ショップで、ゆっくりお選びください。かわいいオリジナルグッズが揃っていますよ。お土産にいかがですか。
地場産ショップの基本情報
【名物】 | 地場産ショップ |
【住所】 | 北海道旭川市神楽4条6丁目1−12「旭川 道の駅」内 |
【電話】 | TEL(0166)74-7011 |
【営業時間】 | 9:00-19:00 |
【定休日】 | 不定休(道の駅あさひかわに準ずる) |
【参考HP】 | http://www.asahikawa-bussan.net/ |
「旭川 道の駅」でのイベント
旭川 道の駅のイベント、激混み! pic.twitter.com/TJ7HFmIuW2
— _sh1mon0_999 (@_sh1mon_0009) October 31, 2015
「旭川 道の駅」では、一年中いろんなイベントがあります。定期的に開催されるイベント「農産物直売」や、春は地場産フェス、夏は地場産品フェスには、たくさん出品されます。秋のラーメン杯は、いつも大人気です。「旭川 道の駅」でのイベントをご紹介します。
来月のイベントです🎵
— よこおまき (@nigaoe_yokoo) October 2, 2019
『秋のわくわく市』11月12日(火)、13日(水)
10:00〜17:00(13日は16:00まで)
旭川市神楽4条6丁目1番12号 道の駅あさひかわ
似顔絵描きます。よろしくお願いしま~す☺️#似顔絵 #秋のわくわく市 #道の駅あさひかわ pic.twitter.com/tYuokoBZHo
「旭川 道の駅」では、定期開催のイベントだけではなく、不定期にも開催されているので、地元の人も多く来店されています。イベントの時は、いつも大賑わいで、にぎやかです。見るだけでも楽しそうですね。すてきなお土産を、見つけることができるかもしれませんよ!
「農産物直売」が定期開催
旭川産直のトウモロコシいただきました♪大きくて黄金色で美味しそう♡早く食べたーい(#^.^#) pic.twitter.com/W3BYM4oB
— ヨーコ&メルヲ (@YOKO_MER) September 10, 2012
「旭川 道の駅」の売店では、火曜日、水曜日、定休日の9:00~17:00に、農産物の収穫時期には、採れたて新鮮な地場産野菜が、たくさん並んでいます。地元の人にも人気です。その場で食べてもいいですが、お土産にも、新鮮地場産野菜がいいかもしれませんね。
2019年夏 地場産品フェス
旭川に来ています!
— 長岡まどか (@TNA773Four) August 25, 2018
あっという間に1日目終了!
道の駅あさひかわ「2018道北の観光と地場産品フェスティバル」に今日と明日、出店しています!
苫小牧の活性の火、青森の八食フェスに行けない方は是非、、!、!!!!!! pic.twitter.com/pAe6PJrZ1X
2019年夏 地場産品フェスは8月24.25日に催されました。「旭川 道の駅」内では、北海道の特産物、とれたて野菜や果物、新鮮な海産物の直売があり、大賑わいです。試食ブースでは、特産物を使った料理や、出来立てスイーツやパンも食べられます。
2019年春 地場産フェス
2019年春 地場産フェスは、「旭川 道の駅」で6月8.9日に催されました。内容は、夏 地場産品フェス同様ですが、並んでいる特産物や、新鮮野菜・果物・海産物が違うので、大賑わいの「旭川 道の駅」人気のイベントです。全国物産交流コーナーもあり、楽しいですよ。
2018年秋 ラーメン杯
旭川で「ラーメン杯」 アマチュアが作る趣味を超えた自慢のラーメン食すhttps://t.co/WLYpJUEQ8Z#旭川ラーメン #ラーメンの会旭川
— 旭川経済新聞(あさ経)編集部 (@asahikawakeizai) October 26, 2018
「第1回ラーメン杯」が2018年10月28日、「旭川 道の駅」で開催されました。旭川の「ラーメン」を題材に、アマチュア7チームが自慢のラーメンを提供します。みんなで楽しめる、「旭川 道の駅」のイベントです。ラーメン好きには見逃せないイベントの一つです。
「旭川 道の駅」のおすすめご飯処
「旭川 道の駅」のフードコートには、ご当地グルメの「旭川ラーメン」をはじめ、市内有名店が出店しています。人気のパン屋さんもありますよ。おいしいパンがその場で食べられるイートインスペースも完備。旭川の味を是非味わって下さい!
