eniwa-mitinoeki



恵庭の道の駅「花ロードえにわ」は地元の魅力満点!レストランがおしゃれ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















恵庭の道の駅「花ロードえにわ」は地元の魅力満点!レストランがおしゃれ!

花・水・緑・田園をコンセプトに据える恵庭市の道の駅「花ロードえにわ」はたくさんの花々であふれる庭園や自然に囲まれた地元民にも旅行客にも愛される場所です。庭園のほかにも恵庭市の道の駅ならではのお土産ショップやレストラン・ベーカリーも併設されています。

恵庭の道の駅「花ロードえにわ」は地元の魅力満点!レストランがおしゃれ!のイメージ

目次

  1. 1恵庭の道の駅「花ロードえにわ」とは
  2. 2恵庭の道の駅「花ロードえにわ」の魅力
  3. 3道の駅「花ロードえにわ」のレストラン&パン屋
  4. 4恵庭の道の駅「花ロードえにわ」のおすすめのお土産
  5. 5恵庭の道の駅「花ロードえにわ」の関連情報
  6. 6恵庭の道の駅「花ロードえにわ」で自然とグルメを堪能しよう
    1. 目次
  1. 恵庭の道の駅「花ロードえにわ」とは
    1. 花・水・緑・田園がコンセプトの道の駅
    2. 北海道でトップクラスの入館者数を誇る
  2. 恵庭の道の駅「花ロードえにわ」の魅力
    1. 魅力①花を楽しめる庭園
    2. 魅力②秋や冬のイベントも人気
    3. 魅力③多目的広場で子供も遊べる
    4. 魅力④自然を感じられる建物
    5. 魅力⑤品数が多い農畜産物直売所
    6. 魅力⑥おしゃれなレストラン&パン屋
  3. 道の駅「花ロードえにわ」のレストラン&パン屋
    1. フード工房コンサバトリーのおすすめメニュー
      1. おすすめ①放牧豚たま丼
      2. おすすめ②ざる茶蕎麦
      3. おすすめ③野菜カレー
      4. おすすめ④かぼちゃのソフトクリーム
    2. ベーカリー工房カリンバのおすすめメニュー
      1. おすすめ①かぼちゃメロンパン
      2. おすすめ②りんごパン
      3. おすすめ③カボチャプリンパン
  4. 恵庭の道の駅「花ロードえにわ」のおすすめのお土産
    1. お土産①えにわどら焼き
    2. お土産②恵みの庭のかぼちゃプリン
    3. お土産③かぼちゃ羊羹
  5. 恵庭の道の駅「花ロードえにわ」の関連情報
    1. 恵庭の道の駅「花ロードえにわ」へのアクセス
      1. JR電車で行く
      2. バスで行く
      3. 車で行く
      4. 駐車場情報
    2. 恵庭の道の駅「花ロードえにわ」の基本情報
  6. 恵庭の道の駅「花ロードえにわ」で自然とグルメを堪能しよう
    1. おすすめ関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    2. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    3. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    4. とびしま海道のおすすめグルメ22選!絶品でコスパ最高のお店やおすすめ観光スポットをご紹介
    5. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    6. 【ガイド】初心者必見!しまなみ海道サイクリングはコレを読めば完璧!
    7. 【最新】岡山のおすすめツーリングスポット17選!絶景名所で爽快な旅を!
    8. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    9. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    10. 宮島サービスエリアのグルメ&お土産情報!上り線・下り線それぞれ紹介!
    11. 「道の駅 萩しーまーと」で絶品海鮮グルメを堪能!車中泊情報も解説!
    12. 鳥取のおすすめドライブスポット20選!定番の絶景名所や穴場デートも!
    13. 絶景の宝庫!山口のおすすめツーリングスポット20選!ライダー必見!
    14. 鳥取の道の駅ランキングTOP16!名物グルメや温泉&車中泊情報も解説!
    15. 山口「ドライブインみちしお」で絶品の貝汁を頂こう!車中泊情報も解説!
    16. 「道の駅 キララ多伎」は魅力満載のレジャースポット!楽しみ方を徹底解説!
    17. 山口のおすすめ道の駅ランキングTOP18!温泉やグルメ・車中泊情報も!
    18. しまなみ海道で最高の絶景ドライブ!おすすめスポット18選!
    19. 決定版!山口のおすすめドライブスポット25選!絶景名所から穴場まで!
    20. 決定版!広島のおすすめ絶景ツーリングスポット18選!穴場の名所も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

恵庭の道の駅「花ロードえにわ」とは

平成18年7月にオープンした北海道恵庭市の道の駅「花ロードえにわ」は1日約38,000台の交通量を誇る国道36号と恵庭市内を流れ、サケの遡上する漁川の交差点に位置する道の駅です。道の駅内には、レストランやお土産ショップなどはもちろんのこと「花ロードえにわ」という名の通り、季節によってたくさんの花々で囲まれる庭園など魅力的な施設がたくさんある道の駅です。

花・水・緑・田園がコンセプトの道の駅

「花ロードえにわ」という名前の通り、そのまま名前がコンセプトとなっています。道の駅周辺の恵み野地区はガーデニングのまちとしても全国的に有名となっていて2004年には都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」を受賞しています。その様々な花々に彩られた花の道やその花の道に細工されている花のトンネルを楽しむことができます。

そして漁川も流れさらに近くには恵庭渓谷があり、夏季にはあたり一帯に涼しげな風を吹かせてくれます。滝の周りは緑で溢れ、自然を感じる事の出来るスポットです。

北海道でトップクラスの入館者数を誇る

平成18年にオープンしたこの道の駅「花ロードえにわ」はオープン翌年の平成19年には100万人、その2年後の平成21年には300万人、そして平成28年9月には1,000万人と開館後順調に入館者数を増やしています。その数は北海道の道の駅としてはトップクラスを誇っています。

恵庭市は北海道観光の玄関口となる千歳市と札幌市の間に挟まれているため観光客の休憩場所としても便利な場所です。北海道を訪れる際に休憩がてらこの道の駅に立ち寄って自然の中でリフレッシュするのもおすすめです。

北海道で車中泊におすすめの道の駅20選!人気の場所や注意点は?

恵庭の道の駅「花ロードえにわ」の魅力

北海道には約117もの道の駅があります。その北海道の道の駅で毎年人気を集めているのが道の駅を巡るスタンプラリー。この「花ロードえにわ」はそんなスタンプラリーでも人気の道の駅です。スタンプの他にもマンホールカードや道の駅マグネットを求めて数多くの観光客が押し寄せる道の駅「花ロードえにわ」の魅力を紹介します。

魅力①花を楽しめる庭園

北海道恵庭市は花作りの盛んな自然に溢れた地域です。5月には北海道の少し遅い春を迎えて花が咲き始めます。道の駅「花ロードえにわ」の庭園には大きな花時計もあり、写真映えのするとても素敵な風景を見ることができます。この庭園で人気のソフトクリームを食べるもの良いかもしれません。

そして夏になると春に咲き始めた花が満開になり、更に素晴らしい花景色を一面に見ることができます。道の駅「花ロードえにわ」の庭園にはペットを連れて入ることもできるので、大好きなペットと共に花をみながら庭園をお散歩してみてはいかがでしょう。

魅力②秋や冬のイベントも人気

秋といえばの作物として思い浮かべるのはかぼちゃ。そして10月末にはハロウィンが待っています。そんな秋にはたくさんのかぼちゃがこの道の駅「花ロードえにわ」の庭園でみることができます。そしてハロウィンのイベントも大人気。

「えにわハッピーハロウィン」は豪華ゲストアーティストによるライブステージなど、たくさんの催しが盛りだくさんのイベントです。入場料は無料なので気軽に参加できるのも嬉しいです。

他にも一部有料とはなりますが、かぼちゃのランタン作りやペイントかぼちゃの体験、ダンスチームや大道芸のパフォーマンスなど見逃せないイベントが目白押しです。もちろんグルメの食べられるキッチンカーや休憩スペースも備えられています。

道の駅の庭園にはたくさんのジャックフロランタンが登場します。北海道の有名なえびすかぼちゃで埋め尽くされた庭園はこの秋にぜひ立ち寄りたいおすすめスポットです。

恵庭市では秋に他にも4才以上を対象とした工作体験教室(材料費100円)や秋の綺麗な紅葉を恵庭随一の名所、恵庭渓谷を巡る「紅葉バス巡り」(一人1,000円)、恵庭オーキッド倶楽部による美しい洋らんの展示、「ダリア ウィーク」というえこりん村内にある銀河庭園で行われるイベントなど、たくさんのイベントが期間に応じて行われています。

そして冬といえば北海道の象徴とも言えるであろう雪の季節。たくさんの雪が降り積もりあたり一面雪景色になった道の駅「花ロードえにわ」の低では「えにわシーニックナイト」がというイベントが開かれます。道の駅の庭園には美しい氷で作られた灯篭が灯され、幻想的な風景に囲まれます。