フードコート①梅光幹
帰りは梅光軒♡
— もぇか♬⑅ (@my_heart_miriya) September 14, 2014
塩バターラーメン食べたっ!
うま〜い((o(﹡ˆωˆ﹡)o)) ♡#軽く飯テロ#梅光幹 pic.twitter.com/VwPTkrKq7C
フードコートにある「梅光幹」は、第一回旭川ラーメン大賞最優秀店を受賞したお店です。豚骨・鶏がらの動物系をベースに煮干・昆布の魚介系をブレンドしたスープが特徴の旭川ラーメンです。自家製の中細ちぢれ麺との相性が抜群です。ご賞味ください!
梅光幹の基本情報
【名称】 | 旭川ラーメン 梅光幹 |
【住所】 | 北海道旭川市神楽4条6丁目1−12「旭川 道の駅」内 |
【電話】 | 0166-46-5540 |
【営業時間】 | 11:00-20:00(L.O.19:30) |
【定休日】 | 不定休(道の駅あさひかわに準ずる) |
【参考HP】 | http://www.baikohken.com/ |
フードコート②よし乃
旭川よし乃の流れでさんぱち行って来た。
— お肉さん@落し会北海道支部 (@t313698) April 3, 2019
ぅー💦ヘビー💦
もやしでお腹いっぱい💦
で、さんぱちは後からお腹下るんです💦 pic.twitter.com/KpqvHSo8aQ
「旭川 道の駅」フードコートにある「よし乃」は、なんといっても「みそらーめん」。昭和43年創業の、歴史あるラーメン店です。みそ月見、みそバター、みそ野菜、みそチャーシューなど、濃厚で辛味のあるスープと歯ごたえのある麺が絡んだ絶品です。
よし乃の基本情報
【名称】 | みそラーメンの よし乃 |
【住所】 | 北海道旭川市神楽4条6丁目1−12「旭川 道の駅」内 |
【電話】 | 0166-31-3619 |
【営業時間】 | 11:00-20:00(L.O.19:30) |
【定休日】 | 不定休(道の駅あさひかわに準ずる) |
【参考HP】 | http://www.asahikawa.co.jp/ |
フードコート③あさひ屋
「旭川 道の駅」フードコートにある「あさひ屋」は、道産米「ななつぼし」と、道産大豆を使用した味噌汁付きの「塩からあげ定食」がおすすめ!大きめに切った鶏肉を特製塩だれに漬け込みジューシーな唐揚げは絶品!ボリューム満点あさひ屋のおすすめの一品です。
あさひ屋の基本情報
【名称】 | ごはん処 あさひ屋 |
【住所】 | 北海道旭川市神楽4条6丁目1−12「旭川 道の駅」内 |
【電話】 | 0166-61-2283 |
【営業時間】 | 11:00-20:00(L.O.19:30) |
【定休日】 | 無休 |
【参考HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1054212/ dtlrvwlst/B394403075/?lid=unpickup_review |
フードコート④ベーカリー&カフェ
「旭川 道の駅」フードコートにあるベーカリー&カフェから、香ばしいパンのにおいが漂っています。ドリンクと一緒に、おいしい焼き立てのパンがその場で食べられるイートインスペースがあるので、おすすめです。ぜひ、パンもご賞味ください!
旭川
— 雪国のパン屋さん (@yukigunipan) May 13, 2019
道の駅
リニューアルした
ダパスさん
ここのパン美味しいですよね
ショーケースから飛び出してきて選びやすくなりました!また、数も多く焼くようになったのかな?という印象
リニューアルといえど
大きく変化はなく
個人的には少し安心
また通います pic.twitter.com/ytCXG8OVtQ
「旭川 道の駅」のフードコートにある、ベーカリー&カフェ「ダパス」は、実は復活したパン屋さんなんです。でも、以前と同じラインナップで、パンの味もぶれていません。昼頃には品薄になるほどの人気のパン屋さんです!