かまくらはもちろん、イベント期間中にはご当地のゆるキャラである「えびすくん」や「かりんちゃん」の雪像も庭園に登場し、より賑やかな雰囲気に包まれます。カップルのデートや友達同士での旅行、子供を連れた家族旅行にもおすすめなのでぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

クリスマスにはアンサンブルコンサートが開かれ、道の駅「花ロードえにわ」内はクリスマスムードが漂います。ギターやハーモニカ、マンドリンといった楽器でのクリスマスソングを聴きながら、庭園の綺麗な雪景色を見て過ごすクリスマスはとても優雅な気持ちになれそうです。

1月には20歳以上対象としたえこりん村で開かれるクレイジーキャンプ(参加費12,000円)が開催され南極・北極体験が出来ます。最低気温が厳冬期になるとマイナス20度に達する事のあるという恵庭市で極寒世界のエキスパートをゲストに迎えて冒険・調理・宿泊・遊びのミッションを遂行するというこのイベントは滅多にできない体験が出来ること間違いなしです。

魅力③多目的広場で子供も遊べる

道の駅「花ロードえにわ」には様々な施設があります。庭園ももちろんですが、中でも子供連れの家族におすすめするのは平成20年6月に正式オープンした「ウォーターガーデン」です。恵庭市を流れる漁川河岸に隣接している小川は子供の水遊びスポットとして賑わっています。

道の駅の多目的広場では毎年6月に恵庭市を代表するイベント、「恵庭花とくらし展・えにわマルシェin花ロードえにわ」が開催されます。庭園には花の馬車やフラワーオブジェなどが登場しさらに華やかな雰囲気に包まれます。

魅力④自然を感じられる建物

道の駅「花ロードえにわ」の建物は自然との融合を目指して作られています。例えばコンサバトリーは人に優しい温室になっており、木のぬくもりや石の質感など自然を味わうことの出来る空間となっています。そして上部には大きな窓が設置されているため、たくさんの光が差し込んで開放的です。道の駅自体がとても魅力的なスポットとなっています。

魅力⑤品数が多い農畜産物直売所

恵庭農畜産物直売所かのなは大規模な直売所でさまざまな商品が販売されており、その種類はおよそ800品種にのぼります。この直売所だからこそ買える他では見られないような珍しい野菜や苗などの商品も数多くあるので見て回るだけでとても楽しめます。

朝には地元民と生産者が集まるためなかなかみることの出来ない様子も見る事ができます。「かのな」では育った野菜だけでなく、花や野菜の苗も取り扱っているため北海道では珍しく4月の早い時期から開店しているのも魅力の一つとなっています。ガーデニングの町として有名な恵庭で手に入れた花や苗を持ち帰って自分の庭で育ててみてはいかがでしょうか。

そして恵庭の特産品であるトウモロコシもこの直売所「かのな」でもちろん購入することができます。特に夏のシーズン時期には美味しいトウモロコシが1本200円ほどで購入することができます。売店ではそのトウモロコシを蒸したものを販売しているそうなので、食べてみて購入するのもいいと思います。

他にも特産のえびすかぼちゃやミニトマト、はつか大根なども購入することができます。さらに珍しいゴボウの茎まで売られていますが、それぞれの品物にレシピなどが添えられているため、知らない食材でも食べ方がわかるのは嬉しい点です。ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

魅力⑥おしゃれなレストラン&パン屋

道の駅「花ロードえにわ」にはここだからこそ食べられるメニューの揃ったレストランやパン屋さんがあります。コンサバトリーにあるレストランなどからはガラス越しに花馬車のオブジェなどが見えるため、外の自然にあふれた綺麗な景色を見ながら食事したり、休憩する事ができます。

そのガラス張りの店内はまるで外につながっているように感じさせてくれ、座席も多くゆとりがあるため、ゆったりとした雰囲気に包まれています。そんな中で美味しい料理やパン、ソフトクリームを食べるのはとても気持ちが良さそうです。

「恵庭渓谷」の3つの滝を巡る!紅葉の景色に言葉を失う?見頃の時期は?

道の駅「花ロードえにわ」のレストラン&パン屋

恵庭の道の駅「花ロードえにわ」には「フード工房コンサバトリー」という名前のレストランがあります。恵庭の地元で採れた食材で作ったおいしいお食事メニューやソフトクリームを数多く揃えています。地場産品の販売コーナーも設置されていたり、ベーカリーでは実演販売も行っています。

もちろんレストランには他にも北海道のグルメやみんなの大好きであろう定番メニューまで色々と取り揃えてあります。そして「ベーカリー工房カリンバ」もこのコンサバトリーにあります。コンサバトリーには他にも情報コーナーや展示コーナーも設置されています。

フード工房コンサバトリーのおすすめメニュー

この道の駅の魅力ともなっている明るく開放的なコンサバトリーをそのまま名称としたレストラン「フード工房コンサバトリー」。ここでは地元の特産品をふんだんに使ったメニューやソフトクリームがたくさんあります。その中でも人気のメニューをいくつかご紹介します。

おすすめ①放牧豚たま丼

始めにご紹介するのはこの放牧豚たま丼です。見てわかるようにとてもボリューム満点ですが、味噌汁、漬物付きで780円というとてもお手頃な価格です。美味しそうに味付けされたとても大きな豚肩ロース肉が豪華に3枚のっていてその上には温泉卵が盛り付けられています。最後にネギを乗っけると思わずほうばりたくなりそうです。

北海道の大自然の中、放牧でストレスなく育てられた豚のお肉を使ったこのメニューは「フード工房コンサバトリー」のロングセラー商品となっています。放牧豚のお肉を使ったメニューは他にもあります。小腹が空いた時におすすめするメニューは1つ250円の放牧豚まんです。道の駅「花ロードえにわ」の刻印が押されていて大きさも大きいです。

おすすめ②ざる茶蕎麦

次に紹介するメニューはざる茶そばです。夏に食べたくなるざる蕎麦ですが、このざる茶そばもお手頃価格の600円で味わう事ができます。他にもざる茶そばと天ぷらセットが炊き込みごはん付きで980円、冬に温かいお蕎麦が食べたい方にはかけ茶そばも600円でいただくことができます。

がっつり食べたい方におすすめする茶そばメニューは野菜のかき揚げ茶そばと豚カレー茶そばです。地元の野菜のかき揚げを乗せた豪華な茶そばは冷たいものと温かいものの両方あり、それぞれ700円、男性の好きそうな豚カレー茶そばも800円とそれほど高くないのも嬉しいです。

おすすめ③野菜カレー

次は地元の野菜を使った野菜カレーです。この「フード工房コンサバトリー」では食券を機械で買って頼みます。カレーだけでも多くの種類がありますが、「ベジ食べる12種野菜のカレー」、「手羽先と野菜のカレー」、「こな雪とんとんウインナー野菜カレー」はそれぞれ980円。「こな雪とんとん炙りベーコン野菜カレー」は1120円と、カレーだけでも他にもたくさんのメニューがあります。

追加料金でルーの辛さを10段階から選ぶ事ができたり、チーズや手羽先、スパイスオイルなどもトッピング出来るので、その日の気分に合わせて自分好みのカレーを注文する事ができます。そして「こな雪とんとん」という恵庭市内にあるかつ屋さんのとんかつがのったカレー(1,360円)や子供専用キッズカレー(650円)も道の駅人気のメニューです。

おすすめ④かぼちゃのソフトクリーム

食後のデザートや夏の暑い日におすすめするのは道の駅のかぼちゃソフトクリーム(300円)です。酪農の盛んな北海道の濃厚な生クリームに恵庭産のえびすかぼちゃ100%のフレークを練りこんだソフトクリームの上に、そのフレークをかけてある優しいかぼちゃの甘さのソフトクリームです。

かぼちゃソフトクリームの他にも北海道のソフトクリームにハスカップソースをかけたハスカップのソフトクリームなどもあるので、好きな味のソフトクリームを試してみるのも良いと思います。北海道の生クリームを使ったソフトクリームは地元の人たちにも観光客にも人気です。ぜひ北海道に行った際には道の駅でソフトクリームを食べてみてはいかがでしょうか。

ベーカリー工房カリンバのおすすめメニュー

恵庭の道の駅にある「ベーカリー工房カリンバ」では約60種類ものパンを作っています。見た目のかわいいパンを見ているだけでもとても楽しめます。どれにしようか迷いそうなたくさんのメニューの中でもこの恵庭の道の駅限定の人気メニューを紹介します。

おすすめ①かぼちゃメロンパン

まずはこの1つ150円のかぼちゃメロンパンです。ふわふわの白パン生地にかぼちゃを練り混んだクッキー生地をのせて作られているかぼちゃメロンパンは優しい甘さでとても人気です。かぼちゃの種がのっているのも嬉しいポイントです。

おすすめ②りんごパン

次はこれまた見た目がかわいい1つ150円のりんごパンです。中には角切りのりんごがごろごろ入っていて甘すぎず食べやすい人気のパンです。自分のお土産にも、他の方へ道の駅のお土産として買って帰っても喜ばれそうです。

おすすめ③カボチャプリンパン

最後はこのカボチャプリンパンです。見た目は普通のパンのようですが、砂糖のかかったふわふわのパンの中にはかぼちゃの味のプリンカラメルがたっぷり入っています。

冷したものが道の駅のイートインスペースにも売っているそうなのでお土産として持って帰るのも良いですが、冷えたものをその場でたべるとまた違った美味しさに出会えるかもしれません。カボチャプリンパンも1つ150円で購入できます。

恵庭のおすすめランチ16選!おしゃれなカフェや子連れに人気のお店など!