ベーカリー&カフェの基本情報
【名称】 | ベーカリー&カフェ |
【住所】 | 北海道旭川市神楽4条6丁目1−12「旭川 道の駅」内 |
【電話】 | (0166)61-0011 |
【営業時間】 | 10:00-17:00 |
【定休日】 | 無休 |
【参考HP】 | http://www.asahikawa-jibasan.com/food/#no03 |
「旭川 道の駅」関連情報
車中泊をするとき、お風呂が気になりますによね。でもご安心ください!「旭川 道の駅」の近くには、日帰り温泉がいくつかあります。ここでは、おすすめ日帰り温泉情報を、ご案内します。
旭川 道の駅付近の温泉
「旭川 道の駅」の近くには、日帰り温泉があります。車中泊した時には嬉しいですね。「社のSPA神楽」は車で4分の場所にあります。菊の湯には、サウナもありますよ。少し安く済ませたい方は「湯~らん銭」がおすすめです。
社のSPA神楽
初めての社のSPA神楽\( ¨̮ )/
— 捺樹@冬眠inお布団 (@natu__1212) March 22, 2017
23日までのレモンティー風呂🛀熱いのなんのw
42.2度くらいあったのかな? pic.twitter.com/0YBuUEHBBu
『社のSPA神楽』は、北海道旭川市の日帰り温泉として人気があります。源泉ではないのですが、いろんなお風呂の種類があって、楽しいです。お風呂の種類ごとに説明書きがあり、サウナもあります。旭川の日帰り温泉で、ゆったりくつろいでみませんか。
車で旭川に来ている
— 太元 寺野小(逆さまに読め) (@iisifbc) December 7, 2018
今夜は吹雪くかもしれないので、道の駅で車中泊する。 pic.twitter.com/dflKv3Y00y
寒い夜には、温泉が最高ですね。「旭川 道の駅」近くの『社のSPA神楽』には、食堂と休憩室もあります。休憩室には漫画があり、くつろげるスペースです。食堂は「安くて量がすごい」との評判ですよ。「旭川 道の駅」で車中泊する人がよく利用する温泉です。
菊の湯
さて!
— オオカミの桃尻 (@peach_buttocks) August 6, 2018
旭川銭湯ラリー
2軒目は
旭川神楽岡にある
『菊の湯』さんでーす♪ pic.twitter.com/DVracE5ydP
『菊の湯』のお湯は、透明な源泉で、入ると硫黄の香りがしました。ぬるめの湯船と、熱めの湯船があります。有料ですがサウナもあります。入浴料金は440円と安めで、地元の方にも人気の湯です。「旭川 道の駅」近くにあるので便利です。
湯~らん銭
食道楽 -くいどうらく- : 湯~らん銭@旭川市忠和 https://t.co/oVIvJmyGje pic.twitter.com/zhDpDl7pnA
— タベルンスキー (@taberunsuki) April 10, 2017
「旭川 道の駅」の近くの「湯~らん銭」は、シャンプーなど常設してあります。銭湯だけど「湯の華」を混ぜてあり、温泉のよう!大小の湯船、ジェットバス、ひのき風呂、水風呂、露天風呂など多種!銭湯なのに凄すぎる!との評判です。気持ちよく、のんびりできます!
旭川 道の駅の基本情報
【名称】 | 旭川 道の駅 |
【住所】 | 北海道旭川市神楽4条6丁目1−12 |
【駐車場】 | 50台程度 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 車旭川駅から所要時間5分 旭川空港から所要時間20分 路線バスバス停 1条7丁目~大雪アリーナ前 (バス乗車時間15分、下車徒歩1分) ※(バス会社)旭川電気軌道(1条7丁目 12番のりば)80番、81番 道北バス(1条7丁目 11番のりば)14番、39番、40番、43番、45番 |
【参考HP】 | http://www.asahikawa-jibasan.com/ |
旭川の日帰り温泉はこちらでもチェック!

「旭川 道の駅」でひとやすみしよう!
「旭川 道の駅」には、フードコートがあるし、近くにはお店や温泉もあり、車中泊スポットとして最適です。農産物の直売やイベントも楽しめるので、おすすめです。「旭川 道の駅」で、是非ひとやすみして、また元気に旅を続けてください!
おすすめ関連記事