恵庭の道の駅「花ロードえにわ」のおすすめのお土産

恵庭の道の駅を訪れた後買って帰りたいのがお土産です。アロマキャンドルや花のハーバリウムなどのお土産もありますが、今回はかぼちゃを使用した道の駅限定スイーツのお土産をご紹介します。

お土産①えにわどら焼き

まず、道の駅で緑と黄色のパッケージが目を引くえにわどら焼きです。恵庭のかぼちゃを使ったどら焼きは1つ160円で購入することができます。かぼちゃフレークが練りこまれた生地は綺麗な黄色で、中には北海道産のバタークリームと小豆が入っています。1つ食べるだけで北海道を感じられるような商品です。

お土産②恵みの庭のかぼちゃプリン

2つめは「恵みの庭のかぼちゃプリン」です。このプリンも恵庭のえびすかぼちゃを100%使用したプリンでかぼちゃの優しい甘さを感じることができます。1つ340円の添加物を使用してない自然派のプリンです。

お土産③かぼちゃ羊羹

最後はかぼちゃ羊羹(330円)です。開けてみるととても綺麗な模様が現れるこの羊羹も恵庭産のかぼちゃを使用しています。サイズは大きめですずらんの模様がとても素敵なので道の駅の贈り物にぴったりな商品です。

恵庭の道の駅「花ロードえにわ」の関連情報

道の駅「花ロードえにわ」の情報コーナーには道路交通情報や周辺観光案内、地域情報などが提供されています。そんな休憩場所にもぴったりな道の駅への行き方を紹介します。

恵庭の道の駅「花ロードえにわ」へのアクセス

道の駅「花ロードえにわ」へ行く際の交通手段はJR電車、バス、車があります。最寄りの道の駅は千歳市の「サーモンパーク千歳」や「マオイの丘公園」などがあります。

JR電車で行く

道の駅から一番最寄りの駅はJR恵み野駅で下車し東口から徒歩15分で到着します。JR恵庭駅東口からは徒歩25分です。

バスで行く

バスで道の駅にアクセスする場合には、えにわコミュニティバスが便利です。子供やお年寄りの方にも乗り降りの楽なノンステップバスを使用しているところも良いポイントです。

車で行く

高速道路道央自動車道恵庭ICから約10分で道の駅に到着します。1回500円の電気自動車用の急速充電設備が設置されています。

駐車場情報

大型車用駐車場16台、普通乗用車用46台、身体障害者用3台の計65台分の駐車場が備えられています。

恵庭の道の駅「花ロードえにわ」の基本情報

【名称】 道と川の駅「花ロードえにわ」
【住所】 北海道恵庭市南島松817番地18(国道36号沿い)
【TELL】 ショップ・フード・ベーカリー 0123–37−8787
農畜産物直売所「かのな」 0123−36−2700
【休館日】 年末年始
※2019年11月5日〜2020年3月11日(予定)まで改装工事のため休館
24時間トイレとスタンプラリーは利用可能。
農畜産物直売所「かのな」は、今年度は11月24日までの営業。


【営業時間】 ショップ・ベーカリー・レストラン 9:00〜19:00(4月〜10月)
9:00〜17:30(11月〜3月)
レストランのラストオーダーは閉館30分前
スタンプ利用可能時間 9:00〜17:00


【公式HP】 www.eniwa.org

恵庭の道の駅「花ロードえにわ」で自然とグルメを堪能しよう

いかがでしたか。自然の魅力がたくさんつまった「花ロードえにわ」に北海道へ旅行する機会があればぜひ立ち寄ってみてください。季節によって色々な表情が観れるので行きたい時期を狙っていくと良いかもしれません。

おすすめ関連記事

恵庭のラーメンランキングTOP15!地元民絶賛のおすすめ人気店を厳選!

旭川の道の駅特集!お土産やフードコートなどグルメ情報満載!車中泊にも!

道の駅「ライスランドふかがわ」には新鮮な野菜や特産品が!レストランも

支笏湖周辺の温泉&温泉宿ランキングTOP5!日帰り入浴にもおすすめ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Miyumiyukin

旅行にはあまりいったことがありませんが調べることはとても好きです。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました